chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
cokonoe
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/05

  • ホワイトレースフラワーとキアゲハベビー

    ベンジャミンブリテンジャスミーナ、あっという間に茂ってきました。高いところはつい後回しで・・・風通しを良くしなくては・・・今日の上の畑です。奥がスナップエンドウ(今、収穫の盛りです)、左がキヌサヤエンドウ(収穫は終わり枯れかけています)、右のグリンピース(小動物の食害に遭いました)は終わりにしました。奥のスナップエンドウの後ろ側は草ぼうぼうで、私が草刈りできるくらいの小さな荒れ地で(今までは刈り払機で刈ってもらっていました)草マルチはここの草を刈って使っていますので、このスペースは有難くもあり、昨年の秋には、この荒れ地の土壌改良をしようと思い、緑肥の種をここにまきました。今日ここに麦が生えていて驚きました。麦の穂の中にはハナグモがいます。凄いですね~、緑肥って・・・六条大麦、クリムゾンクローバー(真っ赤な...ホワイトレースフラワーとキアゲハベビー

  • 大変だったらしないことです

    ソニアリキエル、大輪で強香。この春のソニアリキエルは虫に強いですね。グルスアンアーヘン本当に丈夫なバラで、虫を寄せ付けない何かが、病気にならない何かが、あるのでしょうね。キュウリの芽かきをしなくてはと、張り切って畑へ行きました。ミニキュウリのラリーノの苗の株元から5節までの芽を欠き、他の3本のキュウリを見ると、花が咲き小さな実が付いているものもありましたので、手でつまめる範囲のものは取り除きました。この暖かさですから、伸び始めると早いですね。キュウリとナスの仮支柱は古い菜箸をつかっていますので、少し長いものに替えたほうが良さそうです。畑のクレマチス、咲いています。残りの種イモを上の畑に植えていまして、それに花が咲いています。ホッカイコガネシャドークイーンジャガイモの葉にいたテントウムシ(ナナホシテントウ)...大変だったらしないことです

  • 雨で潤った夏野菜の苗たち

    ローゼンドルフシュパリスホップ物干し竿のそばにあり、枝が伸びすぎて、洗濯物を干すのに工夫がいります。バラの蕾にハナグモが潜んでいますね~ハナグモは小さなクモですが、腕の長さは驚くほど長くて、自分の身体の何倍もあるような虫を捕まえているのを何度も見ています。頼りにしているハナグモさんです。三日間、畑に行かずで、あの雨風でしたから、ドキドキしながら畑に行くと・・・下の畑のクレマチスがきれいに咲いていました。夏野菜の苗は雨で潤い元気いっぱいでした。ナスミニトマトミニキュウリのラリーノ、花が咲き小さな実が・・・写真を見て分かりました。明日取り除きます。ジャガイモにはテントウムシダマシはいませんでした。下の畑にはウリハムシもいませんが、上の畑のカボチャにはウリハムシが2匹いました。まだ5月で虫はこれからですからね、...雨で潤った夏野菜の苗たち

  • 洗い流され、吹き飛ばされ、去っていくもの

    イングリッシュヘリティージ良く咲く丈夫なバラです。フェリシテパルマンティエ、強香を放つオールドローズ。今朝がた雨がかなり降りました。久しぶりの大雨で、春は風も強いことが多くて、いろいろなことが洗い流され、吹き飛ばされ、新しいことが始まっていくのだなあと、夢うつつの中で思いながら、雨の音を聞きながらまた眠りに落ちました。何かが変わっていくのですよね・・・これからは・・・何がどのように変化していくかは、その人の考え方次第だそうですよ。その人の世界はその人が創り上げているのですから・・・ウリハムシに葉っぱを食われていたミニキュウリのラリーノです。かなり食われていますね~すぐに近くのドクダミの葉を刈り取って畝に載せましたので、それ以後の被害はなく、これから順調に育っていくと思われますが、夏野菜の苗の定植で最も気を...洗い流され、吹き飛ばされ、去っていくもの

  • 野菜とストレス

    雨の中のソニアリキエル。同じ品種のバラには見えないですが、こちらもソニアリキエル。午前中は雨と風もありバラにとっては試練で、午後からは雨だけでになりました。こちらはピエールドゥロンサール。こちらも同じくです。早くから咲いていましたのでこちらは咲き終わりですね。剪定をし忘れて3月に枝をかなり切りましたので、この春はボコボコのファンタンラトゥール。それなりに咲いています、有難いです。昨年のこぼれ種から芽を出した青シソです。シソはナス苗の間に密集して生えていて、間引きしようと思いながら他のことに追われていました。庭で育てているものは主に宿根草で、畑を始めてから初めて、こぼれ種で芽を出す植物と向き合っているようなもので、その元気の良さが可愛くて、シソ、マリーゴールド、ホワイトレースフラワー、ルッコラなどの芽を畑で...野菜とストレス

  • お花が咲く畑

    レオナルドダヴィンチが咲いています。丈夫なバラでアーチの片面を埋めます。ソフィーズパペチュアル、小ぶりのオールドローズで、中の方が白っぽい可愛いバラ。バラの葉に、何かくっついています。バラはシスターエリザベスで、右側の葉っぱに赤い丸いものが見えますね。バラハタマフシ(バラハタマバチがバラの葉に産み付けたもの)、私はそのままですね~今日は庭仕事、草ぼうぼうでしたから草抜きです。せっかくバラが咲いてきましたので、風通しが良くなるように株元の草を引き抜きました。庭仕事はご無沙汰で、草は伸び放題で、この春はバラの勢いが良くて嬉しいのですが、草の勢いも凄くて驚くほどで、ハコベが巨大化していました。それでも、この時期はバラの香りが庭に漂っていまして、庭にいると気分が良いですから気分よく草抜きができました。そして、畑の...お花が咲く畑

  • 自然栽培とは、草と一緒に野菜育て

    アイスバーグ遅咲きのシャンタルメリュー(6月になって咲き始めることも)が咲いています。ほとんどのバラは勢いがあって蕾をたくさんつけていて楽しみですが、この春、お花が小さくて元気がないと思われるバラもありますね。ドクタージャーメインとゴールドバニーは1番花はきれいに咲きましたが、それ以降は小さな花ばかりでどうしたのかしらと気になっています。何かの事情があるのでしょう、根っこの一部がぐらぐらになっているとか(モグラ)、他の枝が伸びてきて日照が足らなくなってきたとか、まあ、いろいろですね~毎年元気なバラもありますが、2年続けて咲かないバラもあったりして(ファンタンラトゥール)、まあ、みんないろいろで、いろいろあっていいと思える昨今です。アスパラガス、少しずつ茂らせています。ここにアスパラガスを3株植えてあり、そ...自然栽培とは、草と一緒に野菜育て

  • ドクダミの防虫効果は、害虫にも益虫にも?

    ローゼンドルフシュパリスホップシスターエリザベスピンク系のバラがようやく咲き始めました。あちらこちらからポツリポツリとピンクのお花が見えています。ゴールデンウイークにバラが咲きだすなんて・・・早すぎですけど・・・嬉しいですね~今日は、ミニトマトに本支柱を立てて軽く結んでおきました。ミニトマトは定植してからどんどん茎が伸びていまして、風の強い日には、大丈夫かしら・・・と、ミニトマトの茎が折れないかしらと、気になって仕方なく、仮支柱なしで、すぐに本支柱を立てようと考えていましたので、定植の時には草マルチの草を厚めにかけて、ミニトマト苗を囲んで守っていたような有様で、畑初心者なのに生意気ですね。初心者なりの考えで手間は最小限にしていますから、失敗続出で、でもやはり、労力が少ないことが優先ですね・・・ミニキュウリ...ドクダミの防虫効果は、害虫にも益虫にも?

  • 穏やかな里山が良いね!

    マダムアルフレッドキャリエールモナリザの微笑みという赤バラが咲き始めましたが、高いところで咲いていてよく見えませんね。このところ下の畑の話題が多いですが、上の畑にも夏野菜は植わっていまして、カボチャ、ズッキーニ、ミニカボチャ、ピーマン、甘トウガラシがあります。ジャガイモ(残った種イモ)も植えてありますよ。カボチャはツルが伸び始めたところで、ズッキーニは雄花は咲いていますが雌花はまだで、ピーマンと万願寺甘トウガラシは勢いがありますね。キヌサヤエンドウは大体終わってしまい、スナップエンドウは今が盛りで、グリンピースは何かの食害に会い、私はリスかタヌキだと思っていましたが(ネットのゆがみ方や豆の鞘の散らかり具合から)地主さんはカラスのいたずらだろうと言われますね。小動物の食害を避けるためにあきらめている野菜が幾...穏やかな里山が良いね!

  • 間違っても野菜は育つ

    ミセスジョンレインです。咲いているバラが増えていきますね。咲くだろうと思っていたバラが咲くのは当たり前のことですが、でも実際にバラが咲き、花を目にすると、すごく嬉しいのですよ。畑を始めてからの3年は、庭には手をかけず、庭に草が生えていても見て見ぬふりで、草マルチをするために畑ではせっせと草刈りをしていますが、庭では草取りをせずで、庭で草と一緒ではあってもバラが咲いてくれると嬉しいですね~雨風の中、咲いていたレディーヒリンドン。ツルが伸びたくさんの蕾を付け、これから楽しみなジャスミーナ。ファンタンラツール、2年ぶりです。日陰でひっそりとシラン今日は畑はお休みにしてちょっと買い物に出かけました。(もちろん畑グッズです)昨年はナスの枝はひもで吊っていましたが、今年は普通に支柱で支えようと思っていまして、3本仕立...間違っても野菜は育つ

  • 長居は無用と思っているテントウムシダマシ

    シャクヤク、レッドチャームです。毎年ゴールデンウイークに咲くお花で、この春もこの時期に咲いてくれました。名前のわからないバラに「スザンナ」と名付けました(フィガロの結婚のスザンナ)グラミスキャッスル5月になりましたね。この暖かさですからバラは勢いづいて、蕾が膨らんできたと思ったら、色づいて、咲いていますね。何も急ぐことはないのにと思いますが、バラのお花を見るのは嬉しいことで、洗濯物を干した後、バラの香りにひかれてつい庭でボ~っとしていますが、至福のひと時です。今日は下の畑で、ナスの隣にショウガを定植しました。ショウガを切って芽出しをしていましたけど、芽が出ているものもあり、芽をまだ出していないものもありというところで、迷いましたけど、植え付ける時期ですから定植することにしました。ショウガを植えても芽を出す...長居は無用と思っているテントウムシダマシ

  • 草マルチ・・・草は大地の恵み

    ズヴニールドゥドクタージャーメイン、黒赤が気に入っています。フリュイテ。小さめのバラが奥の方で咲いています。時期が来ればバラは咲いてくれて、ああ、この春もまた咲いてくれたと有難くて、手をかけていない庭が華やいできました。昨日の畑で、ジャガイモの葉っぱにいた小さなバッタ、草食バッタですが、可愛いですね。赤ちゃんはみんなおめめが大きいです。ジャガイモの葉っぱはあちこちかじられていますね~でも、これくらいのかじられ方では収穫に影響しませんから大丈夫です。ササグモもいました。小さなクモを増やしたいと思っていましたので、すごく嬉しいです。庭にはハナグモやササグモ、ワカバグモなどの小さなクモがたくさんいまして、そのおかげでしょう、バラを無農薬で育てることができていますから、自然栽培(無肥料無農薬)の野菜育てでは、小さ...草マルチ・・・草は大地の恵み

