私のコミティアのスペースでよく売り子をしている人こと、ゲームクリエイターのオゴタさんと昨日結婚しました! 夫婦共々、よろしくお願いします🙇
日々の生活を楽しく暮らすこと、おいしいものを作ること、かわいいものを作ることが大好きな私、菜っぱの日々の記録をエッセイ漫画で綴っています。
私のコミティアのスペースでよく売り子をしている人こと、ゲームクリエイターのオゴタさんと昨日結婚しました! 夫婦共々、よろしくお願いします🙇
【エッセイ】掃除や片付けがされていることが幸せだと感じるまでの過程の話
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com この条件が揃っていることが私の幸せ、という概念がある。 それは人それぞれ違うだろうし、違っていることが面白くて、話が盛り上がるコンテンツだろうとも思う。 私にとって「部屋が清潔である」ということは数ある私の幸せの中でも上位に入る条件の一つだ。 子供の頃はそんなこと、考えもしなかった。 だって私の家は汚かったから。 私は母に「片づけなさい!」と口うるさく言われて育った。 結構な頻度で、母は私が散らかすことについて怒っていたし、怒鳴ってもいた。きっと彼女にとっても私が片づけのレベルが低いことがストレスだったに違いないな、と今の私は冷…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 桃、食べるのだーいすき!
【エッセイ漫画】とりあえず植物を育てたい欲を満たしてやろうな
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 暑くなってきましたね。 皆さんも萎れる前にお水をとって涼しい部屋で休みましょうね〜。
生活環境がガラッと変わりました! 引っ越し疲れで絶賛調子を崩し中です! あれ〜! 楽しく暮らすぞ!
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com みなさんこんにちは、菜っぱです。 この度わたくし、確定申告がやっと終わりました!! やったー! やったー! いえーい! こんなになんでもできちゃいそうなほど嬉しい気分になったの久しぶりで浮かれています! 例年だったら、ここで何もせずに「自分を労る時間だも〜ん」とぐだぐだして、何もしないのですが、今年はせっかくだし昨年までとの変化の部分や、ここはこうだな〜と思ったことを記録しておこうと思います。 記録するなんてえらい!(自分を褒めていくスタイル) 昨年までとは変わったところ 確定申告って通知表みたい…… 確定申告をしたことでフリー…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com クリスタを一年ほど使ってみましたが、どうしても楽しい気持ちが以前使っていたAdobeフレスコを上回らなかったので、元に戻してみました。 こっちの方がしっくりくるなあ……。
【エッセイ漫画】それって猫にとって『当たり前』なのかもしれない
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com
【月一リレー企画】あなたの「大丈夫」ラインを教えて【エッセイ漫画】
この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 11月のお題は『あなたの「大丈夫」ラインを教えて』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ 前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 部屋が荒れると、心も体も乱れる。 それが私という人間……と気がついたのはつい最近のことでした。 本当に余裕のない時って、自分の中では大丈夫だって過信しちゃっているのに、俯瞰的に自分を観察するとちっとも大丈夫じゃないこと…
この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 10月のお題は『苦手な人との関わり方』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ 前の記事はこちら↓ 私は見た目が弱いっぽく見える女なので、こういう人によく標的にされます。 相手は言い任せて、支配下において、スッキリしているんだろうなあ……と思うのですが、私はその行為をネタにして漫画に再利用しないと心が脆くなるんです。 吐き出さねばやっていけない弱さは彼らも私も同じ。 どっち…
前の記事はこちら↓ おしゃれなアフタヌーンティーがやりたかったのに食糧庫にされました。 母は母的センスで商品や素材の良さを殺すのが得意です。 すごーい。 お仕事で手一杯で(そんなに働いてないのに)最近漫画をかけていませんでしたが、やっと最近浮上してきました。 まったりペースですが、これからものぞいていただけると嬉しいです。
この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 (と、言いつつまたまた更新が遅れて9月分を今公開しているのですが……。いつもすみません。) 9月のお題は『これまでに見た印象的な夢』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ 前の記事はこちら↓ かずきさんの記事はこちら! ↓ kazuki5.com 扉絵の背景素材はACイラストに掲載しているので、使いたい方はこちらからダウンロードしてください! ↓
この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 (と、言いつつ8月は体調が思わしくなかったので、9月の今8月分を書いています。すみません……) 8月のお題は『好きなのに避けてること』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ 前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com みんな薬の魔物の解雇理由読んで……! これからの涼しい季節や寒い季節に合う物語だから! (function(b,c,f,g,a,d,e…
