chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
乗馬靴の修理職人ヒロさんのブログ https://ameblo.jp/shokunin-hiro

今日もコツコツ靴修理。 1952年生まれの爺さんですが、靴が大好きです。1994年から、お客様にとって、かけがえのない「人生の相棒」の靴を修理してきました。 超ベテランの技術とアイデアで壊れた靴が甦ります。

得意な靴の修理は乗馬靴なのですが、一般的な紳士靴や婦人靴もクオリティの高い技術でお直しをお約束します。まずは当店のブログ ameblo.jp/shokunin-hiro をクリックして職人ヒロさんの仕事ぶりをご覧ください。

乗馬靴の修理職人ヒロ
フォロー
住所
東大阪市
出身
下関市
ブログ村参加

2022/03/18

arrow_drop_down
  • 馬具・手綱の修理をしました-2 錆びついたナス管を交換

    私は靴の修理職人ヒロ。今日もコツコツと靴の修理をしてます。この仕事に就いて30年。いま70歳の爺さんですが、靴への熱い想いをこのブログでお伝えできればと日々思…

  • 小生の憩いの時間-ゆったりと小物作りしました

    令和5年4月26日 水曜日 西日本は昨日からの雨続きで肌寒いです。靴修理にご来店のお客様も極端に少数。こんな日は、長らく作れなかった革小物を作ろう!4時間掛け…

  • カンペールの靴底再生、なんとかしてね!

    今日もコツコツと靴修理しています。カンペールという人気のシューズですけど、靴底ボロボロであります。メーカー修理が叶わず、「なんとかしてね!」と小生に託されまし…

  • 新品サンダルにソール保護ラバーを貼り付ける

    きようもコツコツと靴の修理をしてございます。夏に向かって、シューズも夏色系の色合いの修理が増えてきました。おしゃれに外出したい!でもその前にシューズの点検も必…

  • まめ靴のお散歩日記Vol.4 天王寺駅あたり

    こんにちは、僕は「まめ靴」9センチ程の小さな靴。じつは、職人ヒロさん手作りしてくれた僕が、僕のご主人様の足を支えてお散歩する日記のあれこれ。宜しければお読み下…

  • 乗馬靴の修理をしました-118 あした試合や、助けてヒロさん!!

      Bさんは大阪の某乗馬クラブの男性会員。かなりのベテランの乗り手さんだけど、どうも乗馬靴の扱いが雑なお客さんなんですな。  「ヒロさん、あした試合やねん、 …

  • まめ靴のお散歩日記Vol.3 え?ドタキャン?

    僕は「まめ靴」、9センチほどの小さな靴です。じつは、靴屋のヒロさんが手作りしてくれたんが、僕です。そして、僕をご主人様が購入してくれたのです。僕とご主人様の「…

  • 靴の修理職人ヒロさんの相棒たち

    靴の修理職人の私が毎日お世話になってる「相棒」たちをご紹介。 まず、キャプテン格の「リペマシン マスター2」はオランダ生まれの優等生。 靴を削ったり磨いたり…

  • 乗馬用のブーツを修理しました-1 ( リバイバル編)

    「まいどー!!」 いつもの笑顔でいつもの元気。 毎週土曜日に乗馬靴の修理にやってきてくれるWさん(女性)は、大阪の某大手の乗馬クラブの会員さんだ。 同じクラ…

  • 乗馬靴の修理-116 提案通りの修理に納得です

    今日もコツコツと乗馬靴の修理をしてございます。仕事の合間に、当店工房近くの満開桜を愛でて参りました。小さな公園ながら、毎年見事な花を咲かせてくれます、ありがと…

  • まめ靴のお散歩日Vol.2 三の瀬公園あたり

    こんにちは。僕は「まめ靴」、9センチほどの小さな靴です。じつは、靴屋のヒロさんが僕を手作りしてくれたんです。そして縁あって、ご主人様が僕を購入してくれたんです…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、乗馬靴の修理職人ヒロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
乗馬靴の修理職人ヒロさん
ブログタイトル
乗馬靴の修理職人ヒロさんのブログ
フォロー
乗馬靴の修理職人ヒロさんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用