chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハナシマ先生の教えて!漢文。 https://oshiete-kanbun.com/

漢文(中国古典)について、面白い内容や読解する際のコツを分かりやすくお伝えします。中学生・高校生・国語の教員志望・趣味で漢文に興味がある方など、幅広い方に役立つ内容になっています!

ハナシマ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/14

arrow_drop_down
  • 塞翁が馬の現代語訳・例文を紹介! 人の幸不幸を見極めるのは難しい?

    もくじ1、塞翁が馬(さいおうがうま)の原文・書き下し・現代語訳2、塞翁が馬の意味・例文【発展】3、塞翁が馬を我々の人生に当てはめてみると? 1、塞翁が馬(さいおうがうま)の原文・書き下し・現代語訳 出典→『淮南子』 ...

  • 恋愛にまつわる四字熟語 6選(意味・例文付き) 今のあなたにピッタリな言葉があるかも?

    もくじ1、一日千秋(いちじつせんしゅう) 好きな人と会えるのが待ち遠しい気持ち2、依依恋恋(いいれんれん) 好きすぎて離れたくないという気持ち3、昼想夜夢(ちゅうそうやむ) 夢の中でさえ好きな人のことを考えてしまう ...

  • 「蛇足」の分かりやすい現代語訳・例文を紹介 本来は高度な説得テクニック?

    もくじ1、「蛇足」の原文・書き下し・現代語訳2、「蛇足」の例文【発展】3、「蛇足」の話は高度な説得術! 1、「蛇足」の原文・書き下し・現代語訳 【原文】 楚有祠者。賜其舎人卮酒。舎人相謂曰、「数人飲之不足、一人飲之 ...

  • 漢文の「敢」の意味・例文を紹介!

    もくじ1、「敢」の意味+理解するための説明2、「敢」の例文 1、「敢」の意味+理解するための説明 敢(あエテ)①思い切って~する(強い意志を表す)①’(不敢で)進んで~しない(行為に消極的なさまを表す)②恐れながら ...

  • 「漁夫の利」の分かりやすい現代語訳を紹介!

    もくじ1、「漁夫の利」の原文・書き下し・現代語訳2、「漁夫の利」の例文・使い方 1、「漁夫の利」の原文・書き下し・現代語訳 【原文】『戦国策』燕策より 趙且伐燕。蘇代為燕謂恵王曰、「今者臣来過易水。蚌正出曝。而鷸啄 ...

  • 「虎の威を借る狐」の現代語訳・例文を紹介!

    もくじ1、「虎の威を借る狐」(『戦国策』)の原文・書き下し・現代語訳2、「虎の威を借る狐」の意味・例文3、【発展】「虎の威を借る狐」の本来の意味は「他人の権力を借りて威張る」ではない? 1、「虎の威を借る狐」(『戦 ...

  • 鶏鳴狗盗の分かりやすい現代語訳・意味を解説!

    もくじ1、鶏鳴狗盗(けいめいくとう)の原文・書き下し・現代語訳2、鶏鳴狗盗の人物・ストーリーの整理3、鶏鳴狗盗の現代的な意味と例文について 1、鶏鳴狗盗(けいめいくとう)の原文・書き下し・現代語訳 【原文】鶏鳴狗盗 ...

  • 四字熟語で良い意味のもの10選!

    もくじ1、点滴穿石(てんてきせんせき)2、切磋琢磨(せっさたくま)3、一期一会(いちごいちえ)4、無病息災(むびょうそくさい)5、前人未到(ぜんじんみとう)6、比翼連理(ひよくれんり)7、虚心坦懐(きょしんたんかい ...

  • 臥薪嘗胆の分かりやすい現代語訳と使い方を解説!

    もくじ1、臥薪嘗胆(がしんしょうたん)の原文・書き下し2、臥薪嘗胆の分かりやすい現代語訳3、人物とストーリーの整理人物の整理ストーリーの整理4、臥薪嘗胆の使い方を紹介! 1、臥薪嘗胆(がしんしょうたん)の原文・書き ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハナシマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハナシマさん
ブログタイトル
ハナシマ先生の教えて!漢文。
フォロー
ハナシマ先生の教えて!漢文。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用