かわい子ちゃん 二人組 と 仲良くしていました。幸せでした。たくさん おしゃべり できて 楽しかったです。 「annninn」さん と 西武新宿駅の駅ビル「ぺぺ」3F メイク道具売り場 で待ち合わせし、 連れてって貰いました。 (暑いので、ピンクのTシャツに薄紫の半ズボン。「いつもの」イデタチでなく「海水浴帰りですか」てカンジのコスプレにて 参加。) 働く「ただのあなぐま」さん。
楽器でないものを演奏。 いんちきな民俗音楽。 スプラッタなシャンソン。 お経でポエトリーリーディング。 作曲。自作曲ピアノ弾き語り。 保母の有資格者。 大学では心理学専攻。 システムエンジニアで糊口をしのいだり。
ひんでんさんの不埒な日常。 ひんでん高橋秀樹 : まほまほファミリー (父) による、世迷言。ひとり ぼやき漫才。 ニョーボは詩人 : 伊藤洋子 (絵も描く)。 たまには自身のパフォーマンス情報なんぞも。
あ、マリーゴールドが…。いきなり ポキン て…。どっか帰り道に引っ掛けたかな…。 セロテープで補強。なんとかなりますかねぇ。
「風通し」による自然の涼しさを好む自分としては エアコンの出番がそれほどあるわけではないですが、それは自分ひとりだけの暮らしだった時の話。今は、ほれ、ともみち くん が居ますからな。いかにしてコヤツを寝かしとくか、が最優先。少し寒めなほうが睡眠には向く とのことですし。 リビング 25℃ 和室 (寝室) 24℃ てなと…
自分でも珍しいと思ったんで、覚えています。 (古い自作曲や日記を掘り起こしている と ついでに いろいろ思い出すものですな。) よく聞く「パカと行ったヤツがバカ」ての。その通りと思いますし、あんまり人のことをバカとは言いません。それどころか 思うのすら しないようにしているくらい。なのに思っちゃった。 しかも…
「Temu」なるネット通販で、傘と 折り畳み傘と レインコートと を買ってみました。
ともみち くん が 赤ちゃんの頃から今に至るまで いちばん お世話になっているヘルパー さん (女性) が居るのですが、身に付けている物のセンスが いつ見ても 良いのです。それに ともみち くん 向き でも ありますので、どこで お買い求めし…
あら !! ともみち くん たら。買ったばかりの Tシャツ なのにィ~。
いつの間に。何をして。
いえいえ 「笑かした女は星の数」ですよ、 と答えた記憶。 (古い自作曲や日記を掘り起こしている と ついでに いろいろ思い出すものですな。) (「笑かした」のでなく「笑われた」のが星の数なんでしょう、 とツッコミが入るトコまでがセット。) [そんな感じで思い出した小話] まだ
センセ、遂に本気を出した !! (あるいは、ヤケを起こした !?)
「一睡もしてくれない日が幾日もあります。お薬が効いていないわけではないようで、目は とろん と しているし、足取りは ふらふら です。そんな状態なのに、ワザワザ !! 寝ようとしない、そんな感じです。無目的にか 実際に必要があってなのか、一晩中、頻繁にトイレと行き来します。なので片時も目が放せません。で、一睡もしなかった時は その翌日の日中に寝るかと言うと 日中も寝ないし、それはそれはテンション高過ぎで多動…
[ともみちくんテロ] 今度はウォシュレットのリモコンがぁぁあ…。
あらっ !? ないわっ !? リモコン。目、ぱちくり。 それどころか、取付プレートも バキッ !! と割られてて。その割られたプレートも、どこ ? リモコンハンガーもろとも居なくなっています。
[男の料理] 睡眠の質を高める野菜。セロリ、ミツバ、パセリ、玉ねぎ。
今日のお夕食は、セロリ、ミツバ は 入っていないけど、パセリ、玉ねぎ は 入っています。
