ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
漢文に登場する「少(すくナシ・わかシ・おさなシ)」の読み方・意味・用法を解説!
【意味・読み方】①少ない/読み方→すくナシ(=寡・鮮)②幼いor若い/読み方→わかシorおさなシ③しばらく/読み方→しばラク(④珍しい/読み方→まれナリ) 【慣用表現】少焉(しばらクシテ)→しばらくして少時(しばらクシテ ...
2023/09/25 23:26
漢文の重要漢字をまとめた辞書・辞典(検索サイト)を無料公開!
もくじ1、あ行の重要漢字(悪・安・已・以・易・為・矣・惟・于・亦・焉・於・応)2、か行の重要漢字(可・何・其・幾・宜・況・教・倶・奚・見・遣・乎・故・肯・苟・蓋)3、さ行の重要漢字(哉・之・此・使・斯・而・耳・自・ ...
2023/09/17 17:34
漢文の「使(しム・つかイ)」の意味・例文を解説!
【主要な意味一覧】①~させる(使役)/読み方→しム②もし~ならば(仮定)/読み方→しメバ③用いる・働かせる/読み方→つかウ(④使者/読み方→つかイ) 【例文】①天帝使我長百獣。『戦国策』(天帝 我をして百獣に長たらしむ。 ...
2023/09/16 16:50
漢文の「能(よク・あたウ・よクス)」の意味・例文を解説!
【主要な意味一覧】①~できる/読み方→よクorあたウorよクス(肯定文の場合→「よク」、否定文の場合→「あたウ」となる)②能力 【用例】①能行五者於天下為仁矣。(能く五つの者を天下に行なうを仁と為す。)『論語』→五つのこ ...
2023/09/16 15:04
漢文の「自(みずかラ・おのずカラ・よリ)」の意味・例文を解説!
【主要な意味一覧】①自分から/読み方→みづかラ②自然に・勝手に/読み方→おのづカラ③~から/読み方→よリ(助詞・起点を表す)④~に基づく・~だからだ/読み方→よル(助詞・原因を示す) ①の用法の現代熟語→自作(自(みづ ...
2023/09/16 12:54
漢文の「也(なり・や・置き字)」の意味・例文・識別方法を解説!
【主要な意味一覧】①~である。(断定の意味)/読み方→「なり」(ひらがな表記)②疑問・反語・詠嘆の意味/読み方→「や」(ひらがな表記)+α「何也(何ぞや)」の形もあり。③主格の強調/読み方→「や」(ひらがな表記)④語気を ...
2023/09/06 21:05
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ハナシマさんをフォローしませんか?