  • 草マルチは、夏野菜の水やり不要

    レディーヒリンドン、表情豊かに咲きます。次々と咲きそうですが、今日は風が強くてバラたちは大丈夫かなと気になるところ。今日はピーマン4本(とんがりパワー2本、京みどり2本)を定植しました。植え付けたのは菜花の後の畝で、草マルチをしていますので、枯れ草の中のピーマンは、荒れた土地に苗が植えられているようにも見えますね。植え付けるためには、草マルチの枯れ草をはさみで切って、かき分けて土を出しますが、土は適当に湿っていますから、今日も水やりなしでの定植です。手間が一つ省けますから楽ですね。こちらは私が育てた万願寺甘トウガラシの苗で、小さいですけどこちらも定植しました。地植えにするとすぐに育ちますよね。昨日定植したナスやキュウリ、元気良いです。ミニトマトも・・・元気いっぱい。昨年の秋に自然栽培に目覚め、秋の茎ブロッ...草マルチは、夏野菜の水やり不要

  • ナスとキュウリの定植

    グルスアンアーヘン、咲いています。暖かいと一気に咲きだしますね。この春、バラの勢いが良いのは我が家だけではなくて、バラ友さんもそのようで、1年で最もワクワクする5月、楽しみです。今日はナスとキュウリの定植です。白ナス2本。くろべえ2本、千両2本で、ナスは6本。ラリーノ、なるなる、シャキット、夏すずみでキュウリは4本。夏すずみは接ぎ木苗の継いであるところが折れかけています。動かしましたからね。勢いを取り戻してくれるといいのですが・・・昨日定植したミニトマトは活着したようです。奥に見えるジャガイモも今年は虫の害が少なくて助かります。枯れ草と刈り草で畝が覆ってありますから、苗がわからないですね。畑に行くたびに少しずつですが草を足しています。今日はヨモギをメインに刈りました。自然栽培、自然農などで参考にしている野...ナスとキュウリの定植

  • ミニトマトの定植

    マダムアルフレッドキャリエールは秋冬にはきれいな色で咲きますが今年は春にもきれいな色で咲いてくれました。今日はミニトマトの定植です。植え付けた後に枯れ草や刈り草をたっぷりとかけていますからミニトマトの苗がどこにあるかわかりませんね。こんな感じで植わっています。昨日雨がかなり降りましたので、水やりなしで定植でき助かりました。昨年のネギがまだ残っていまして、ネギと一緒に定植したミニトマトも・・・ネギ坊主と一緒のミニトマト。ミニトマトが6本(プチぷよの黄色と赤色、千果、ピンキー、トスカーナヴァイオレット、シシリアンルージュ)中玉トマトが2本(フルティカが2本)大玉トマトの麗夏が1本、おまけの大玉トマトの桃太郎ファイトが1本で、計10本のトマトです。肥料無しで刈り草をかけてのミニトマト育てにチャレンジ。昨年の半分...ミニトマトの定植

  • ローエングリンはスピリチュアル?

    雨の中、ローズポンパドールが咲いています。蕾は早くに付いていましたがなかなか咲かずで、外側の花びらが傷んでいます。グルスアンアーヘン、咲きかけはピンクや黄色が入り、咲くと白っぽいお花です。ドクタージャーメイン、黒赤のビロードの花びらです。レディーヒリンドン。虫や病気に強いバラです。バラが葉を茂らせてきて、蕾の数も増えてきました。虫に弱いバラが数株あり、虫に食われた蕾は萎れて枯れてしまい、また新たに蕾を付けなおしますので、遅れて咲くことになります。今日は横浜に出かけました。METライブビューイング(METで上演されたオペラが映画になり世界中に配信されています)で、ローエングリンが上映されていますので、観に行きました。上映時間は4時間50分(2回の休憩時間も入れて)、長いですけど、まあ、たまには・・・ですね。...ローエングリンはスピリチュアル?

  • 何かが違って良い感じ・・・自然栽培もどき・・・

    下の畑のジャーマンアイリス、蕾が6個見えました。今日はジャガイモの土寄せ、残りの2畝をしました。2畝といっても家庭菜園の畝で、私の力が及ぶ範囲の畝ですから細くて短いです。(クレマチス、ルーベンスのピンクのお花がはらはらと散っています)手前から、シャドークイーン、ノーザンルビー、シンシア、ホッカイコガネで、昨年は豊作でしたから、今年も豊作を願って、それをイメージしながらの土寄せです。土寄せにぴったりの鍬(庭仕事用)がありましたから、それを使って今日は中腰での作業で、5月にもう1回土寄せをしたいので(夏野菜の苗を定植した後くらいに)刈り草はかけていません・・・このままです・・・テントウムシダマシが付きそうですね。今日は4匹いました。それでも、昨年に比べると少ないのですよ~肥料を与えていないことが効いているのか...何かが違って良い感じ・・・自然栽培もどき・・・

  • ドクダミの葉は防虫効果がある

    グルスアンアーヘンが咲きました。昨年はテントウムシダマシが、ジャガイモ、ナス、ミニトマトなどの葉っぱを食害し、ウリハムシは、キュウリ、カボチャの葉を、カメムシはオクラの葉を食害しました。トマトのそばにはネギとバジルを植え、ナスのそばにはマリーゴールド、キュウリには落花生、カボチャにはマリーゴールドと、ウエブで調べたコンパニオンプランツを植えていましたが、効果のほどは、まあ、少しはあったでしょう・・・収穫は十分でしたから・・・今年は、ナスとショウガを交互に植え付けるつもりでいまして、ショウガの茎葉は良い香りを放ちますからね、さすがのテントウムシダマシもこの香りをどう感じるかしら・・・と興味津々のところです。昨日、ジャガイモの畝にテントウムシダマシがいませんでしたから、畝に乗せた刈り草が枯れ草になって、その独...ドクダミの葉は防虫効果がある

  • ジャガイモの土寄せ

    下の畑で咲いているクレマチス。今日はジャガイモの土寄せをしようと張り切っていました。ジャガイモは下の畑(ネットで囲んであります)で育てていまして、残った種イモは上の畑に植えましたけど・・・ジャガイモを深く植え付ければ土寄せが必要ないのでは?という素人考えで、種芋を深植えしましたからなかなか芽が出ず、ようやく芽が出てきたと思ったら茎葉が勢い良く伸びてきて一安心です。畑作業で考えることは、如何に労力を少なくするかということで、土を扱う土寄せはかなりの力仕事であり、芝の芽土を上からかけたり乗せたりした年がありますよ。自然農にチャレンジということで刈り草を畝の上に乗せていますから、土寄せするには、まずはこの刈り草を除けてから、しかも、畝にはハコベとか冬草(オオイヌノフグリとかホトケノザなど)が生えていて、というか...ジャガイモの土寄せ

  • 畑にカマキリベビー登場

    夏野菜の苗が届きました。元気のよい苗ばかりで、良く育っていますね~さすがです。私ではとてもこうはいきません。ピーマンにお花が付いています。ピーマンの第1花は摘み取るのでしたよね・・・多分・・・急に冷え込んできて今日は寒いくらいですから、気温が安定してから畑に植え付けます。あんどん仕立てもありますが、この苗すべてにあんどんを立てるのは・・・面倒ですね~朝方の冷えがなくなってから畑に定植します。一昨日、上の畑でカマキリベビーを見ました。生まれたばかりの本当に小さなベビーで、でもやはりカマキリはカマキリ、凛々しく立ち振る舞っていましたよ。4月にカマキリベビーを見るのは初めてかもしれませんね。いつもはバラが終わりかけた5月中~下旬ごろ、庭にカマキリベビーの登場で、もっと早くに出てきて、バラゾウムシを食べてほしいと...畑にカマキリベビー登場

  • サトイモってすごい

    下の畑のクレマチスがきれいです。この二つは似ていますが色合いが少し違っています。上の畑のサトイモは3株残していまして、笹竹を差して目印にしています。掘り上げると、1株からこんなにたくさんのサトイモが出てきました。芽が出ていて、根っこも少し伸びていて、根付くのが早そうですね。植え付けたのはこの中の5個のサトイモだけで・・・残りはいただきます~掘り上げたのは1株だけで、他の2株はそのままで・・・土の中で保存できるとわかりましたので、そのままです。里芋の芽は美味しいそうですよ。それにしてもサトイモ掘りは力仕事、粘土質の土では特にそうですね。この時期にサトイモ掘りをするとは考えてもいませんでしたが、サトイモは貯蔵性に優れた野菜だとわかりました。1個のサトイモから、こんなにたくさん収穫できるサトイモは優れものですね...サトイモってすごい

  • サトイモの「極上の種イモ」とは・・・

    日陰でひっそりと咲いていたゴールドバニー。家事をしながら聞いていた自然農のYouTubeで、今日はサトイモの種イモについてのお話で、「極上の種イモ」という言葉で説明されていた種イモは、収穫しないでそのまま畑に種イモ用として残しておいたサトイモのこと。それは最高の種イモになるそうですよ。あら~、掘り忘れのサトイモならうちの畑にもあります。掘り忘れの、収穫し忘れたサトイモも、同じでしょう?明日、掘ってみようかな・・・土の中でサトイモは芽を出しているのかしら・・・この辺りは暖地なのでサトイモが傷んでいることはないと思うけれど・・・と、一気にサトイモ栽培にエンジンがかかってきました。せっかく最高のサトイモの種イモがあるのですから、サトイモを植えつけようかな~と、すっかりその気になっています。明日、掘り上げてみてか...サトイモの「極上の種イモ」とは・・・

  • 人間世界も生物多様性

    下の畑で、魁(さきがけ)アヤメが咲いています。蕾がたくさんついていますので、これから楽しみです。庭から株分けした魁アヤメですが、里山で大きな株になりました。グリンピースの鞘が今日は10個くらい転がっていました。適当に張ったネットでは、効果はなかったようです。ネットを張ったことで、「取らないでね」というメッセージを発し、小動物に注意を促したつもりでしたが、美味しいものの誘惑にはかないませんよね。がっかりですけど・・・仕方ありません。リスさんかタヌキさんかよくわからない小動物に、お裾分けをしたと考えることにします。我が家もグリンピースは好きで豆ごはんなどでいただきますけど、地主さんがグリンピースがお好きで、お持ちした時の喜ばれる様子を思い浮かべながら育てていました。ゴールデンウイークには誰かが来ますから、その...人間世界も生物多様性

  • 幸せな悩み

    畑のクレマチス、咲きかけていました。こちらもそうですね。これから畑が華やいできます。夏野菜の定植の時、クレマチスがカラフルできれいに咲いていて、見ていると嬉しくなりルンルンと作業がはかどりますね。今日はナスの畝に刈り草を乗せました。手前がミニトマト(8本)の畝で、奥がナス(6本)の畝、キュウリ(4本)を定植予定。畑に草が生えていても良いという前提の野菜つくりは、正直すごく気が楽で、するべきことは、草を刈って畝に乗せるだけですから、野菜作りって草を刈ること?と思ってしまいます~今年はこれでやってみます・・・まあ、どうにかなるでしょう~上手くいくとは限りませんが、いろいろとトライしてみることは楽しいですし、何かの発見があるかもしれません。夏野菜の隣はジャガイモが植えてあります。芽が出るのが遅れ、深植えし過ぎた...幸せな悩み

  • 幸せスイッチ

    この春、一番手のバラです。バラの蕾が開きかけた時にはすぐに咲くかなと思いましたが、春という季節は暖かくなっても急に冷えを感じたりと、朝夕は寒さを感じるときがありますね。開くのに日数がかかりました。これからバラシーズンのスタートで、心ウキウキです。一年のうちで最も心が華やぎますね~庭がバラのお花でいっぱいになると、幸せですね~訳もなく幸せなのです。幸せには理由など必要ないのだとわかりますよ。身体のどこかにある幸せスイッチが入るのです。こう思えば、幸せを感じるのは簡単なのですね。せっかくですから、頻繁にこのスイッチを入れましょう~今日は出かけましたので畑に行っていませんが、昨日は下の畑でクレマチス(H.F.ヤング)が咲いていました。他にも咲きかけのクレマチスがありましたので、これからは畑のクレマチスも楽しみで...幸せスイッチ