2024/06 中旬 の、切り花。(ちょい お値段 高いヤツ。)
「カサブランカ」。
「アルテミス弦楽四重奏団」の 23枚組「1996-2018年録音全集」、買いました。
動画を試聴して、ベートーベン も メンデルスゾーン も 良かったので、即買い でした。幸せ。毎日、聴いています。引っ切り無しに。 ネット注文して 届いて 5日目。既に 二周目 の途中。(その上で別途、何度もリピートして聴いている CD も。)
「最も多くの都道府県と隣接しているのは どこでしょうか。」 「えー ? 何と答えればいいの。」 「あ、いや、これクイズ。答えを聞いてどうするの。で、どこ ?」 「…
「池袋の森のコンサート」を観て来ました。(メグ・ロマーネ さん と。) 2024/06/16 Sun 11:00 - 15:00
地域の催しには積極的に観覧も出演も してゆきたいと思っていますよ。 (地元を盛り上げたいです。) (池袋の住民です。) で、今回の会場は「池袋の森」内のログハウスなんですと。そいつぁ見過ごせません。「池袋の森」には幾度も来ておりますが、…
ともみち くん に Tシャツ 4枚、アロハ 2枚、半ズボン 1本、買ったさ。
よーこ ちゃん が、買って帰って来てくれました。(服のほう。「H & M」で。)
https://hinden-san.seesaa.net/search?keyword=ゆうしぃ ↑ 思い出を検索してみましたら、こんなに…。( クリック !! ) そして こち…
よーこ ちゃん が、買って帰って来てくれました。
無理もない、日々 ともみち くん の介護に、さぞや おクタビレでしょう。 いえいえ、単なる酔っ払いです。
あの、「こどもの頃からずっと一緒にいました」「世界でいちばん大切な本」と ご紹介してました「日本童話宝玉選」と同じく「小学館の宝玉選シリーズ」です。「世界童話宝玉選」てのも在ったのか !! と知って以来、気になり続けていま…
[ともみちくんテロ] それはそれは大変だった週末。(Tシャツもビリビリ。) (ただし恩恵もなくはなく…。)
いや もーう、寝てくれないわ寝てくれないわ。寝かすお薬、7種15錠も飲ませてるのに。お父さん (あたくし) も お母さん (ニョーボ) も ふらふらよ。寝かせて。いや看てなきゃならんから どちらかは起きてなきゃならんけど、せめて横にならせて。休ませて。し、か、し。
[ともみちくんテロ] それはそれは大変だった週末。(一睡もしてくれず。) (タオルハンガーも再び もぎ取られ…。)
土曜 (2024/06/08)。間もなく日付が変わるような時刻。 ジジアナベルでのイベント「オリジナルアート (ドレミカンヌ 企画) お題 : ネガティブ」から帰宅しましたら、我が家は大変なことになっていました。 案の定、ともみち くん は 起き…
「霊波之光」本部の地下の「ドムドムバーガー」やら、佐藤 直樹 さん 母 を交えての鍋パーティやら。(前編)
宗教団体「霊波之光(れいはのひかり)」の地下にあるフードコードは、信者でない一般の人も利用できるのだとか。では そこに食べにゆきましょう。 佐藤 直樹 さん 呼び掛け。その、氏からのメール。「あと、宗教団体内の施設に行くので ひんでん さん の服装は、…」 はい分かりました皆まで言わずとも。より気合い入った舞台衣装で。 「…あのブッ飛んだファッションではなくオーディナリーなコーディネートでおいでください…
ドレミカンヌ企画「オリジナルアート」。今度の お題。「ネガティブ」。(2024/06/08 Sat 18:00) at 西荻窪ジジアナベル
