chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mintson Run Blog https://youtube.com/channel/UCXmpy6jIDC_SsP24rTpfTqg

日々の日常で感じたことや学んだことを書いていくブログです。

高校生からブログを始めました。 記事を書くことで思考が整理できたり、今見ていること世界を記録として保存できるようなブログ。 ※ユーチューブもやってます

Mintson
フォロー
住所
海外
出身
東京都
ブログ村参加

2022/02/22

  • 【切り抜き動画の許可についてのガイドライン】Ci-enでメンバーシップを作成しました【Mintson Blog】

    【はじめに】 支援サイトのci-enでメンバーシップを立ち上げました。 リンク: ci-en.net

  • 【高校卒業間近】この三年間の時間の振り返りについて【男子高校生のブログ】

    【はじめに】 高校一年生の入学式の際に高校三年生の自分に手紙を書くのは僕の高校の風習です。 note.com Noteにメンバー限定で観覧ができます。 この手紙を受け取った時にもう3年の時が過ぎてもう卒業するのかと感じました。 これまでは日々の学業の勉強やブログ、Youtubeなどの創作活動に大忙しでした。 なんか感じたので今日はこの気持ちを文字にしてみたいと思います。

  • 【タスク管理ツール】Notionで日記を書いてみた感想【男子高校生にブログ】

    【はじめに】 僕は最近Notionというアプリでタスク管理などをしています。 このツールを利用すれば仕事の生産性が上がり、しかもタスクごとに必要な項目を追加したりできます。 しかもこれらの便利なツールを無料でもある程度利用できるところもNotionのメリットです。

  • 【Mastodonを使ってみます】Twitterを凍結された方におすすめなSNS→マストドン【高校生のブログ】

    【Mastodon始めました】 今回は今日始めたSNSを紹介していきたいと思います。

  • 【ネットの活動を一時休止します】受験勉強を開始するため禁欲します【ゲームを禁止します】

    【はじめに】 今日は受験勉強を再開するためにブログにそのご報告を書かせていただきます。 大学受験まであと83日になるタイミングで本気で勉強を始めて行きたいと思います。 利用するサービスはStudy plusです www.studyplus.jp 無料なので勉強の時間を管理する人におすすめです

  • 【イラストを描くことをまた始めました】高校生の創作活動日記

    【はじめに】 僕は将来創作活動で食っていけるクリエーターになりたいと思います。 それは絵でも、文字でも、写真や動画でも構いません。 昔からアニメを見てきた影響もあり、その業界に興味がありました。 けど、アニメーターは専門学校に行ったり、専門的なものがあり、今の進学進路だと学ぶことができません。 なので、自己流でまずはYoutubeやPixivなどでまずは作品を作ることから始めようと思ったのでイラストを描くことを始めることを決めました。

  • 【ツイッター凍結祭り被害者】一か月たちメールが来ましたが凍結解除されないらしいのでTwitterを使うのをやめます【Discordメンバー募集】

    【凍結された事件について】 文章で見るよりかは動画で画像付きで理解するほうがいいと思ったので動画のリンクを張りました。 www.youtube.com この日から凍結されて異議申し立てを送っていました

  • 【パソコン改造】ValorantをやるためにMac MiniのハードディスクをSSDに変えてみた(動画あり)【2014年のバージョン】

    【今回の記事】 今回の記事は最近ヴァロラントをプレイしたい男子高校生がプレイするための環境設定の動画です。 言葉で説明するのが難しいと判断したので、今回はYoutubeに動画をアップロードしました。

  • 【Mintson Games】Tictokをはじめました【ゲーム実況/フォロワーや再生数はどのくらい伸びるのか】

    【Tictokはじめました】 最近ゲームをしてその際のプレイ動画をTictokに挙げることを始めました。 www.tiktok.com 今日の動画はどのくらいンp日たのかや都のような成果を得られたのかについて語っていきます・

  • 【Valorantをやるために3日間】Mac MiniにWindowsをダウンロードしてヴァロラントをプレイしようと試した結果

    【はじめに】 事の始まりは、僕の低スペックなノートパソコンにVaalorantをダウンロードをしてみたことです。 その際にプレイがラグが大きくてまともにプレイができませんでした。 なので、家にあるデスクトップ2014年のMac miniを使用して試してみました。

  • 【自己ベスト更新】スナイパーで30キルしました【コールオブデューティ/Call of Duty Mobile】

    【ゲームの紹介】 最近は待っているゲームがFPS類でございます。 PCでゲームをやりたいのですが、スペックが限界で動かなくなったのでスマホに移行しました。 www.callofduty.com

  • 【Mac osでValorantをプレイしてみた】ヴァロラントをWindows仮想サーバーを立ててプレイしてみた。

    【はじめに】 今日はMac Osにウィンドウズ仮想サーバーを立ててValorantをやる挑戦をしていきたいと思います。 ※以前の久野低スペックWindowsPCで試したら途中でエラーになったりしたので、今回はMACで試してみます。 まずは、以下のサイトから必要なものをダウンロードしました。 www.microsoft.com www.oracle.com ※ダウンロードするのに2時間くらいかかりました。

  • 【HyperX SoloCast 】ゲーム実況用に新たにマイクを購入しました【動画あり・マイク音質テスト】

    【はじめに】 今日は最近買ったマイクの商品紹介をしていきたいと思います。 HyperX SoloCast USBスタンドアロンマイク テレワーク/ストリーマー/コンテンツクリエーター/ゲーマー向け/PC,PS4,PS5使用可能 メーカー 2年保証 HMIS1X-XX-BK/G ( 4P5P8AA ) 新品価格¥7,980から(2023/2/9 12:44時点) このマイクはゲーム実況とかライブ配信で使うので今回購入しました。

  • 【ヴァロラント】低スペックPCでバロラントやってみたらどうなるのか検証してみた・動画あり【Valorant】

    【はじめにPCの紹介】 僕がYouTube始め二年前に買ったPCを今回使用しました。 www.youtube.com 詳しいスペックについては動画内で語っています。

  • 【ついに新機能】プレステ5でベータ版Discordを使えるようになった件について【利用可能国やユーザー情報】

    【はじめに】 Discord公式アカウントがツイッターでこのような投稿をしました。 準備はいいかね?!@PlayStation 5でDiscordのボイスチャット!PS5からアカウントをリンクさせれば、Discordのボイスチャットにコンソール上で簡単に参加できる機能を近日公開だ! pic.twitter.com/NiiWcO6m96 — Discord Japan (@discord_jp) 2023年2月2日 今回のアプデによりDiscordが使えるようになるらしいです。

  • 【人生初めてののゲーミングマウスの開封】ロジクールG102を使用してみた感想【写真と動画付き】

    【今回購入した機種】 僕が買ったのはLogitech G102です。 Logitech G ゲーミングマウス 有線 G102 LIGHTSYNC RGB 6個プログラムボタン 85g軽量 G102-BK (Logitech G102 IC PRODIGY 後継機)【海外モデル】 新品価格¥3,650から(2023/2/1 21:15時点) セール品だったので、3000円くらいで買えました。

