ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
故事成語「多岐亡羊(たきぼうよう)」から現代日本との関わりを考える 「選べる」ということは大変?頑張りすぎると本来の目的を見失う?
「多岐亡羊(たきぼうよう)」とは、①「人間は選択肢が多くなるからこそ、迷い困ってしまうことがある」②「人間は細かい部分を気にしすぎて、本来の目的を見失ってしまうことがある」という意味。
2022/03/26 19:28
『呪術廻戦 0』のセリフで磨く漢文読解力
『呪術廻戦』をはじめとして、漫画やアニメのセリフに使用されている漢字や熟語をしっかりと学べば、それが漢文読解にも使用可能になる。
2022/03/21 23:13
直前でも間に合う! 高校入試(公立)に必要な漢文の能力・知識をまとめて紹介(中学生向け)
公立の高校入試で、漢文対策をすべきかどうか?するべきなら、どのようにすればよいか?という問いに答える
2022/03/04 13:59
返り点の付け方に関する練習問題プリント(中学生向け)
中学テスト・高校入試の対策として、返り点を付ける練習問題を無料で閲覧・ダウンロードできます。
2022/03/04 13:58
本ブログで紹介している漢詩 一覧(友情・恋愛・自然・四季・戦争…)
このページでは、これまで本サイトで紹介した漢詩を一覧にしてまとめています。(随時更新します。)
2022/03/03 17:31
戦争の悲惨さ・辛さを伝える漢詩 戦争は究極の選択を迫られる?
戦争の悲惨さ・辛さを伝える漢詩として、「1、七哀詩(しちあいし)/王粲(おうさん)」、「2、石壕吏(せきごうり)/杜甫」、「3、兵車行(へいしゃこう)/杜甫」、「4、子夜呉歌(しやごか) 秋/李白」、「5、新豊折臂翁(新豊の臂を折りし翁)/白居易」が挙げられる。戦争は、究極の選択を迫られることが多い。
2022/03/03 16:32
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ハナシマさんをフォローしませんか?