「ネガティブ」。なんてものを お題に持ってくるの。芸風、違ーう、あたくし、「ハッピーカオス」が信条ですもの。どどどどうすんの。ななななんとかせねば。…そう言えば こんな あたくし にも、遠い昔、ネガティブに過ごしてた時期が全くないこともなかったですなぁ。青二才の頃にネガティブな曲も書いてたなぁ。ちょっと掘り起こしてみますか。 …で現在、寝込んでいます。過去の自分の余りのネガティブっぷりにヤラレて。あ…
初七日 (しょなぬか)。「お念佛」という儀礼。貴重な録音。(後年の「辻説法パフォーマンス」の萌芽の一つがココに。)
多感な中2時代に祖母 (ひんでん母の母) が逝去。葬儀や法要の体験が大いに現在にまで影響しています。 (「お葬式」というセレモニーが、興味深く、面白かった。) (単調なさまを「御経みたい」と揶揄されているのを よく耳にしたものでしたが、どうしてどうして。和尚さんたち揃っての読経は、見応え 聴き応え 満点。エキサイティングでした。) (御経のテキスト内容も、実はノリノリ。スリリングな文章であることが あとで分か…
オペラ「ローエングリン (Lohengrin)」の「婚礼の合唱 (Treulich geführt)」(結婚行進曲) の カバー です。 [音源]
「アイ・ワナ 突然 飲みたや 瓶入り牛乳」。結局のところ何についての歌なのやら。1987年25歳の頃の録音。
[歌詞] 付属している注釈が 結構 重要ですので、下記サイトを ご参照ください。 https://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/music/bin_iri.htm 当時「各ジャンル1コずつ」みたいな感じで創っていまして「次はロックンロールだな」と。笑 大好きな瓶入り牛乳を歌にしたのですが、ここは キヨシロー の「雨あがりの夜空に」みたく …
「それを言っちゃあ、恥まりよ。」。周囲からドン引きされた 1987年25歳の時の録音。
「またまた お得意の癖。それは、 見せちゃ駄目。」 ↑ この一言。このセリフを言いたい一心で、それだけのためにワザワザ曲に創り上げました。 司会者が前口上で「25の春」と語っている通り、1987年25歳の時の録音です (※ 曲の完成はそれより数年前)。 いやぁ、周囲からドン引きされましたわ。ハードロック調の曲を持って来たかと思えば その直後には これこの通り、よりにもよって演歌っぽい曲を出して来…
ともみち くん、急な、謎の高熱。(2023/05/30 Thu 朝)
生活実習所の送迎バスに乗り込む際の検温では平熱。ところが生活実習所に着いたら、ふらふらの状態で降りてきたので、測ってみたら 39.6℃。そんーな、ほんーの わずかな間に、そこまでの急変ってアリ ? ともあれ、直ちに 父親 (あたくし) に急報が。スマホから聞こえてくる職員さんの声も途方に暮れたような口調。「首に熱の輪っかができておりまして」とか説明してくれています。で、即、引き取りに向かいました。駆け付けると…
「踏切」。確か1985年23歳の時の作品。(当時いろいろと理解されませんでした。) (しかし転機でもあった楽曲です。)
・終盤いったん静まって戻るクダリには、ホントは、地響きのような和太鼓が欲しい。かつ、「そーれそれそれそれそれそれそれ !!」(注・クレシェンド) の男共の掛け声 (斉唱) が欲しいです。( ← 理解されませんでした。) ・「たるい曲ばかり書きやがって。アップテンポなのはないんかい」の批判に、「ちっ、これなら文句はないだろ」と言って提出した曲。 ・ドラムをドラムでなくパーカッションと思って使用しています。ス…
「ブログリーダー」を活用して、Hinden-san (ひんでん さん)さんをフォローしませんか?
