chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プーケットのカマラからあちこちに行ってます https://kamalatraveler.hatenablog.com/

1987年4月に初めてプーケットに行って すっかり気に入って 1989年にカマラに家を買いました。 それ以来 行ったり来たりです。カマラは天国です。

カマラトラベラー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/12

arrow_drop_down
  • 雨。女神。赤いファンタ。猫。

    一晩中雨。今も降ってます。きょう一日こんなでしょう。 涼しい。 村で見かけた女神様。何の神様なんでしょう。ヒンズー教からきたんでしょうね。 祠にお供えされた赤いファンタ。 タイではよくこの赤いファンタがお供えになってます。 血の代わり?なのかしら。神様が飲みやすいようにストローを付けてあります。 このハンサムなオス猫は知り合いの猫。 ジョニーです。 図々しそうな顔つきがいい。 見かけによらずに優しい猫です。

  • タイ90日レポートト新しいビザ。 夕べのカマラビーチ。 見っけた!雑草。

    昨日はトーモー"イミグレーション"に90日レポートに行ってきました。90日に一度の顔見せです。 まだここにいますよ!って。 タクシーで行ってドライブスルーの列に並んだのですが 私たちの車の目の前に 中国人が徒歩でやってきて 90日レポートをしました。横入りで ドライブスルーじゃないですね。 こんなのもあり?!でした。オンフットですよ。 そういうゆるーいところがタイの居心地のいいところかもですね。こういうのって日本やスイスじゃありえない。ドライブスルーなら車、少なくともモーターバイクでするもんでしょ。いつもビザの更新をするオフィスが 今までのところの目の前のトイレの並びに移ってます。小さいところ…

  • 北朝鮮。ここの感じのいいお巡りさん。白い花。

    北朝鮮は 父親の時代よりミサイルをぶっ放す数がかなり増えてますね。 ものすごく焦っているのでしょう。 今回も中国、韓国、日本の会談に合わせて やりましたね。現在世界の注目はイスラエルとパレスティナ。ウクライナ戦争の始まりのころにもだいぶミサイルを飛ばしたし 僕のこと忘れないでね!!なんでしょう。 今のところ性能がよくないらしく 日本を通り越してないでしょうけど 目標はアメリカで ハワイとかアラスカなんでしょ。 もうちょっと性能がよくなって日本の中に落ちたりしたら大変。 朝早い時に 大通りでおまわりさん3人がスマホで写真の撮りっこをしてたので 私もあなたたちの写真撮ってもいい?? すごーくゆるー…

  • カタール航空の乱気流。 私の天国。ミサイル。

    今度はカタール航空の乱気流の話ですね。 昨日のニュースによると ドーハ発ダブリン行の便がトルコ上空でひどいタービュランスに出会い 乗客と 乗務員合計12人が怪我。 でも実際にダブリンの病院に運ばれたのは8人だけ。CNNだったかBBCで乗客がインタビューされてましたが キャビンクリュ―の一人が怪我をして包帯を巻いたままミールサービスをしてた、たいしたもんだ と言ってました。 ホント、たいしたもんです。 機体に異常もなく 折り返しドーハへのフライトをしたそうです。もちろんクリュ―はチェンジしたでしょう。とてもサービスのいい航空会社です。すきな航空会社の一つ。 夕べのカマラビーチ。私の天国。 ゆうべ…

  • オスの三毛猫について訂正。 ハッキムの写真。墓場のサイン。バナナ。

    三毛のオスは2万に1匹じゃなくて3万に1匹というレアさだそうです。 今朝の散歩の途中久し振りにモスリムの墓場のほうに行きましたら このサイン。 どの人種も仲良くやりましょうってことかな。 タイ語読めないからわかりません。 私を見ると写真を撮ってくれというハッキム少年。そのうちプリントアウトしてあげましょう。 昨日バナナをくださった方に おいしかったとお礼を言いましたら 今朝も私が通るのを待っていて またバナナをくださいました。 バカでかいバナナです。 この後は当分バナナはいいわ。。。になりそう。 夜中に雨だったようです。夜降って昼間降らないのが一番。

  • みけおさんのこと。ドラえもん。バナナ。

    日本のニュースで読みかじった記事でしたけど 日本のどこかでオスの三毛猫誕生。2万匹に1っ匹というぐらい珍しい。 それでこの猫の里親を探しているけど 転売しない SNSで成長の具合などアップしてくれる里親を探しているということでした。 私もずいぶん三毛猫を飼いましたが 全部雌でしたので 一度 ''みけおさん" に会ってみたい。この名前もいい。 三毛じゃないけど 今朝 カマラの村のぼろ車の上でのんびりする猫。 今朝の散歩で見つけた、 ドラえもんのカバーで愛車をカバーしてる方。タイでドラエモンは大人気。 夕べ バナナ園をやっているタイ人の知り合いからいただいた 巨大なバナナ。写真じゃこの大きさは解ら…

