chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なおパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/21

arrow_drop_down
  • 介助者がいないとできないチェアスキー

    2019年1月31日(木曜日)アウトリガーも、なんとかなり・・・第3回目(1月20日)は、富士見高原スキー場で練習してきました~チェアー関連の皆様方は、新潟でのイベント参加で連泊中だったことで、一緒に新潟へ来ない?との、お誘いをいただいたのですが・・・まだ外泊の経験が無い事と、2日連続の練習は、体力的(翌日の筋肉痛がひどい)にまだ厳しいかな~と、本人の判断でした。とは言っても、自分が直人の後ろで介助できません・・・少々、練習に行くのをあきらめていたのですが・・・ 付き合いの古いバイクカスタム&海釣り仲間から、夕飯でもどう?のお誘いがあり、金曜日に会ったんです。その際に、直人の近況報告的な話から、チェアスキーの練習状況や苦労話になり・・・週末の介助者がいないから・・・?すると彼から・・・スキー上級者発言!ロ...介助者がいないとできないチェアスキー

  • アウトリガーの修理

    2019年1月30日(水曜日) 2回目の練習で、折ってしまったアウトリガーですが、画像のようにFFFにて・・・ 応急処置・・・ パーツで購入できるのか?新品の在庫は無いと聞いていたので。新しい物を、1set注文するとなると、どのぐらいの日数が必要になるのか?・・・などなど。 また、週末には練習に行きたいので、物が手に入らない限りには、この折れちゃったアウトリガーを、なんとか使えるようにして急場しのぎをしないと? 借り物ですから、このままお返しするわけにもいきませんからね~それはそれで、対応しないと・・・早々に、修理で・・・使えるようにはできたかな~?しかし、まさか折れるとはでした。修理した画像を、先輩方にも送って、見ていただき・・・これで、週末も練習できますね~となりました~なんでも予備があると、安心感が...アウトリガーの修理

  • チェアスキー2回目の練習は・・・

    2019年1月29日(火曜日) チェアスキー第2回目の練習は、菅平高原パインビークに集合。 このスキー場は、ゲレンデ入口(真正面)に障害者(車椅子)専用の駐車スペースが、とても広く設けてありおどろきましたね~ちょっとの移動も・・・介助側も、らくちん!です・・・ 新たに、隣町の方も加わり・・・自己紹介させていただきました~ この日は(1月13日)直人と一緒に、50代で数回経験をしている方&初参加の小学生の男の子と一緒に、練習をしたんです。お互いに、い~刺激をしあって・・・ 1回目で、教わったことの復習は?普通に、そのままリフトで!上に行っちゃいました~~~ゆるい傾斜を、真っ直ぐに滑ることは、できるようになったみたいですね~ シートとの一体感が増したことが、滑り出して・・・ こんなに違うんだ~と、自分ですぐに...チェアスキー2回目の練習は・・・

  • チェアスキーでリフトに乗るには?

    2019年1月25日(金曜日) ちょっと、ここでチェアスキーの構造を説明しようと思いまっす。 直人が、チェアスキーを始めるに際して、ネットで日々・・・色んな検索を、毎日してましたよ~特に自分の疑問の強かった・・・? ど~やってリフトに乗るんだろう?シートの右下なのですが、画像のようなレバーが存在します。その前の方に、黒い細めのダンパーが付いているのがわかりますかね~?まず、リフトに乗る前に、このレバーを起こします。両腕のアウトリガーで、体を一気に持ち上げるんです。そ~すると・・・こんな感じで、お尻の位置がダンパーのサポート力もあり、高い位置でロックがかかります。その状態で、タイミングを見ながら、リフトのベンチの前に動きます。 うまい方々は1人で、リフトの柱につかまり・・・・ピョンって~感じで、ベンチに座り...チェアスキーでリフトに乗るには?

  • トレーニング方法の指導

    2019年1月23日(水曜日) チェアスキーへの挑戦初日。午後も転倒ばかりで、上半身の打撲と筋肉痛で・・・直人の言葉数も、少ない様子! 直人のチャレンジに、わざわざ朝一から、かけつけてくださった、パラアルペンチームの専任トレーナー堀口さん。チェアスキー指導員の資格も持っているスペシャリスト。 普段使っていなかった筋肉をほぐして・・・少しでも筋肉痛を和らげ・・・チェアスキーを滑るために、必要な筋肉をきたえるためのトレーニング方法などなど・・・ 湯の丸スキー場に隣接している、競技者用の設備なのでしょうか?ドえらく立派で、綺麗なトレーニングセンターを、お借りして・・・細かい指導をしていただきながらも、直人の悲鳴が! アウトリガーで、スキーをはいたまま動くだけでも、かなりの筋力が必要・・・見ているこっちも、そ~感...トレーニング方法の指導