この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 今月のお題は『夏を涼しく過ごす工夫』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ 前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com お疲れモードのため色数の少ない省エネルギー原稿です。 最近どうにも調子が良くないので、ご自愛しながら生きようと思います! かずきさんの記事はこちらから!↓ kazuki5.com
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com
この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 今月のお題は『私の梅雨の過ごし方』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ 購入したのはこちらです。 シャープ 衣類乾燥機 除湿機 12L / プラズマクラスター 7000 スタンダード 14畳 / 2021年モデル ホワイト CV-N120-W シャープ(SHARP) Amazon 本当は冷風機能付きのものを買おうとしたのですが、間違えてこちらを購入。 でもこれもなかなか…
【月一リレー企画】大人になってから勉強して良かったこと【エッセイ漫画】
この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 今月のお題は『大人になってから勉強して良かったこと』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ かずきさんの記事はこちらから!↓ kazuki5.com
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com ファッション雑貨は好きだが、コーディネートを組むのは苦手な私。 おしゃれなものを買っても、それをどうやって着たり身につけたりしたらいいのかはぜーんぜんわかりません。 その時のテンションで「あ〜! これスキー!」と思って買っちゃうから、系統もてんでバラバラで、それをどうやって身につけたらいいのか、迷子になりがちです。 なので、街歩きをして、お手本となるすてきな人を探すことにしています。 最近、恋人が東京に住んでいる関係で、月に二回くらいは上京しているので、おしゃれな人に出会う確率が高くなっています。 普段は畑作業に出かける野良着を…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com www.nappa-ohitashi.com この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 今月のお題は『ついつい集めちゃうもの』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 春ってすってき〜
このシリーズの前の記事はこちら↓ このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com
このシリーズの前の記事はこちら↓ このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com 同人レベル1なので、肩掛けタイプのカバンできちゃいましたが、大量の在庫を運ぶと腰が死にます。 みなさんも注意してね!
このシリーズの前の記事はこちら↓ このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com お客さんも見られると緊張するだろうし……と思って。
このシリーズの前の記事はこちら↓ このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com
このシリーズの前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com みんなが生きているのを確認しにいく祭りなのかもしれない。
このシリーズの前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com 恋人の家で無配を擦らせてくれるところが好きです。 私は人に甘えるのが苦手で、いい子に振る舞ってしまうのですが、恋人は頼っても大丈夫な気がするので、無配印刷も頼めます。 あと、彼は私が漫画を描いてることについてあれこれ言いませんし。 世の中には謎の漫画評論家の方がたくさんいて「漫画を描いている」というと本人は連載を持っているわけではないのに説教をされることがあります。 多分そういう人は漫画を描くということは100%楽しいこ…
このシリーズの前の記事はこちら↓ このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com 理想と現実は違いますよね。 もうちょっと体力と精神力がないとコミティアで原稿するのは難しいかも。
このシリーズの前の記事はこちら↓ このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com まさか自分のスペースでこんなことが!? とびっくりしました。
このシリーズの前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com 流石に初参戦で人がたくさんくる! ということはありません。 超人気作家さんだったらあるんだろうけど……。 でも、商業で人気の作家さんでも何回かイベントに出て「この人はコミティアに出る人なんだ!」と認知されないと本がはけないイメージ。 奥深い世界です。
このシリーズの前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com 初めてイベント会場で聞く会場のアナウンスに感動〜!
このシリーズの前の記事はこちら↓ このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com コミティアの時駅のトイレがめちゃ混むってこと誰も教えてくれないので、私が書いておきます!
