ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【2022.8.31 #234】ご機嫌ナナメな1日。
あっという間に過ぎた1日だった。今日は2人ともご機嫌ナナメ。ミルクをあげてちょっと機嫌が良くなって、すぐにグズって、あやしていたらまたミルクの時間。気づけば17時になっていた。散歩に行くつもりだったけど、妻もわたしも疲れたので断念。今日の夕
2022/08/31 21:52
【2022.8.30 #233】授乳してる時が一番落ち着ける。
赤ちゃんの日中起きている時間が長くなってきた。育児に慣れれば自分の時間が増えると思っていたけど、むしろ前より減っている。日中のほとんど、1人もしくは2人が起きている。1人は寝かせられても、もうひとりが寝てくれない。2人が寝てくれたときは貴重
2022/08/30 20:34
【2022.8.29 #232】ドラマ漬けの1日。
ドラマ漬けの1日。朝から夕方まで、アマプラで「THIS IS US」を見ていた。ふたごはグズるので抱っこしながら座って見た。抱っこして寝かしつけるんだけど、起こすのが怖いからそのまま。狭い部屋に4人。外はエアコンがいらないくらい涼しいのに、
2022/08/30 02:15
【2022.8.28 #231】いつもの1日。
久しぶりに涼しい日だった。今日もとくに予定はなく、いつもどおりの1日。朝起きて授乳して朝ごはん。午前中はふたごがおとなしいので、まったりしたり、二度寝したり、買い物したり。授乳して、お昼を軽く済ませる。そのあとはふたごと遊んだり、あやしたり
2022/08/29 04:02
【2022.8.27 #230】双子ベビーカーで初めてのエレベーターをクリア。
今日も夕方にふたごと散歩。はじめてエレベーターに乗った。心配してた入り口をギリギリ通過。超スレスレと言うわけではなく、ギリギリだけどある程度の余裕を持って通れた。狭めのエレベーターだったので、他のエレベーターも大丈夫だろう。ひとまず安心。ち
2022/08/27 22:26
【2022.8.26 #229】会社に後ろめたさはまったく感じない。
うちの双子はまとめて眠る。そのかわり昼寝をしない。半日寝て、半日起きてる感じ。だから、昼ご飯と夜ご飯はなかなかゆっくり食べれない。なぜかご飯を食べようとするとぐずるんだよな。いま自分は育休を取っている。けど、会社に対して後ろめたさはまったく
2022/08/26 23:16
【2022.8.25 #228】声を出して笑ってくれる。
2ヶ月を過ぎたあたりから、声を出して笑うようになった。変顔をして名前を呼ぶと、よく笑ってくれる。不機嫌なときは泣かれるけど。笑ってくれると、あやすのが楽しい。そして超かわいい。産まれたばかりの頃は父親になった自覚が弱くて、「これが俺の赤ちゃ
2022/08/25 21:35
【2022.8.24 #227】歳をとってもエネルギッシュでいたい。
甥が遊びに来た。先日来た姪と同様、この年頃のこどもはかなりエネルギッシュ。狭いわが家で遊びまわる甥。ホットクックの混ぜ技ユニットをクルクル回して「くるま〜」と言って遊んでいた。こんな小さい体のどこに、そこまでのエネルギーがあるのだろう。甥を
2022/08/25 07:18
【2022.8.23 #226】はじめての予防接種。
赤ちゃんよ予防接種してきた。全部で4種類。注射した直後一瞬泣いたけど、すぐに大人しくなって寝てしまった。副反応が心配だったけど、夜11時の時点で特に変わった様子なし。強いて言うなら、いつもよりやや静かな感じがする。ミルクも飲んでるし、おしっ
2022/08/23 23:02
ホットクックを2週間使って感じたメリットとデメリットを紹介。
ホットクックを2週間使って感じたメリットとデメリットを紹介します。※わたしはホットクック激推しなので、若干バイアスがかかった紹介になっております。ホットクックを使うメリットとデメリットはこれ!結論から言うと、メリットとデメリットは次のとおり
2022/08/23 20:23