  • ハーグの裁判所。夕焼け。 早朝のあれこれ。

    夕べ6時半ごろのビーチ。雨の降らない一日でした。30分ぐらい座って海を見てました。 昨日は一日中またハーグの裁判の話。イスラエルに攻撃をやめるように言ってましたけど強制的に執行できない。 ネティヤフなど3人に逮捕状請求。請求しただけでまだ発行されていない。歯がゆい。 今朝5時半のカマラの空。 モスリムの村ですが仏教徒も頑張ってます.托鉢のおぼうさん。 ビックCスーパーの駐車場に住む犬と猫。 首輪をしているので飼い主がいたのでしょう。捨てられたのかな。無責任。 今朝の朝ごはん。 笹の葉に包まれたもち米。砂糖を付けて食べるように砂糖がついています。 笹の葉の香りはすごくいいけど 2度目はナシです。…

  • パタヤからドンマン空港までタクシーを運転した女乗客。 早朝のカマラ。

    昨日読んだ面白いニュース。 パタヤからバンコックのドンムアン空港へ行くタクシーの運ちゃんが 眠そう、うつらうつらなので 乗客の女性がかわりに運転したという話。 朝の3時ごろ予約していたタクシーらしい。女性は朝一番のフライトにでも乗る予定だったのでしょう。運ちゃんは後部座席で眠ったまま空港まで行ったそうな。 夫にこの話をしたら 料金はどうなったんだろう? ニュースには書いてなかったわ。 今朝5時ごろのカマラの大通り。 街灯に集まる虫 排水溝に咲く花 6時ごろまだ薄暗い中 スクールバスが待機しています。

  • シンガポール航空のこと。 桃太郎になった気分。鶏。

    シンガポール航空の事故の話はCNNなどでも大きく取り扱われてます。私はキャプテンをインタビューして話を聞かせてほしい。現在それどころじゃなくて 会社からの聞き取りで大忙しでしょうけど。 なぜキャプテンもチーフパーサーも何度もシートベルトを締めるように繰り返し放送しなかったのでしょう。最近私の乗ったスイス航空もオーストリア航空も 離着陸だけでなく何時もベルトを締めておくように言ってましたよ。妹夫婦も東京プーケットを何度もマレーシア航空で行き来してますが うるさいほど何度も言われると言ってました。 つい最近シンガポール航空は業績がいいので ボーナスが8か月出ると聞いたばかり。 今朝も元気に2時間の…

  • シンガポールエアラインの事故。 今朝の猫。

    シンガポールエアラインのタービュランスでの事故 こわいですねえ。 インドからミャンマーあたりの気候は 今モンスーンでかなり悪いですから 揺れること多いですけど こんなにひどいのは珍しい。 飛行機の中ではトイレに行く時以外はシートベルトをしていましょう。 私のスマホの天気予報通り 6時に雨が止んだのでウオーキングに行ってきました。次は午後3時ごろ雨と出ています。 途中で初めて出会ったネコ。

  • お粥の朝。 イランの大統領のヘリ事故死。

    今朝の8時。嵐到来。 5時過ぎから歩いてきて正解でした。濡れないで済みました。 途中でタクシーの運ちゃんの奥さんの朝ごはんの店でお粥。 最高!!20バーツ、 80円ですよ。近所の村人たちへの友情値段だそうで 私にも同じ値段。いつもタクシーで1500バーツ払ってますからね。6000円。お粥75杯分。プーケットのタクシーは高いです。バンコックに行くと うそ?と思うタクシーの値段。安いから。 イランの大統領がヘリコプターの墜落死。え!?コンスピラシーシオリーがちょっと出ましたけど 天候が悪くての事故死らしい。 いつかイランに行ってみたいです。イランに行ってしまうと アメリカに入国できないかな。

  • 今朝見かけた花とガチョウ。

    モミジ昼顔。 この葉っぱが好き。 昼顔はナス目です。 御歩きの途中で出会ったガチョウ。 住宅街でこんなものを飼うなんて。 うるさいですよ。 我が家に咲いているサンタンカ。今花盛りです。 雨が降ったりやんだり、 レインコートを着たり脱いだり。

