chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風来坊
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/26

arrow_drop_down
  • ラジオ英会話 2024年12月号のテーマは「時表現②」

      ラジオ英会話 2024年12月号が発売中!  英語学習者にとって、ラジオ英会話は頼れるパートナーです。12月号のテーマは「時表現②」。毎月の半ばには、ラジ…

  • 進行形 「くり返される行為」と「状況の移行」

    進行形は「何かの行為の途中にあることを表す」のが基本です。I'm cooking now. と言えば、「今料理しているところ」ですが、今回、ラジオ英会話で取り…

  • 現在形vs現在進行形:約束表現で見る決定的なちがいと使い分け

    現在形、現在進行形、どちらも使えるという状況がよくあります。例えば、ラジオ英会話で取り上げられたような、I promise you. と I'm promis…

  • 進行形ー動作を表すhave, beで

    動きを含まないhaveやbeはふつう進行形にはできませんが、動作を表すhave (過ごす・食べる)やbeing silly (ふざけている)などでは、進行形が…

  • 現在進行形 現在形とのちがい

     現在進行形 be + ~ing 「~しているところ(途中)です」 現在進行形は、現在何かをしていることを表すのによく使われます。今回はラジオ英会話で取り上げ…

  • 助動詞の過去形を使う控えめな表現

    can のような助動詞の過去形は、もちろん過去の出来事を表すために使いますが、会話では、意味を弱めて、控えめな表現としてもよく使われます。「~かもしれない、で…

  • 過去形を使う丁寧な依頼表現

    過去形は過去の出来事を表すのに使われますが、丁寧な依頼、控えめな言い方にも用いられます。ラジオ英会話で取り上げられた例文を中心に見てみましょう。 依頼  Wo…

  • 時を表す節の現在形

    時を表す節、when, while, before, after, as soon as などが導く節は主節が未来であっても、現在形を使います。ラジオ英会話で…

  • 宣言・実演の現在

     宣言・実演とは 宣言には、謝罪する・感謝する・約束するなどが含まれます。動詞の現在形を使って、今の発言を表します。実演とは、何かを実際にやって見せて説明する…

  • 思考・感情・知覚を表す現在

    タイトルを見ると、何やら難しそうですが、そうでもないです。ふつうによく使っている、I think~ とか、I feel~, I know~ と言った文のことで…

  • 佐々木朗希のメジャー入り 野球に関する時事英語

    今回は、2024/11/9の佐々木朗希のメジャー行きに関するニュースを英語で見てみましょう。 大リーグ機構が公式サイトで掲載している文章  Roki Sasa…

  • 選挙報道で使われる英語表現まとめ 【2024年最新版】

    先日アメリカ大統領選が行われ、ドナルド・トランプが当選、大統領に再登板することが決まりました。それで今回は、選挙報道でよく使われる英語表現をまとめてみました。…

  • 動詞の現在形 日常的な習慣、職業

    動詞の現在形は、一人称、二人称、三人称複数なら原形、三人称単数ならs(es)を付けた形を使います。現在だけでなく、過去から未来に向けて習慣となっていることを表…

  • 提案・要求を示す節内の動詞の原形

    動詞の原形を使うのは、命令文だけではなく、that節の中でも使われます。どんなthat節でもそうなるわけではなく、何かを提案する場合、要求する場合などに使われ…

  • 命令文 禁止

    「~してはいけない」という禁止も命令文のひとつの型です。  基本的な型 Don't blame me for something he did.彼がしたことで…

  • 命令文の使い方

    ラジオ英会話では、今日から2か月間「時表現」を学びます。まずは動詞の原形を使う命令文からです。 動詞の原形~ ~しなさい Please show me tha…

  • 英会話上達のためのおすすめ学習法:初心者からできる具体的なステップ

    みなさん、英会話の学習に悩んでいませんか?「話せるようになりたい!」という思いはあるのに、なかなか一歩を踏み出せない...そんな方も多いのではないでしょうか。…

  • 韻で覚える英語のことわざ: "When it rains, it pours"

    先日、「韻で覚える!使える英語のことわざ集」という記事を書きました。英語のことわざには、その響きだけで覚えやすいものがたくさんあります。その中でも特にリズム感…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風来坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風来坊さん
ブログタイトル
中高年のための英語やり直し教室
フォロー
中高年のための英語やり直し教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用