ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【2022.9.30 #264】子は親を見て育つ。
誰しも「子供にはこんなふうに育ってほしい」という願いがある。そして、子は親を見て育つ。それはつまり、「こんなふうに育ってほしい」という願いを叶えるためには、まず親である自分がそうならないといけないということ。わたしは、子供には自由に生きてほ
2022/09/30 21:11
【2022.9.29 #263】子供へのお金の使い方。
こどもの楽天銀行の口座開設が完了した。申込みから約二週間。これでジュニアNISAで投資ができる。ジュニアNISAは来年で終了するから、2年間で最大160万円投資可能。二人で最大320万円。結構な金額になる。けど、10年後には1.3倍くらいに
2022/09/30 08:06
【2022.9.28 #262】うまくできなくて当たり前。
失敗して当たり前。ダメで当たり前。そう考えると、気持ちが楽になる。育児が始まって3ヶ月。悩んだり、不安になったり、失敗したり、イライラしたり。でも、始めてなんだからできなくたって当然。たった数ヶ月でマイナスの感情を抱かずに楽しく育児できるよ
2022/09/28 22:34
【2022.9.27 #261】国葬と添い乳。
安倍元首相の国葬が行われた。あまり興味はないけれど、どちらかといえば反対の立場だ。理由は、自民党が勝手に決めた国葬だし、やるメリットも小さいと思うから。夕方のニュースで、国葬に対する抗議デモをやっている人がたくさんいるのを見たけど、参加して
2022/09/27 22:16
【2022.9.26 #260】妻の友人宅で衝撃を受けた(昨日)。
昨日は妻の友達の家に遊びに行き、いろいろと衝撃を受けた。妻の友達には生後4ヶ月の赤ちゃんがいる。その子の成長にびっくり。すでに寝返りができ、一人でおもちゃで遊んでいた。うちのふたごは3ヶ月だけど、1ヶ月以上の差を感じた。そして何より驚いたの
2022/09/26 21:03
【2022.9.25 #259】だめだ。
日記を書く気力なし。
2022/09/25 18:14
【2022.9.24 #258】自宅でお食い初め。
今日は自宅でお食い初め。義両親が来てのお祝い。鯛と赤飯はイオンで注文。お吸い物と煮物は手作り。漬け物と酢の物はイオンの惣菜。歯固め石はお宮参りで貰ったもの。外食で済ませても良かったのだけど、双子だし、節約も兼ねて自宅でまったりやることに。煮
2022/09/24 21:15
【2022.9.23 #257】お食い初めの買い出し。
昨夜、次女が9時間ぶっ通しで寝た。寝てくれるのはありがたいとはいえ、さすがに長過ぎて心配になった。でもなんともなさそうで安心。予防接種の影響なのだろうか。長女はタイマーを持っているようで、きっかり3時間で起きる。そのくせおっぱいを全然飲まず
2022/09/23 21:38
【2022.9.22 #256】2回目の予防接種。
今日は2回目の予防接種。計4本の注射をうった。長女は1本目を泣かずに我慢し、次女は2本目まで我慢した。次女は2本うっても表情1つ変えないので逆に心配になったけど、やっぱり痛かったようだ。その後あやしたらすぐにうとうと。夜もこのくらいすぐ寝て
2022/09/22 21:33
【2022.9.21 #255】ばね指のため整形外科へ。
おととい発症したばね指を見てもらうため、整形外科へ。症状は軽いとのことなので、炎症を抑える薬の服用とテーピングで様子を見ることに。症状が悪くなったら、抗炎症剤を注射し、さらにひどくなれば手術することもあるらしい。最近のふたごは、午前中は機嫌
2022/09/22 02:03
【2022.9.20 #254】左腕を発見。
次女が左腕を発見した。ときどき、自分の左腕をじーっと見ている。どんな気持ちで見ているんだろう。そもそも腕という概念がないから、「いつも身近にある、なんだかよくわからないもの」という感じなのかもしれない。日々成長する赤ちゃん。親として、自分も
2022/09/21 07:41
【2022.9.19 #253】ばね指になった。
ばね指になったっぽい。右手の小指を曲げると、「カクン」となる。ばね指は、腱鞘炎によるものらしい。最近抱っこしすぎてたからなぁ。抱っこのときに、無意識に小指を使いすぎてたんだろう。というか、小指に限らず、手のひら全体が痛い。ばね指は症状がひど
2022/09/19 22:12
【2022.9.18 #252】DAKKO。
今日も1日中抱っこ。うちの子泣きすぎじゃないか?手首と腕と腰が逝っちまいそうだぜ。
2022/09/18 21:08
【2022.9.17 #251】抱っこデー。(ノーライフ、ノーメリー)
寝かしつけ完了。手首は痛いし、もう腕に力がはいらない。今日もふたりでグズグズ大会。抱っこしながら朝ごはん。抱っこしながら昼ごはん。抱っこしながら晩ごはん。そのうち範馬刃牙みたいな腕になりそう。プーメリーを買って本当によかった。たとえ...
