chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シニアの釣り日記 https://rnkbr.blogspot.com

定年退職後の趣味として海釣りを始めてみました。北海道内の漁港めぐりがメインですが、秋サケから冬のワカサギまで1年中釣りを楽しんでいます。

rnkbr536
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/09

  • 石狩湾新港マメイカ初ヒット

     5月に入ってからマメイカを釣りたいと小樽港へ何度か足を運んでみたがいずれもボウズ。GW後半に釣れたという情報を聞いていたので、港内に入っていることはわかっていたがなかなか釣れない日が続いていた。 5月17日、気分を変え石狩湾新港へ向かってみた。ここは大型の港で釣りが禁止され...

  • メガサイズ春ホッケ爆釣

    4月21日ホッケリベンジで再び岩内港へ。 岩内港は以前の爆釣体験があり、もうそろそろ釣れるだろうとの思いが頭から離れず、この時期どうしても足が向いてしまう。 車中泊予定の釣行なので到着は昼過ぎだったが釣り人が少ない。ホッケが釣れている様子もない。とりあえず釣り座を構え釣り開始。 ...

  • 日本海の磯で春ホッケ釣り

    4月15日、春ホッケ狙いで日本海方面へ釣行に向かった。 少し気温も上がってきたので今回も一泊二日の車中泊を予定し、自宅を出発したのは午前10時。釣行としては遅い時間だが、目的地までは車で約3時間、到着時間から日没までおよそ3時間は竿をだせるだろう。そんな気持ちで車中泊予定の釣りは...

  • 待望の大型春ニシンが釣れた

    日本海各漁港のイワシ騒動からおよそ1週間。そろそろ落ち着いてきたころだろうと小樽港へ向かってみた。 時季外れのイワシが去ればニシンが港内に入ってきてもおかしくないだろうとの思いがあったからだが、案の定、港では先行していた釣り人がニシンを釣りあげていた。 釣り上げられた魚体を見せて...

  • 留萌から石狩までイワシの大群

    4月2日留萌港目指して午前10時自宅を出発 雪解けも進み日中の気温も上がってきたので、今回は久しぶりの車中泊釣行。275号を北上し北竜から高速を経由して、留萌港へ着いたのは13時を少し過ぎていた。 先客は数人いたが、いつもと比べて釣り人は少ない。望洋公園側へ車を走らせ、空いている...

  • 初冬の日本海でニシン釣り

     久しぶりにオロロンライン北上の釣行に出かけてみた。最初に向かったのは、チカ釣りでおなじみの古潭漁港。 釣り人は10名ほどいたが、皆さん釣れている気配はない。 ここでは竿を出さずにさらに北上し、増毛漁港まで向かってみた。 途中、浜益漁港、雄冬漁港ものぞいてみたが釣り人は誰もいない...

  • 小樽港でマメイカリベンジ

    ホッケが釣りたくて岩内港へ行ってみたものの、ホッケの姿なし。 兜千畳敷ものぞいてみたが、波高くとても入ることはできない。 そのまま積丹半島を廻ることも考えたが他のポイントも同じような状態だろうと思いなおし、ホッケ釣りを諦め小樽へ戻った。 前の週にコサバや剣先イカが釣れた厩岸壁は人...

  • 鮭釣行最終でリベンジ

     前回の道北ボウズ釣行から4日後、リベンジを果たしたいと再びオホーツクへ。 今回はオホーツク海南部のとあるサーフで初めての場所だ。 先行していた息子はすでにかなりの実績を上げていたようだったが、ブナが多くほとんどリリースしたらしい。比較的状態のいい3匹をキープし帰宅途上にあった。...

  • 2023年 道北方面鮭釣行記

     2023年10月11日から2泊3日の行程で、鮭狙いの長距離釣行に行ってきた。 結果は、残念ながらボウズ。 (初日) オホーツク北部のH漁港へ。 午後3時に到着した時点では釣り人の姿はまばらで、釣れている気配も無し。 朝マズメで釣れたであろう鮭を無造作にバケツに放り込んでいる姿も...

  • 4度目のオホーツクで鮭の群れに遭遇

     息子に誘われ懲りずに出かけた4度目のオホーツク海で、ようやく鮭に出会えた。 指定されたポイントへの到着は午後2時。 息子は別の場所で早朝(というか夜中)2時から始め、すでに10匹を釣り上げていて睡眠不足もありかなりのお疲れモード。 それでも後から到着するオヤジの為にと、待ち合わ...

  • 2023年秋サケシーズン開幕

    いよいよ23年秋サケ釣りのシーズン開幕 まだ少し早いか?と思いつつ、7月31日太平洋方面へ向け車を走らせる。 去年のオホーツク海以降、サーフでのブッコミ釣りにはまり今回もスタートはブッコミ。 だが、4本の投げ竿には待てど暮らせどアタリなし。 夕方から降り始めた雨が少し強くなってき...

  • 夏枯れの日本海でイワシ釣り

    夏枯れの7月中旬、どこかで何か釣れていないかな~とあてもなく日本海を北上。 「古潭漁港」港内カレイとチカ狙いの釣り人が数人、釣れている気配はない。 「濃昼漁港」防波堤の上に一人、声をかけてみると釣れているのは手のひらサイズのカレイだけ。 「毘砂別海岸」3人のルアーマン、おそらく狙...

  • 函館&噴火湾釣り旅

    函館温泉旅と噴火湾での釣行計画を立て、夏枯れといわれるこの時期釣果はあまり期待できないだろうとの思いを抱きながら、6月25日午前8時自宅を出発。 函館を起点に噴火湾を北上し、まだ行ったことのない場所で釣りをしてみる。 初日はまっすぐ函館まで向かい、温泉と食事をのんびりと楽しむ。 ...

  • 自動シャクリ機を作ってみた

    ニシンやマメイカ釣りに役立つ自動シャクリ機 歳とともに竿を持ち続けるつらさが身に染みるようになり、自作に踏み切ってみた。 モーターとバッテリーは知人から譲り受け、動画やSNSから必要な情報を収集しまくり、2週間をかけて何とか形にすることができた。 いただいたモーターはおそらくト...

  • 苫小牧方面もマメイカ激渋

     西港勇払埠頭が釣り禁止になってからはほとんど足を向けていなかったが、久しぶりに苫小牧方面へ向かってみた。 勇払で釣り人トラブルが起きてから苫小牧港全体が釣りに対する規制が強くなり、今ではほとんど入れる場所はないようだが、今回向かった場所も本来であれば釣りは禁止されているのかもし...

  • 留萌港マメイカリベンジでニシン

     前回の留萌釣行から10日が過ぎ、そろそろマメイカが本格的に釣れだす時期だろうと再び留萌港へ向かってみた。 留萌市内のスーパーで買い物を済ませ、港へ着いたのは12時。 時間帯もまだ早かったのか、エギンガーの姿が少ない。 少し不安になるが、とりあえずいつもの場所へ車を横付けし、しば...

ブログリーダー」を活用して、rnkbr536さんをフォローしませんか?

ハンドル名
rnkbr536さん
ブログタイトル
シニアの釣り日記
フォロー
シニアの釣り日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用