このシリーズの前の記事はこちら↓ このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com どっちに行けばいいのや……。
このシリーズの前の記事はこちら↓ このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com みなさん何冊くらいするんだろう?
このシリーズの前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com そういうことある。 要確認ですね。
このシリーズの前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com 私は一人ではできることが少ない人間なのですが、担当さんは私の能力を最大化してくれるので、毎回ありがとうの気持ちでいっぱいです。
このシリーズの前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com www.nappa-ohitashi.com このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com 何も知らない一般消費者だった頃は『プロの漫画家たるものいつもアンテナをはり、漫画制作ソフトのいかなる機能も知っているはず!』と思い込んでいましたが……。 そんなことはない。 知らないことだらけ。毎日勉強の日々なのです……。 でも、日々積み重ねているからこそ成長もあるわけで。 先ほどふと一年前のブログ記事を見てみたところ、一年前はクリスタを使うことすら諦めているんですよね。 w…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com このシリーズの前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com 私はこちらの印刷所さんで刷りました↓ www.shimaya.net 大変対応もよく、刷り上がりも満足でした〜! またお願いしたい。 いい印刷所を見つけるコツは好きな作家さんの同人誌を複数買い、奥付を見ることだと思います。 「ほうほう、ここだとこんな遊び紙入れられるんだな〜」とか「お値段このくらいなんだな〜」とかそういうことは印刷所のサイトを見ると事細かく…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 今月のお題は『ついつい集めちゃうもの』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ みなさんこんにちは、菜っぱです。 みなさんは友達と会う時やお誕生日の時、手土産がスッと決まるタイプですか? 私は決まらないタイプです! 久しぶりに会うから何か友達が喜ぶものを……と思ってデパートをうろうろしても何も買えず、手ぶらで…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com オタク同士で付き合うと、お互いの同人作業の進捗を心配しあうようになります。 今は私が心配する方の立場。 そういうこともありますね。(ない)
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com このシリーズの前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 世知辛い世の中です。
【活動報告】アマゾンインディーズでブログ漫画再掲集、『くらしのつめあわせ』の新刊を追加出版しました
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com みなさんこんにちは、菜っぱです。 この度、タイトルにもありますが、アマゾンインディーズで日常漫画再掲集である『くらしのつめあわせ』の新刊を出版しました。 別冊くらしのつめあわせ 田舎の恵みで手作りおやつ 作者:菜っぱ Amazon 以前こちらで連載していたくらしのつめあわせシリーズをまとめたものになるので、タイトルは『別冊』とさせていただきました。 こういうナンバリングの仕方、密かに憧れてたんですよ〜! リンネルとかにもあるじゃないですか! 過去作も読めるので、ぜひこちらも読んでみてください↓ くらしのつめあわせ1 作者:菜っぱ…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 今月のお題は『ついつい集めちゃうもの』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓
次の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com 他がどうであれ、これが一番大事なことのような気がします。
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 友達の温かさに生かされている人生です。
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com まじで偶然いた。 次の記事はこちら↓
次の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com このシリーズを一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com やると決めたらやるのです! 次の更新は明日です。
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 個人的には商業連載の仕事を受けるよりも『どうしよっかな〜』って悩みました。
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com お客さんとして出向いた初コミティアでは、作家さんたちが輝いて見えました……!
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com みなさんこんにちは、菜っぱです。 実は私、先日2月19日に東京ビッグサイトで行われたコミティア143にスペースをお借りして、人生初の同人活動にチャレンジしました。 それがあまりにも楽しくて……。仕事に疲れ、枯れかけていた創作意欲が一回の出展だけで爆あがりするという体験をしまして! この良さをみんなに伝えたい! という気分になったんですよね。 私にできることは漫画をかくことなので、今日から連載形式でコミティアレポ漫画を更新していこうと思います。 毎日1話更新で、30話ほどで終わるかと思いますので、是非是非見てってくださいね〜! ラ…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com みなさんは確定申告終わっていますか……? 終わった方、やる必要のない方、おめでとうございます。 あなたは人生の勝者です。 来世はちゃんと早めに確定申告ができる人間になりたいです。 今世は無理。
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 疲れていると脳がいかれるから……。
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com どうしようかな……。 雪の心配は置いておいて、今まではAdobeフレスコで漫画を描いていたのですが、こちらの漫画はクリスタで手描き風の漫画がかけないかな〜と思いまして、お試しでタッチを変えています。 四苦八苦している様子が、よく現れていますね。 フレスコのブラシをクリスタに移行することってできないのかなあ……。
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 今月のお題は『部屋着や寝るときの服装』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ みなさんこんにちは、菜っぱです。 お久しぶりの更新ですみません。2月19日にあるコミティアに出る予定で、その原稿をせっせと作っているため、ブログの更新がおろそかになっておりました。 どうやら商業漫画の週刊連載とブログの平日毎日更新…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com こういうちょっとしたことが楽しい!