  • 自然栽培もどきの野菜育て

    今日は富士山が見えました。とはいっても畑に行くころには雲を従えていましたけど・・・朝はきれいに見えることが多いですが、そのうちに雲がかかってきます。ミニトマト、キュウリ、ナス、ピーマンなどの夏野菜の苗が4月下旬には届きますので、畝の準備をしなくてはなりませんから、張り切って畑にご出勤です。ミニトマト、キュウリ、ナスは下の畑で育てます。畝の準備といっても今年は今までとはちょっと様子が違って、畝に刈り草を乗せるだけで(草マルチ)草に働いてもらって土を耕します。本来ならば元肥などを畝に入れて耕すところですが、今日のこのやり方では肥料は要らず、耕す労力も要らず、時間もいらずで、簡単ですけど、今から畝に刈り草を乗せて、土作りが間に合うかどうかなどわかりません。本当に全くの適当で、苗が育ちながら、土も一緒に育っていく...自然栽培もどきの野菜育て

  • 気が付けば4月の庭

    スズランが可憐な姿を見せています。何とも言えない良い香りが漂っていますね。その涼やかな香りで周囲を清めてくれているようにも思えて、わが身も清めたくて、鼻を近づけたりしていますよ。この可愛い姿からは毒を含んでいるとはとうてい思えませんね。イカリソウ(楊貴妃)白いお花のイカリソウは葉っぱが美しいです。色づいてきたバラの蕾畑で手一杯ですからほとんど手をかけていない庭ですが、4月になって急に勢いづいてきました。嬉しいですね~今の時期、庭でボ~としているのが好きで、この庭が何かに満たされているように思えて、それを味わっていますよ。生命エネルギーのようなものが充満しているのだと自分で勝手に思っていまして、青臭さのような、でもそこにいると気分が良くなるような、フレッシュな匂いで、4月はまだ虫がいませんからね、バラの枝葉...気が付けば4月の庭

  • 縄張り・・・カラスからトンビへ・・・

    イングリッシュヘリティージ、咲きかけていて、今は4月の中旬ですから本当に早いですね。早ければよいというものではありませんが、バラが咲いてくれると嬉しいというのが正直なところで、色づいた蕾が他にも幾つか見えますから、これから少しずつ咲くことでしょう。半月以上は早いように思えますが・・・これも自然からの何かのメッセージなのでしょうか・・・茎ブロッコリーの後にカボチャを定植しました。ビニールポットでは窮屈なのでしょう、葉の一部が黄変していますので早すぎるのは承知の上で、畑に植えました。これからはもう朝方は10度を下回ることがないような予報でしたから、思い切って定植しました。明日は雨ですから、活着するでしょうね。刈り草に活躍してほしくて、刈り草のお布団をたくさんかけましたよ。厚すぎたかも・・・これから暑くなるとい...縄張り・・・カラスからトンビへ・・・

  • あっという間の・・・日没

    この辺りは昨日がダイアモンド富士の日でしたが、あいにく昨日は雲に隠れて富士山が見えず、今日、別のところに出かけてみました。少しずれていて・・・太陽の幅一個分ずれていて、残念ながらダイアモンド富士ではありませんでした。明日ですね。ここは明日がダイアモンド富士です。まあ、お天気次第ですけど・・・せっかく来ましたので写真を撮りました。黄砂の影響かどうかわかりませんが、今日はずっと富士山は見えませんでした。ここでも着いたときには富士山は見えませんでした。でも、日没の瞬間に富士山が姿を現すことがありますから、カメラを抱えた人たちは根気強く待っています。富士山のシルエットがかすかに見えますね~と思っていると、すぐに沈んでしまいました。本当にあっという間です。秋冬には夕陽の写真を撮っていまして、太陽が沈みかけてから沈ん...あっという間の・・・日没

  • 刈り草は枯れ草に・・・

    キヌサヤエンドウ、たくさんの実をつけていて、勢いが良くて驚いています。昨年の11月に、キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ、グリンピースと3種の豆を、それぞれ8個のビニールポットに3粒づつ種まきをして、豆類は発芽率が良いですからほとんど芽を出し、冬越しして、暖かくなるにつれて苗は大きく育ち、花を咲かせ、たくさんの実をつけています。スナップエンドウもグリンピースも白いお花ですが、キヌサヤエンドウは赤い花が咲きますから、畑でも思わず目を引き、その可愛いさにうっとりです。スイートピーのような甘い香りはありませんけど、この可愛いお花がキヌサヤになるのですから、食べるときにもお花を思い出していますよ。畑でキヌサヤを育てるまでは、キヌサヤの美味しさを知らず、料理の彩に添えたり、付け合わせにしたりと、少しの量をいただくも...刈り草は枯れ草に・・・

  • 里山のエネルギーは優しい

    畑に行くたびにクレマチスの花数が増えています。今咲いているのはこのルーベンスだけで、他にも蕾が膨らんできているものがありますから、下の畑はそのうち華やいできます。大部分のクレマチスは里山の自然が気に入っています。野性が目覚めたのでしょうか・・・庭で咲いているときには、クレマチスはおしゃれな感じがしましたけど、畑で見るクレマチスはどことなくワイルドですね。今日は茎ブロッコリーを終わりにしました。茎ブロッコリーの撤去は思っていたようにはいかず、初めはてこずりましたけど、要領がわかればしめたもので、あとはスムーズにいきました・・・といっても私にとっては力仕事に変わりありませんが・・・残渣はグリンピースの後ろに置き、ここは5月にオクラの種をまくところで、残渣はすぐには分解しないでしょうが、何かしらの肥料となってく...里山のエネルギーは優しい

  • 増えていく畑作業・・・減らすのは?

    アマドコロ、咲いています。プルンネラの小さな可愛い花。3月初めに種まきをして育てているカボチャの苗の葉が黄変してきまして、多分ですが、小さなビニールポットではもう窮屈なのでしょうね。カボチャの苗は大きいですから・・・栄養不足かもしれませんし、早めに地植えにした方が良さそうです。昨日ナスタチウムを畑に移植したときに、ビニールポットの中一杯に根っこが回っていましたから、残っているナスタチウムの苗も早めに畑に定植しようと思っています。アスパラガスの畝に植えたナスタチウムです。地植えにするとすぐに大きくなりますよね。この暖かさですから、お花が咲くのが早いかもしれません。お花がたくさん咲いている畑にしたくて(パーマカルチャーの素敵なガーデンに憧れています)お花の種まきをしましたから、庭で育っている花苗をこれから少し...増えていく畑作業・・・減らすのは?

  • 野菜たちも急ぎ足

    新緑がまぶしい季節です。畑からの海の眺めもちょっと様変わり。春にしてはめずらしく今日は富士山もきれいに見えました。青空は気分が良いですね~気持ちが明るくなりますね~でも、畑でちょっと身体を動かすだけで、汗が流れ落ちてきます。そろそろ朝方の畑時間に変えなくては・・・と思いながら、草を刈っていました。キヌサヤエンドウはたくさん実をつけてくれ、味は濃くて甘くて、春の香りを堪能しています。昨年の11月に種まきをした豆3種、小さな苗で冬越しして、春になって花が咲き実をつけています。半年かけてできたお豆たちは美味しいはずですね。今年はすべてが早くて、お豆も早くて、勢いが良くて、それは嬉しいことですが、この調子で豆ができていくと、キヌサヤエンドウはすぐに終わってしまいそうで、あと10日収穫できるかしらと気になりますが、...野菜たちも急ぎ足

  • キヌサヤエンドウが最盛期です

    いつもの里山。ブルーベリー、下の畑に植えました。日除けを兼ねて椅子を置いています。可愛いお花(蕾かも)がたくさんついていますが、この夏の収穫はどうなのでしょう?秋に植えるのが良いそうですが、思いついたときにするといういつものパターンで時期外れの植え付けは、ブルーベリーにとっては迷惑なことです。こちらは蕾が幾つかついている状態です。明日は晴れで、植え付けたばかりのブルーベリーは日差しが気になりますから日除け用の椅子はしばらく置いておきます。上の畑の茎ブロッコリーは花盛りでした。お花が咲いているとハチやチョウチョウが来ますから、咲かせておきます。11月から花蕾を付けてくれた茎ブロッコリー、有難かったですね。感謝の気持ちで、食べられそうなものは摘み取りました。茎ブロッコリーの後はカボチャを植えるつもりで、畝の準...キヌサヤエンドウが最盛期です

  • ブルーベリーにチャレンジ

    コデマリが高いところで咲いています。4月は雨がよく降りますね。新緑のための恵みの雨なのですが、今日は風もあって、そういえば4月のこの時期、バラの新枝が折れるくらいの強風が吹くこともあり、今日は、雨風に揺れるバラの枝葉を家から眺めていました。畑を始めてからの3年は庭に手をかけることが出来ずに、バラを見ても雑草を見ても素通りをしていましたので、庭はひどい有様でしたが、畑の雑草をノコギリ鎌で刈ったり、草引き鎌を使ってみたり、畑で使う作業道具の種類の多さを知ってからというもの、このように便利で、使いやすくて、効率よく、労力を必要としないものがあるのだと知り、ビックリ、これを使えば庭の草抜きなどあっという間に終わるのではないかしらと使ってみると、実際その通りで、昨今は庭の草抜きなどすぐに終わってしまうのです。小さな...ブルーベリーにチャレンジ

  • カラスさんたち、お引越ししたの?

    下の畑のクレマチス(ルーベンス)が咲いていました。今日はアスパラガスの畝に、下のほうだけですが、ネットを張りました。茶色のネットですから見えにくいですね。ネットは簡単に開くことができ、収穫やお手入れはすぐにできます。畑の奥の方に大木が茂っていて、ここはカラスのねぐらになっていまして、4月のカラスの子育て時期は、いつものカラスの鳴き声とは違って、警戒や攻撃のニュアンスを含んだきつくて激しい鳴き声が聞かれます。いつもはあいさつ程度の、また畑に来たね~という感じで、のんびりとしたカア~~、カア~~と優しい声の鳴き声ですが、4月5月はちょっと違う鳴き声なのですよ。他のものを寄せ付けない、子を守る親カラスの鳴き声・・・さすがです。(下の写真の豆3種、左がキヌサヤエンドウ、右がグリンピース、奥がスナップエンドウです)...カラスさんたち、お引越ししたの?

  • 野菜もお花も楽しめる畑

    咲きかけているバラがありました。黄モッコウは咲いています。アマドコロです。アマドコロとナルコユリは似ていて、私はずっとこれはナルコユリだと思っていましたが、最近これはアマドコロだと知りました。斑入りの葉っぱが良い感じです。アマドコロは食べることができ、茎のお浸しは美味しいそうです。今日は庭でお花の種まきをし、ふと見るとヒヤシンスのそばにサニーレタスが生えています。先日種まきをしたときにこぼした種が育ったのですね。もう少し大きくしてから摘み取ります。庭の土は柔らかいですから種はすぐに発芽できますね。ハコベも見えますね。柔らかくて美味しそうですね・・・食べることが出来る植物がたくさんあることに驚いています。食べれる雑草があるのですよね。今は畑の野菜で手一杯ですが、そのうちトライしてみるのもいいですね。そういえ...野菜もお花も楽しめる畑

  • 知恵比べは自信ないけど、リスさん相手なら楽しめそう

    アスパラガスは無事でした。今日は笹竹の数を増やしてこのような感じ。その上を刈り草で軽く覆っておきました。明日畑に行くのがドキドキですが、これでかじられるようであれば、低い位置にネットを張ります。リスさんとタヌキさん、「アスパラガスが取りにくくなった~」と思うことでしょう。今日はサニーレタスの畝に刈り草をかけておきました。左の畝がサニーレタス、右の畝は半分がサニーレタス、残り半分はケールです。このサニーレタスは1月に種まきをしたもので、暖かくなって急に育ってきました。ケールは秋に種まきをしたもので冬越しの苗です。ケールはまだ小さめですが、柔らかい葉をサラダで食べたいですから、少しずつ葉を摘み取っています。キヌサヤエンドウのお花は、目を楽しませてくれますね。スナップエンドウ、花数増えてきて勢いがあります。今日...知恵比べは自信ないけど、リスさん相手なら楽しめそう

  • リスさんたちもアスパラガスが好き!