  • お天気の日曜日の朝です。 貯水池まで歩きました。変な顔の猫に出会う。

    今朝は雨なし。いいお天気。猛暑じゃないです。 5時半のカマラビーチ。 貯水池を見てきました。まだまだですが ちょっと増えたかな。 途中で出会ったネコ。 このひげ。 女の子なのに。マジックでいたずらされたわけはないのです。 夕べみかけた小さなオーキッド。

  • 雨です。ハーグ裁判。 お相撲。

    雨がよく降るようになりました。 庭の木々は青々として喜んでます。今朝も暗いうちから出かけて 雨が降り出し お歩きは短めで帰ってきました。久しぶりにレインコートを着て歩いていたら 友人もレインコート。こんな時期になったわねえ の挨拶。 雨の中で見つけたガネーシャ。 昨日はテレビでハーグで行われている 国際裁判所でのイスラエル側の言い訳??を延々と聞きましたが 聞くに堪えないので途中でやめました。 その代わりに 相撲のハイライトはしっかり見ました。夫も毎日楽しみしています。我が家はオータニでもジョコビッチでもなく お相撲です。

  • 赤いスイレン、猫、鶏、今朝の驚き。

    カマラのファンタジーのほうで見かけた真っ赤なスイレン。実際にはもっと赤いんですけど 私のカメラではあの色が撮れない。 イーサン地方のブアデーンという赤いスイレンの湖の写真を見ても真っ赤なはずなのに どれもこんな風。 あの深紅の色が撮れるカメラはどれなんでしょう。 今日お会いした猫様。 横断歩道を渡る鶏。 スロバキアの首相が暗殺未遂。 あの小さなのどかな国、最近 親ロシア親イスラエルで注目を浴びてる。警備が甘かったかな。 何時暗殺されてもおかしくないプーティン,じぇれんスキー、ナティンヤフ、トランプ、バイデン 警備がすごいんですね。 今朝の驚きはアメリカがマレーシアを経済制裁するというニュース。…

  • あたらしい祠が届きました。

    新しい祠"サーンプラプーム"が届きました。教えてもらいながら 私もお線香を上げましたよ。左の4本足の祠には5本、右の1っ本足の祠には9本です。スピリチュアルの師がわたしには英語でお祈りしてくれました。 お供えが立派。最後に爆竹。そこから出てきたありがたい言葉は中国語なので 今度は私がみんなに意味を教えてあげて 仲良く。初めから終わりまでしっかり見ましたので また知識が一つ増えましたよ こんな興味深いもの最近なかったな。 メモとして。 古い祠の撤去料5000バーツ。 新しい祠の土台7000バーツ。 新しい祠2個8000バーツ。 スピリチュアル師とお供え10000バーツ。

  • パパラッチして忙しかった夕方。

    ビーチバレーボール。最近はコートが2個あります。 1個は本式に2人組でやっても一つのほうは4人組です。 女性たちはまだオリンピックの選手が着るようなセクシーなビキニじゃないですね。 フットサルというのでしょ? サーカスの練習? ウエディングフォト。 おなじみの乗馬。 ロングているボートがお客さんを連れて帰ってきました。カマラからはどの辺に行くのかな。私がまだ観光客っぽかった時代、35年前には ロングテールボートで パラダイスビーチに連れて行ってもらった記憶があります。 その時のかっこよかった船長さんが 今は小太りの中年のおっさん。マダムも若かったのに 年取ったよなあ と遠慮なく言われてます。 …

  • 毎日違う色のカマラビーチ。 ブルータスお前もか。

    5月10日の午後6時ごろ。 5月11日午後6時ちょっと過ぎごろ。 昨日14日 午後6時ごろ。 毎日違います。飽きないですね。 今朝びっくりしたこと。 親しくしている友人のご主人が SNSでイスラエル援護の長文を書いているので びっくり。Et tu Brute。

  • 夜の警備員のペットのリス。今朝のビーチドッグ。

    最近 夜の警備員として仕事に来るようになったお兄さんのペットのリスです。小さな猫のケージのような籠に入ってきます。おとなしくて繋がれていないのに逃げないし かわいいので触らせてもらってます。名前は"ノン"。時々籠に入れた鳥を連れてくる人がいましたけど リスを連れてきた人は初めて。 日本じゃ考えられないですね。ウィーンでは地下鉄に犬と一緒に出勤する男性を時々見かけますけどね。 このリスは1000バーツでペット屋で買ったそうです。4000円。夫がうちの庭にいるのを捕まえて売ろう!!と言ってます。 あいつら 悪賢くて 私のオーキッドを食べるので かわいいけど迷惑しているのです。 いたずらしなければ …

