chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2025-087 春雨

    2025年3月28日、金曜日。雨、晴れ、曇り。 みなと科学館のイベントに行く妻と息子を見送り、私も仕事へ。暖かい。起きがけは強かった雨も、9時過ぎには霧雨程度になっていたので、「春雨じゃ、濡れて行こう*1」の心意気。 Lizzoの新曲の歌詞に「after everything」を聞き取って、勝手に気持ちを軽くしている。「結局」とか、「すべてのあとで」という訳がつくようだけど、私的には「いろいろと過ぎ去って」みたいな感覚で捉えている。同じ感覚としてはRina Sawayamaの「This Hell」もいい。「This hell is better with you」。 昨日の案件は16時ごろに無…

  • 花鳥風月 (2025W12)

    春分の日は気分が落ちていた。 2025W12 (2025-03-17 / 2025-03-23)

  • 2025-086 オールライト

    2025年3月27日、木曜日。曇り。 朝、昨日買い出し要らないって言われたのになぁ。という事案発生。うーん。確かに、昨日の夜そういう連絡をもらったときに「朝食足りるかな?」と思ったんだった。スーパーによるといくつか余計な夜食などを買ってしまうので、そもそも行く回数を減らそうという忖度みたいなものだったけど、まあそういうことなら、これも慣れるしかねぇので。 お昼、荒木公園。今日はミニストップを使ってみる。パンとクランキーチキン辛旨味を買う。おいしかった。「サッポロポテトバーベQあじ」と迷った。明日もよるか。荒木公園の桜は下枝の方から咲いており、満開にはまだもうちょっとな感じ。というか、剪定されて…

  • 2025-085 桜を追いかける

    2025年3月26日、水曜日。晴れ。 息子が春休みに入ったため、朝の行動リズムが変わって少しイライラしてしまうタイミングがあった。こればかりはどういう動きをすればいいかを把握して慣れていくしかない。 平日の日記はお昼休み中までに書いたものまでで手放す(公開する)ぐらいでいいんだよな、きっと。あんまりうんうん唸って書き出すのもちょっと違うかぁ、と思った。そうすると、ふと湧いて出た感覚はちゃんとメモなりスマホなりに残しておかないと……というのは何度か決意したよな…… お昼。今日も策の池へ。桜のピークはもう過ぎているような気がする。週末越えたら結構散っているかも。荒木公園はこれからだと思うけど、こち…

  • 2025-084 修了

    2025年3月25日、火曜日。晴れ。水星が内合*1。 小学校は修了式。息子は役を授かっており、練習のため20分ほど早い登校に付き添い。少し緊張しているようだった。 お昼。今日はなんだか肉類が食べたくて、ファミマであんパンとファミチキと飲み物を購入。クラフトボスのミルクラテ。策の池の桜は、もう葉っぱが出始めている。先客が1名と、桜の写真を撮る人が入れ替わり立ち替わり。 帰り。秋葉原駅で取り替えついでにレイドバトル。暖かいので、再び上野駅で下車して上野公園を突っ切る。21時前。「うえの桜まつり2025」の屋台がまだ営業中。そうか、昨日ちょっと人多いなと感じたのは、この屋台やライトアップが21時まで…

  • 2025-083 桜は見頃

    2025年3月24日、月曜日。曇り。 7時30分、息子と公園へ行ってバドミントン。昨日エアバドミントンをしてきた影響のようだ。朝から身体を動かすのは結構気持ちがよい。小学校は卒業式なので、息子はお休み。 お昼、スーパーで買い出しして策の池へ。桜は見頃で、近くを通った人は桜の写真を撮りに寄ってくる。みんな桜が好きだねぇ。メモを頼りにナウシカ原作4巻の感想をまとめにかかる。 新宗教を興すとしたら、ということをなんとなく考えてみる。個人的には八百万の神という思想が好きなんだけど、運営するなら一神教の方がなにかと都合がいいのかもなぁ。ぱっと思い当たる新宗教が大抵そう、っていうのもあるんだけど、Wiki…