  • 【ゲーム実況者向け】プレステ5の動画をUSBに保存する方法

    【動画開設】 YouTubeに動画を公開しました。 www.youtube.com 長いのでこのブログを読んだほうが早く済むと思うので今回書きました。

  • 【フリーアイコン】アイコン描いたので無料で配布したいと思います【アイコン変えました】

    【アイコン変えました。】 今回自分のアイコンを変更するので新しくイラストを描くことに決めました。 そして完成したのがこの美少女です。 ※かわいい。

  • 【プレステ5を買いました】YouTubeに開封動画とプレイ動画を公開。

    【プレステ5を買いました】 PlayStation 5 (CFI-1200A01) 新品価格¥60,478から(2023/1/29 11:09時点)

  • 【iphoneライトニングアダプタを購入しました】Apple Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタのレビューをしてみた【音質や使用方法など(動画あり)】

    【はじめに】 今回Apple Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタを買いました。 Apple Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ 新品価格¥1,324から(2023/1/21 12:15時点) ※今回買ったapple純正のアダプタ

  • 【無印良品で日程管理】マンスリーノートを使用した感想【Mintson Blog】

    【はじめに】 ぼくは、二年前(2021年)の8月から無印のスケジュール帳で予定を管理していました。 無印良品 プランナー Monthly Planner A5 Size 新品価格¥1,280から(2023/1/18 11:32時点) アマゾンで買うと高いので無印の公式サイトから購入することをおすすめします。 ※家の近くにお店がある場合はそこで買いに行きましょう ※100円です(2023/01時点)

  • 【切り抜きしたい人必見】重複コンテンツで収益化審査不合格になったお話。【動画編集副業】

    【まえがき】 僕は金子みゆさんの切り抜きチャンネルを運営していました。 そして半年で収益化条件まで達成することをできました。

  • 【共通テスト用地学ノート】受験勉強をしたノートをデジタル化して断捨離する高校生。

    【まえがき】 共通テストのために勉強したノートを公開しました。 noteのほうには全部のノートを公開しているので、見たい方はぜひ。

  • 【SDGsの表現論】Gacco(ドコモ)で授業を受けた感想【高校生のメルマガ】

    【まえがき】 どうもこんにちは。Mintsonです。 今回は僕のメルマガのアーカイブを期間限定にブログに公開していきたいともいます。 メルマガの登録もぜひよろしくお願いします。 ※現在6人のみ加入(完全無料です)

  • 【SDGs 表現論】gaccoでオンライン講義を受けた感想とSDGs【Mintsonの学習ブログ】

    【はじめに】 今回gaccoというドコモさんが運営しているネット上で無料で講義を受けれるプラットフォームを利用した感想を話していきたいと思います。 SDGsとは何かを簡単に解説されていて、そのあとにSDGsの活動をする際のマインドセット面などを講義で語っていました。

  • 【Mintsonの雑談広場】Discordサーバーを作りました【加入方法/ゲームサーバー/クラロワ/LOL/チェス等】

    【まえがき】 Discordサーバーを作ったのでその加入方法を紹介していきます。 Discordはゲームのコミュニティに使われることが多いSNSです。 【加入方法】 まずは、アカウントを作成しましょう。 スマホだとアプリをダウンロードして、PCだとブラウザ上で起動することができます。 ※PCでもソフトをダウンロードして使用できます。 アカウントを作ったら次に下の招待リンクから加入しましょう。 そしたら、この画面が表示されるおと思います。 これで加入は完了です。 【自己紹介/役職ロールの寄与】 まずは自己紹介欄で自分の趣味などを書き込みましょう。 例)名前、職業、趣味、一言 その次に役職ロールの…

  • 【お父さんの秘密基地】アナログA4の白紙でタスク管理してみた感想【高校生ブロガー】

    【今回使用したタスク管理術】 大人の秘密基地さんがYouTubeに投降したタスク管理術を使用しました。 www.youtube.com やり方などは、動画内で詳しく話されているので興味がある人は見てください。

  • 【USB Type-C充電器】iphone14の充電用アダプターについて

    【挨拶】 昨日iphoneのレビュー記事を投稿しました。 mintsonrun.hatenablog.com その際に充電器のアダプターについて詳しく利かしてほしいとツイッターのほうに連絡があったので記事を書いていきたいと思います。

  • 【高校生クリエーター】iphone14を購入したのでカメラ、性能、音質などのレビューをしてみた【商品紹介】

    【ご挨拶】 こんにちは、Mintsonです。 今回はiphone14を購入したのでレビューしていきます。

  • 【2023年YouTube収益化変更】ユーチューブパートナープログラムの規約が変更された件について

    【公式の動画】 新しい規約変更について公式が詳しく動画をお話しされています。 www.youtube.com

  • 【イラスト無断使用で賠償金11万円支払う!?】ブロガーの知らないでは済まない著作権について【おすすめ商用利用可能サイト紹介】

    【はじめに】 僕が今回の記事を書こうと思った理由はYouTube でとある動画を見たからです。 www.youtube.com 校長がググったときに「無料、風鈴、画像」と検索せいて出てきたイラストを使用したらしいのですが、その画像は作者が二次利用を禁止していたらしいです。 その結果11万円を学校側が支払うことになりました。

  • 【最終模試が終了しました】共通テストまでラスト一か月の過ごし方【2023年現役大学受験生 in Taiwan】

    【まえがき】 今日は、模試が終わり時間ができたのでブログを書いていきます。 今回の記事は受験ラスト一か月の過ごし方について語っていきます。 anchor.fm

  • 【はてなブログのカスタマイズ更新しました】CSSで簡単なサイドバーを編集【フロントエンド言語】

    【はじめに】 どうも皆さんこんにちは、Mintsonです。 ※この写真は中学の頃です。 中間テストが終わり、少し休憩もかねてブログの更新をしていきたいと思います。 今回の記事では、はてなブログのデザインを変えたことを報告する形です。

  • 【これからのクリエーターの未来】AIと大量のフリー素材により、クリエーターの影響について

    【はじめに】 僕は、今回の記事を書こうと思った経緯は、最近著作権について考える機会がありました。 僕が今回ブログ上で使用している素材は、ぱくたそと言うプラットフォームが提供しているフリー素材です

  • 【受験生の現実逃避ブログ】今の社会に学歴は必要ない。【思考実験】

    【はじめに】 このブログは、現役受験生(2023年)の勉強の合間をもって書いている、ストレス発散のブログです。 内容に関しての反論などの意見がある場合は、Twitterもしくははてなブログのコメント欄に書いてみてください。 ※多分、見ると思います。 今日の内容は、学歴の重要性についての記事です。 open.spotify.com

  • 【ガジェット通信】金子みゆの切り抜きチャンネルのチャンネル登録者数が1000人突破しました。【動画編集副業】

    【1000人突破!!】 今日は、久しぶりにブログ記事を更新していきたいと思います。 今日の朝にYoutubeのチャンネルを確認したところ、金子みゆの切り抜きチャンネルのチャンネル登録者数が1000人突破しました。 うれしいことに、それをTwitterに投稿した際に、金子みゆさんご本人からいいねをもらうことができました。

