4/25(金)よりGU×ポケモンのコラボがスタート事前に購入するものを決め当日オンラインで購入狙いわ…大人はラウンジセットのコダックとソックス全種↓子どもたち…
長男5歳・次男4歳・三男1歳の男三兄弟の父ポコの育休をきっかけに始めたブログです。子鉄の子どもたちの子鉄活動、おでかけ、お家モンテ、お家英語、幼児教育、絵本(読み聞かせ)などについて主に書いています。
はじめまして、三児の父ポコです。1年間育休を取り、もっとパパ・ママが子育てしやすい世の中になれば良いなと強く感じました。ブログを通してありのままのわが家の育児を見ていただき、多くの方々とつながり、少しでも良い世の中になっていけば良いなと思っています!気軽にコメント・お待ちしています。よろしくお願いします。
都道府県を覚えるためにわが家が行ってきた取り組みについて紹介しますぜひ参考にしてくださいねお風呂ポスターまっぷるキッズ はっておぼえる 日本全国新幹線 ([レ…
安満遺跡公園に行ってきました 基本情報アクセス:駐車場: 24時間対応安満遺跡公園大阪府高槻市の安満遺跡公園のWEBサイトです。公園案内やイベント情報を…
ランドセルカバーについて書かせていただきます小学1年生は交通安全のランドセルカバーと決まっていて小学2年生から好きなランドセルカバーをつけることができるという…
長男(8歳・小学2年生)が公文(くもん)を習い始めて3年が経ちました取り組んだプリントはこんなに本当に毎日よく頑張ってる「身長越すまでためる!」と言っていたの…
セブンイレブン×ポケモン幻のポケモンゲット大作戦が11/22(金)〜12/2(月)の期間限定でセブンイレブンで開催中対象商品を購入しポケモンをGETしよう対象…
いじめ、みちゃったという絵本をご存知ですか私はこの絵本の"いじめ"を科学の力で"ふせぐ"えほんという表紙の上にある言葉を見てこの絵本を手に取りました"いじめ"…
三男(3歳・保育園)がインフルエンザになりました病院でも「今シーズン初ですね!」と言われ…保育園でも「第一号ですね!どこでもらってきたんだろ?」と言われ…初!…
学童保育の保護者会に初めて参加しましたいつもは妻が参加してくれています。私の住む地域では保護者・指導員・役所の3者で学童保育が運営されていますいわゆる三者運営…
長男(8歳・小学2年生)は公文(くもん)に通っています公文で分数を学んでいるということでコチラ↓を購入しましたまずはラーニングリソーシズのタワーキューブを紹介…
おうちで通うオンライン英語幼稚園エッグスクールを試させていただきましたエッグスクール幼稚園の公式ホームページエッグスクール幼稚園、我が子の初めての英語教育、ど…
今までは三男(3歳・保育園)が小さくベッドから落ちる可能性があったため敷布団で寝ていましたが三男も大きくなりベッドから落ちる心配もなくなってきたので良品週間を…
11月6日(水)よりミスタードーナツ×ポケモンのコラボがスタート今回はディグダのドーナツが初登場そしてなんといっても 1番の魅力はグッズコレクションコラボスタ…
万博記念公園に行ってきました万博記念公園には何度も足を運んでいますが…今回の目的は2024年9月14日(土)にオープンしたばかりのトライ・トレイン 基本…
大阪府東大阪市にある安くて美味しい行列のできるパン屋さん石窯工房ハイジに行ってきました 基本情報営業時間 : 07:00〜20:00定休日 : 木曜日…
ブルーロックというサッカー漫画にどハマりしている長男(8歳・小学2年生)次男(6歳・小学1年生)アニメも第2期U-20日本代表が始まり大盛り上がり!子どもの好…
急にテニスがしたいと言い出した長男(8歳・小学2年生)サッカー・公文(くもん)・スイミング週4日習い事をしているのでこれ以上習い事を増やす気はないけど…「どん…
ハロウィンが終われば…* 英語教室のハロウィンイベントに参加 しました。『おうち英語!ハロウィンイベントに参加!』以前サマースクールに参加させていただきました…
以前サマースクールに参加させていただきました* サマースクールについてはコチラ↓『初参戦!サマースクールで得たもの!』サマースクールに参加してきました5日間の…
子供服皆さんどこで買われていますか店舗でいうとUNIQLO・GU・プチマインマーキーズなどイオンモールに入っているお店をよく利用しますが今回はわが家が利用して…
食欲の秋ということで味覚狩りに行ってきました今回訪れたのは奈良県にあります農業公園信貴山のどか村以前にも紹介させていただき↓わが家の味覚狩りの定番の場所『農業…
10月2日(水)OPENしたばかりの超話題の場所ニンテンドーミュージアムに行ってきました* HPより画像をお借りしてお伝えします。ニンテンドーミュージアム …
「ブログリーダー」を活用して、三児の父ポコ(育休1年間取得済)さんをフォローしませんか?