  • 2025-080 大丈夫

    2025年3月21日、金曜日。晴れ。 快晴、暖か。室内で外出着を着込むと少し暑く感じ、エアコンを止めた。七十二候で雀始巣*1(すずめはじめてすくう)だそうで、情景を思い浮かべて微笑む*2。 最近は社内に人も増えてきたから仕事中の電話受けから身を引いていたんだけど、今日は出社している人が少なかったので久しぶりに営業の電話を受ける。これ、私はそのときの精神状態によって対応が変わってしまう案件で、悪ければ悪いほど強めの断りコメントを発してしまう。今回は、自分調べではやんわりめなコメントができたので、今、たぶん、大丈夫。 そういえば、やっぱり日向坂46の五期生には東北出身者はいなかった。ま、いいのよ。…

  • 試行錯誤 (2025W11)

    トリセツがないなら試行錯誤で作るしか。 2025W11 (2025-03-10 / 2025-03-16)

  • 2025-079 春分

    2025年3月20日、木曜日。春分の日*1*2*3。晴れ。 ツリーイングイベントに行く妻と息子を見送って、おひとり様時間を過ごす。天気がよかったので暖かいうちにワンコの散歩に出ると、公園は人でいっぱい。そりゃそうだ。家に戻って、いい過ごし方はできなかったような感覚がある。こんなことなら妻と息子についていった方が……という思考も浮かんでくる。年度末の忙しさ、精神のバランス、あんまりよくない状態に陥っているのかもしれない。皿を洗って気持ちを落ち着ける。「やったら終わる」のいい作業。 帰りが遅くなるという連絡を受けて、冷蔵庫の中を確認して買い出しへ。夕食にカップヌードルのチリトマトと割り引かれていた…

  • 2025-078 カプ・コケコ

    2025年3月19日、水曜日。みぞれ、雪、雨、曇り、やや晴れ。 様々な天気を詰め込んだ一日。強い空腹感があったので、お昼はやよい軒を選択。味噌カツ煮定食。四ツ谷のやよい軒はリニューアルして回転率重視のテーブルレイアウトになったので、食べ終わったらすごすごと出る、公園へ。ベンチが濡れているのでハンカチで拭いて座る。本を読むでもなく、ポッドキャストのことをうんうん考えて過ごす。なにをしゃべろうか。 秋葉原駅で乗り換え。明日休みだし、レイドバトル引っ掛けて帰ろうかな?の雰囲気。ヨドバシカメラの近くで立ち止まってレイドバトル。「カプ・コケコ」。こんなのいるんだ。 上野駅で下車、写真を撮りつつ上野公園を…

  • 2025-077 咲

    2025年3月18日、火曜日。曇り。 日中はあんまり内容がない。昼過ぎに少し太陽がのぞいたので日差しに当たれば暖かいだろうと公園メシを選択したら、日当たりのベンチはどこもすでに確保されており、結局策の池まで行って日陰で過ごすことになった。寒い。桜はまあまあ開花しており、これを独占してお昼を食べたのはヨシ。だた、以前と比べて枝が剪定されてしまっていて、昨年*1や一昨年*2みたいな、どっと咲く、ような感じにはならなそうなのが残念。 帰り。丸の内、丸善による。少年サンデー連載の『シテの花 ー能楽師・葉賀琥太朗の咲き方ー 1』(壱原ちぐさ)と、新潮で連載されていた『能十番―新しい能の読み方―』(いとう…

  • 2025-076 ぐるんぐるん

    2025年3月17日、月曜日。晴れ。彼岸の入り*1*2。 日向坂46五期生は、まだ東北出身メンバーの発表がなく、やっぱりそうなるんかねー、という私のムード。 ぼんやりと「母が亡くなったらどうする?」ということを考えている。これは病気があるとか、入院しているとか、そういう状況だからではなく、40歳を超えた長男一人っ子として「もしも」のときどうするか、という精神的な備えのための問いである。 私はこれまで祖父、伯父、祖母を見送っている。そのたびに葬儀・告別式に参加して、その会食のときに特に私とは関係性のない親戚・関係者にお酌をしながら会話してまわることを強制されて、それが嫌だったんだよな、ということ…