【2022.8.22 #225】太ってるふたご。
ふたごの体重を測った。5.5キロと6.3キロ。はい、太ってます。生まれたときは2100gと2700gだった。それが今や、このちゃんは成長曲線の上の方で、れいちゃんは上限ギリギリ。飲ませすぎないようにしてるけど、何しても泣き止まないときはやっ
2022/08/22 22:18
【2022.8.21 #224】自信なくす。
寝かしつけ✕2がきつい。それに妻のほうが上手で、自分がやっても全然寝てくれないから自信なくす。はぁ。
2022/08/22 00:10
【2022.8.20 #223】2年後を想像できた。
最近は朝7時から8時に起きて、朝ごはんを食べ、再び寝てお昼前に起きる生活を送っている。午前中はふたりとも比較的おとなしい。寝れるときに寝ないと、疲れとストレスがどんどん溜まってしまう。今日は姉と姪が遊びに来た。姪は2歳半。前と同様、今日も元
2022/08/21 00:20
【2022.8.19 #222】早速ふたごベビーカーで散歩。
きのう、初めてベビーカーにふたごを乗せて散歩した。予想していた通り、周りの視線をめっちゃ感じた。自分自身、街なかでふたごベビーカーを見かけたら「ふたごだ!かわいいなぁ」とチラチラ見ていた。こんなにも見られているもんだなぁ。しかも見られるだけ
2022/08/19 23:32
【2022.8.18 #221】ふたごが1日中元気だった。
今日はすごく疲れた、
2022/08/19 04:52
【2022.8.17 #220】ふたごベビーカー(デュオスポーツ)を購入!
ついにふたごベビーカーを買った。少し前までは、ふたごベビーカー=エアバギーココダブルEXと思っていたけど、実物を見て扱ってみたら、自分たちには合わなかった。そんなわけで、デュオスポーツを購入。安定感、どっしり感はココダブルに劣るけど、デュオ
2022/08/17 23:17
【2022.8.16 #219】母乳が増えた?
妻の母乳の量が増えた、とおもう。母乳を増やすと決めた2日前から、ミルクの量は6~7割くらいに。もともとこれくらい出ていたのか、たくさん飲ませるようにして増えたのかはわからないけど、目論見どおりミルクの消費量は減った。おかげで、わたしがミルク
2022/08/16 23:33
【2022.8.15 #218】ホットクックで料理の幅が広がった。
ホットクックを買ってから、料理の幅が広がった。ホットクックを買って感じた1番のメリットは、調理時間が無くなったこと。その次が、これまで作ったことがなかった料理を作るようになったこと。新しい料理に挑戦するのって体力が必要だけど、ホットクックは
2022/08/15 21:03
【2022.8.14 #217】母乳を増やすことにした。
母乳の頻度を増やすことにした。理由は、ミルクを作るのが面倒くさいからだ。もちろん妻の提案。今は母乳とミルクが2:8くらい。今日から欲しがるだけあげるようにした。たしかにミルクは面倒くさい。粉はこぼれるし、冷まさないといけないし、気づいたらお
2022/08/14 23:42
【2022.8.13 #216】ふたごグズグズ、妻とギスギス。
ふたりともよく泣いた1日だった。午後から順番にグズグズ。夜はふたりでグズグズ。何しても泣き止まないとちょっときつい。妻も自分もややストレスが溜まっていて、自然とギスギスした感じになってしまった。赤ちゃんを寝かしつけたらちゃんと話そう。今日の
2022/08/13 21:39
【2022.8.12 #215】顔に発疹。ワセリンが原因かも。
ふたごの顔や首元に、うっすらと赤い発疹ができた。お風呂上がりの保湿で、数日前からワセリンを使い始めたのが原因かもしれない。それまではローションを使っていて、そのときは発疹はできなかった。次はローションを買おう。最近、人生がマンネリ化している
2022/08/12 23:49
【2022.8.11 #214】生後2ヶ月のふたごの様子。