4/25(金)よりGU×ポケモンのコラボがスタート事前に購入するものを決め当日オンラインで購入狙いわ…大人はラウンジセットのコダックとソックス全種↓子どもたち…
新学期がスタートして早1ヶ月子どもにとっても親にとっても新しい環境・新しい人間関係の中でなんとか駆け抜けてきた状況そろそろ疲れが出てくるころかなと、自分自身も…
わが家も使っているNo.1 子どもGPSBoT トークに新モデルが登場ボットークについて詳しくはコチラ↓を、ご覧いただけたらと思いますが…『急展開!キッズ携帯…
4月18日(金)名探偵コナンの映画が始まりましたね子供の頃はコナンのTVアニメも映画も観ていましたが高校生くらいからずっと観ていません子どもたちが大きくなりコ…
with classwith classは講談社公式の家族の時間をもっと楽しくをテーマとしたWEBメディアwith class -講談社公式- 家族の時間をも…
漫画は読むが小説は読まないそんな悩みを持つ親御さんも多いのではそんな親御さんにオススメしたいのがコチラ↓コロコロコよみものノベルコロコロよみもノベルコロコロコ…
with classwith classは講談社公式の家族の時間をもっと楽しくをテーマとしたWEBメディアwith class -講談社公式- 家族の時間をも…
映画おしりたんていスター・アンド・ムーンを観に行ってきました長男(8歳・小学2年生)が6歳・年長さんのクリスマスに私たちがおしり探偵の本を全巻セットプレゼント…
『ヨシタケシンスケ展かもしれない』公式サイトヨシタケシンスケ 初の大規模展覧会開催!全国巡回中!yoshitake-ten.exhibit.jp3月20日(木…
幼児〜小学校低学年にオススメトド英語&トド算数のインスタグラマー限定クーポンGETチャンスクーポンについては最後にその前にトド英語&トド算数について改めて紹介…
子連れ旅行車椅子と共に次男(小学2年生・7歳)の手術後の定期検診に埼玉に行って来ました* 手術についてはコチラ↓『一世一代の決断!SDRの手術へ!』次男(5歳…
りくろーおじさんの店彩都の森店に行ってきましたりくろーおじさんといえば安くて美味しいチーズケーキそのチーズケーキの焼きたてが食べられるのがここ彩都の森店毎年足…
いちご狩りに行ってきましたもちろん場所はわが家の毎年恒例であるThe Farm UNIVERSAL OSAKA敷地中にあるいちご園Strawberry Far…
ポケモンフレンダプレイしてきましたマクドナルドのハッピーセットでポケモンフレンダをGETし私の両親にプレイさせてもらいポケモンフレンダにハマってしまった次男(…
KADOKAWAの本が最大50%オフで購入できる春の還元祭20252025/3/14〜4/6開催中ですと、コチラ↓の記事で紹介させていただきました『最大50%…
祝結婚10周年ということで結婚記念日に子どもたちは両親に預け妻とデートに行ってきました快く預かってくれた両親には本当に感謝!結婚記念日をどのように過ごすか悩み…
ついに長男(小学2年生・8歳)が鍵っ子デビューしましたといいますのも春休み「ずっと学童は嫌だ!」「友達がサッカースクールいくから自分も行きたい!」といいだした…
毎年この時期になると進研ゼミこどもちゃれんじを継続するか悩みます一度は退会を決意したことも…* 詳しくはコチラ↓『こどもちゃれんじ退会できず…』こどもちゃれん…
もうすぐ結婚10周年ということで…結婚記念日両親に子どもをちょっとだけ預けて妻と2人でランチデートに行こうと思いますせっかくなら思い出の場所や思い出のお店をま…