  • 【まぐまぐでメルマガを発行開始しました】高校生がメルマガを始めてみました【完全無料】

    【まえがき】 今日は、新たに始めたことについて書いていきたいと思います。 昨日メルマガのプラットフォームのまぐまぐからメールが届きました。 その内容は、メルマガの発行が出来る審査を通過したという通知でした。

  • 【数学が苦手だと思い込んでる方向け】数学の重要性と数学の上達方法【おすすめ本を紹介】

    はじめに どうも、Mintsonです。 今日は、数学についてのことを書いていきたいと思います。 僕は、最近受験勉強の一環で数学の解説動画をYoutubeで動画投稿しています。 その中でも、台湾で大学受験をするので、台湾の大学試験の過去問の解説を日本語でやってみることもしていたりしています。 今日は数学の重要性を解説していきたいと思います。 数学の重要性 基本的に僕たちの生活で数字は必要品でございます。

  • 【Mintson Blog】限界費用が低下しているこの社会について【最近の思考していたこと】

    【限界費用が低下しているこの社会について】 今日は久々にブログの記事を書いていきたいと思います。 最近僕はあることについて考えていました。 それは、ホームページを作成するのかについてです。 僕は、元々はてなブログでブログを運営しており、それとは違う公式のホームページでワードプレスで作成しようと考えていました。 Mintson Run Blog日々のトレーニングをまとめてます。mintsonrun.hatenablog.com ワードプレスで作成することによって、自分がやりたいデザインをこだわって作ったりできるので、やってみたいと思ったのだが、その際に直面するのは、その費用だと思います。 ワード…

  • 【アフェリエイト副業】A8.netで初めて商品が売れたことについて【どうやって購買率を上げるのか】

    【まえがき】 この前ツイッターにある投稿をしました。 アフェリエイトで初めて報酬が貰えそう。発生したのは、楽天アフェリエイトでした。#ブログ仲間と繋がりたい pic.twitter.com/UkesVI7Kxl — 黃詺淙(Mintson)@大学受験生 (@MintsonH) 2022年10月9日 その内容は、アフェリエイトの収益額です。 僕は、半年前から始めたアフェリエイトで、収益を発生させることができました。 しかも、僕の場合2パーセントくらいの半減だったので、実際に買われた商品の値段は、4000円くらいだと思います。 これはすごい…。 【まとめ】 アフェリエイトで初めて物が売れたのはすご…

  • 【共通テストまで100日突破しました】2023年の現役大学受験生の勉強方針をまとめてみた【台湾の高校生ブログ】

    【まえがき】 僕は台湾で高校生活をしている受験生でございます。 台湾版の共通テストの場合来年の2023年1/13日から始まります。 ※日本の場合1/14日から 日本の大学に行こうとも考えた時もありましたが、コロナの関係と学費の問題の面を考慮して、最終的に台湾で受験をします。 ※大学院の時に日本の大学に行くかもしれません。

  • 【A8.netでアマゾンアフェリエイトプログラム】申請した結果が届きました。【現役高校生の副業日記】

    【A8.netからのメール?】 今日は久しぶりのブログ更新です。 今日の昼頃に僕のGmailに連絡が来ました。 このメールの内容は以下の通りです。 A8.netのアマゾンアフェリエイトの審査を通過した連絡です。 この申請をしたのは、2か月前ぐらいだと思うので、結構時間がたってから。連絡が来る感じですね。 ※実際に貼ってみました アフェリエイトリンク: 沈黙のWebライティング ―Webマーケッター ボーンの激闘― 新品価格¥1,980から(2022/10/4 22:13時点) アフェリエイトというものは、商品リンクから購入があった場合その商品の数パーセントをもらえる副業です。 これで、実際にど…

  • 【商品紹介動画】Sonyのノイキャンヘッドホン「WH-1000XM4」をレビューしてみた

    【まえがき】 今日は、最近投稿した動画を紹介していきたいと思います。 www.youtube.com 【この動画について】 この動画は、購入したSonyのヘッドフォンを動画で商品紹介する動画です。 実際に買った商品: 【在庫あります 即納可能】ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WH-1000XM4 ブラック 価格:37,100円(2022/9/23 21:15時点)感想(0件)

  • 【緊急報告】有隣堂しか知らない世界の切り抜きチャンネル始動

    【まえがき】 今日は有隣堂しか知らない世界の切り抜き許可が出たことを知ったので、切り抜きチャンネルを始めることに決めました。 今回の記事は、簡単な報告と切り抜くチャンネルの詳細情報などをご紹介していきたいと思います。

  • 【中国語で作文を書く】大学受験の模試/国語作文/「心目中理想的家」

    【まえがき】 今日は、この前の模試で書いた中国語の作文を上げます。 僕は、台湾で大学受験をするので、日本語ではなく中国語です。 【本文】 近年來,台灣的薪水沒有大幅的成長,但房子的價格、電費等基本開銷的費用都上升不停。使年輕人無法擁有自己的家。每個月的薪水的二分之一都給房東的社會現象。 在疫情的期間,對於家的想法有一點改變。限制國外的旅客到來台灣的原因使飯店的收入大幅的降低。這個時候,有幾家公司把房間以月租的方式出租。因此,在外面跟房東租房的價格都差不多。租房飯店還有一些有點在於不需要繳電費及水費,所以都不用擔心能源的價格漲幅,還會有家具供應你使用。 我對於『家』的感受是或到家時可以感受到安全…

  • 【英作文】手紙風の英作文を高校生が書いてみた【大学受験生】

    【まえがき】 今日は、前に書いた英作文をここに発表したいと思います。 練習で書いた、文章なので、間違っているところやこのほうが良い表現になるみたいなコメントは大歓迎です。 今回の英作文の問題は、とあるお店にクレームの手紙を書く問題です。 それでは、本編へ。

  • 【オナ禁】高校生が14日間禁欲してみた/現役大学受験生ブログ

    【まえがき】 僕は、現役高校生で、受験生です。 今日は、受験勉強の合間に簡単に記事を書いていきたいと思います。 オナ禁は、医学的には7日が良いと研究結果が出ているらしいのですが、時間と体力を保存するためにオナ禁をやっています 【オナ禁の感想】 14日間オナ禁をしたのですが。結果として性欲の衰えは感じておりません。

  • 【知識を正しく活用する方法】一人でいる時間を極力作ろう/インプットとアウトプットを意識する。

    【まえがき】 どうも、皆さんこんにちはMintsonです。 今日のブログ記事は情報の接収をする方法を紹介していきたいともいます。 今の時代SNSやスマホがあるため、一人でいる時間が少なくなってきています。 これにより、インプットの時間が昔よりも減っていると僕自身も思っています。 そのことについて記事を書いていきたいと思います。

  • 【開封ブログ】ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4の付属品一覧まとめ【写真付き】/2020年モデル シルバー

    【まえがき】 今日は、商品紹介をしていきます。 最近受験勉強で図書館とかに行ったりしていますが、外部の音声がうるさかったりして、集中できなかったりしています。 なので、ノイズキャンセリングができるヘッドフォンを買うことを決意しました。 3万円もしたので、今日は元を取るためにブログを書いていきます。 ※興味がある広告があったら、ぜひクリックしてください。 【パッケージ】 パッケージにはシンプルにソニーのマークとヘッドフォンの写真が載っています。

  • 【ブログ開始から2年】はてなブログで100記事投稿達成/Google Adsenseの収益とPV数はどれぐらいになるのか?