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com iPadにはかじりあとがついております。
みなさんこんにちは、菜っぱです。 新しい年が始まり、私もおやすみモードからお仕事モードに切り替わってきました。 三月からブログを再開し、ブログで漫画を紹介する習慣もだいぶついてきたな〜と感じられるようになったので、今年は年初めに意気込みのようなものを綴ってみようと思います。 今年は結果を残す年にしたい 量より質 素敵な明日を作れる人になりたい 今年は結果を残す年にしたい 今年はどんな年にしたいかなー、とぼんやりと考えた時に、まず第一に「そろそろ結果を残したいな」という考えが浮かびました。 フリーランスを初めて、四年目。 最初の頃は持病の発症もあり、自分の体調が不安定でした。ですから、自分の体調…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com ※今回の記事はブロガーのかずきさん↓ kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 今月のお題は『部屋着や寝るときの服装』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ みなさんこんにちは、菜っぱです。 みなさんは寝る時にいつも何を着て寝ていますか? スウェット? ジェラピケのもこもこのルームウエア? 学生時代の体操着なんて人もいるかもしれませんね。(どれも素敵です) 当…
次の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 以上、ズボラによるベーコンの切り方でした。 根っからのズボラなので、さらにもっと楽できる方法などを募集しております。 みなさんのズボラテクニックをツイッターやコメントなどで、教えてくれると嬉しいです。
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 最近ブログの更新が止まっていた間、こっそり描いていたものです! 初の縦読み漫画。 ブログだと読みにくいという方はLINE漫画にも載せてますので、そちらからどうぞ。 https://manga.line.me/indies/product/detail?id=13932
もしかして……この猫……
せっかくクリスタを覚えたので、二億年ぶりに創作漫画を描きました……。 線がガタガタで恥ずかしいですが、楽しんでいただけましたら幸いです。
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com お留守番が大っ嫌いな猫さま。 でも、飼い主にも行かなければならないところもあるのだ……。
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com まだよちよちなのですが、頑張って使えるようになりたいです! お知らせ Amazonインディーズ出版にてまとめ漫画、好評配信中 今までの日記を読みやすくまとめたものを、AmazonのKindleストアで公開しています。皆さんは無料で読めるのに1ダウンロードにつき10円くらいAmazonが私にお金をくれるという駆け出し漫画家に優しい制度となっております。応援してくださる方はぜひダウンロードお願いします! くらしのつめあわせ2 作者:菜っぱ Amazon くらしのつめあわせ1 作者:菜っぱ Amazon LINE漫画好評連載中 私が作…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com これで再生したら儲けもんですよね! みみっちい趣味ですが、私はこういう小さなことにものすごく濃縮された幸せを感じるたちみたいなんですよね〜。 その後どうなったかも少し経ったら書こうと思います!
【漫画で読めるレシピ】カスタマイズピザを作れるようになろう!