  • 2025-073 ワームムーン

    2025年3月14日、金曜日。曇り、晴れ。満月、皆既月食*1*2。 予約図書確保のメールが来てしまった。たぶん次の予約も入っているから、貸出期間中に読み切らねばまた列に並ぶことになる。予期していないタイミングなので読むべき本の優先順位も整理せねばなるまい。 はてなブログでのGoogleフォトからフォトライフへのアップロード方法が変わった。現状ではやりづらくなった印象。Googleフォト側のAPI仕様変更などによるものなんだろうか。だとすれば仕方がない。こちらが合わせてみて、やりやすい方法を模索していくしかない。ただ、せめて挿入されるコードが「写真を投稿」で挿入されるものと同等になってくれればな…

  • 十回 (2025W10)

    2025年も十週を経過した。 2025W10 (2025-03-03 / 2025-03-09)

  • 2025-072 おかしみ

    2025年3月13日、木曜日。晴れ、曇り。 ワンコの誕生日、15歳。これまで大病もなく、今は高齢のために心臓の薬を飲ませているぐらい。昔に比べたらやっぱりヨボヨボとしてきて寝ている時間も多くなってきたけど、足も悪くないから散歩にも出られる。白内障はまだそれほどひどい感じでもないけど、眼球は少し傷ついているらしく、体調不良も目に出るタイプなので気をつけて見守っている。今日のダレハナのゲストに速水もこみちが来ていて、飼っている犬が18歳だと言っていた*1。長生きしている犬がいるというのは希望だ。 しかめっ面みたいに鼻筋にしわを寄せて鼻水をすする女性とすれ違う。かわいい。人の仕草はよく見ている方かも…

  • 2025-071 土星が合

    2025年3月12日、水曜日。曇り、雨。土星が合*1。 星野源がANNを体調不良で急遽欠席、というニュースから始まる朝。爆笑問題カーボーイのあとにタイムフリーで聞く。ゲストだった十九人が進行に、ANNXやANN0の高橋文哉とあのちゃんも駆け付けるという布陣。十九人はゆッちゃんw(入力しづらい)と松永。十九人、あわあわしたり掛かったりせず、なんの違和感もないラジオでよかった。ゆッちゃんwの方はタイマン森本で見てたんだった。 昼休憩をちゃんと取れず終業まで。図書館で借りたナウシカの最終巻を再読したいと持ってきたのにな。 『あちこちオードリー』は『私だけがグッときたニュース』をテーマに、ジャンポケ太…

  • 2025-070 オート

    2025年3月11日、火曜日。曇り、雨。 東日本大震災から14年*1。 日向坂46五期生の発表が始まる。日向坂はこれまで東北出身者の在籍歴がない(北海道出身はいる)ので、新メンバーにいてくれたらうれしい。今ざっと四期生までの一覧を見ると中国地方の層が厚いのね。 昼食で外に出ると、天気は少し悪いものの寒くはない。もうダウンではなくてもいいかもしれない。ポケモンGOに耽溺しているのをどうにかしないといけない、という認識になってきた。オートキャッチャーを導入したから片手間でやれるね、と思っていたけど、いざ楽しくなってくるとこうだもんな。影響を受けて減っているのが「本を読む時間」なのが一番まずい。ルカ…

  • 2025-069 正解はグローランプ

    2025年3月10日、月曜日。晴れ。 昨日一悶着あった学期末の漢字50問テスト(1時間目)へ向かう息子を送り出し。 昼食に入ったお店で、客が「伝えなきゃ意味がないんだよ」とかなんとか、静かだが怒気を含んだ声。何事かよくわからんが、さらに店長を呼んでいた。これは完全に私の推理だけど、この店員さんはいつも「ポイントつけますか」とは聞かない人なので、もしかしたらこの客はめちゃくちゃポイント貯めてる人なのかもしれない、と思った。万単位の買い物でポイント損したのならわからんでもないけど、昼食分ぐらいで店長呼んじゃうのか。余裕ないなー。 帰りがけに妻からリビングの蛍光灯がつかない!と連絡があった。ストック…