    桜色が薄くなってきた里山です。今日は畑に着いてすぐに、アスパラガスをチェックしました。かじられていますね~今日採りごろのアスパラガスが4~5本ありましたが、かじられていました。こちらは太くて美味しそう~明日辺りが採りごろでしょうか・・・今日は周囲に支柱や竹を立てて、リスたちが手を出しにくいようにして、刈り草で覆っておきました。1昨年までは、ネットで囲んである下の畑でアスパラガスを育てていましたので、小動物の被害はなく、昨年は株を大きく育てるために、アスパラガスの収穫はしていません。3年間の里山の経験から、ちょっとしたメッセージを出しておけば、小動物たちは警戒をして手を出さなくなり、自然界の生き物たちは、こちらの出方に敏感に反応するものだと感じていまして、今まではそれでやってきましたけど、今回もそれが通じる...リスさんたちもアスパラガスが好き!

  • ダイアナとチャールズ・・・クレマチスのお話

    クンシラン、三日前から咲いています。今日は少し風がありましたから、ご近所さんの桜がハラハラと散って、庭にも桜が舞っていましたので、柄にもなく風流を味わっていました。クンシランが桜の花びらをくっつけていますね~3月にクンシランが咲いて驚きました。物事がすべて駆け足で進んでいて、ついていくのが大変です。目が回りそうと思うことがあります。ときどき見ている菜園YouTubeでは、今年は夏野菜の苗はいつもより早めに定植を・・・と、菜園アドバイザーの方のお話。急にそのように言われても・・・慌てています。夏野菜の土作りはまだで、これからのんびりと少しずつやっていこうと思っていたところで、苗の定植は4月末を予定していましたから、1か月かけてゆっくりと土作りをするつもりでいました。ミニトマト、ナス、キュウリ、ピーマンの豊作...ダイアナとチャールズ・・・クレマチスのお話

  • 元気をくれるテントウムシ

    今日はアスパラガスが伸びていましたが、収穫するにはちょっと短いですね。でも、このままにしておいては、リスかタヌキにかじられるかもしれません。どうしようかな・・・と見回すと、周りは刈り草が山と積まれています。とりあえず刈り草をかけておくことにしました。手前がアスパラガスの畝です。暖かくなって、豆類3種は勢い良く伸びています。上のキヌサヤエンドウの赤い花は元気よく咲いていまして、下はグリンピースです。お花がたくさん咲いていてこれから楽しみです。こちらはスナップエンドウで、ようやく豆ができ始めました。菜花は半分刈り取り、お花があるとハチや蝶々が来ますからね、半分は残しました。畑はカラスノエンドウで埋め尽くされています。カラスノエンドウは食べることが出来るそうですが、食べようという気持ちが起きないほどそこら中、カ...元気をくれるテントウムシ

  • キヌサヤエンドウ、本気出してきた?

    カボチャ(左)とズッキーニの苗が育ってきました。窓辺に置くには苗が大き過ぎ、暖かいですから早く畑に定植するのもありかなと、カボチャは茎ブロッコリーの後に、ズッキーニは芽キャベツの後に、定植予定。茎ブロッコリーはまだ収穫できていまして、昨年は5月初めまで採れていましたが、今年は4月中旬をめどに、早めに終わりにして、カボチャの苗を植え付けることを考えています。カボチャは雪化粧という白い皮の甘いカボチャで、ズッキーニは初挑戦の野菜で、期待しています。こちらは万願寺甘トウガラシの苗。カボチャとズッキーニに比べると、万願寺甘トウガラシは発芽が遅くて心配しましたが、芽を出し伸びてきて一安心です。それぞれの個性があるのですよね。今日の収穫、スギナとヨモギの新芽、アスパラガス1本。スギナは、大きくて葉が広がっているものよ...キヌサヤエンドウ、本気出してきた?

  • 満開の桜に思うこと

    ご近所さんの今日の桜。今は桜が満開のようですね。今日は用事があって出かけましたが、通る道々満開の桜で、こんなにたくさんの桜が道路際に植えてあったのだと、桜のお花が咲いてから気が付きます。このような満開の桜を今日見ることが出来るとは思っていませんでしたので、思いがけない幸せに、気分が良かったですね~2~3日前に冷え込みましたから、桜のお花も長持ちできたのかもしれません。桜は何といってもやはり桜で、そのパワーたるや凄いと、通りすがりに眺めるだけの桜が発している何かが目に見えるようで、ガラス越しではありますが、桜からたくさんのエネルギーをチャージできました。お花が開花している桜の木は勢いがありますね。桜の木が、ひとまわりもふたまわりも大きく見えますよね。桜の木は冬の間に何をため込んだのでしょう。大地から何を吸い...満開の桜に思うこと

  • ノコギリ鎌、大活躍

    モクレンの根元にあるプルモナリア、花数増えています。このプルモナリアを株分けして、畑に植えました。畑でも増えたら株分けをして、畑のあちらこちらに植えたいですね。雑草に負けない強さがあり期待しています。今日は畑でせっせと草刈りをし、刈った草を畝に積み上げました。雨続きでしたから草がすごく伸びていて、自然栽培では草は草マルチとして畝に乗せて使いますから、草は有難いものであり、カラスノエンドウ、オオイヌフグリ、スギナなどのように柔らかい草は刈るのに力は要りません。ノコギリ鎌は草刈りには便利で、いろいろな種類のノコギリ鎌があって、刈る草によって使い分けると作業が楽になります。畑の周囲の整備もあり、今日は二人で働きました。木々は芽吹いてきたばかりで、今ならまだ枝の整理はできますから、茂ってきたときに邪魔にならないよ...ノコギリ鎌、大活躍

  • 若草色に囲まれて・・・

    里山の木々が芽吹いてきました。畑周囲の木々が一斉に芽吹き始め、若葉が美しいです。雨を喜んだでしょうね。若草色とはよく言ったものですね。5日ぶりの畑ですが、いつもと変わらずで一安心。ところが見て回ると、ちょっと気が付くことが・・・まあ、そのようなもので、その程度で済んで良かったです。アスパラガスの穂先が2本かじられていて、でもまあ、雨続きでしたから2本で済みました。何か対策をしなくては・・・すぐに収穫しましたよ。キヌサヤエンドウはすくすく伸びています。実が幾つか見えましたので収穫しました。アスパラガスとキヌサヤエンドウは初物で、夕食にさっそくいただき、春のお味を堪能しました。収穫したばかりの野菜は、すぐに柔らかくなり、甘さも十分。美味しかったですね。5日ぶりの茎ブロッコリーは花盛り。茎ブロッコリーのお花も菜...若草色に囲まれて・・・

  • 畑という字は、火と田。

    イカリソウが咲き始めました。気が付けば咲いているというイカリソウ、可愛いです。ムスカリは今が盛り。白は少し遅れて咲き始めます。今日はお顔が見えるキバナカタクリ。庭のお花を見ていると、畑にもお花がたくさん咲いているといいなあと思い、お花の種まきを始めたところです。ナスタチウムの芽が出てきましたよ。昨年はマリーゴールドがメインで、ハーブのお花も咲きました。オレガノのピンクのお花やカモミールが咲き、風になびいてきれいでしたが、今年はもう少しお花を増やして、手のかからない、野菜育てと相性が良い、プラスになるようなお花を植えようと思います。自然栽培を目指していまして、それに近づくような野菜育てをしていきたいですが、パーマカルチャーは自然栽培より間口が広くて、とっかかり安くて、しかもお花がたくさん植えてあって、お庭(...畑という字は、火と田。

  • 種まき、早過ぎたかも・・・

    キバナカタクリが咲き始めています。カタクリはどんどんと増えていき花数も多くなり、手間要らずです。自然の力に感謝ですね。プルモナリア、いつもは葉が大きく伸びてそれから花が咲きますが、この春は花が先のようです。雨の中、何かが咲いていると嬉しくなります。3種類のプルモナリアを植えたように思います・・・ずっと以前のこと。バラに蕾がのぞいています。こちらにも2個の蕾が見えます・・・まだ3月ですから早いですね。小さな芽を出したばかりのいつもと同じバラもありますが、この庭を全体的にみると、いろいろと早く進んでいるようです。3月5日に種まきをしたカボチャ、ズッキーニ、万願寺甘トウガラシが伸びてきました。カボチャです。カボチャは本葉が4~5枚になったとき(種まき後30日前後)に畑に定植するそうで、3月5日の種まきですから4...種まき、早過ぎたかも・・・

  • 菜種梅雨は有難いけれど・・・

    昨日の蒸し暑さとは打って変わっての今日の寒さ・・・花冷えという言葉を思い出しますね。新芽が伸びてきたバラは、雨に打たれて緑色に輝いています。バラが植えてあるこの小さな庭は、雨のおかげでしっとり、この春はバラの勢いがすごくて、まあ、品種にもよりますけどね、まだ3月というのに枝葉がかなり伸びているバラがあります。これからの新緑に備えての恵みの雨は有難く、菜の花が咲くころの雨続きは菜種梅雨と言うそうで・・・風情がありますね。とは言うものの明日もまた雨、これで4日畑に行かず・・・畑はどうなっていることやら・・・気になります。春分の日の鶴岡八幡宮の牡丹苑の写真がまだありますから、今日もまた牡丹のお花の写真です。絢爛豪華な牡丹のお花を見ていると、たとえ写真であってもそこから伝わってくるものがあって、気のせいかもしれま...菜種梅雨は有難いけれど・・・

  • 春の一日

    今日は暖かいというより蒸し暑く感じるくらいで、動くと汗ばんできます。道行く人も電車の中でも、薄いブラウス1枚の人がいらっしゃいましたね。今日は二人でお墓参りに出かけました。義母の思い出はいろいろとあり、すべてが懐かしい思い出で、義兄もお墓に入ってしまい、天上のあちら側からみんなで、こちら側の私たちを見ていて、みんなで笑いながらも応援してくれているだろうなと思いながら、義父母、義兄の冥福を祈りました。お寺の枝垂れ桜です。クラス会に行くという人とお墓参りの後、別れて、せっかく東京に来たのだからと・・・何年かぶりに美術館にでも行こうかなと・・・「愛を描く」を開催中の国立新美術館に立ち寄ってみました。(ウエブからお借りしています、アモルの標的)まあ、美術展は混んでいました。人の頭で絵は良く見えなくて、しかも薄暗く...春の一日

  • 鶴岡八幡宮の牡丹苑

    春分の日に参拝した鎌倉の鶴岡八幡宮では牡丹苑がオープンしていまして艶やかな牡丹のお花をたくさん見ることが出来ました。境内は桜もちょうど見ごろで、桜も牡丹も両方楽しむという何とも幸せな参拝でした。いわゆる牡丹色の牡丹のお花、大輪でゴージャスです。深紅の花びらと黄色のしべがきれい。ピンク色ですが、シルバーがかかっているようにも見えて、輝いています。主張していますね・・・迫って来るみたいで・・・力強いです。今日の雨で牡丹のお花が気になるところ。一つ一つの牡丹のお花にこのような傘が立てられていますから、雨除けになっているでしょう。大した降雨量ではありませんからね。牡丹のお花を眺めていると、「写真を撮っていただけますか?」と言われて、スマホを渡されました。上手く撮れていますように!と願いながら、ボタンのお花を背景に...鶴岡八幡宮の牡丹苑

  • ビオラは肥料食い?

