chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きり丸
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/22

arrow_drop_down
  • Gitのコミット時間を変更する(git commit --amend --date="`date -R`")(git squash と組み合わせる)

    小ネタ。 環境 Git git version 2.24.1.windows.2 対応 次のコマンドを実行すると、最新のコミット更新時間が現在時刻になります。また、特定の時間に更新したい場合は、Git internal format、RFC2822、ISO 8601形式のどれかで渡してください。 # 現在時刻で更新 git commit --amend --date="`date -R`" # 特定の日時で更新 git commit --amend --date="Wed Feb 18 22:34:51 2022 +0900" 終わりに 私は、作業中は別ブランチにして、ちょっとでも変更したら別…

  • Javaで1行でNull許容の配列を作りたかった

    結局、願ったとおりに動かなかったので、思考錯誤したときのメモだけ残します。 環境 Java 17 対応 Collections.singletonList(T o)を使用することで、1行でnull許容した配列を作成できます。 動作確認 1行で配列を作成する方法は、List.of(), Arrays.asListのどちらもありますが、NotNull制約があるので、作成できません。 ArrayListはnullも追加可能ですが、初期配列の作成時には使えません。そもそも、初期配列の作成時のパラメータ自体が配列となるため、内部処理にてエラーが発生します。 var sample = new ArrayL…

  • IntelliJ IDEA ULTIMATEでOpen APIのコードを生成する

    小ネタ。以前、OpenAPI Generatorをカスタマイズしたコードを生成する(Swagger Codegenとほぼ同じ)という記事を書きました。 上記の記事では、openapi-generatorのjarをCLIで実行してソースコードを生成しています。その検証中に、IntelliJ IDEA ULTIMATEの機能を使えば、簡単にソースコード生成ができることが分かったので、ブログにします。 環境 IntelliJ IDEA 2022.2.3 対応 下準備 OpenAPIで用意しているサンプルファイルをダウンロードします。 https://raw.githubusercontent.com…

  • 何をもってN月第1週とする?

    普段N月M週という表現で何となく通じていますが、具体的な定義があるかをしらべました。 結論を先に述べると、明確な定義をしている表現はありませんでした。ですが、週について色々と調べたのでまとめておきます。 木曜日を起点として1年を週に分割する(ISO 8601/JIS X0301の定義) 正規表現で「YYYY-Www-D」と表記する方法があります。こちらの定義では、「最初の木曜日を含む週が、その年の第1週である」としています。 この定義に合わせて、最初の木曜日を含む週がその月の第1週と表現しても問題ないでしょう。ただし、あくまで1年間を週として分割する際の定義ですので、月に関してまでは厳密に定義…

  • Pytestにてネストしたテストケースを作成する

    JUnit 5だと@Nestedアノテーションを付与すると、テストクラス内にさらにテストクラスを用意できます。 Pytestでも同様にテストクラスをネストさせたかったのですが、ググってもすぐには出てこなかったので、自分のブログにまとめます。 環境 Pytest 7.1.1 分かること Pytestでネストしたテストクラスを書ける @pytest.fixtureを使用してもネストしたテストクラスを書ける ユースケース テストクラスを特定の粒度ごとに作成する。 最低でも、テストクラス -> テストメソッドの1段落ネストしておくのはオススメです。 - テストクラス1 - テストメソッド1 - テスト…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きり丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
きり丸さん
ブログタイトル
きり丸の技術日記
フォロー
きり丸の技術日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用