  • 1月4日・チェアスキーデビュー

      2019年1月18日(金曜日) チェアスキー本体の準備を進めながらも、スキー用のウエアーもろもろ・・・何もないので、スポーツ用品店にいって・・・ゴーグル以外を!購入してきました~スキー用じゃ~ないけど!モトクロスのゴーグルだって使えるでしょ~?そうそう・・・直人の車に、新品スタッドレスを入れて準備OKです。 で、2019年が明けました~ 何度も何度も繰り返して練習していた、乗り降りに関しても・・・最初が嘘のように!スムースに動けるようになりました。 1月4日(金曜日)信州湯の丸スキー場で、チェアスキーデビュー 現地までの移動で、アクシデントがあり・・・当初の集合時間になんと・・・1時間以上遅刻と・・・第一印象最悪だ~ってな感じで、皆さんとご挨拶でした~ さっそく、練習開始です。まずは、バランスを取りな...1月4日・チェアスキーデビュー

  • チェアスキーへの乗り移りが・・・

      2019年1月17日(木曜日) 車椅子から、このシートへの移動ですが・・・コツが必要なようで、最初にまず足先を前に乗せて・・・車椅子から両腕の力で、めいっぱいお尻を上げた状態にして、右手を素早くチェアシートの方に移して、ポジションキープ!と・・・言葉では伝い辛いですが、そ~簡単にはいかないようで、何度も何度もチャレンジしていると、汗だくになってました~しかし親バカですが・・・なんとなく続けていることで、様子を掴み出すと・・・腰の移動が、スムースで早くなります・・・ そんな練習をしながらも、やや大きめのチェアシートと、直人のお尻の大きさとの差を、ウレタンやスポンジ等の材料を使って、合わせることで・・・ シートと体の一体感を作り出さないと、スムーズに滑ること・・・曲がる・止まるなどの、基本動作をする上でも...チェアスキーへの乗り移りが・・・

  • ブリツッシュネル田村さんにサスペンションの相談?

    2019年1月16日(水曜日) チェアスキー本体&セッティング用にサイズの違うシートなどなど・・・ 一通りの用品を預かり帰宅後ですが、サスペンションの動きが渋いと感じました。 そんな時に頭に浮かぶのは、やはりお付き合いの長~~い、ブリッツシュネルの田村さん・・・速攻で、ホットラインに連絡して、付いているサスの動きが・・・ じゃ~スキー本体ごと持って来てください・・・さすが、田村さん・・・フレームからのリンクの仕様を見て・・・動かす・・・フレームからサスを外して・・・ 見違えるほど、動きが良くなりました~これ購入後、何もしていないんでしょうね~ちよっと直人には、スプリングが弱い感じがしますけど・・・? ま~サスの前に、ちゃんと滑れるか?の方が問題ですけどね~スキーになっても・・・田村さん・・・! お世話にな...ブリツッシュネル田村さんにサスペンションの相談?

  • チェアスキーのシートフッティング

    2019年1月10日(木曜日)12月後半の3連休・・・23日の日曜日は、いつも直人が通っている、国立のトレーニング施設ロビーをお借りして!関係者の皆様が、直人のために準備してくださいました、チェアスキーとのご対面・・・チェアスキーでパラリンピックへ、3回連続出場を果たしている、夏目選手と待ち合わせです。 夏目選手は、元々・・・白馬八方尾根スキースクールで、スキーインストラクターとしてご活躍されていたこともあり、直人のようなスキーど素人!に対して、根本的な基礎から教えていただく先生としては、も~~~~最高の先生と言えます。まず、滑る前準備としてですが・・・一番需要!体とのフット感が出せるかな~?で、シート合わせを中心に開始!数種類のシートを、持って来ていただき・・・直人の腰・お尻・ももの幅に、どのタイプのシ...チェアスキーのシートフッティング

  • チェアスキーのシートフィッティング

    2019年1月8日(火曜日)新しい年を迎えて・・・この約2年、辛い道のりの連続に感じました。今のところ、直人の体の状態も順調に見えます。 さ~今年は、チャレンジの年?リハビリ&トレーニングの日々+アルファーで!生活の変化に期待をしています。 その第一弾として・・・本格的に、障害者スポーツへのチャレンジをすることになりました~怪我からの長い入院生活中、いくつかの障害者スポーツ関係者の方から、お誘いをいただいていましたが・・・当時は、先の事を考える余裕は、まったくなくって・・・日々の生活の苦悩で、精神的にも余裕が持てませんでした。神経病院退院後・・・検査の結果が、順調と聞かされてからですかね~?直人にとって、これからの人生への第一歩を、そろそろ考えないと?と、感じるようになりました。 その中には、就職もありま...チェアスキーのシートフィッティング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なおパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なおパパさん
ブログタイトル
キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)
フォロー
キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用