かわい子ちゃん 二人組 と 仲良くしていました。幸せでした。たくさん おしゃべり できて 楽しかったです。 「annninn」さん と 西武新宿駅の駅ビル「ぺぺ」3F メイク道具売り場 で待ち合わせし、 連れてって貰いました。 (暑いので、ピンクのTシャツに薄紫の半ズボン。「いつもの」イデタチでなく「海水浴帰りですか」てカンジのコスプレにて 参加。) 働く「ただのあなぐま」さん。
「ミツル」阿部 さん からの タレコミ により 参加。(阿部 さん 本人 は 参加せず。) 「yurin」(ゆり) さん と言えば、 「意味不明ナイト ─ クッククックで青い鳥」 に お客さん として いらしてくださったカタ。 ↓
[KaChoGeSseki (Flowers, Morning, Moon, and Evening)] (Cobalt 3) - Ito, Yoko's art works
[WADACHI of Rainbow (Rainbow Tracks)] (Cobalt 2) - Ito, Yoko's art works
[Just now I like the color of roses.] (Cobalt 1) - Ito, Yoko's art works
[the tangle of the spring] (Cobalt 4) - Ito, Yoko's art works
[Where the flowers go] (blue 3) - Ito, Yoko's art works
はい、必ず 毎月、第二土曜。 めいめい自作曲を持ち寄り、対決、優勝を決める、という ハードな芸能バトルです。 面白いと思いますよ。観に来てください。
2025/07/14 Mon [床屋] に ゆきました。 「男前」度が、当社比 何% か up しました。 さて、折角「池袋駅」前に来ていることですし、多少は どっか ゆきましょう。 [池袋東武] 6F の「ダイソー」で「プロテインシェーカー」を購入しました。110 yen。 あ、「プロテイン」が お家にあるわけではないですが。 (しかし「プロテイン」を導入するのは 手では ありますな。)
パチッ。パチッ、と中空に美しい火花。動画に撮っておけばよかったです。そして時間の経過とともに火花が移動してゆきます。その軌道に沿って、底面には亀裂が進んでゆきます。 …見とれている場合じゃありませんでした。電子レンジを止めました。 最初は、底面に何らかの汚れが付着していて それに反応しているのかも、と。しかし底面は綺麗でした。
7月は 週替りで 3連発、伊藤 洋子 参加の グループ展が ございます。 その 2発目。 ↓ 東京 銀座の「ギャラリーGK」と京都の「ギャラリー Little house」が選んだ 実力派アーティストの展覧会です。 [銀座] 2025/07/14 Mon - 2025/07/26 Sat (日曜 休廊) 12:00 - 19:00 最終日 - 15:00 07/19 Sat - 18…
え。どの辺 ? 中央アジア ? 何世紀頃の話 ? と思ったら、 「魚や一丁」という 飲み食い処 の話 でした。笑 耳で聞いたら、「ウマイヤ朝」みたいなゴロなんですもん。 「ウオイヤ一世」が初代の統治者かな。笑 [本日の余計な一言]
あまり 見たくは ないのですが。 (エロやグロ画像でしたら「センシティブな表現」としてボカす機能は なくもないようです。) 何故に目を加工したがるのでしょ。美人、美男子に見せたいのかもしれないですが、明らかに加工、てのを、よく見掛けます。たいがい バレています。不自然ですし不気味です。 いえいえ それでもヤリたいなら個々人の自由ですけれども。 「プリクラ」とやら。自動で目を大きくされちゃうようです…
[missing a dining table] - Ito, Yoko's art works
[Promise of Water] - Ito, Yoko's art works
[Flowing] - Ito, Yoko's art works
企画 : 伊藤 洋子 11:30 - 19:00 (最終日 - 17:00) 実行委員をしていたことはございましたが、グループ展の主催、てのは、初めてのことです。
命知らずの二人。 ネットでの、あの、7月5日の予言の通りなら、「東京ビッグサイト」なんかに居たら、死にますがな。最低でも、陸続きでないので、帰れなくなりますね。 (会場で たつき 諒 本人 が 手売り アンド サイン とか していたら 笑う。) 13:00 JR 新橋駅 南口 の 改札口 (「ゆりかもめ」のある方の改札口) を出たところで待ち合わせ。 本日は暑いゆえ、 ひんでん さん の イデタチは、 「普段着」で …
