ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2022年潮干狩り
千葉県船橋市の三番瀬海浜公園に潮干狩りに行ってきました。コロナの影響などもあり潮干狩りは久しぶりです。さて、結果はどうだったんでしょうか? 船橋三番瀬海浜公園場所は船橋三番瀬海浜公園です。電車・バスでのアクセスは京成船橋駅前からバスで約30
2022/05/23 14:22
運動会でまさかの展開
近所の小学校で運動会のようです。校庭から淡々とした司会の放送が聞こえてきます。 続いて校長先生の話ああ、やっぱり今でもあるんだなー 省略しますえ、え、え?そんなことあるのメッチャヒャッホーなんですけど!!でもさ、やっぱりなんか...
2022/05/23 10:55
運動会でまさかの展開!
近所の小学校で運動会のようです。校庭から淡々とした司会の放送が聞こえてきます。 続いて校長先生の話ああ、やっぱり今でもあるんだなー 省略しますえ、え、え?そんなことあるのメッチャヒャッホーなんですけど!!でもさ、やっぱりなんか裏がある.
SAKE Classification【分類チャート英文】
日本酒の分類チャートを英訳したものを作りました。なにかの役にたつといいのですが、あまり役にたたないような気もします。味と香りの軸で分類して理解を深めましょう。なお、日本酒検定試験では英文の出題はありません。The classificatio
2022/05/15 17:54
日本酒検定1級 過去問分析5
2021年度にWEBサイトで公開されていた過去問ですが、続いて問41以降をみていきます。問41 5世紀ごろの「須恵器」から発掘し、「志野」「織部」「青磁」ほか伝統工芸品に指定されている、岐阜県の代表的な酒器の名称は何か。1.小久慈焼2.美濃
2022/05/10 02:20
日本酒検定1級 過去問分析4
2021年度にWEBサイトで公開されていた過去問ですが、続いて問31以降をみていきます。問31 「蛇の目唎猪口」の青色模様が採用された出来事は何か。1.ウイーン万国博覧会(1873年)2.全国初の醸造法講習会(1902年)3.国立醸造試験場
2022/05/02 22:27
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tenさんをフォローしませんか?