    畑から見えるいつもの里山が桜色に染まっていますね。白っぽく見えるのが桜でしょう。里山には桜の木が思いのほかたくさんあるのだなあと、この時期にはいつも思いますね。キヌサヤエンドウとグリンピースです。花数も多くて実も幾つかできています。こちらはスナップエンドウで、キヌサヤエンドウやグリンピースに比べると花数が少なく勢いが今一つですから自家製の乳酸菌を株元にドボドボとかけて、草マルチを厚く置きました。効果のほどは如何に?畝に沿ってビオラを植えていまして、11月からずっと咲いているビオラは畑を明るくしてくれています。有難いですね。肥料食いだと言われているビオラを無肥料で育てていまして、この畝には先日ジャガイモを植えました。大丈夫でしょうか・・・自然栽培ですから、草を刈って畝に被せて土壌の微生物を増やすことでジャガ...ビオラは肥料食い?

  • 春分の日の桜と牡丹

    春分の今日、鎌倉の鶴岡八幡宮に行きました。たくさんの参拝の方々で境内は混みあっていましたね。彼岸桜でしょうか、可愛い桜のお花が境内のあちらこちらに咲いていました。曇り空の桜のお花もなかなか良いものだと思いながら眺めていました。青空でも、曇り空でも、たとえ雨でも、桜の花は桜の花。桜のお花は周囲のことなどものともしないくらいの強烈なパワーを放っているのでしょうか・・・桜のパワーを肌に感じますね~まさか今日お花見ができるとは思わずに、春分だからお参りに行きましょうと、そう思って出かけてきただけですが・・・春分の参拝とお花見と・・・ダブルで楽しめました。嬉しいですね~この春嬉しいことがあり、神さまに感謝を申し上げにやって参りましたが、お花見もできて本当に幸せなことです。春分は宇宙元年とも言われていますので、神社に...春分の日の桜と牡丹

  • 枯れ木が芽吹く

    畑までの小径です。見回しても椿の木がどこにあるのかわからないのですが、椿の花が落ちていますから、どこかに椿の木があるのでしょう。里山の入り口のこの辺りは、大きな木がたくさんあって、その中に椿の木があるのでしょうね。里山では、枯れ木に新芽が出始めています。芽吹き始めました。新緑はすぐ・・・自らが落とした葉を肥料として土を肥やし、長い年月の積み重ねで育ってきました。木々が芽吹き、燃え上がるような新緑がすぐそこで、これからまた畑に来るたびに、里山の動植物の営みが見られます。季節の廻りは庭でも感じますが、里山の季節の変化はスケールが大きくて、自然の偉大なパワーというものを肌で感じることが出来て、その自然のパワー見たさに、里山のエネルギーを感じるために、畑に来るといっても良いくらいで、自然にどっぷりと浸かって畑作業...枯れ木が芽吹く

  • 枯れ木に花

    ご近所さんのコブシが満開です。庭のクリスマスローズ、これは今が盛りですね。春は、次のステップに進んだり、扉が開いたり、何かが新しく展開する季節で、そういう意味では3月は、期待に満ちたときですね。梅の花は枯れ木に突然花が咲きますが、モクレンもそうですね、枯れ木に花が咲きます。そういえば、桜もそうでした。この時期、新しい1年のスタートをきる木々を見ていると、冬の間にため込んだエネルギーを、花を咲かせることで、この瞬間に爆発させていて、そのエネルギーを周囲に放射しているように思えて、梅やモクレンのお花を見て気分が良くなるのは、梅やモクレンのお花からたくさんのエネルギーを頂戴しているからなのだろうと思うこの頃です。桜もそうでしょうね。そう思えばお花見ってやはり素晴らしいことで、昔の人はみんなお花が放つエネルギーを...枯れ木に花

  • 人生すべて思い込み

    冷たい雨の中、ヒヤシンスが咲いています。畑のアスパラガス、ザルに当たって曲がっていました。2本とも細いですから、株を育てる枝にするために、この2本は伸ばします。他にも芽を出しかけているものが見えますね。そのうちに太い芽が出てくることでしょう。アスパラガスも他の野菜と同じように自然栽培で、無肥料で育てていまして、畝にせっせと刈り草をかぶせていますよ。発酵とぎ汁(お米のとぎ汁を発酵させて作った自家製の乳酸菌)は、畑を始めた時から畑全体に撒いていますから刈り草をかぶせると土壌の微生物が増えてくると思います。発酵とぎ汁は甘~い匂いの乳酸菌で、撒くと畑全体からその匂いが立ち上り、これを撒くと何かがいたずらしますね~イタチかリスかわかりませんけど、まあ、大したいたずらではありませんから良しとしています・・・とぎ汁から...人生すべて思い込み

  • 草が有難いと思えるのは、自然栽培のおかげ

    里山のオオシマザクラです。畑までの小径から見えるオオシマザクラは雑木林にあり、周囲の木々に押され気味の中、枝ぶりが良くありませんが、健気に咲いていますね。今日の上の畑は、キヌサヤエンドウの花が一気に増え、後方、菜の花の奥にスナップエンドウがあり、こちらは花数は少ないです。菜の花の後ろではスナップエンドウを育てていて、スナップエンドウの後方は小さな草地です。この草地は今の時期にはカラスノエンドウやオオイヌフグリが生えています。今までは草が伸びてくると、草が伸びる勢いに眩暈がしてくる有様で、草に押されっぱなしで、畑は草だらけでした。草が生えるから野菜が育つ・・・と念仏を唱えながらの畑作業でしたね。草が生えないようなところでは野菜は育ちませんから・・・ところが、昨年秋に自然栽培に切り替えてからというもの、この草...草が有難いと思えるのは、自然栽培のおかげ

  • 発芽して一安心

    プルモナリア・・・花数が増えてきました。カボチャ、ズッキーニ、万願寺甘トウガラシの種まきをしたのは3月5日。今日の様子です。カボチャズッキーニところが、万願寺甘トウガラシは・・・芽を出し始めたばかりのところで・・・10日経ってからの発芽ですね。ウエブでチェックすると3~4日で発芽すると書いてありますから、10日経っても芽が出ない甘トウガラシの種まきは失敗だったかしら・・・と思っていたところようやく今日、小さな芽が出ていて、ホッとしています。他のビニールポットもこれから芽が出てくるでしょうから、忍耐強く待つことにします。ミニトマト、キュウリ、ナス、ピーマンの苗は4月末に届く予定で、でも、自分で種まきをして育てた苗は愛着一入ですから、カボチャとズッキーニと万願寺甘トウガラシの苗は自分で育ててみようと思いました...発芽して一安心

  • 自然界も駆け足?

    畑のグリンピースです。豆はまだ膨らんではいませんが豆が見えますね。豆が膨らんでいる鞘を見つけ、カメラを取って戻ると、どこだったかわかりません。グリンピースは1月から花が咲いていますから、膨らんだ豆があっても不思議はなく、でも、3月のグリンピースはちょっと早過ぎますね。お味の方はどうでしょう?昨日の収穫、茎ブロッコリーと芽キャベツ。茎ブロッコリーは無肥料ですがよくできています。芽キャベツは株自体があまり大きく育っていませんから、芽キャベツも小さめで収量も少なめ。たま~に食べてみようかなと思って収穫する程度・・・工夫が必要です。今日は暖かい一日でしたね。いつの間にか春になっています。本当にいつの間にか・・・ついこの間お正月で、立春になって、じきに春分で、月日は目まぐるしく過ぎていきますね。一日があっという間で...自然界も駆け足?

  • アスパラガスの芽が出ています

    上の畑は入ってすぐに竹で囲われた畝があり、ここでアスパラガスを育てています。3月はアスパラガスの季節で、昨今は畑に来るたびにまずはここをチェックしていまして、今日は小さなアスパラガスの芽を発見。2本出ていますね。嬉しいこと!ザルをかぶせておきました。リスかタヌキか他の小動物かわかりませんが、アスパラガスが好みの小動物がいるようで、かじられたり食べられたりします。もっと深いざるが必要ですね・・・今日は下の畑の草刈りです。下の畑は、半分は芋専用のスペースで(ジャガイモを植え付けたばかりで、6月からはサツマイモを育てます)残りの半分は夏野菜がメインで、ミニトマト、キュウリ、ナスはここで育てます。ミニトマトやキュウリは、カラスやリスやタヌキが食べますから、ネットで覆ってあります。クレマチスもここで育てていまして、...アスパラガスの芽が出ています

  • パーマカルチャーって?

    白い花びらの縁が紫色に染まっているクリスマスローズ。晩生です。斑入りサカキの小さなお花、開花しています。小さなお花がびっしりと枝についています。小さいですが、たくさんたくさんのお花が咲いていて嬉しいですね~豊かな気分になります。このところパーマカルチャーのYouTubeを観ることが多くて、パーマカルチャーとは、緩い自然栽培のようなものというのが私の受け取り方であり、おおらかで、肩ひじ張らずに、自然の中で、環境に負荷をかけずに、野菜や果実を育てること。ウエブからお借りした説明では、パーマカルチャーは以下の通りです。「パーマカルチャーとは、パーマネント(永続性)、農業(アグリカルチャー)、文化(カルチャー)を組み合わせた造語。永続可能な循環型の農業をもとに、人と自然がともに豊かになるような関係性を築いていくた...パーマカルチャーって?

  • 巨大な緑のお花

    これは緑色の巨大なお花のように見えますが、芽キャベツです。芽キャベツまで手が回らなくてこのままになっていまして、芽キャベツもまだ少し残っています。上の黄緑色の小さなキャベツのような部分は柔らかくて美味しくて、昨年はスープにしていただきました。幹にできる小さな芽キャベツも美味しいですが、上のこの部分、小さなキャベツのようなところも柔らかくて甘くて美味しくて、口の中に一気に春が広がりますね。先日のミニ白菜のお花は、柔らかめの葉っぱも一緒に収穫し、白菜の葉とは思えないお味で、新鮮な感じがしました。畑の野菜は、厚手の鉄のフライパンで蒸し煮にすることが多く、簡単で美味しいですし時間も手間も掛かりません。今日の畑です。キヌサヤエンドウのお花が可愛いですね。ヒマラヤユキノシタ、いつもは3~4本咲きますが今年は1本だけ・...巨大な緑のお花

  • 賑わってきた庭

    庭に出ると花数が増えていました。華やいでいるように感じて元気を貰え、嬉しいです。春ですね~遅れて咲くクリスマスローズも、この暖かさに慌てていることでしょう。カラフルなヒヤシンス。随分前から植えっぱなしで肥料も与えずで、花がだんだんと小さくなってきて、球根も消えてなくなってしまったり、2月に気が付いて肥料をパラパラとやりましたから、どことなく生き生きしているように思います。プルモナリアが咲いていました。お花も可愛いですが、葉がきれいですからリーフプランツとして楽しんでいます。咲き出したばかりのムスカリ。ツマグロオオヨコバイがバラの枝にいますね。ツマグロオオヨコバイは庭に棲み着いていて、冬にもよく見かけますよ。木の汁を吸う害虫ですけどね。この虫は庭のバラとは長い付き合いで、我が家のバラはこの虫と仲良くやってい...賑わってきた庭

  • 茎ブロッコリーとモンシロチョウ

    モクレンが満開です。この陽気で一気に開花しました。散り始めている花もあります。この暖かさですからね。茎ブロッコリーの収穫が追い付かないほどで、取らないと花が咲きますから、今日も摘み取りました。今ごろの花蕾は小さめで、すぐに火が通り調理は簡単です。茎ブロッコリーは自然栽培で育っています。暖かくなって勢いを増しています。昨日はモンシロチョウが2匹、畑でひらひらしていて、今日はモンシロチョウとキタテハが舞っていて、茎ブロッコリーは早めの収穫が良さそうですね。青虫は柔らかい葉っぱから食べていくようで、昨年の経験からそのように思いますが、昨年は5月の初めまで茎ブロッコリーの収穫ができ、青虫は少しはいましたけどね、それほど困ったことはなかったように思いますが、覚えていないだけかもしれません。今年はどうなるのでしょう~...茎ブロッコリーとモンシロチョウ

  • ハチはいいけどチョウチョウはダメなのよ~って虫さんに通じる?