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com みなさんこんにちは、菜っぱです。 少し前にピザ生地の作り方の記事 www.nappa-ohitashi.com を書きましたが、今回は作ったピザ生地の保存方法についてちょっと書いていこうと思います。 よし作ろう! と思った時に三枚分作っておくと楽 冷凍の仕方 まとめ お知らせ Amazonインディーズ出版にてまとめ漫画、好評配信中 LINE漫画好評連載中 よし作ろう! と思った時に三枚分作っておくと楽 私はピザ生地を作る時、いつも三枚分作ることにしています。 なぜならピザ生地は冷凍できるから。 冷凍のピザ生地があると「もう今日は…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com みなさんこんにちは、菜っぱです。 ※今回の記事はブロガーのかずきさん↓ kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 今月のお題は『バッグの中身』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com 大人になってから荷物が少なくなった理由 バッグの中身 バッグ自体 お財布 スマホ ハンカチ エコバッグ バッグの中身って人生が詰まって…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com みなさんこんにちは、菜っぱです。 最近買い物をしている時に気がついたのですが、私、以前とお金の使い方が全く変わったんです。 前は一万円あったとしたら化粧品だとかちょっと高い服をたくさん買っていたけれど、今はホームセンターで豪遊が関の山なのです。 私自身はこの変化を成長だと思っていて、「やっと他人に振り回されずに自分の意志でいろんなことを選べるようになったな」と感じてきます。 どうしてこうなったのか。自分なりに振り返ってみました。 二十代前半の頃は強烈にみんなと同じものになりたかった 『社会人コスプレ』をやめるきっかけ まとめ お…
【漫画で読めるレシピ】基本のピザ生地の作り方【田舎の恵みで手作りおやつ】
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com このシリーズの前の話はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 皆さんこんにちは、菜っぱです。 みなさんはピザ屋さんで買うとなかなかのお値段がするピザをお家で作れたらいいな〜と思ったことはありませんか? 実はピザって結構簡単に作れるんです。 今日はそんなピザの作り方を漫画と文章でご説明します。 基本のピザ生地の作り方 材料 強力粉 500g イースト菌 12g 塩 5g ぬるま湯 400g オリーブオイル 大さじ2 作り方 強力粉・イースト菌・塩を均一になるように混ぜ合わせ、オリーブオイルを加える。 ぬるま湯を少し…
お出かけ前の猫 - 菜っぱのおひたし
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 逆にぐちゃぐちゃにしてくる日もあります。
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com タイムのクッキーの作り方 材料 砂糖 大さじ5 小麦粉 大さじ15 オリーブオイル 大さじ4 タイム 小さじ1 卵 1個 作り方 庭から タイムをとってくる 卵・オリーブオイル・砂糖 を練り混ぜる 小麦粉大さじ15と 刻んだタイムを小さじ1 入れて混ぜる ラップで四角く包んで 冷凍庫で 1時間 冷やす 小麦粉大さじ15と 刻んだタイムを小さじ1 入れて混ぜる
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com すごく似た揺れが起こります。
大変だった。
【田舎の恵みで手作りおやつ】レパートリーが増える! ハーブのおやつ
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com ハーブってなんかオシャレだから〜と思って育てがちですが意外と使い所に困ったりしますよね。 次の漫画から使い方について描いていきま〜す。
【今日の言い訳】レシピの分量を書いてある紙を紛失したので今日はお休みです。
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 一つ二つだったら覚えてるんですけど、たくさん作っているので忘れます。 そういうこともあるね〜。
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com グリンピースとタケノコのおにぎりの作り方(3個分) 材料 グリンピース 適量 タケノコ 適量 塩 ふたつまみ 炊き立てご飯 お茶碗3杯分 作り方 茹でたタケノコと茹でたグリンピースを塩と共に炊きたてのご飯に入れ、握る。 みょうがと梅肉のおにぎりの作り方(3個分) 材料 みょうが 2つ 鰹節 適量 梅肉 梅干し2つ分 醤油 鰹節が濡れる程度 炊きたてご飯 お茶碗3杯分 作り方 みょうがは1mm幅に刻み、材料を全てを混ぜて炊きたてのご飯にいれ、握る。
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com お腹が痛い日は猫を乗せて休もう!