    【まえがき】 今日はブログ更新100記事を突破できたので、それに関して記事を書いていきたいと思います。 僕がこのMintson run blogの投稿を始めたのは、高校受験が終わった時からです。 その時から興産まで続けているので、もう約2年間ブログを更新しました。 はてなブログで100記事投稿するとどのぐらいの収益になるのでしょうか?

  • 【オナ禁ランキング100位突破】オナ禁アプリ紹介~マジェスティックカウンターを使用してオナ禁を継続させよう

    【まえがき】 今日は、僕が最近やっている人体実験の結果をご紹介していきます。 最近試していることはオナ禁でございます。 オナ禁とは、自慰行為を禁止することで、体力と時間を節約できます。 僕がいつも使用しているオナ禁アプリ-マジェスティックカウンターの中にあるランキングが100位を突破できたことをこのブログで報告します。 ※今回の記事は案件ではございません

  • 【人体実験】五時間睡眠を一週間続けた結果と感想

    【まえがき】 今日は、人体実験の結果について書いていきます。 僕が今回試したのは五時間睡眠法です。 サンプル数は僕一人だけなので、あくまで参考程度に読んでください。 【五時間睡眠法とは】 五時間睡眠法とは、文字通り睡眠時間を五時間にすることです

  • 【思考実験】文系と理系について考えてみた【現役受験生】

    【まえがき】 今日は、受験生の僕が文系と理系について記事を書いていきます。 あらかじめに、このブログは高校生が思考実験とタイピング練習で書いたものなので、異論反論あれば、もちろん大歓迎です。 ※コメント欄に書いてください では、本編へ!!

  • 【オナ禁7日間達成】体への影響と変化報告/現役高校生の禁欲日記【2023年大学受験生】

    【まえがき】 人体実験のご報告を長々と記事にして書いていきたいと思います。 僕の自己紹介を簡単にします。 端的に言うと、大学受験のために禁欲している高校受験生です。 今日は、そのオナ禁が7日間達成したので、現状報告していきたいと思います。 【オナ禁7日間達成】 7日間オナ禁をしたのは、中学以来かもしれません。

  • 【アカウント作成で一週間広告なし】Spotifyでアカウント開設した件&MintsonがPodcastでラジオ配信開始

    【まえがき】 今日は音楽の配信サイトSpotifyについての記事を書いていきたいと思います。 Spotifyはサブスクと無料会員の広告費用で収益を賄っています。 僕が、アカウント解説をしようと思ったのは、僕の兄がSpotifyを使用していたからでございます。 今日は、アカウント開設の際に気づいたことについても書いていきます。

  • 【現役高校氏のオナ禁日記】五日目達成で自己ベスト更新した件について【自己肯定感向上】

    【まえがき】 僕は、最近オナ禁を始めた高校生です。 人体実験として、オナ禁時の心境や辛かったことをここに記載していきます。 オナ禁は仙術の中にもあり、非常に困難なものです。 思春期の男子高校生からしたら、それはもっと過酷なものになります。 【自己ベスト更新】 僕の自己ベストは4日ちょっとでしたが、今日5日目を更新して自己ベスト達成です。

  • 【かぐや様は告らせたい 】白銀御行の一日のスケジュールについて/三時間睡眠?コーヒーの摂取頻度?勉強時間はどのくらい?

    【まえがき】 今日はアニメキャラの一日のスケジュールについて語っていきたいと思います。 白銀御行は、かぐや様は告らせたいというアニメのキャラクターです。 その方の一日の生態を以下の円グラフで分析していきたいと思います。

  • 【人体実験】現役高校生がオナ禁に挑戦してみた/三日目の性欲の悪魔について

    【まえがき】 今日もブログの記事を書いていきたいと思います。 ※あと数記事で100記事に達成します。 五時間睡眠と同時にしているオナ禁。 今回は、この数日の困難だった点をご紹介していきます。 【オナ禁自己ベスト更新】 僕のオナ禁自己ベストは4日ちょっとでございます。 そして、今日の朝その記録を更新することができました。 この数日は本当に困難な壁が何回もやってきました。 具体的には三日目から四日目です。

  • 【五時間睡眠3日目】三キロ走って、体力の減少がどのくらいあるのかを検証【データ付き】

    【まえがき】 今日は、最近研究している人体実験の現状報告をしていきたいと思います。 僕が試しているのは、五時間睡眠法です。 夜の24時に寝て、明日の5時に起きる。 これをもう三日間続けました。 体への影響があったのかを今日はデータをもとに解説していきます。 【朝練のタイム】 朝練のタイムを公開します。 三キロのランニングのタイムが10分30秒台となり、個人的には体力が落ちたという感覚はなかったです。

  • 【五時間睡眠二日目】スマホの利用時間が一日一時間未満になった件について/現役受験生ブログ Written by Mintson

    【まえがき】 昨日の記事で書いた通りで五時間睡眠法にチャレンジしている最中でございます。 そして、今日がその二日目の状態です。 今日は、五時間に睡眠時間を変更したことによって、自分にどのような変化をもたらしたのかを具体的に書いていきたいと思います。 【スマホの利用時間が減った】 まずは、下の写真を見てください

  • 【ショートスリーパーを目指す】五時間睡眠チャレンジ一日目【朝5時起きが習慣になる5時間快眠法 坪田聡/著】

    【まえがき】 今日は睡眠に関しての記事を書いていきたいと思います。 昨日勉強に集中しすぎて、気づいたら夜の23時になっていました。 それから、準備をして寝たところ、就寝時間が24時。 翌日起きたのが5時ぐらいだったので、今日は五時間しか寝てませんでした。 そこで自分の体を心配になったので、ネット上や図書館で色々と情報収集したので、今日はそれを語っていきます。 ※情報はあくまで参考に 【新品】朝5時起きが習慣になる5時間快眠法 睡眠専門医が教えるショートスリーパー入門 坪田聡/著 価格:1,540円(2022/8/24 21:03時点)感想(0件)

  • 【ActionDash】おすすめのスマホ中毒解消アプリ紹介/Mintson Blog

    【まえがき】 今日は現役受験生の僕がおすすめのスマホ中毒を解消するアプリを紹介していきたいと思います。 スマホはドラッグと一緒で中毒性があります。 SNSをスロットマシンと例える人をどこかの本で読んだことがあります。 ツイッターのようにスクロールすることによって、新しい刺激的なニュースや情報が飛び出してくる。 それが脳に興奮するドーパミンを分泌することによって、SNSをスロットマシンと形容する人がいます。 今日はそのような危険なSNSから逃げる方法を紹介していきたいと思います。 【スマホ中毒解消アプリ】 今回紹介するアプリは下のリンクです。

  • 【英作文の練習】初めて書いた英作文を公開【Mintson Blog】

    【まえがき】 今日は英作文を前に書いてあった髪を見つけたのでそれをブログに公開していきたいと思います。 英作文は初めて書いたわけではなく、イラストを描写するような作文が初めてだということです、 四つのイラストがあり、それを描写するような問題です。 イラストは著作権の都合上載せられないので、ご了承ください。 【英作文本文】

  • 【思考実験】AIに取られない仕事は何なのか?