2022/09/17 21:25
【2022.9.16 #250】充実した1日だった。
充実した1日だった。午前中は洗濯と掃除。午後も掃除と部屋の片付けをすこし。空き時間に録画した「六本木クラス」を見て、夕方はふたごベビーカーで散歩。そして3食しっかり食べた。たったそれだけで、ほとんど何もしていないようなもんだけど、充実してい
2022/09/16 21:29
【2022.9.15 #249】今日もつかれた、、、
今日は朝からふたりともご機嫌ななめ。1日中抱っこ。もう腕に力が入らない。今日の夕飯はカレー。ホットクックで作ると、野菜と肉が柔らかくなっておいしい。夜はギャン泣き。妻も自分もヘトヘト。
2022/09/15 20:51
【2022.9.14 #248】出産3ヶ月の体重。
ふたごは昨日で出産3ヶ月。体重は6.6kgと6.1kg。2ヶ月のときは次女ご成長曲線ギリギリだったけど、少しだけ内側に寄ってきた。成長して、飲みすぎなくなったからだと思う。とはいえ、見た目は結構太ってる。月日が経つのは速い。気づけば3ヶ月。
2022/09/14 21:35
【2022.9.13 #247】マイナンバーカードとジュニアNISA。
午前中、ふたごのマイナンバーカードを取得した。午後はそれを使って、・楽天証券でジュニアNISA口座開設・楽天銀行の口座開設を申し込んだ。子供のメールアドレス、住民票、マイナンバーカード、免許証があればスマホで申請可能。だけど入力項目が多すぎ
2022/09/13 22:08
【2022.9.12 #246】感情表現が豊かに。
感情表現が豊かになった。抱っこしてよと訴えるかのように「アウー、エウー」と声を出し、抱っこすればニコッと笑う。プーメリーを見ながら「エー、エウー、フエー、ヒャー!」と笑う。かわいい。成長がめちゃくちゃ速い。赤ちゃんてすごいなぁ。夕方散歩をし
2022/09/12 21:56
【2022.9.11 #245】疲れが溜まっている。
昨日帰省した疲れが取れず、疲れが溜まっている。顔にはニキビ、口には口内炎、風呂では抜け毛が気になり、子供を寝かしつけたあとは泣き声の幻聴さえ聞こえる。妻も疲れているのか、わたしを呼ぶときに、わたしのことを赤ちゃんの名前で呼んだ。赤ちゃんの存
2022/09/11 22:10
【2022.9.10 #244】出産後初の帰省した。
実家に帰り、両親と祖父母にふたごを見せた。祖父母がふたごを見るのは初めてだ。ふたごのうち片方がわたしにそっくりだと、何度も大笑いしていた。たしかに自分によく似ている。二人の子供なのに、どっちか一方によく似ることがあるのはなぜだろう。大きくな
2022/09/11 08:38
【2022.9.9 #243】ザ・抱っこデー。
今日は抱っこデー。グズる→抱っこ→落ち着く→寝かせる→少ししてグズる→抱っこ→落ち着く、、、エンドレス。抱っこしながら朝飯を食べ、昼飯も夕飯も抱っこしながら食べた。もちろん夜も全然眠ってくれず。疲れたぁ〜。
2022/09/09 21:54
【2022.9.8 #242】乳児湿疹で診察。
先日、乳児湿疹を診てもらうために小児科へ行った。ふたごの片方の首周りからお腹にかけて、赤い湿疹ができていた。病院で処方してもらった薬を使ったら、1日で赤みが消え、2日でほとんど治った。石鹸やローションを替えたり、保湿回数を増やしたりしたが一
2022/09/08 19:49
【2022.9.7 241】プーメリーを買った。いい感じ。
プーメリーを買った。なかなかいい。ずっとではないけど、料理や掃除をしている間くらい、赤ちゃんの気を引くことができる。それにプーメリーをながめて笑う赤ちゃんがかわいい。ホットクックやママ代行ミルク屋さん、プーメリーによって、自分の時間が少しず
2022/09/07 21:14
【2022.9.6 #240】絵本を読んだ。
平和というのは続かない。今日は午後からグズグズ。夜に電気を消したらギャン泣き。昨日と一昨日の平和な日々はまぼろしだったのかもしれない。今日は絵本を読んであげた。赤ちゃんは本を見て、笑っていた。絵や内容を理解できていないだろうけど、視界が変わ
2022/09/06 22:36
【2022.9.5 #239】育児でイライラしないためには、時間にゆとりを持つことが大切。
何かがおかしい。昨日につづき、平和だった。ほんとにうちの子なのか、不安になるほどだ。さて、育児をする上では、自分の時間にゆとりを持つことが大切だと思った。赤ちゃんが泣き止まず、家事などが自分の思うようにできなかったりすると、わたしはよくイラ
2022/09/05 22:08
【2022.9.4 #238】平和だった。
今日はとても平和だった。妻が朝から所用で半日不在のため、母が助っ人に来てくれた。母が来てからというもの、ふたごはとても静かになった。ミルクを飲んで寝て、起きてミルクを飲んで寝て。約6時間、一回もグズらなかった。まるで魔法がかかったように、別
2022/09/04 21:04
【2022.9.3 #237】「ママ代行ミルク屋さん」を買った。
ふたりとも6時間続けて寝てくれた。これまでで最長記録。妻もわたしもこんなにまとまって寝たのは超久しぶり。おかげで、昨日の疲れとストレスはスッキリ。朝、ふたごを起こすのがもったいないといつも思う。とても静かで貴重な時間。Amazon Kind
2022/09/03 20:34
【2022.9.2 #236】シンドイ。
今日はまじできつかった。
2022/09/02 22:13
【2022.9.1 #235】防災の日。
今日は防災の日。最近は地震だけじゃなく、豪雨や猛暑などが多く、災害リスクは年々高まっている。そんなわけで、先日、非常時用に液体ミルクを買った。多胎児の場合、グリコの「アイクレオ」をお手頃価格で購入できる。災害は実際に起こらないと、なかなか実
2022/09/01 21:44
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、とかげ@妻がふたご妊婦♀♀さんをフォローしませんか?