chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きり丸
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/22

arrow_drop_down
  • JavaのMockitoで部分モックをしたい・本物のメソッドを呼びたい(PartialMock, Answer)

    JavaのMockitoを使って、対象クラスをモックにすることがあります。ただし、該当クラスのメソッドすべてではなく一部だけモックにして、他は本物のメソッドを呼びたいことがあります。 今回は、モッククラスから本当のメソッドを呼ぶ方法、デフォルト設定で本当のメソッドを呼ぶモックにする方法を記載します。 なお、このように部分的にモックすることを部分モック、Partial Mockと呼びますので、以後はそのように記載します。 環境 Java 17 org.mockito:mockito-core 4.5.1 ユースケース クラス全体ではなく、一部だけ本物のメソッドを呼びたい 私は、日付Utilクラス…

  • MyBatisでEagerLoad, LazyLoadをする(Annotationにて)

    MyBatisのアノテーションで親クラスのデータ取得時に、子や孫クラスを一緒に取得する方法(EAGER LOAD)、必要になってから取得する方法(LAZY LOAD)を記載します。 なお、常に子クラスと一緒に扱うときはEAGER LOAD, 必要に応じて子クラスを使用する場合はLAZY LOADをよく使用します。 環境 Java 17 org.springframework.boot:spring-boot-starter-jdbc 2.6.4 org.mybatis.spring.boot:mybatis-spring-boot-starter 2.2.0 前提 論理的には3階層、物理的には…

  • LazyLoadのエンティティを取得しようとしてClass Not Foundが発生した(原因不明・Spring・MyBatis)

    自宅で再現できなかったので原因はわかっていません。しかし、対策はうまくいったので残します。 MyBatisにてLazyLoadで取得したエンティティの子データをJavaでgetter経由で取得しようとしました。その時にClass Not Foundが発生しました。詳細なメッセージを読んでいくと、「User_$$_sas3qsdクラスから、Userクラスにキャストできません。User_$$_sas3qsdクラスをうまく読み込めなかったので、リロードしてください。」といった意図のメッセージが出ていました。ただし、メッセージの通りに再起動しても、うまくいきません。 この記事は、このメッセージを元に、…

  • SQLで複合したキーの検索条件でIN句検索する(複合、複数の組み合わせで条件検索)

    1組の乱太郎、2組のきり丸、3組のしんべヱの情報が欲しい、といった組と名前の両方をキーにした検索をしたい時があります。 この記事では、単純にANDで結合できず、複数の条件を組み合わせた複合でのキーを検索条件として実行する方法を記載します。 環境 MySQL PostgreSQL 全DBでは確認していないので、ローカルDBでの動作確認をお願いします。 対応 次のどちらかで対応できます。 -- シンプル (?, ?) IN ((?, ?), (?, ?)) -- AND と ORを組み合わせる ((? AND ?) OR (? AND ?)) 具体的には次のSQLとなります。 WHERE (組, …

  • Javaでデバッグ用にnullは出力しないToStringのようなメッセージを出力したい(JSON, Object Mapper, JsonInclude.Include.NON_NULL)

    タイトルではToStringを加工するような書き方をしていますが、処理イメージを伝えるものですのでToStringは使用しません。 デバッグのためにLombokで大量のフィールドをもつクラスをToStringで出力すると、当然大きな文字列となります。基本的には全フィールドを出力する方がよいのですが、場合によっては不要なフィールドを除いたメッセージの方が読みやすいです。 今回の記事では、値がnullの項目を除去したデバッグメッセージを出力する方法を記載します。なお、最終的には比較が目的のため、今回はJSON形式での出力をゴールとします。 環境 Java 17 com.fasterxml.jack…

  • ビジネス統計スペシャリスト エクセル分析ベーシックの合格記

    掲題のとおり、ビジネス統計スペシャリスト エクセル分析ベーシックを受験し、合格したので合格記を記します。 前提 Excelは最低限のSUMやVLOOKUPしか知らない 普段業務では使用していない 合格日 2022年10月12日(水) 合格した時の点数 925点。 合計1000点、合格ラインは700点です。 どんな試験か 公式引用。 エクセル分析ベーシックは、データの平均値や標準偏差などの基本的な情報を把握したり、Excelのグラフ機能や関数を使用してデータの傾向や相関などを発見・分析する基礎的な分析スキルを証明する資格です。 分野 試験における比重 ビジネスデータ把握力 不明 ビジネス課題発見…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きり丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
きり丸さん
ブログタイトル
きり丸の技術日記
フォロー
きり丸の技術日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用