    【まえがき】 今日は簡単な思考実験をしていきたいと思います。 AIによって仕事が奪われてしまうのではないのかと思っている人はいると思います。 ほとんどの場合、AIみたいな高度の技術を必要なくて、単純作業の機械ロボットだけで、仕事を奪われていくものがあります。 それが未来になればなるほど複雑な行動が必要なものまでをAIが奪います。 【奪われる職種:例】 例えば:工場の単純作業の場合今はロボットで動かしているのが当たり前となっています。 機械化されていないところでは、コストの問題で、ロボットの導入費や開発費よりも人件費のほうが安いので機械化が進んでいかないのがほとんどです。 大企業の場合、機械化は…

  • 【現役大学受験生執筆】自慰行為と勉強の関係性/Relationship between masturbation and study

    【まえがき】 僕は大学受験生のMintsonと申すものです。 今日は自慰行為と勉強の関係性をこのブログの記事として書いていきたい。 下ネタがご嫌いな人は、すぐにページを閉じてください。 【自慰行為とは】 自慰行為とは、簡単に言うとエロいことです。 その行為は体力と時間を消費します。 男の場合賢者タイムという自慰行為後の副産物があり、それが無気力になったりして、高まっていた体力がすぐに無になります。 これによって勉強に大きな影響がもたらされるのであります。 【オナ禁をしたほうが良い?】 以上の文章を見るとオナ禁をしたほうが良いのかと思ってしまうかもしれません。 自慰行為をすることをやめれば、体力…

  • 【受験ラストの追い込み】2023年の大学受験に向けて新たなルールを追加しました【Mintson受験生ブログ】

    【まえがき】 今日は受験ラスト148日でございますs。 ラスト勉強できる時間はもう数千時間しかないのかもしれない。 なので、最後の数か月追い込みとしてルールを作っていきたいと思います。 【まえがき】 【オナ禁】 【スマホの使用時間を制限】 【英単語を覚える】 【瞑想(meditation)】 【寝る時間と起きる時間を固定】 【マルチタスク(multi task)】 【ポモドーロテクニック】 【SNSやゲームをスマホから削除】 【感謝をする、人にやさしくなる】 【まとめ】 【オナ禁】 2022/08/18から僕はオナ禁をすることをここに宣言します。 ※最初のルールが下ネタなのはすみません オナ禁…

  • 【人生を変える習慣】10分から15分の昼寝で午後の集中力アップ【パワーナップ】Mintson Blog

    【まえがき】 今日は明日から人生を変えるために一つ新たな習慣を取り入れたいと思います。 最近だと腹筋や腕立てを一日数回する主観を取り入れており、新たにもう一つチャレンジしようと思った。 今日紹介するのは「昼寝」です 【昼寝の効果】 昼寝をすることで生産性が向上するというデータが色んな研究でわかっています。 そのデータをもとにGoogleや内規といった名だたる大企業までもが社員に昼寝を推奨している問うわさがあります。 このような有名企業が取り入れている方法なので、使わない手はないと思ったので、明日から10分間から15分くらいのパワーナップをします。

  • 【もう何度目のチャレンジになるのだろうか】現役受験生がオナ禁に再挑戦してみた/2023年大学受験

    【まえがき】 共通テストまで149日となりました。 ラスト200日の時にブログでオナ禁をやめる。と宣言したのにそのルールを3日もたたないで破ってしまいました。 今日は、そのオナ禁の難しさとこれかなの具体的な対処法をここに書き記してい行きます。 【オナ禁のメリット】 オナ禁のメリットはいっぱいあります。 例えば:時間が増える、メンタルが向上など オナ禁を僕が断念してしまう理由の一つは、色んな人がオナ禁が無意味だという動画を出しているからです。 医学上は一週間までのオナ禁は効果があるらしくて、それ以上すると前立腺がんみたいな病気のリスクがあがるなど、 そのようなこともあり、僕は毎回オナ禁をあきらめ…

  • 【台湾旅行】台中県にあるUmai屋馬燒肉の焼肉屋さんに行ってみた/お肉の写真付き(※Canon Eos M100)

    【まえがき】 今日はこの前の旅行のまとめ記事を書いていきたいと思います。 今回の旅行は高校三年生の夏休みに勇逸旅行に行った旅。 4日間の間に勉強のリフレッシュをして、モチベをリセットして、また頑張る力が出てきました。 ※共通テストまであと150日 【Umai屋馬燒肉】 今回食べた焼肉屋さんは台中県にあるUmaiという店です www.umai.tw 詳しいことは上記の公式サイトを見てください。 チェーン店で、並んでいる人が大量にいて、予約しないといけないお店です。 【焼肉の写真】 スープが飲み放題で、チキンスープのサムゲタンでございます。 ソースはさっぱりしたレモンと塩、焼肉のたれの三種類です …

  • 【台湾旅行】南投県にある日月潭に行ってみた/台湾で最も大きな湖/写真付き

    【前書き】 今日も記事を書いていていきたいと思います。 去年ごろに買ったキャノンの一眼レフカメラを使用して、撮影した絶景をこの記事に投降します。 【日月潭】 日月潭は、台湾で最も大きな湖でございます。 南投県は確か台湾の一番中央にあり、勇逸海に接触していない県だと思います。 それでは、今回のメインの写真です。 この写真は、ホテルの窓から撮った写真です。 所々船みたいなものがあり、魚釣りでもできるのでしょうか? 次の写真は、ホテルのもう一つの窓の写真です。 ここから見るように、これが台湾で最も大きな湖です。 少し曇っていますが、一応向こう側まで見れました。 【まとめ】 今回は日月潭の写真を並べた…

  • 【台湾旅行】台湾のお酒工場に行ってみた/現物写真付き/「埔里酒工廠」

    【まえがき】 旅行の休憩で、ホテルについて今日とった写真をまとめている際にその一部始終をブログに書くことにしました。 今回紹介するお酒工場の位置はどこにあるか分からないので、正確な位置情報やそのお酒の詳しい情報は書かないことにしました。 色んな写真を撮ったり、地名が乗っている写真があるので、そこから探してみてください 【ビール工場in Tawan】 以下の写真に写っている文字から場所を到底できました。 「埔里酒工廠」が今回僕が言ったビール工場です。 詳しい情報は台湾のウェブサイトなんですけれども記載しておきます event.ttl.com.tw 1917年から操業したらしいです。 結構古いです…