  • 国連総会で143か国が賛成。 すべて真夜中の恋人たちを読む。カマラの早朝。

    国連総会で日本を含む143か国がパレスティナの国連参加に賛成。日本はアメリカのポチしなかったのね。反対9か国。イスラエルとアメリカはもちろんでしょう。あとの7か国の内のミクロネシア、ナウル、パラウ、パプアニューギニアは なんだかな?ですが ハンガリーとスロバキアはなんだって反対するのか。 説明してほしい。 気候がぐっと良くなって 朝方など涼しい。 テラスの長いすに寝っ転がって "すべて真夜中の恋人たち" を一気読み。 珍しいですよ。一気に読んでしまうなんて。うまい文章、なかなか読ませるな!!と感心。こういう職業、ものの考え方、生き方、恋愛の仕方など 私にはない。 でも文章のうまさで読んでしまい…

  • ミャンマー人労働者の出勤風景。大きいパパヤと猫。

    今朝は5時45出発で帰宅が8時15分。2時間半の歩き。私としてはおお歩き。 まず道端でドーナツを買って 買い食いしながら。10バーツ分と言ったら変な顔されたので 20バーツと言った大喜びで大量にくれました。 多すぎると思いながら歩いて 完食。 6時半ごろからはミャンマー人の労働者たちの出勤風景。 よく働く人たちです。 女性はタナカのお化粧が多いです。 最近のニュースでは男子は国外での労働禁止になったとか。 もっと兵士が必要になったのかな。 スーチー女史にはいろいろ期待しましたが ロヒンギャ問題で ちっともあの人たちのためになることはしてくれなかったので がっかりです。 イギリス人のご主人と二人…

  • 嵐の前のカマラビーチ。 日本でも2重価格。

    夕べ6時15分ごろのカマラビーチ。 来るぞー!!と大喜びしましたが たいして雨は降らず。がっかり。 ジャパンニューズにあった記事。 大阪の玉手箱というシーフードレストランが 日本人値段と外人値段という二重価格にするというとんでもないニュース。いやらしいですねぇ。 タイでは堂々と2重価格があります。でもレストランでメニューがあるところでしませんよ。 今までに私の経験では カノムチーン(素麵)のお店で 地元の人は30バーツしか払ってないのに 私からは100バーツを取ったことと カオマンガイ(ハイナンチキン)のお店で地元の人30バーツ、私は60バーツ。この店sには2度と行きません。どちらもメニューカ…

  • 過ごしやすい朝。40バーツのクラブサンドイッチ。お寺の猫。 アメリカのデモ。

    現在朝の8時で PCによると28度、晴れのち曇り。 雨は降んないのかい?28度なら冷房必要なし。テラスに向かった大きなガラスドアを全開にしていい風が海から入ってきています。 でも雨は降ってほしい。 今朝5時半からのお歩きの途中で お気に入りのレストランで朝食。 このサンドイッチ 何と40バーツ。160円。 もうビーチのレストランで250バーツ払うのが嫌になりますね。 出来立ての卵焼きも入っていておいしかったです。地元の人相手の店と観光客相手の店の値段の違い?? カマラ寺の今朝のねこ。 アッチ向いてホイ と言ったかな。 ジョンズホプキンス大学でも 親パレスティナのデモをやっているそうですが たい…

  • ドイツの学生もデモ。 貯水池まで行ってみました。 鶏と花。

    ドイツの大学でも親パレスティナのデモを始めましたね。 ドイツでね。驚きましたが 何しろナチスの話はタブーで ユダヤ人やイスラエルに対して敏感な国・遠慮している国ですから。 普通の感覚を持った人間なら 今イスラエルがパレスティナに対して今していることを見たら わかると思うんですけど。。。 これで他の国々の学生も立ち上がるかしら。 昨日は結構雨が降って 一時はエアコンどころか扇風機も止めて 窓を全開にしていたら 夫が寒いから窓を閉めてくれと言いましたよ。 というわけで 貯水池はどうなってるかと 今朝のお歩きは貯水池のほう。まだほんのちょっとマシになったぐらいでした。 途中で見かけた親子。かわいいで…

  • 朝から木陰でコーヒーでおしゃべりのおじちゃんたち。

    地元のおじちゃんたち こうして早朝から 木陰でコーヒー飲んで ちょっと甘いものをつまんでおしゃべり。時事ですかね。 奥さんたちはもうお仕事に行っている? その隣でおばちゃんがいろいろなスナックを売ってます。 これがおいしい。 和菓子のようなものです。私も4個買ってきてアイスコーヒーをいれて 朝ごはんとしました。 最高においしい。 私には"おやつ"と思いますが 皆さん朝にコーヒーやお茶でいただいてます。もち米系なので腹持ちがいいです。 その横に咲いていた雑草。コトブキキク。

