【資産寿命34.3年】(25年2月22日時点)
この一週間の主要指標の動きは以下です。 ・アメリカの金利は低下 ・S&P500など米株主要指数は下落 ・ドル円レートは円高ドル安 トランプ関税はアメリカのインフレ要因になりますから、本来は金利上昇してもおかしくないはずです。しかしそうはならず。 株価は下がっていることから、アメリカ景気の減速を見込んで、株が売られ米国債が買われたという流れなのかもしれません。 アメリカの金利低下を受けてか、円高になりましたので、またもや米ドルでの資産額が最高となりました。 今のところ、米株インデックスファンドを運用の中心にして、それに見合った日本円をキャッシュで持つという戦略はうまくいっています。 Follow…
2025/02/23 10:26