  • 【家族旅行】夏休みの台湾旅行「昼ごはんまとめ編」

    【まえがき】 今日は夏休み旅行の二日目の食事内容をこのブログに記載していきたいと思います ブログで写真を投稿することは、昔は少し抵抗があって、赤の他人に自分のことを教えるのは、承認欲求で行動していると思っていたからです。 でも、最近Youtubeやブログのコメント欄で、おいしそうとかもっと見たいみたいなコメントがありました。 これを承認欲求といえばそうなのかもしれないが、人に何か価値を提供できると思うと、それは僕がこの作品を作ってよかったみたいな達成感みたいなものがありました。 写真を自分の自己満でやるよりかは、他人にそれを共有して、一緒に楽しむことが自分はもっと好きらしいので、これからも投稿…

  • 【台湾旅行】新竹県のホテルに泊まってみた/ルームツアーブログ写真付き

    【まえがき】 今日もブログを書いていきたいと思います。 受験生なので、今回の家族旅行は3日間のみでございます。 いつもなら一か月間海外に行ったりしていますが、コロナと受験勉強もあるので、それは来年にお見送りになりました。 【ルームツアー】 今回の旅行再起の一日目のホテルは新竹県という場所のホテルに住みました。 まずは廊下の写真です。 ビジネスホテルなので、薄暗い廊下にいくつもの部屋があるような部屋となっえいます。 次に部屋の写真です。 家族四人で済むので、ダブルベッドがふたつでございます。 枕が柔らかくていつも使っているものと感覚が血が勝ったので、首を少し寝違えてしまいました。 僕は、どんな環…

  • 【台湾旅行】夏休みの旅行日記/台湾グルメ「牛肉麺」をご紹介

    【まえがき】 今日は旅行の日記を書いていきたいと思います。 今回の旅行は僕が夏休みの間での旅行の勇逸の行事でございます。 受験生なので、学校の強化合宿みたいなものがあり、学校は夏休みに入ったのですが、まだ学校がありました。 今日は4日間の夏休みの勇逸の旅行をこのブログに書き記したいと思います。 【牛肉麺】 旅行一日目は家の近くでの昼ご飯から始まりました。 上記に記載さえれているのが今回の昼ご飯の牛肉麺でございます。 牛肉がメインのとなっているこの面は台湾では牛肉麺とそのままの名前で語られています。 メニューはこちらとなります。 家の近いところにある店なので、住所と店名は記載をしないことのしまし…

  • 【2023年大学受験生】オナ禁を再チャレンジしたいと思います:Discordメンバー募集

    【まえがき】 今日は久しぶりにブログの記事を書いていきたいと思います。 受験生になり、ブログの更新を半年休止しますと公表しましたが、文章を書く作文力を鍛える意味も込めて、10分以内に時間を決めて、高速で書くことに決めました。 台湾で受験をするのですが、国語の科目の中には作文を70分くらいの時間で2個書かないといけないみたいな問題があります。 そのため、ブログの更新を受験が終わるまでしないのはやめます。 【オナ禁について】 前の記事でオナ禁をしますと書きましたが、それが想像以上に過酷なものでした mintsonrun.hatenablog.com 我慢しようと頑張ったのですが、思春期の性の欲望は…

  • 【2023年大学受験生】共通テストまであと170日になるので、今後の方針を整理【アニメ名言集】

    【まえがき】 どうも皆さんこんにちは。 前の記事で半年後にまたブログを更新します っと言って一旦お休みすると告知したのですが、 受験勉強をやって行くうちに道を見失いそうになったので、 今日は頭の中を整理することをしたいと思います。 【まえがき】 【情報整理】 【今後のスケジュール】 【習慣化すること】 【勉強方法】 【心に刻む言葉】 【あとがき】 【情報整理】 受験勉強のために禁止する行為一覧 オナ禁(※時間短縮のため) SNSの投稿(Ex:Instagram,Tictok,Twitter) ライブの配信(EX:Twitch,ニコニコ生放送) マルチタスク(※集中力向上のため) スマホの使用(…

  • 【2023年の大学受験に向けて】明日から本気を出す(決意表明)ラスト180日

    【まえがき】 どうも皆さんこんにちは。 前から’取捨選択をして、ニコニコの配信をやめたりとか、Instagramを投稿するのをやめたりとか、Tictokをスマホから消したりとかをしていました。 それから数か月がたち、気づけばもう6か月切りそうになりました。 そこでもう本格的な断捨離を始めたいと決意を決めました。 【断捨離すること一覧】 以前規制したこと インスタグラム Tictok ニコニコ、Twitch等のライブ配信 これを規制していました。 そして、今回断捨離するのは Youtubeを見ること(※勉強のライブ配信のみ) ツイッターを見ること(※たまにツイートするのみ) オ〇ニー ブログの更…

  • 【副業】FC2で動画投稿を始めました/収益化の仕組みは?

    【まえがき】 最近参議院選挙があって、そのさいにFC2という動画配信プラットフォームの創業者の高橋さんが選挙に出ていました。 その影響もあってFC2を知ることができました。 今日はそのプラットフォームについて話していきます。 【FC2】 video.fc2.com 上記が僕のFC2のリンクでございます。 FC2はエロの18禁と一般の二つに分かれています。 僕は健全なほうの動画をとうこうするので、過去にYoutubeに投降したアーカイブ動画や切り抜き動画を投稿する予定です。 【FC2を使用した感想】 Fc2に動画を投稿をした初日に再生回数が100回を超えた動画が出てきました・ 新規動画に乗るので…

  • ガーシーのYouTubeチャンネルが垢バンされました。今後の対応は?

    【まえがき】 どうも皆さんこんにちはMintsonです 今日は久しぶりにブログ記事を書いていきます。 【ガーシー垢バンについて】 今日ガーシーさんのYouTubeアカウントがバンされてしまいました。 暴露系でYoutubeに動画を投稿していて、その動画の内容は色んな社会の闇や芸能の闇を暴露していました。 その結果Youtubeから著作権侵害もしくは過激コンテンツと判断されたのが垢バンになった説があります。 ※本人も何が原因がわからないらしいです。 もしも権力者に喧嘩を売ったのが原因でアカウントをバンされてしまったのであれば、Youtubeみたいなプラットフォームはある意味怖いですね。 権力者が…

  • 【近況報告】ニコニコ生放送を一旦お休みします【Mintsonの雑談配信】

    【まえがき】 僕は6月からニコニコで生放送をしてきました。 そこでは、視聴者との会話とかをして、雑談をして楽しい時間を過ごしていました。 けど、今日はそのニコニコ生放送をやめると至った決断の理由をこのブログで書いていきたいと思います。 【なぜやめるのか?】 結論は受験勉強のためです。 前に配信したときは勉強が終わって寝る前に少し配信する形でした。 けど、勉強時間を増やしたいと思って時に、取捨選択しないといけないと考えました。 インスタグラムやTictokをスマホから消して、SNSの使用をツイッターの投稿のみに絞りました。 そのほかはYoutubeで動画編集をやめて、勉強の休憩中に質問に答える切…