    いつものお花畑です。オレンジ色は強烈に目に映りますね~暖かくなりました。花は正直ですね。今日はジャガイモの種イモの半分を植え付けました。さあ、今日はお芋を植え付けるわよ~と、自分に掛け声をかけながら、気合を入れながら畑に行き、途中でお花畑のたくさんのお花から元気をもらって、無事に今日の分は終わりました。シャドークイーンとノーザンルビーを植え付けました。残りは明日・・・の予定ですが・・・明後日かもしれないですね。まあ、気分次第の体調次第ということ。サニーレタスの苗は活着したようで一安心です。お花畑ではありません。畑の菜花です。菜花が一気に花が咲き、手が回りません。少しお花を切り落とそうかなと思い眺めていると、ハナバチのようなハチが数匹飛び交っていて、菜花の後ろにはスナップエンドウが植えてあり、ハナバチは居た...ハチはいいけどチョウチョウはダメなのよ~って虫さんに通じる?

  • 貯金よりも貯筋ですって・・・

    暖かくなりましたね~洗濯物干しに外に出ると暖かさに驚くほどで、家に入るとヒンヤリと感じるくらいで、今日の暖かさは嬉しいですね。いよいよ春ですね。寒さに身体が固くなっていましたから、この暖かさで緩んでくるでしょう。先日いただいたフキノトウはほんの少し苦みがあり、春の山菜などは苦みやえぐみを含んでいるものが多いですが、この苦みの成分などは、冬の間に私たちが身体にため込んだ余計なものを出してくれる作用があると聞いたことがあります。先日のフキノトウは少々の苦みと強烈なフキの香りを楽しみました。今の時期の甘夏は、渋い甘みとでもいうのでしょうか、こちらも美味しくいただきました。自然に生っているものは、春夏秋冬一年の廻りを熟知していて、芽を出し、葉を伸ばし、花をつけ、実がなり、自然界で生きているものは、生命力が強いので...貯金よりも貯筋ですって・・・

  • ミニ白菜のお花

    これは何でしょう~ミニ白菜にお花が咲いています。ミニ白菜は巻かなくて開いたままで、それはちょうど緑色の大きなお花のように見え、葉ボタンのように畑で咲いていました。それはそれでなかなか趣があるものでしたよ。サニーレタスを植える場所が足らず、今日はここにサニーレタスの残りの苗を植えました。左側の畝はミニダイコンの後で、真ん中はミニ白菜の後で、この2つの畝にサニーレタスの苗を定植。サニーレタスは1月に種まきをして育てたまだ小さな苗ですが、暖かいからもう大丈夫です。ビニールポットでは苗は大きく育ちませんが、地植えにすると急に育ってくるのが不思議ですね。大地だと根を張っていく・・・植物のセンサーって凄いですね!ミニ白菜の畝の一部には、冬越しした小さなケールの苗が植わっていて、健康野菜のケールには興味がありますので、...ミニ白菜のお花

  • METライヴビューイング

    この暖かさですからね、バラが開きました。こちらの蕾は固そうで、もう少しですね~今日は映画を見に行きました。METライヴビューイングといって、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場で上演されたオペラが、映画として配信され、日本では少し遅れての配信で、神奈川では横浜の映画館で観ることが出来ますから、たまに出かけていくことがあります。ストーリーはもうわかっていますから、それを歌手がどのように歌い、どのように演じるかという面白さの中、ドラマ・・・ドラマ・・・激しい感情が行き交います。「激しい感情」と「真剣に生きる」は、別物でしょう?などと野暮なことは言わずに、どっぷりとドラマに浸っていました。いろいろな考え方や生き方があって良いですし、時代や場所が違えば其処には其処のルールがあるというもの。ただ映画は大音量ですから(...METライヴビューイング

  • ジャガイモの芽出し

    2月末にジャガイモの種イモが届き、芽出しをしています。ノーザンルビーシャドークイーン北海こがねとシンシアも・・・日光浴させていますよ。ここがジャガイモ植え付け場所で、一応ですが準備はできています。昨年は4キロの種イモでしたが、この場所には収まり切らず、上の畑にもジャガイモを植えました。今年は何と5キロの種イモで・・・植える場所を思案中です。欲張りました~お店では見かけないカラフルなジャガイモは、差し上げても喜ばれますし、美味しいですし、保存がききますし、放っておけばいつの間にか畑にジャガイモができていて、本当に家庭菜園の優等生ですね~日光浴のおかげで芽が少し伸びてきたように思いますが、今週中にはジャガイモを植えたいと思っています。そして、今年はジャガイモの保存にチャレンジしようと、自分が育てたジャガイモを...ジャガイモの芽出し

  • カリフラワー、収穫しました

    今日収穫したカリフラワーです。畑にはあと2つのカリフラワーができています。葉っぱで覆っておきましたよ。白いカリフラワーが良いですからね。この3つのカリフラワーは追加で植えたもので、時期的に遅れていましたので、ちょっと植えておこうかな・・・せっかく苗があるのだから・・・場所もあるし・・・このような感じでしたから、苗があることをすら忘れていました。ダメもとで植えましたから、カリフラワーが出来ていてビックリです。冬越ししたのですよね。この畑ではトンネルはしませんから、このカリフラワーは露地植えのままで、寒さの中で実を付けました。逞しいですね。立派に育って美味しそう~味が濃いでしょうね。味わっていただきます。そして、この逞しさも身体に摂りこもうと思います。キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ、グリンピースと3つの豆...カリフラワー、収穫しました

  • 春の香りがいっぱい

    クリスマスローズが咲いています。このクリスマスローズはお顔を見せて咲いてくれ、表情豊かで、春が来ましたよ~と、話しかけているように思えて、次々と咲きだしたクリスマスローズで、庭が春めいてきました。根元の草を刈り取るとすっきり、花数が増え庭が活気づいてきました。このクリスマスローズはお花の色合いが一つずつ違っていて面白いです。寸足らずのヒヤシンスも・・・今日は畑友だちさんのお庭のフキノトウを摘ませていただきました。お口の中も春の香りでいっぱいです。春爛漫~かたい蕾だったイングリッシュヘリティージがようやく咲きだしました。ブログにご訪問いただきありがとうございます。春の香りがいっぱい

  • キヌサヤエンドウにネットを張る

    畑のキヌサヤエンドウに花が咲いています。スナップエンドウにも・・・こちらはグリンピースです。今日はキヌサヤエンドウにネットを張りましたよ。ネットを張っただけで支柱の補強などはまだしていませんから、強風が吹くと倒れるかもしれないです。スナップエンドウとグリンピースは、今日は支柱を立てただけで、ネット張りは次回の予定。その後、順に支柱の補強をしていきます。豆類のツルは勢い良く伸び、畑に行くたびに伸びたツルをネットに結びつけなくてはなりません。そのうちにツル全体が厚く重くなり、支柱の補強の追加が必要になります。強風が吹くたびに、豆類が倒れないように思いつくことをしていますが、昨年も一昨年も、強風が吹き荒れ、倒れましたね~昨年の5月初旬の畑、グリンピースとキヌサヤエンドウです。奥がグリンピース、右奥がキヌサヤエン...キヌサヤエンドウにネットを張る

  • ミニ大根、大収穫

    ミニ大根の畝がカラスノエンドウとルッコラに覆われていまして、ミニ大根の後に、家で種まきをして育てたサニーレタスの苗を植えるつもりでいますので、この畝の草刈りをしました。ミニ大根のコンパニオンプランツとして植えたルッコラですが、収穫はいつも後回しで、ルッコラまでは手は回らず、それでも、ミニ大根が元気に育ちましたから、コンパニオンプランツとしての役割は十分に果たしました。カラスノエンドウをノコギリ鎌で刈っていると、ルッコラの良い香りがしてきて、ルッコラを刈るのは勿体ないなと思いながらの草刈りです。ところが・・・ほとんど掘り上げたと思っていたミニ大根が、たくさん残っていました・・・江都青長天安紅心土の中であれば、保存できるのですね。掘り残しですがまだ瑞々しくて、生でも美味しいです。このミニ大根、江都青長と天安紅...ミニ大根、大収穫

  • 魁アヤメ(さきがけアヤメ)とジャーマンアイリスを庭から畑に・・・

    こちらは昨年畑で咲いた魁アヤメ(さきがけアヤメ)です。これも畑で咲いたジャーマンアイリスです。魁アヤメもジャーマンアイリスも、庭で増えていきますから、株分けして畑に持っていっています。今年も2月に株分けして植え付けましたよ。丈夫ですからすぐに根付くと思いますが、お花は今年咲いてくれるでしょうか・・・庭は狭いですから、他の植物の陰になっていたり、風通しが良くなかったりと条件が良くありません。里山では生き生きと喜んで咲いているように見えます。ジャーマンアイリスは周囲の草を刈り取ってやらなくてはなりませんが、魁アヤメは草に負けない強さがありますね。手がかからないお花であれば、畑に植えると野菜育てが楽しくなりますね。畑でちょっと一服、休憩の時にお花を見れば、リラックスできて元気を貰えます。植えてみればわかりますが...魁アヤメ(さきがけアヤメ)とジャーマンアイリスを庭から畑に・・・

  • 斑入りサカキの小さな花

    庭に斑入りサカキがあり、今の時期、枝にぎっしりと小花を付けます。目立たない地味はお花ですが、小さくて可愛いお花ですよ。蕾がこんなにたくさん枝についています。斑入りサカキはなかなか大きくなりませんから、小さな庭にぴったりの木です。肥料など与えたこともありませんが、これだけの花数ですからね、バラの肥料のおこぼれに与っているのでしょう。斑入りサカキは手がかからない丈夫な木です。今日の日没後の木星と金星です。木星は物事の拡大や発展の星で、幸運の星ともいわれていて、一方、金星はヴィーナスですから、愛と美の星ですね。23日にはこれに三日月(これから大きくなって満月になる)の三つが、一直線になりましたから、あら~、ラッキー!天の計らいは凄い!などと、自分で適当な解釈をして喜んでいました。何事も考え方次第ということで、良...斑入りサカキの小さな花

  • じっと我慢の野菜育て

    今日は富士山が良く見えました。お昼ごろの富士山です。白い部分が広がっています。お昼ごろにはカスミがかかったようになることが多いのですが、今日ははっきりと見えました。富士山のようにいつもどっしりと構えていたいと思いますね。今日の畑です。キヌサヤエンドウが伸びていました。3月になったら支柱を立てるつもりでいました。キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ、グリンピースがそれぞれ8本ずつありますから、支柱立ても一仕事なのです、私にはですが・・・その奥に、茎ブロッコリーが見えていますね。大きく育っています。自然栽培は無肥料で野菜を育てますが、畑で野菜を見れば以前のように肥料を与えたいと思いながらも、じっと我慢の野菜育てで、肥料無しですよ。追肥もなしです。株元は刈り草で覆ってあり、土壌微生物が増えてほしいと思いますが、冬...じっと我慢の野菜育て