ふたごが生まれてからもうすぐ2ヶ月。最近のふたりの様子を記録しておく。・体重は、このちゃん 4.8kgれいちゃん 5.7kgと、生まれた頃よりも差が広がっている。・ミルクは130〜140ミリを1日に5~7回くらい。おっぱいもそこそこ。・ふた
2022/08/11 23:36
【2022.8.10 #213】昼寝しようとしたら起きた。
今日はわりと早めに落ち着いてくれた。(眠ってはいない)今は「あー」とか「あうー」とか「メエエ」とか言ってる昨日は日付が変わってからから寝たので、今日は寝不足だ。昼寝をしようとしたら、それまでぐっすり寝ていたのに急に起きたので、結局寝れず。睡
2022/08/10 23:56
【2022.8.9 #212】やっと、、、
やっと寝てくれた✕2。(1時15分)おやすみなさい。
2022/08/10 01:15
【2022.8.8 #211】妻と市船を応援。
10時起床。今日は甲子園を見て過ごした。第4試合は、わたしの出身県である千葉県代表の市立船橋高校。相手は沖縄県の、興南高校。もちろん市船を応援。3回に5点を取られ、もうだめかなと思ったけど、4回から1点ずつ点を取り、9回裏にサヨナラ勝ち。野
2022/08/08 21:38
【2022.8.9 #210】自分が眠いときにグズグズされるとキツイ。
疲れた。午後昼寝しようと思ったときに限って、ふたりともグズグズ。眠い中抱っこしてあやすのは、体力面はもちろん、精神的にもキツイ。最近体重も増えてきていて、抱っこするのも一苦労。眠くなったら昼寝するのではなく、赤ちゃんが落ち着いているときに無
2022/08/07 22:35
【2022.8.6 #209】同じ毎日に変化を与える簡単な方法。
今日も家事育児昼寝の1日。散歩したり、予防接種の予定を立てたり、なにか新しいことをやりたい気持ちはあるけど、寝不足と育児疲れで行動に移せない。そんな同じような1日を、ちょっとだけ変化させるかんたんな方法がある。それが、料理だ。いつもと同じ料
2022/08/06 23:07
【2022.8.5 #208】双子出産にかかった金額と初のダブル授乳。
今日は妻の2ヶ月健診。血液検査のみで、大きな異常はなかった。これにて一通りの健診は終了。双子の妊娠から今日までで、約40万円(差額ベッド代16万含む、出産育児一時金84万円差引後)かかった。プラスアルファで交通費が数万円か。出産育児一時金8
2022/08/05 22:54
【2022.8.4 #207】赤ちゃんを抱っこしながらアニメ漬け。
10時起床。最近3〜4時間寝てくれるようになったものの、いまだ寝不足気味。今日は久々の大雨。そんなわけで、もちろん今日も家でだらだら。妻と双子を抱っこしてソファに座り、アマゾンプライムビデオでキングダムを見直す。一回見たけど、話が長すぎて昔
2022/08/04 22:47
【2022.8.3 #206】引きこもる毎日が最高に楽しい。
今日はよく眠れた。家に引きこもって、赤ちゃんと株価とチャートを眺める日々。外出先はスーパーとドラッグストア。テレビはワイドショーとアニメ。だけど、毎日が最高に楽しい。これが自分が求めてたライフスタイル。周りがなんと言おうと、自分は働かずに家
2022/08/03 23:15
【2022.8.2 #205】家事、育児、昼寝。
今日は保健師の訪問があった。体重測定、体のチェック、面談、アンケートなど。1日あたり50グラム増えていて、ちょっと体重の増えるスピードが速いみたい。これから気をつけよう。今日の夕飯はゴーヤーチャンプルー。今日も家事、育児、昼寝で1日が終わっ
2022/08/03 00:19
【2022.8.1 #204】家でダラダラ。
今日も家でだらだらしていた。夜中はあまり眠れず、布団から出たのは11時頃。昼食を取り、アマゾンプライムでキングダムを見た。映画を見に行けないので、アニメで映画の部分を見返す。夕方に夕飯の買い物。今日の夕飯はアジの開き。口内炎が3つできた。疲
2022/08/01 22:46
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、とかげ@妻がふたご妊婦♀♀さんをフォローしませんか?