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com みなさんこんにちは、菜っぱです。 私は一応二十代の女なのですが、虚弱体質で体力がなく、お出かけしてもすぐに休憩を欲してしまうタイプの人間です。 逆に私の母は五十代なのにパワフル! 休みの日も農業して習い事のダンスをして親の介護をして家事をして……と本当に休みなのか!? と疑ってしまうくらい動き回っています。 反対に私は書き物(ライター業)と描き物(漫画家)がお仕事なので、家から一歩も出ず、ずーっとパソコンの前で座りっぱなしのまま作業の日々……。 これではまずい! 運動不足になってしまう! と言うわけで、少し生活改善をしていこうと…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com みなさんこんにちは、菜っぱです。 猫ちゃんがお家にいる方なら一度は目撃したことのある困った行動の一つに『ものを落とす』という行動が挙げられると思います。 何度注意してもやめない、毎回やる、物を壊す……。 ああ、どうして猫ちゃんはこうも呪われているかの如く机から物を落とすの? きっと多くの飼い主が疑問に思っていることでしょう。 そんなわけで今日は私が聞いたことのある説をご紹介して行こうと思います。 物理演算を学んでいるから 餌がほしいから かまってほしいから まとめ 物理演算を学んでいるから 猫ちゃんは動くものに対して鋭い観察眼を…
【田舎の恵みで手作りおやつ】癖になる! お醤油ベースおにぎり三種
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 味玉の作り方 材料 卵 3個 醤油 大さじ2 砂糖 大さじ1 みりん 大さじ1 作り方 沸騰したお湯に冷蔵庫から出したばかりの卵を入れ、7分間茹でる ジップロックの中に調味料を入れ、よく混ぜ合わせる。 卵の殻を剥き、ジップロックに入れる。冷蔵庫で5日間保存可能。 生姜の佃煮の作り方 材料 生姜 200g 醤油 大さじ3 砂糖 大さじ1 みりん 大さじ2 作り方 生姜を5mm幅のみじん切りにする。(皮は気になる場合は剥くが食べても問題ない) 鍋に調味料を入れ、沸騰させてから生姜を入れる。そのまま火が通るまで煮る。 保存容器の中に入…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 一つ前の記事で穂紫蘇の塩漬けのレシピを紹介しましたが、穂紫蘇は醤油漬けにしても味噌漬けにしても美味しいです。 レシピを書いておきますね。 穂紫蘇のしょうゆづけの作り方 材料 穂紫蘇(シソの実) 醤油 茹でたシソの実の45%の重さ 作り方 シソの塩漬けと同様にシソの実をよく洗い、お湯に30秒ほどつけ、アク抜きをする。 ザルにあげ、水気を切った後、重さを測り、質量の45%の醤油と混ぜる。 冷蔵庫で保管する。冷蔵で1ヶ月、冷凍で1年保存可能。 穂紫蘇の味噌づけの作り方 材料 穂紫蘇(シソの実) 味噌 お好みで 作り方 シソの塩漬けと同…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 穂紫蘇(しその実)の塩漬け作り方 材料 穂紫蘇 塩 茹でた穂紫蘇の重さの15% 作り方 穂紫蘇を指でこそげ取り、水でよく洗う お湯で30秒アク抜きをする 水気をよく切り、重さをはかり、ボウルの中で15%分の塩とよく混ぜる。(ジップロックの中で混ぜようとすると味ムラができるので注意) ジップロックに入れ、冷蔵庫か冷凍庫で保存する。
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com おにぎりはおやつ!