  • 2025-066 餃子

    2025年3月7日、金曜日。晴れ。上弦の月。 ハスマナをタイムフリーで聞いていると餃子総選挙をやっており、お昼はバーミヤンにした。餃子12個とごはんセット大盛り。6個でもよかったかもしれない。実家では揚げ餃子がよく食卓に並んでいたので好きなんだけど、飲食店のメニューにはあんまり見ないよね。昼休み終わりにちょうどメガレイドも近くで始まるな……と思ったら人がおらず諦める。ポケモンGOも理由のひとつにして歩いているけど、だんだん振り回されている感覚にもなってきているので気をつけよう。ポケモンGOに歩かせられるのではなく、歩くついでにポケモンGOをやるのだ。 最近0時前後の眠気が酷く、日付が変わる前に…

  • 再三回顧 (2025W09)

    書いて、振り返って。 2025W09 (2025-02-24 / 2025-03-02)

  • 2025-065 個体値

    2025年3月6日、木曜日。曇り。 古事記のマンガ解説を読んだことで、神道の神々が身近に感じられて、なんかいい。黄泉の国に行ってしまった母親・イザナミに会いたすぎて仕事ができずにクビになったり追放されたりするスサノオ*1とか、他の神も悩んだり兄弟に虐げられたり時には悪事を働いたり、「神だから問題など抱えていない」なんてことはなかったんだということを知れてよかった。 キリスト教やイスラム教でもこういう話はあるんだろうか。一神教では神が迷ったり悩んだりしている話は聞いたことがない気がするな。そういえば、北欧神話も多神教だし、神の所業がめちゃくちゃだった記憶がある*2。ロキいるし。 帰り道でポケモン…

  • 2025-064 啓蟄

    2025年3月5日、水曜日。雨。二十四節気で啓蟄*1*2。 寒いけど、雪など積もっていなかった。 『ツァラトゥストラはかく語りき(講談社まんが学術文庫)』から思考を深めていく。 「新宗教は自己啓発とどこが違うんだろう」「自己啓発セミナーやオンラインサロンは宗教じみている*3」、どちらも以前からそう感じていた。「神」という存在が生まれたのが「苦しみから逃れたい、救われたいと願って」だとするなら、似ているというか同じというか、その願いを利用する方法が考え出されるのもそりゃそうか、と思う。信仰心のある人々は「どう生きればいいか」の答えを「神」に求めていたけれど、「神は死んだ」のでそれに代わるものとし…

  • 2025-063 雪は積もるか

    2025年3月4日、火曜日。曇り、雨、雪。 年度末の波が始まっており、日中、自分のことに割ける時間が極小になってきた。 引き続きNotionのオートメーションを検討しているんだけど、「ページ追加」のトリガーでWebhookを実行する(1トリガー1アクション)のと、「~ごと」(例えば毎朝5時に実行)のトリガーで「ページを追加」してWebhookを実行する(1トリガー2アクション)のとで、Webhookが受け取れる引数が違うのでどうしようかと思っている。前者は追加されたページIDまで受け取れるんだけど、後者はそれがない。たぶんトリガーに由来したデータを渡す仕様になっているからだろうけど、前者はペー…

  • 2025-059 新月、金星が留

    2025年2月28日、金曜日。晴れ。新月、金星が留*1。 昨日収録したポッドキャストの文字起こしを確認・修正して公開*2。週報のテーマを食事にして、考えながらはなまるうどんで昼食。 NotionのWebhookをGASで受けることができた。これでオートメーションで作成したページに対して情報を付加することができそう。 帰って諸々こなして「ウォーキングのひむ太郎」を見る。代々木八幡・代々木上原・代々木公園のあたり。馴染みがない土地でも日村さんのトークを聞くのが楽しい。 *1:東京の星空・カレンダー・惑星(2025年2月) 国立天文台(NAOJ) *2:008: 2025W08 - はせる準備室…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山本さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山本さん
ブログタイトル
はせる
フォロー
はせる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用