  • 畑に移植したクレマチス 2

    クレマチスに肥料を与えようと今日は畑に行きました。一週間ぶりの畑です。農閑期だからとのんびりと庭仕事をしていましたけど、いざ畑に行ってみると、あれもこれもと、しなくてはならないことがいろいろとありますね~でも、今日はとりあえずクレマチスの肥料遣りです。クレマチスの根元の周囲の草を取り除きながら、少し掘って、自家製の肥料を入れて土を被せればいいだけのこと。根元の周囲の草抜きに手がかかりますね。畑に生えている草は、庭の草とはボリュームが違いますからね、チガヤなどは庭には生えていませんから、草抜きに手間取りました。今日施肥できたのは6本で、残りは明日です。昨年の畑のクレマチスの写真を見て、里山でのびのびと咲いているクレマチスのお花の様子を思い出して、肥料を与えるこちらもその勢いに乗っての施肥です。早めに切り上げ...畑に移植したクレマチス2

  • 畑に移植したクレマチス

    庭仕事をしていると、昨年や一昨年の庭のバラがどのような様子だったのかと知りたくなって今日は昨年の写真を見ていました。この3年間は庭に手をかけていませんが、写真では有難いことにバラは元気よく咲いていて嬉しいです。寒肥だけは与えましたからね。5月の写真を見ていると、バラもきれいですが、畑のクレマチスの写真もバラと同じくらいにたくさんあって、クレマチスは里山でのびのびと勢いよく咲いていて、そうそう、クレマチスにも肥料を与えなくてはと気が付きました。畑を始めると庭の手入れができなくなるということで、一昨年、庭のクレマチスを畑に移植したのです。里山の自然が気に入ったようで、クレマチスは勢いよく咲いています。クレマチスは冬は地上部が枯れているものがほとんどですが、ツルが枯れずに残っているものもありますね。畑で元気よく...畑に移植したクレマチス

  • 自然界の演出に脱帽

    今日の日没後に、三日月と木星と金星が一直線に並びました。バラ友さんがスマホで撮った写真をラインで送ってくださったもの。今日は天皇誕生日ですね。その日にこのような星の配置になるなんて・・・自然界の演出に脱帽です!我が家には、天皇陛下と美智子上皇妃殿下、このお二方と同じ誕生日の子供や孫がいまして、そうそう今日はあの子の誕生日だったわと、午前中にバースデーメッセージを送りましたので、日没後にバラ友さんから送られてきたこの写真もそちらに送りました。誕生日が天皇陛下と同じだからといって別に何ということもないのですけれど、ただ単に楽しんでいるというだけのことです。宇宙の采配って凄いなと思うことがあり、庭や畑で働いていると、自然界の凄さに感動することが多くて、私たちは自然界に生かされているのだと、自然界あっての生き物だ...自然界の演出に脱帽

  • 自己流のバラ育て

    咲きそうなクリスマスローズがあります。これはお顔を見せて咲きますよ。このクリスマスローズも蕾はかなり膨らんでいます。こちらはちょっとうつむき加減かな・・・ファンタンラトゥールというオールドローズのツルバラがあり、小さなアーチを可愛いお花でいっぱいにしていました。昨年、一昨年と2年続けて花は咲かず、でも葉っぱは青々と茂っていましたから枯れてはいなくて、バラにはバラの事情があるでしょうと、様子見でした。畑を始める時に、庭仕事があまり出来なくなるからと、強選定をしたバラが幾つかあり、勢いのあるファンタンラトゥールをかなり思い切って枝を切り落とし、その切り方が間違っていたのでしょうね。花は咲かないのに枝はすごく伸びていましたので、今日は枝の整理をしたり、根元をすっきりとさせたりと、考え付くことをしました。自己流と...自己流のバラ育て

  • 咲きたいバラ

    今日も昨日に引き続き庭仕事です。明るい色のクリスマスローズが咲いていました。このクリスマスローズは、春らしい色合いで春の訪れを知らせてくれます。バラの寒肥遣りは終わりましたが、この3年は畑作業中心の毎日でしたから庭仕事は手抜きばかりで、庭仕事をすれば、しなくてはならないことが次々と見えてくるといった有様で、今日は気になったところを片付けました。この2~3年咲かないバラが3本あり、注意してみると何となく咲かなかった理由がわかり、根っこがしっかりと張れるように根元をすっきりとさせたり、モグラの穴があるところは土を足したりいろいろと・・・お日さまが良く当たるように周囲の枝葉を切り落としたり、そして、張り巡らされていた草の根っこを、おおざっぱにですが取り除きました。手抜きガーデニングでも5月にはバラが咲いてくれま...咲きたいバラ

  • 乳酸菌のパワー

    マリアカラスの枝の小さな芽です。寒肥を与えていないバラが何本かありましたので、今日は庭仕事です。バラの根元周囲の草を刈り、軽く掘ってから、適当に混ぜ込んで作った自家製の肥料を入れ、土をかけて終わりです。このように書くと簡単で、すぐに終わりそうですけどね。根元周囲の草をノコギリ鎌で除きながらという作業、これに手がかかりました。芝が伸びてバラの根に絡んでいたり、雑草の根が張り巡らされていたり、これでよく咲いてくれたものと、バラの強さに、ありがとう~です。一時期、ほとんど無肥料の状態でバラを育てていたことがありまして、米のとぎ汁から作った乳酸菌をバラの株元にドボドボとかけるだけで、バラは咲いてくれましたね~我が家の庭では、バラはバラらしくほどほどに咲いているといったところで、それでも5月の庭はバラの香りが漂って...乳酸菌のパワー

  • もみ殻とシリカ

    クリスマスローズが咲いていました。こちらも蕾が次々と咲いています。雑草の中でもクリスマスローズは良く咲いてくれていて、本当に有難いことで、写真を撮った後、ノコギリ鎌で周囲の草を少し刈り取り、すっきりしました。今日は、ジャガイモ植え付け予定の畝を軽く耕して畝立てをしました。畝立てなどは、私一人の力では難しいので、二人で畑に行きました。耕すときには、もみ殻などを加えながらの作業でしたが、自然栽培とは本来は土に何も加えない野菜育てであり、迷ったのですけどね。昨年の夏ごろに、もみ殻とシリカを畑の土壌改良用に購入していまして、それが物置を占領しているのですよ。そしてその後、秋ごろに自然栽培に切り替えようと思いつきました。刈り草を畝の上に置くことで、土壌微生物を活性化させて、土壌微生物の働きで野菜を育てるというのが自...もみ殻とシリカ

  • 食は習慣

    庭に咲きかけているバラがあります。こちらの蕾はまるで桃のように見えます。枝から小さな芽を出していたり、中には葉を広げているものもあるのですよ。春はすぐそこまで来ていました。のんびりと草抜きをしていると、気が付きますね・・・ちょっとした変化に・・・畑を始めて3年で、その間の庭仕事は手抜きのし放題でしたが、それでも5月にはきれいに咲くバラに感謝です。2月中は、庭仕事をしっかりとして、感謝の気持ちがバラに伝わるようにしたいと思っています。今日は来客があり、楽しい一日でした。食事の支度などの準備に、煩わしさを感じることもありますが、誰かが家に来てくれて、会えば嬉しくなる人がいるという幸せ。一緒に食事をして、楽しく会話をして、ちょっとした心遣いを感じて、私たちは本当に些細なことで幸せになりますよね。ひょっとして、準...食は習慣

  • サニーレタスの植え替え

    1月の中旬に種まきをしたサニーレタスがここまで育っています。3月になれば畑に植え付けるつもりでいまして、それまではセルトレーのままにしておくつもりでしたが、今日、半分だけビニールポットに植え替えました。3月に畑に移植するとすくすくと大きく育ってくることでしょう。我が家は毎日お昼に大盛りのサラダを食べていまして、サニーレタスは私にとってはある意味、主食のようなもので、サニーレタスに関しては自然と力が入りますね。1月の中頃の種まきでは、芽出しの時には温めましたけど、それ以後は窓辺に置いて、お日さまに育てていただきました。サニーレタスは寒さに強くて、初心者でも育てやすい野菜ですね。サニーレタスの苗の植え替えは初めてですが、移植を嫌うことのない強い丈夫な苗なのでしょう。4月ごろからの収穫が楽しみです。今日の夕陽で...サニーレタスの植え替え

  • 海の輝き

    今日スーパーからの帰りに、海が輝いているのが見えました。スマホ撮影です。海が眩しいくらいに輝いていて、スマホで撮れるかどうか心配でしたが、スマホってすごいですね。光の輝きも海面の揺らぎもきれいに写っています。カメラより良く撮れているかも・・・などと思いながら見ています。太陽がきれいに写っていることにも驚きました。カメラではこうはいきませんね(私のカメラの場合)風がありませんから穏やかな海で、しばらく砂浜に腰を下ろし海を眺めていたいと思ったほど。立春が過ぎて日差しが強くなり、日も長くなり、春に向かっていますね。私たちは気温だけをみて、暖かいだの寒いだの言っていますが、バラの枝には小さな芽がたくさんついていて、バラは春の準備をしているところでした。このところ自然に触れていたいという思いが強くあり、自然と接して...海の輝き

  • バラのお花は最高の笑顔

    レディーヒリンドンが咲きました。寒いですから、うなだれて元気がないように見えますけどね、春にもこのように、儚げな様子で咲いています。お花の表情とは裏腹に丈夫なバラです。蕾がもう一つあり、今ごろ咲かせると春の開花に影響するのではないかと気になりますが、杞憂ですね・・・今までは大丈夫でした・・・こちらのバラも咲きかけていましたが、この寒さに驚いたのでしょうか、中はしっかりと閉じていますね。バラ友さんにいただいた八重の日本水仙。じきに咲いてくれそうなクリスマスローズ・・・楽しみです。このクリスマスローズは顔を上げて咲きますから、きれいなお顔を見ることができます。葉が枯れていたり汚れていたりで、葉を切り落としていたら、気が付いた時には葉はすべて切り取っていました~クリスマスローズに見えませんね・・・今日は寒い中、...バラのお花は最高の笑顔

  • 宇宙から降り注ぐ愛

    里山の入り口にあるいつものお花畑では今、ストックが咲いています。優しいピンク色は温かく感じて、今日のValentine'sDayにぴったりですね!今日は冷えましたが、一歩外に出ると寒さの中にも春の気配を感じてピンクのストックのお花を見ては心が温かくなり、そこら中に春が満ちていると思われて、そこら中に生命力が活動しているように感じて、そこら中に愛が溢れているように感じて、幸せでしたね~宇宙は愛そのものであって、宇宙は愛をうたっていて、宇宙からの愛はみんなに降り注いでいて、気が付いているかいないかに関係なく、この世は愛に溢れているそうで、愛でみんなが繋がっているそうです。身近なところでちょっと愛を感じて愛を意識したならその宇宙の愛に気が付きますね。この世は愛に溢れているとわかるそうですよ。愛に意識が向かなけれ...宇宙から降り注ぐ愛

  • 自然栽培は💛で野菜育て

    畑にはピンクの可愛いお花のホトケノザも咲いています。オオイヌフグリと同じく、ホトケノザは土壌が豊かになると咲く雑草だそうで、この小さなピンクのお花を見ると嬉しくなりますね。この畑は粘土質の堅い土でしたが、少しずつ土が変化してきていると実感できるのは、生えている草が変化してきていることで、ホトケノザやオオイヌフグリの可愛いお花を見ていると、土の変化を感じることができ、嬉しくなりますね~今の畑です。収穫できるのは、茎ブロッコリーと芽キャベツ、ミニ大根、サニーレタスなど。ビオラの花が畑を活気付けています。豆3種、キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ、グリンピースがだいぶ伸びてきていて(笹竹は防寒の役目を果たしてくれて有難いこと、豆類はみんな元気です)そろそろ豆類のネットを立てたほうがよさそうです。グリンピースには...自然栽培は💛で野菜育て