  • 【将来の目標】2022年7月時点の黃詺淙Mintsonの未来へのビジョン

    【前書き】 僕は、Youtube上で動画を投稿したり、色々なプラットフォームで生放送しております。 そのコメント欄の中に「将来の夢は何ですか?」っと聞かれることが良くあります。 今日は、その質問に対して僕が今考えていることをここに書き記していきたいと思います。 今から書き出すことは2022年時点の僕が考えているビジョンなので、数年後には違うことをしているかもしれませんが、それはそれでよいと思っております。 【ビジョン】 将来の夢は、働かないことです。 有名な言葉で「働いたら負け」という言葉があります。 その言葉に僕は感銘を受けております。 いやいや働いている人は好きでそのことをやっている人には…

  • 【人生論】人と関わらない生き方が幸せ

    【まえがき】 今日もブログの記事を書いていきます。 安倍晋三元首相、銃で撃たれ死亡 奈良で街頭演説中 Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン) 安倍元首相が先ほどお亡くなりになったとニュースで報じられました。 僕は、安倍さんがどのような人物で、どのような政策をしたのはわかりませんが、長期政権で日本を支えてくれていたのはわかります。 台湾で、日本人で偉い人は誰?っと聞くと安倍さんが出てくるほど有名です。 そのような方が見ず知らずの射殺でお亡くなりになったのはとても悲しいです。 【政治家について】 僕はこれからの日本を変えようと思ったときに一番影響力がある方法は、政治家になることだと思いま…

  • 【教育系ユーチューバー機材】ホワイトボードのおすすめのアプリは?Microsoft Whiteboardをレビュー

    【まえがき】 今日は、とあるサイトを紹介したいと思います。 教育系Youtuberになりたい人に、おすすめの記事となると思います。 【ホワイトボード】 教育系ユーチューバーになるためには、まずはホワイトボードが必要です。 デジタル上でそのような教育動画を作るためには、ホワイトボードアプリが必要です。 僕は最近受験勉強の一環で過去問の解き方を解説しています。 www.youtube.com ※実際の動画でございます。 使用したのはMicrosoft Whiteboardでございます。 ウィンドウズのノートPCを使う際にMicrosoftのアカウントを作ったので、アカウントはそのまま使用できます。…

  • 【Mintsonの切り抜き】ネズミーマウスマーチの著作権問題について

    【まえがき】 僕は最近Youtubeから著作権侵害を受けました。 なので、最近著作権についていろいろと学び始めました。 mintsonrun.hatenablog.com ※上記は前に書いた僕が何で著作権侵害をしてしまったのかの記事です。 【ネズミーマウスマーチとは?】 ネズミーマウスマーチとは2005年にFlashで作られたアニメーションです。 上にある動画はそのネズミーマウスマーチについて語っている動画でございます。 {ディズニーがなぜ著作権に厳しくなったのかとか。 {昔起こった著作権の問題なんかを話しています。 【サムネイル】 この動画のサムネイルの著作権に引っかかって動画を消されるのが…

  • 【199元】台湾のピザハット約400円を注文してみた。

    【まえがき】 今日は台湾でデリバリーを頼みました。 最近天気が暑くなって、キッチンで料理をすることがきつくなってきました。 台湾のキッチンの間取りは、エアコン買ついていないので、真夏で料理を作るのは暑くてとても苦しい状態です。 ※上の写真はピザハットのホームページの掲載されている写真です。 なので、今日はデリバリーでピザハットでピザを頼みました。 【激安ピザ】 期間限定でピザが199元で注文できます。 日本円に変えると400円ぐらいです。 実際の写真: 平日限定なので、この値段なのでしょう。 【まとめ】 今回は台湾でピザを注文したブログ記事です。 台湾は物価が安いので、コロナが落ち着いた時はぜ…

  • 【期末テスト終了】台湾は7月1日から8月末まで夏休みです。

    【まえがき】 今日は期末テストが終了して、家に帰った瞬間にこの記事を書いています。 三日間の期末テストを終え、、やっと休めると一息付けました。 だけど、来年(2023年)に受験をするので、数日休んだ後はまた勉強の日々に戻ります。 【台湾の夏休みの期間】 僕は今日ツイートした記事 期末テストが終わって、明日から夏休み!!台湾は7/1から8月まで休めます。#夏休み#期末テスト— 黃詺淙(Mintson)@大学受験生 (@MintsonH) 2022年6月30日 上記に書いているように台湾の夏休みは7月1日から8月末までです。 日本よりも一か月くらい長いです。 けど、僕の学校には夏休みでも学校に行か…

  • 【勉強記事】受験生向け勉強中の脱スマホ中毒の方法

    【まえがき】 今日は受験生に向けての記事です。 僕も高校三年生になって、来年の2023年に受験する受験生になって、勉強流にいろんな悩みが出てきました。 今日はそのような悩みを解決できればと思いこの記事を書いていきます。 今回のおすすめの動画: 【スマホ中毒とは】 スマホは使いやすいし、いろいろな面白いコンテンツがあります。 正直受験勉強よりも楽しいです。 けど、僕たちがここで勉強しないで失うものはでかいです。 例えば:国立の大学に行くのと私立の大学に行くのでは、年間学費だけで50万近く変わります。 しかもアルバイトで自給の高い家庭教師やスターバックスのバイトもできるようになります。 今頑張れば…

  • 【動画検証】マスクを着けて1Km3分ペースで走ってみた。

    【まえがき】 今日は前に撮った動画を紹介していきます。 前にコロナの影木いょうで、台湾では外出の際に法律でマスクをつけることが義務付けられています。 その時に外に出てマスクをつけて一キロ走ったときの動画が見つかったのでそれを今回ご紹介!! 【検証動画】 実際の映像: 今回マスクをつけながら走ったときに使用したシューズがAdidasのスパイクでございます。 試合で使用しているスパイクを新しく買ったので、試しに試着して走る動画も同時に撮っていました。 タイムの設定を1キロ3分ペースで設定していたので、予想通り走れました。 けど、後半の300メートルくらいからきつそうに見えると思います。 マスクは基…

  • 【Mintson Blog】岡田斗司夫ゼミのホワイト社会について考えてみた。

    【まえがき】 今日は岡田斗司夫さんのゼミを見終わった後の感想文的なもの書いていきます。 最近ネット上で色んな炎上が飛び交っています。 便利なネットが出てきたことによって、昔描いたことまで拾われたりしたり、それを簡単に拡散できる環境になりました。 今回の記事は、そのような現象について語っていきます。 今回のおすすめの動画: 【岡田斗司夫とは?】 岡田斗司夫さんは日本で色んなサブカルチャーについて詳しい方だと僕は思っています。 色々な思想や作品に触れているので、現代の社会とか未来の世界をアナロジーで語ってくれます。 今までの自分にはなかった考え方を教しててくれるのでお勧めの配信者です。 ニコニコで…