以前紹介させていただいた子どもに寄り添うタブレット教材RISU算数を運営するRISU Japanさんから寝かしつけ時間を短縮するプロジェクターAstrum(ア…
公文(くもん)を習いはじめてもうすぐ3年になろうとしています今まで保護者対象の懇談会はありましたが今回はじめて子ども対象の懇談会が行われました公文のない日に、…
先日長男(7歳・小学2年生)・次男(6歳・小学1年生)授業参観・懇談がありました2人いるので私と妻2人で参加ですまずは授業参観次男の所属する1年生は全クラス同…
皆さんカラオケって家族で行かれますかわが家は家族でカラオケに行ったことはありませんが歌はよく歌いますというのもAmazon(アマゾン)のecho show 5…
Amazon(アマゾン)のボードゲームのカテゴリーでベストセラーに選ばれているBlokus(ブロックス)ご存知ですかマテルゲーム(Mattel Game) ブ…
子どもたちが大好きな柴田ケイコさんのパンダのおさじとフライパンダパンダのおさじと フライパンダ (パンダのおさじ 1)Amazon(アマゾン)${EVENT_…
次男(6歳・小学1年生)は障害があり現在歩くことができませんし手をうまく使うことができませんしかし知的な面での遅れは現在のところほとんど見受けられないため特別…
最後まで愛着を持って使いたくなる消しゴムネコゴム・シバゴムご存知ですか私自身は文房具アイデアコンテストで優秀賞を受賞した消しゴムとして紹介されているニュースを…
以前紹介させていただいたポケモンのドリルポケモンずかんドリル『ポケモンずかんドリルがすごい!』4月1日から次男(6歳・小学1年生)が小学校に入学はしていません…
毎週定期購読している読売KoDoMo新聞4月4日発行の新聞一面記事は能登半島地震その中に輪島朝市について書かれており輪島の朝市を描いた福音館書店のかがくのとも…
以前ドラゴンドリルについて投稿させていただきました❇︎ 投稿記事はコチラ↓『進んで取り組むドリル!ドラゴンドリル!』ドラゴンドリルってご存知ですかドラゴンドリ…
以前、学校から「集団登校の時間を遅くしてもらう!」という連絡がありましたというのも今まで早く出勤された先生の好意で早く登校してきた生徒の指導をしていただいてい…
こどもちゃれんじからNintendo Switchのゲームけいさんパズルアドベンチャーのダウンロード番号が送られてきましたやらないだろうなぁ…と思いながらもさ…
長男(7歳・小学2年生)は始業式次男(6歳・小学生1年生)は入学式を終えて今週から給食もスタートお弁当作らなくて良くなる!やっと日常が始まった感じそれでも、し…
ポカポカ陽気に誘われて少し大きな公園へピクニックに行ってきました半袖で半ズボンでも過ごせる気温で遊具で遊び広場でサッカーをし汗だくになって遊びましたこんなに暖…
次男(6歳・小学1年生)の入学式が先日行われました次男は車椅子での入学式となるため前日に事前打ち合わせがありましたその時通常級の担任の先生や支援級の担任の先生…
少し前の話になりますが投稿させていただきます次男(6歳・小学1年生)無事卒園式を迎えることができ3月末に3年間通った保育園を卒園することとなりました❇︎ 卒園…
大阪府東大阪にある石切劔箭神社の神様のこと石切さんに行ってきました今回、石切さんへは近鉄けいはんな線新石切駅から歩いて行くことに近鉄難波・奈良線の近鉄石切駅か…
定期購読しているAERA with Kidsの特別編集算数センスを伸ばす本ご存知ですか【AERA with Kids 特別編集】算数センスを伸ばす本 (AER…
4月1日から次男(6歳・小学1年生)が小学校に入学はしていませんが学童に通っています学童で学習の時間があり本もOKの時間なのではじめは最強王図鑑を読んでいまし…