  • 家庭料理のお味は・・・

    今日は春を感じるような暖かい日でした。庭のピンクのバラが開こうとしています。今日は子供のところに行きました。前から来るように言われていましたが、畑仕事で手一杯の日々で、今は農閑期ですしね、これからまた、春夏野菜が始まりますので、今ならゆったりとした気持ちで行くことができそうと、今日は二人で電車に乗って出かけました。美味しいお昼ご飯を頂き満足です。ウドのポタージュスープは初めて・・・我が家のワンパターンの食事とは違いますから「美味しいね~」を連発している人がいましたよ。家庭料理はいいですね~誰かのことを思いながら誰かのためにお料理をすると、美味しいに決まっていますよね。そこには💛がありますから・・・感謝ですよね。他の人が作った料理を頂くのは本当に喜びですね!私は小さな世界にいますから・・・そして興味のないこ...家庭料理のお味は・・・

  • 梅のお花が発するエネルギー

    お昼ごろの今日の富士山です。朝はくっきりと見え、雲はかかっていませんでした。昨日はかなりの雪が降ったのでしょうね、白い部分が増えていましたが、この写真では雲に隠れています。畑に行く途中に富士山スポットと呼んでいる場所があり、富士山の写真を撮るときはこの場所からです。畑近くに梅の大きな木があり、今ちょうど満開ですね~手入れもされていない伸び放題の梅の木ですが、たくさんの花を咲かせ毎年楽しませてくれます。落ち葉などの自然たい肥でしょうが、花の勢いはすごいですね。満開の梅の木を見ながら、梅のお花が発しているエネルギーを感じていました。私たちは、エネルギーを口から(食べ物を通して)摂るだけではなくて、目からも摂っているのだと・・・皮膚からも摂っているのだと・・・そう思いながら梅のお花を眺めていました。お花には妖精...梅のお花が発するエネルギー

  • 放ったらかしのバラ育て

    寒さと暖かさを繰り返しながらの春への移行ですから、震え上がるような寒い日があり、それでも庭には今、バラの蕾が幾つかあって、中には咲こうとしているものがありますね。このレディーヒリンドンというバラ、蕾が小さいときには上を向いていますが、蕾が膨らんで大きくなるに従い頭を垂れてきて、まあ、細い枝についた蕾はそうなるでしょうけど、でも、この細い枝の強さと言ったら・・・枝のしなやかさには驚くばかりで、そして、うつむき加減に咲くお花の表情が豊かで、つい見とれてしまうほど。守ってあげたいと思うほどの可憐さとは裏腹に、虫にも病気にも強くて、実はすごく逞しいバラなのですよ。虫と仲良くできるバラで、寒さにも強そうですよね・・・今咲こうとしているのですから・・・寒いときにバラを咲かせるのは、バラにとって良いことなのかどうか・・...放ったらかしのバラ育て

  • 夕陽を楽しむ

    今日の夕陽です。秋冬限定で夕陽を見ることができますから、この期間は一日の楽しみの一つが夕陽を見ることで、夕陽が沈み始めてから見えなくなるまで、本当にあっという間の短い時間ですが、ボ~っと夕陽を眺めていますよ。全身に夕陽を浴びると暖かいですしね、心地良くて、何かしら満たされた感じがして幸せなひと時です。秋分の日から春分の日までの半年の間は、夕陽を楽しんでいます。夕陽が見えない日もありますけど、太陽は見えないだけでそこにあるのですから、そう思いながら夕陽の方角を向き、今日も無事に過ごせてありがとうございますと、お日さまに感謝です。今日も夕陽の写真を撮りながら、夕日の沈む位置が随分と北に移動しましたので、(冬至の日に最も南寄りに夕日は沈み、冬至から少しずつ日没の位置は北に動いていきます)もうじき夕陽が見れなくな...夕陽を楽しむ

  • 土壌の微生物の働きで野菜を育てる

    畑のオオイヌフグリです。畑に行くたびに花の数が増えていますよ。土壌が豊かになってくるとオオイヌフグリが自然と生えてくるといわれていますので、鮮やかなブルーの小花を見ると元気が湧いてきますね!自然栽培に興味を持てば、自然の仕組みのようなものを自ずと知ることができ、空き地の雑草を見れば、その土のことが何となくわかってくるようになりました。自然栽培で野菜を育てたいと昨年の秋に急に思いつきまして、自然栽培は自家採取が基本で、でも自家採取といっても、野菜の種取りなど考えたこともなくて、2~3種類の野菜の種取りにトライしたものの種が取れたのはカボチャだけで、でもそのカボチャは・・・F1種のようでしたから・・・これって意味があるのかしら・・・ということで、今年の夏野菜をどのようにしようかと、ずっと考えていました。固定種...土壌の微生物の働きで野菜を育てる

  • 草は仲間だと思えるように・・・

    畑のそばに梅の木があり、花数が増えてきました。梅のお花が、春はすぐそこよ~と教えてくれていて、気持ちが温かくなりますね。畑は里山にありまして、畑に来るたびに季節の廻りを肌で感じることができますから、それも畑に来る喜びの一つですね。最近は見かけることが少なくなった数珠玉・・・こんなにきれいでした?光沢がありますね。今日は久しぶりに二人で畑へ行きました。今は雑草が少ないですからね、畑周りの整備など、今の時期に少しやっておけば、春夏の草の勢いも違ってくるのではないかということで、このような力仕事は助っ人頼みです。畑は里山にありますので、梅雨が明けた後の草の勢いは・・・それはそれはものすごくて、畑の草は大したことはなくだんだんと落ち着いてきていますが、里山の生命力が爆発したように、春夏には里山の草全体が燃え上がる...草は仲間だと思えるように・・・

  • レモンの木は防寒が必要

    畑までの里山の小径に咲いている日本水仙です。11月に咲き始め、ずっと楽しませてくれていますよ。可愛いですし、香りがまた素晴らしいです。畑の周辺にたくさん咲いていて、その匂いにふと気が付くことがあり、幸せなひと時ですね~水仙は長い期間咲いてくれますが、もう2月になりましたからね、梅のお花と入れ替わりのように、水仙のお花の咲く数はだんだんと減ってきて、勢いは下り坂のように思えますが、畑の周辺には水仙の甘く涼やかな香りはまだ漂っています。畑に植えたレモンの木、昨日、葉が枯れているのに気が付きました。レモンの木は寒さにあまり強くないと聞いてはいましたけど、庭ではレモングラスが冬越しするどころか、冬でも緑色の葉が伸びていて、冬にレモングラスのフレッシュハーブティーが飲めるほどで、畑ではミニトマトは12月まで収穫でき...レモンの木は防寒が必要

  • 大きく羽ばたいて飛躍

    畑から見た今日の海です。数日ぶりの畑でしたが、いつも通りで一安心です。芽キャベツが小さいので、葉を切り落とし日差しが当たるようにしました。大き目のものを選んで収穫しました。茎ブロッコリーです。ミニ大根は良く育ち、保存は畑で出来ますからそのままで大丈夫ですが、家庭菜園の大根は葉っぱが食べられることが魅力であり、畑でそのままにしておくと大根は保存できても葉っぱは枯れてしまうのがちょっと残念。今日のミニ大根です。今日の夕陽です。雲が変化していく様子が面白かったですよ。何かに似ていますね。何を連想するかはその人次第で・・・その人の自由で・・・想像力を楽しんで、何かを創造できるといいですね!雲はすぐに姿を変えてしまいますから、じきに消えてなくなりました。大きく羽ばたいて飛躍したいものですね。ブログにご訪問いただきあ...大きく羽ばたいて飛躍

  • 立春は新しいスタート

    立春の今日、鎌倉の鶴岡八幡宮に参拝に行きました。鶴岡八幡宮の牡丹園では、立春のころに寒牡丹の花は見ごろになり、いつも楽しみにしていますが、昨年は牡丹園は閉園で、今年も閉園で、残念です。境内には立春のころに花開く早咲きの桜があって、ピンク色のきれいな桜の花を2月の初めに見ることができますから、こちらも楽しみにしています。鶴岡八幡宮の境内にある早咲きの桜、今日の様子です。例年に比べると咲き方が遅いような印象を受けました。今日も境内には茅の輪がありましたので・・・もちろん、くぐりましたよ~茅の輪は、異次元へのポータルに見えますね~立春の新しいスタートを、異次元へのジャンプインから始めるのも楽しそう~池では鳥たちが我が世の春といった風情でのんびりとしていました。人間社会の喧騒などどこ吹く風ですね。鳥たちは、今食べ...立春は新しいスタート

  • ギャップを楽しむ

    クリスマスローズ、咲いていました。気が付けば咲いているというクリスマスローズ。うなじを見せる咲くクリスマスローズが多いですね。うつむき加減に咲いている姿は楚々とした雰囲気が漂いますが、実際は丈夫で手がかからなくて、時期が来ればいつの間にかひっそりと咲いています。学名のヘレボレスは毒という意味らしく、お手入れは手袋するのが良さそうで、花が持つ地味で控えめの美しさと、毒という言葉のギャップが、興味を引きますね。虫よけのために、植物はいろいろな知恵を働かせて、虫からわが身を守っていて、その毒も使い方によっては、例えばコーヒーのようにですが、私たちの生活に役立っていて、日々の楽しみにもなっているものがありますから、毒も使い方次第ということのようです。スズランの毒が強いと知ったときに(ずっと前のことですが)、モグラ...ギャップを楽しむ

  • ビオラも里山が好き!

    畑のビオラが元気です。花殻摘みは無しの咲きっぱなしのビオラです。畑に行けばすべき作業は次から次へとありますから、ビオラの花殻摘みはいつも後回しで、後で摘んでおこうという気持ちはあるのですけどね、それ以上に必要と思われることが畑では山積みでありますから、ついそちらを優先してしまいますね。それでも可愛いお顔を見せてくれるビオラが有難くて、今では畑に行く楽しみの一つになっていますよ。11月に小さな苗を十数本植えつけ、大きな株に育ってきて、野菜畑を華やかにしてくれています。ビオラは花壇用だと思っていましたが、里山の自然の中でも元気で育ち、里山のエネルギーって本当にすごいと・・・自然の包容力を感じますね。庭から移植したクレマチスが、畑では庭の時よりも花数が多く、枝は大きくなって、のびのびと育っていますので、里山には...ビオラも里山が好き!

  • バラの花のしなやかさとしたたかさ

    今日は風が強く吹いていて畑には行かずで、庭では1輪のバラが風に揺られています。この強風の中、バラの花はゆらりゆらりと右に左に揺れています。細い枝に大きな花を咲かせていて、花首も細くて、よくもまあ、この細い枝は今日の強風に耐えているものだなあと思いながら、揺れているバラの花の写真を撮るのに一苦労です。このバラの枝は細くても・・・すごくすごくしなやかで・・・花をつけた枝が大きくしなって揺れている分、枝全体で風を受け止めているように思えて、細くても柔らかい枝がしなることで、強風を上手くやり過ごしているように見えるのですよね。庭にあるバラで私の一番のお気に入り・・・花首が細くても強風に強いバラは他にもありまして、枝が細いからと言って風に弱いとは限らないということを、バラは教えてくれるのですよ。太くて丈夫な枝に咲い...バラの花のしなやかさとしたたかさ

ブログリーダー」を活用して、cokonoeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cokonoeさん
ブログタイトル
自然と繋がる畑時間
フォロー
自然と繋がる畑時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用