  • 【収益化可能】Youtube切り抜き投稿募集/Mintsonの切り抜きさん募集

    【まえがき】 今日の4本目のブログ記事でございます。 土曜日なので、時間がたっぷりあったので、いっぱい記事を書いてしまいました。 今日は、今までやらなかったことの挑戦をやっていきたいと思います。 【切り抜き募集】 僕は、ツイッチやニコニコ生放送、ユーチューブで生放送をしていることが多いです。 ライブ配信を切り抜いたりして、動画を自由にアップロードが可能なクリエーターが最近いっぱい出てきました。 その中で代表的なのは、ひろゆきさんだと思います。 切り抜き動画は、長い生配信の中で面白い部分だけを切り抜いて投稿できるので、再生回数が伸びやすい傾向になります。 みんなは、切り抜きで面白い部分を切り取っ…

  • 【西村博之】ひろゆきの遅刻論。成果を出せば遅刻をしてもよいのかについて考えてみた。

    【まえがき】 今日の3本目のブログ記事です。 今日は2ちゃんねる創設者の西村博之さんがツイッターで語っていたことについて記事を書いていきたいと思います。 どれが正しいということはないので自分なりの意見を考えて見てください。 【遅刻は良いことなのか?】 まずはひろゆきさんがツイッターでつぶやいたtweetを見てみましょう。 行列が出来てるラーメン屋と並ばないで入れるラーメン屋を見た時に、待たされる方を選ぶ人が日本人には多いので、わざと行列を作る店とかあったりします。飲食店の行列に並んだ事のある人は時間を守るよりも成果を優先しています。その人が「時間を守らないのは間違い」とか言うのは矛盾してます。…

  • 【ブログ副業】Googleアドセンスの広告単価はワンクリックいくらなのか?

    【まえがき】 今日はブログの記事を2個目を書いています。 勉強の休憩中に急に記事が書きたくなってきたので、書いている感じです。 普段だったらめんどくさがるのに勉強の休憩中だとなぜかやる気が出るのは不思議ですよね。 【Googleアドセンスとは】 Googleアドセンスとは、Googleが運営している広告サービスです。 ブログの広告には二つの種類があって、 商品を買ってもらったらお金がもらえる=アフェリエイト 広告をクリックしたらお金がもらえる =クリック型広告 Googleアドセンスはクリック型のほうでございます。 クリック型のほうは、商品を買わせる必要がないので簡単に収益がもらえます。 自分…

  • 【電力不足のための政策】節電をしたら数千円相当のポイントがもらえる政策について。

    【まえがき】 どうもMintsonです。 今日もブログの記事を書いていきたいと思います。 最近参議院選挙の影響もあって、政府の失態をTwitter上でよく見ます。 良いニュースは世に出回らないが、悪いニュースは簡単に広がります。 これは良いことなのかはわからないのですが、問題点が洗い出せるのは良いことです。 【節電でポイントがもらえる政策】 最近政府が電力供給がまともにできなくて、電気代が急上昇しているのを抑える策略として、節電を押しています。 news.yahoo.co.jp 電気を使用する量を減らすことにより、電力不足を解消するのが狙いですが、そのお礼として配るのがポイントなのです。 この…

  • 【緊急報告】ユーチューブから著作権侵害警告が出されました。対処法はあるのか?ペナルティーは?

    今日は最近起こった大事故について語ります。 法律に関するブログの記事でクリエーターになりたい方は必見の動画だと思います。 おすすめの動画: 【前書き】 【著作権違反した内容】 【対策と対応】 【まとめ】 【前書き】 YouTube上で他人のコンテンツを使用するときは許可を取りましょう。 これが結論になります。 僕が今回著作権侵害をしてしまったのは、動画の著作権本人に聞くことをめんどくさがりやめてしまったので、このような悲惨な事件になりました。 著作権違反をすると最悪刑法にも触れる可能性もあるので、ユーチューブのチャンネルが消えるだけだと考えないほうがよいです。 【著作権違反した内容】 僕が今回…

  • 【共通テストに向けて】Youtubeで勉強ライブ配信を始めました/Study With Me

    【まえがき】 今日もブログを更新していきたいと思います。 最近受験勉強を効率的に学習コツを見つけられたので、その影響で色々と隙間時間が増えていきました。 勉強前に掃除をする人がいますが、ある程度きれいに整ってていればよいマインドで部屋を掃除しているとごみ捨て以外はしなくてよくなり、時間が空きます。 今日の記事は、Youtubeのライブ配信についてです。 おすすめの動画: 【勉強ライブ配信を始めました】 受験勉強の効率的にできるように時間が少し出てきましたが前のように動画編集をしたり、撮影する時間はありません。 チャンネル登録が1000人いるチャンネルを受験で休むとなると人が離れて行ってしまいま…

  • 【カップルにおすすめの夜景】台北101年越しカウントダウンの花火映像/台湾旅行

    台北101の年越し花火映像を大公開中/台湾旅行のおすすめの夜景

  • ニコニコ動画で雑談生放送を始まました。その感想とニコニコ生放送の収益は?

    今日は、最近始めたことについて記事を書いていきたいと思います。 今回のおすすめの動画: 【ニコニコ生放送の感想】 上の画像はニコニコで配信した時のアーカイブです。 コメントが画面上に流れていて、視聴者との距離がユーチューブと違うので新鮮でした。 今は、パソコンでなくてもスマホのアプリで簡単に配信できるので、楽に生放送の準備ができました。 旅行で出かけているときとか、パソコンがないときでも簡単に配信できるところはおすすめポイントです。 今のユーチューブでスマホで生放送をするためには、チャンネル登録者数が1000人超えていないと使用できません。 そのため、ほかの配信アプリをインストールをする手間が…

  • 【LinQ】金子みゆさんの切り抜きチャンネルで登録者数100人突破しました。

    今回は、三か月前からやっていたことについて記事を書いていきます。 最近勢いがある切り抜き副業をやってみたいと思っていた時に、ガジェット通信のホームページに行って切り抜き許可しているクリエーターを探していました。 その時に一番かわいいアイコンがあったので、そこに申請したとこから切り抜きが始まりました。 自分でユーチューブチャンネルを作った経験があったので、素早く申請した当日に一本目の動画を上げました。 そこから三か月の日々を経てやっとチャンネル登録者数100人突破しました!! 他にも金子みゆさんの切り抜きをしている方がいて、僕のチャンネルの数倍も伸びているチャンネルがあります。 切り抜きの良いと…

  • ニコニコ動画とYoutube動画投稿して稼ぐならどっち?動画配信副業。

    今日は、色んな動画投稿できるプラットを紹介していきたいと思います。 動画を投稿して副業したいけど、どのサイトを使用したほうがよいのかわからない人のための記事です。 1.Youtube ・ニコニコ動画 ・まとめ ・どんなプラットフォームがあるのか? 1.Youtube 色んな有名人を愛用していて、大手検索エンジンの会社が運営している、Googleが運営しているサービスです。 一度にアップできるファイルの容量の制限も大きく、ほかのサイトよりも安定しています。 ユーザー数が多いので、人の目に触れられる機会が多いです。 けど、参観してくる配信者が大量にいるのと、収益化の条件が意外と難しいこともあり、数…

ブログリーダー」を活用して、Mintsonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mintsonさん
ブログタイトル
Mintson Run Blog
フォロー
Mintson Run Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用