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com ※今回の記事はブロガーのかずきさん↓ kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 今月のお題は『枕元においてあるもの』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ www.nappa-ohitashi.com また猫の記事になっちゃった。世界が猫中心になりかけている 前のリレー企画の時も猫だった気が……。私の生活はここ三年、猫中心になっております。 仕方ありませんね。…
【今日の言い訳】今日は自動給餌器として生きるのでおやすみします
【今日の言い訳】今日は自動給餌器として生きるのでおやすみします - 菜っぱのおひたし
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com ゆず茶の作り方 材料 ゆず 砂糖 柚子の可食部の半分 作り方 よく洗ったゆずの皮をむき 白いわたをスプーンで こそぎ落とす 水に漬け苦味を撮った後 包丁で細かく切る 鍋に砂糖を加え 果汁を絞り入れ 弱目の中火で皮が透き通るまで 煮たら完成
【活動報告】アマゾンインディーズでブログ漫画再掲集、『くらしのつめあわせ』を出版しました
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com みなさんこんにちは、菜っぱです。 日々エッセイ漫画を描いている私ですが、もっとより多くの人に読んでもらうために、アマゾンのサービスの一部であるインディーズ漫画に今までの再掲集を登録しました。 くらしのつめあわせ1 作者:菜っぱ Amazon 3月ごろから描いていた漫画をまとめたものになるので、今と描き方が若干違ったり、まだ荒かったり……拙いところは多々ありますが、内容は面白いと思います。 無料で読めますので、よかったらダウンロードしてみてくださいね。
【今日の言い訳】お膝の上の猫ちゃんが可愛すぎるので休みます - 菜っぱのおひたし
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 果物とサラダの組み合わせが大好きなんですよね!
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 柿プリンの作り方(2人前) 材料 牛乳 200mi 柿 3つ 砂糖 大さじ1 作り方 ミキサーに材料をすべて入れて撹拌する 器に盛って一晩冷やす
【今日の言い訳】寝坊したためおやすみします。 - 菜っぱのおひたし
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com こちらの漫画はぶどう狩り回から読んでください↓ www.nappa-ohitashi.com
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com ぶどうのシロップ、美味しいです。ぜひ作ってみてください〜!
「ブログリーダー」を活用して、菜っぱさんをフォローしませんか?
私のコミティアのスペースでよく売り子をしている人こと、ゲームクリエイターのオゴタさんと昨日結婚しました! 夫婦共々、よろしくお願いします🙇
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com この条件が揃っていることが私の幸せ、という概念がある。 それは人それぞれ違うだろうし、違っていることが面白くて、話が盛り上がるコンテンツだろうとも思う。 私にとって「部屋が清潔である」ということは数ある私の幸せの中でも上位に入る条件の一つだ。 子供の頃はそんなこと、考えもしなかった。 だって私の家は汚かったから。 私は母に「片づけなさい!」と口うるさく言われて育った。 結構な頻度で、母は私が散らかすことについて怒っていたし、怒鳴ってもいた。きっと彼女にとっても私が片づけのレベルが低いことがストレスだったに違いないな、と今の私は冷…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 桃、食べるのだーいすき!
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 暑くなってきましたね。 皆さんも萎れる前にお水をとって涼しい部屋で休みましょうね〜。
生活環境がガラッと変わりました! 引っ越し疲れで絶賛調子を崩し中です! あれ〜! 楽しく暮らすぞ!
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com みなさんこんにちは、菜っぱです。 この度わたくし、確定申告がやっと終わりました!! やったー! やったー! いえーい! こんなになんでもできちゃいそうなほど嬉しい気分になったの久しぶりで浮かれています! 例年だったら、ここで何もせずに「自分を労る時間だも〜ん」とぐだぐだして、何もしないのですが、今年はせっかくだし昨年までとの変化の部分や、ここはこうだな〜と思ったことを記録しておこうと思います。 記録するなんてえらい!(自分を褒めていくスタイル) 昨年までとは変わったところ 確定申告って通知表みたい…… 確定申告をしたことでフリー…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com クリスタを一年ほど使ってみましたが、どうしても楽しい気持ちが以前使っていたAdobeフレスコを上回らなかったので、元に戻してみました。 こっちの方がしっくりくるなあ……。
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com
この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 11月のお題は『あなたの「大丈夫」ラインを教えて』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ 前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com 部屋が荒れると、心も体も乱れる。 それが私という人間……と気がついたのはつい最近のことでした。 本当に余裕のない時って、自分の中では大丈夫だって過信しちゃっているのに、俯瞰的に自分を観察するとちっとも大丈夫じゃないこと…