01. この世に唯一無二。「ハッピー ひんでん さん 人形」。 ありし日の「ハッピー ひんでん さん 人形」。 …
「三角ホー」。 これで 庭 (プランター) の雑草を一気に除去します。
ひとみん (星空☆瞳) とプールで遊び、 「タイムズ スパ・レスタ」でランチしたあと スパ。 とどめに、 ひんでん さん チ で まったり でした。 なんと「雑司ヶ谷体育館プールで」と言う提案。おおお地元。そりゃ飛び付きますって。ただ、自宅から徒歩13分の近さでありながら利用したことはなかったんさ。ああ、それ以前、プール自体が、実に久しぶり。 水泳帽もゴーグルも、ないん…
池袋の街を右往左往。 「H & M」には置いてなく、 「GU」にも置いていない。 服屋じゃないのか。 スポーツ用品店かな。 どこかで見たような気がしないでもないスポーツ用品店。どこにあったかなー。スポーツに縁がないので気に留めたことなどなく、記憶がアイマイ。 まあ、でも、ここはひとつ、(お買い損かもしれんが) デパートでお買い求めしてみましょう。なぜって、「全国百貨店共通 商品券」が あるんですもの。…
ともみち くん、昨晩も一睡もしてくんなかったです。ずうっと看ていました。かつ、「朝 だけは 働かない」と言う家庭内の約束ですが、こんな日に限って ニョーボ は外せぬ用事アリ、朝も…
10年前の発売当時 (2014年) に うっかり入手しておかなかったために、ネットで 2万だの 4万だの の お値段が付いている品。いや、そもそもブツが出回っておらぬ。運良く見つかっても高額、という品です。 ところが。 ある日ふと検索したら、 あるがね。 1点だけ売れ残りがあるとのこと。どこの場末の さびれたトコに人知れず…。と思いきや。なぬ。「TOWER RECORDS」? しかも「渋谷店」? …ウッソぉ。 そして中古ではなく、…
2007年から始まった ART WAVE。 海外、国内、色々な場所で、現地との交流を含めて、展覧会を開催して来ました。 2019年からは東京を中心に天井の高い大きな空間、画廊での小品展を、交互に開催してきました。 ART WAVE は会員制でも公募展でもありません。 そこには、ベテランも新人もいます。 絵を描きたい、何かを表現したいという思いの作家達です。同時代性の中で、世の中がいくら混迷していても、表現する事の大切さを…
今日も今日とて、一家の福祉厚生に奔走、創意工夫、そして実働。 本日の主たるタスクは、「片付けられない病」よーこ ちゃん (ニョーボ) の分の衣服の収納システムの改良・考案です。(それに伴い家族全員の分の収納も見直し・移転。) まずは こちら、旧 収納場所から掻き出された衣服たちです。 (
ともみち くん。ウォシュレットのリモコンの取付プレートの物理的破壊は、やめてくだしゃんせ。つい 3週間くらい前に いっぺん シデカシたんで、新品を買って取り付け直したばかりよ。
ともみち くん の 大サービス・ショットでも。
ほおずき。
「七夕」ネタで新曲を、と言うミッションを受け、無理やりに創作。 主人公は、「また会いたいものだなぁ」と そこはかとなく思わぬでもない人が居ます。ちょうど七夕でもあった日に出会ったのですが、それきり。手掛かり なし。名前も聞いておかなかった、覚えているのは その時に来ていた浴衣の柄くらい。 七夕の伝説で 「宵の明星」に お願いしても駄目で 「ほうき星」に お願いしても駄目で 「すばる星」に お願…
そして、ものすご、美味 !!
とうもろこし を茹でてあげて、 食べるべきところ、食べないところ、 動物の本能で分かったりするかな と思わぬでもなかったのですが、やっぱり丸ごとバリッ、バリバリバリ と。で、 「ともみち くん 違うよ、この向きで、こうやって、表面だけをね…」 て しばらく介助していたんですけど、手元のコントロールをミスり、 左…
爆睡、安眠の、ともみち くん。
寝かす薬がまだ効いていますが、そろそろ起きてくださいね、ゆきますよ投票をしに。 (しっかし、いつの間に、こんなに身長差が。学年で一番ダントツに小っちゃい子だったのに。)
親指と中指とでオクターヴを弾いています。
親指と薬指とでオクターヴを弾いています。
あ、マリーゴールドが…。いきなり ポキン て…。どっか帰り道に引っ掛けたかな…。 セロテープで補強。なんとかなりますかねぇ。
「風通し」による自然の涼しさを好む自分としては エアコンの出番がそれほどあるわけではないですが、それは自分ひとりだけの暮らしだった時の話。今は、ほれ、ともみち くん が居ますからな。いかにしてコヤツを寝かしとくか、が最優先。少し寒めなほうが睡眠には向く とのことですし。 リビング 25℃ 和室 (寝室) 24℃ てなと…