【今日の多肉事vol.16】中山園芸さんでの多肉狩り&寄せ植えWSの話や、多肉植物の引越し・寄せ植え仕立て直し・GWのミニミニマルシェの話です。
【今日の多肉事vol.16】中山園芸さんでの多肉狩り&寄せ植えWSの話や、多肉植物の引越し・寄せ植え仕立て直し・GWのミニミニマルシェの話です。
2025年冬にお迎えした多肉植物を写真をふんだんに使ってご紹介します。基本情報も併せて載せていますので購入の際の参考にどうぞ。
【今日の多肉事vol.15】多肉用の大きな透明の屋根をDIYした話や、多肉植物の仕立て直し・植え付け・植え替え・鉢上げの話です。
2024年秋にお迎えした多肉植物を写真をふんだんに使ってご紹介します。基本情報も併せて載せていますので購入の際の参考にどうぞ。
2024年秋にお迎えした多肉植物を写真をふんだんに使ってご紹介します。基本情報も併せて載せていますので購入の際の参考にどうぞ。
【今日の多肉事vol.14】那珂市に新しくOPENした多肉屋さん『masappe多肉*あさかわ多肉園*』での多肉狩りの様子や、多肉の植え付け、マルシェ番外編のお話です。
【今日の多肉事vol.13】ケーキSHOPで開催されたマルシェ出店の準備や当日の出来事のお話です。
簡単で使いやすい木製プランターの作り方です。【この木製プランターの特徴】①通気性抜群②深さが絶妙で寄せ植えしやすい③A-25プラ鉢のままでもぴったり飾れる 不器用な人でも作れる簡単設計なので、是非作ってみてください。
2024年GW~夏にお迎えした多肉植物を写真をふんだんに使ってご紹介します。基本情報も併せて載せていますので購入の際の参考にどうぞ。
マルシェに出店するときの持ち物リストや、梱包のコツ、準備についてまとめました。 マルシェに参加するときの参考にしてください。
エケベリア『水蜜桃』の育成日記です。四季の様子を記録しました。耐暑性や耐寒性、育てやすさや増やし易さを☆で表してます。購入の参考にどうぞ♪
エケベリア『ラタム』の育成日記です。1年間の様子を記録しました。耐暑性や耐寒性、育てやすさや増やし易さを☆で表してます。購入の参考にどうぞ♪
【今日の多肉事vol.12】GWの多肉事はこんなことをしていました。葉挿しの鉢あげ、多肉の植え付け、寄せ植え作り、多肉トレーやプランターDIYのお話です。
油性染料系スタンプ台を使ってプラスチック鉢(A-25)をリメイクする方法です。不器用でも簡単にシンプルなプラスチック鉢を可愛くリメイク出来ちゃいます。
【今日の多肉事vol.11】春の仕立て直し(胴切り)の様子や、多肉の植え付け、四国造園での多肉狩り、春の水やりでの肥料や植物活性剤の使い方のお話です。
2024年春にお迎えした多肉植物を写真をふんだんに使ってご紹介します。基本情報も併せて載せていますので購入の際の参考にどうぞ。
【今日の多肉事vol.10】春に向けの準備編で、セダム増量計画、オリジナル名札作成、スランプで作るべあぐら鉢作成、春の多肉狩り&植え付けのお話です。
2024年冬にお迎えした多肉植物(追加分)を写真をふんだんに使ってご紹介します。基本情報も併せて載せていますので購入の際の参考にどうぞ。
多肉植物は簡単に自分で増やすことが出来ます!今回は「胴切り」のやり方を1から丁寧に解説しました。一見難しそうな胴切りですが実は失敗の少ない確実に多肉植物を増やせる方法です。この記事では、胴切りのやり方だけでなく、その後の管理や経過を写真とともにお伝えしています。一緒に胴切りを楽しみましょう♪
【今日の多肉事vol.9】完成した多肉小屋のご紹介、冬の多肉狩り&他肉の植え付け、リメイク鉢作りのお話です。
【今日の多肉事vol.12】GWの多肉事はこんなことをしていました。葉挿しの鉢あげ、多肉の植え付け、寄せ植え作り、多肉トレーやプランターDIYのお話です。
油性染料系スタンプ台を使ってプラスチック鉢(A-25)をリメイクする方法です。不器用でも簡単にシンプルなプラスチック鉢を可愛くリメイク出来ちゃいます。
【今日の多肉事vol.11】春の仕立て直し(胴切り)の様子や、多肉の植え付け、四国造園での多肉狩り、春の水やりでの肥料や植物活性剤の使い方のお話です。
2024年春にお迎えした多肉植物を写真をふんだんに使ってご紹介します。基本情報も併せて載せていますので購入の際の参考にどうぞ。
【今日の多肉事vol.10】春に向けの準備編で、セダム増量計画、オリジナル名札作成、スランプで作るべあぐら鉢作成、春の多肉狩り&植え付けのお話です。
2024年冬にお迎えした多肉植物(追加分)を写真をふんだんに使ってご紹介します。基本情報も併せて載せていますので購入の際の参考にどうぞ。
多肉植物は簡単に自分で増やすことが出来ます!今回は「胴切り」のやり方を1から丁寧に解説しました。一見難しそうな胴切りですが実は失敗の少ない確実に多肉植物を増やせる方法です。この記事では、胴切りのやり方だけでなく、その後の管理や経過を写真とともにお伝えしています。一緒に胴切りを楽しみましょう♪
【今日の多肉事vol.9】完成した多肉小屋のご紹介、冬の多肉狩り&他肉の植え付け、リメイク鉢作りのお話です。
2024年冬にお迎えした多肉植物を写真をふんだんに使ってご紹介します。基本情報も併せて載せていますので購入の際の参考にどうぞ。
【今日の多肉事vol.8】初のイベント出店、多肉植物の仕立て直し、植え付け、多肉植物の冬越しの準備のお話です。