  • 逆方向への朝の散歩。鶏。どらえもん。

    今朝は逆方向へのお歩き。ミリオネイヤーズマイルズです。 ここには村の生活がないので 私には面白みがないのです。 コロナで建築途中で放棄されたホテルの建物がまだあります。 ちょっと知り合いのフランス人の女性が 大邸宅を売りに出してるので あら!? お亡くなりになったかな?? つまんなーいで 村のほうに方向転換。 鶏の置物を発見。 タイではあちこちで時々目にします。 ナレスワン大王に願掛けして鶏の置物を奉納するんだそうです。 ナレスワン大王が闘鶏でビルマを負かしたとか??私は鶏好きなので こんなのを見かけると うれしいです。 それから朝5時からやっているスーパーに入ってエアコンで涼みました。 見つ…

  • 一時的に大雨。おいしいパッションフルーツジュース。

    昨日のお昼ごろ セントラルに行くためにタクシーに乗ってましたら パトンヒルあたりで大雨になりました。運ちゃんも私も大喜び。 洪水になるぐらい大雨で バイクの方々は丘のてっぺんの🐘象乗り場あたりに避難。 慣れてないのかエンスト起こす車が数台。ぶつかってる車も。 ところがあの辺を通り過ぎると雨なし。 運ちゃんも奥さんに電話したらカマラには降ってないよ とのこと。でも今朝は涼しいので 窓とドアは全開にしてエアコンやめて 天井からぶら下がっている扇風機。 エアコンつけてビキニで過ごさなくてもいいようです。 市場で買って飲んだ パッションフルーツジュースです。 おいしい。このフルーツは香港の自宅庭に ど…

  • 珍しい真っ赤な百日紅。 タイではめったに見ない芙蓉、 ねこ。

    真っ赤な百日紅です。初めて見ました。 持ち主も きれいでしょ?スアイ?と得意げです。 芙蓉です。ハイビスカスはあちこちに咲いてますが 芙蓉はあまり見かけません。 同じファミリーですけど。 今朝出会ったかわいこちゃん。

  • アメリカの大学のデモ。ビーチのピクニック、藤のような花。

    アメリカの主要大学でのイスラエル抗議デモ だんだん大きくなってますね。 やっと学生は気が付いたのか!と応援してます。アンティセミティズムと言われて警察が入ってますが。とんでもない。何だって世界中はイスラエルのすることを擁護するんですか。息子のいるジョンズホプキンス大学ではどうなんだか。 暑いけど 地元の人たちビーチでピクニック。たのしそう。日本のお花見みたいです。 今 村のあちこちのお宅の庭に咲いている 藤のような花です。ペトラヴォルビリス。

  • モスリムレストランでアメリカンブレックファースト。夕べのカマラビーチ。

    村の中の住宅街にあるモスリムレストランでのアメリカンブレックファースト。 モスリムですからソーセージはブタじゃなくてチキン。 住宅街に地元の人の愛用する朝食のレストランが何軒かあります。朝は6時ごろからやってます。お昼ごろには閉まるようです。 奥さんがそういうお店をしているタクシーの運ちゃんが おくさんは朝6時からやって お昼ごろ閉めて ちょっとリラックスしてから 市場に次の日の材料を仕入れに行って それから仕込むと言ってました。 しっかりものの奥さんがいてあのコロナ禍の間 仕事のなかった運ちゃんも生きてこられたわけです。ソンテウの運ちゃんにも そういう方がいて 今ではソンテウの運転はやめて …

  • 神船(Shenzhou)17号無事にゴビ砂漠に着陸。 カマラのおじいさんのポートレート。

    午後4時ごろから6時ごろまでテレビの中国のチャンネルで ライブで2時間堪能。 目が釘付けになるとは まさに このことでした。アトモスフィアに宇宙船が見えだしてから それからパラシュートがでて ゴビ砂漠にゆっくり降りてきて やっと到着。 それから飛行士3人が出てくるまで1時間ぐらい じーっと見つめてました。 また一つ知識が増えた!! 一つ感心したというか お国柄というか まず最初の3人のスピーチでみな マザーランド 中国への感謝を述べてますね。 これ、アメリカだったらまず奥さん それから子供たち ずっと後に両親へのメッセージと愛ですね。 中国の飛行士たちは皆さん独身なのかしら。 今朝も元気にカマ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カマラトラベラーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カマラトラベラーさん
ブログタイトル
プーケットのカマラからあちこちに行ってます
フォロー
プーケットのカマラからあちこちに行ってます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用