この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 10月のお題は『苦手な人との関わり方』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ 前の記事はこちら↓ 私は見た目が弱いっぽく見える女なので、こういう人によく標的にされます。 相手は言い任せて、支配下において、スッキリしているんだろうなあ……と思うのですが、私はその行為をネタにして漫画に再利用しないと心が脆くなるんです。 吐き出さねばやっていけない弱さは彼らも私も同じ。 どっち…
前の記事はこちら↓ おしゃれなアフタヌーンティーがやりたかったのに食糧庫にされました。 母は母的センスで商品や素材の良さを殺すのが得意です。 すごーい。 お仕事で手一杯で(そんなに働いてないのに)最近漫画をかけていませんでしたが、やっと最近浮上してきました。 まったりペースですが、これからものぞいていただけると嬉しいです。
この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 (と、言いつつまたまた更新が遅れて9月分を今公開しているのですが……。いつもすみません。) 9月のお題は『これまでに見た印象的な夢』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ 前の記事はこちら↓ かずきさんの記事はこちら! ↓ kazuki5.com 扉絵の背景素材はACイラストに掲載しているので、使いたい方はこちらからダウンロードしてください! ↓
この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 (と、言いつつ8月は体調が思わしくなかったので、9月の今8月分を書いています。すみません……) 8月のお題は『好きなのに避けてること』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ 前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com みんな薬の魔物の解雇理由読んで……! これからの涼しい季節や寒い季節に合う物語だから! (function(b,c,f,g,a,d,e…
この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 今月のお題は『夏を涼しく過ごす工夫』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ 前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com お疲れモードのため色数の少ない省エネルギー原稿です。 最近どうにも調子が良くないので、ご自愛しながら生きようと思います! かずきさんの記事はこちらから!↓ kazuki5.com
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com
この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 今月のお題は『私の梅雨の過ごし方』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ 購入したのはこちらです。 シャープ 衣類乾燥機 除湿機 12L / プラズマクラスター 7000 スタンダード 14畳 / 2021年モデル ホワイト CV-N120-W シャープ(SHARP) Amazon 本当は冷風機能付きのものを買おうとしたのですが、間違えてこちらを購入。 でもこれもなかなか…
この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 今月のお題は『大人になってから勉強して良かったこと』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓ かずきさんの記事はこちらから!↓ kazuki5.com
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com ファッション雑貨は好きだが、コーディネートを組むのは苦手な私。 おしゃれなものを買っても、それをどうやって着たり身につけたりしたらいいのかはぜーんぜんわかりません。 その時のテンションで「あ〜! これスキー!」と思って買っちゃうから、系統もてんでバラバラで、それをどうやって身につけたらいいのか、迷子になりがちです。 なので、街歩きをして、お手本となるすてきな人を探すことにしています。 最近、恋人が東京に住んでいる関係で、月に二回くらいは上京しているので、おしゃれな人に出会う確率が高くなっています。 普段は畑作業に出かける野良着を…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com www.nappa-ohitashi.com この記事は kazuki5.com との月一リレー企画です。 月一で同じテーマでそれぞれブログ記事を書きます。 今月のお題は『ついつい集めちゃうもの』です。 同じテーマなのに書く人によって視点が異なる……。そんなそれぞれの違いをぜひお楽しみください。 このリレー企画を一番最初から読みたい方はこちらへ↓
生活環境がガラッと変わりました! 引っ越し疲れで絶賛調子を崩し中です! あれ〜! 楽しく暮らすぞ!
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com みなさんこんにちは、菜っぱです。 この度わたくし、確定申告がやっと終わりました!! やったー! やったー! いえーい! こんなになんでもできちゃいそうなほど嬉しい気分になったの久しぶりで浮かれています! 例年だったら、ここで何もせずに「自分を労る時間だも〜ん」とぐだぐだして、何もしないのですが、今年はせっかくだし昨年までとの変化の部分や、ここはこうだな〜と思ったことを記録しておこうと思います。 記録するなんてえらい!(自分を褒めていくスタイル) 昨年までとは変わったところ 確定申告って通知表みたい…… 確定申告をしたことでフリー…
前の記事はこちら↓ www.nappa-ohitashi.com クリスタを一年ほど使ってみましたが、どうしても楽しい気持ちが以前使っていたAdobeフレスコを上回らなかったので、元に戻してみました。 こっちの方がしっくりくるなあ……。