chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高校生の居場所づくりプロジェクトSTUily https://note.com/stuily/

高校生が『自習するスペースがない!』から始まった学生プロジェクト。地域の店舗や企業のスペースの空いている時間を学生に提供することで街に高校生の居場所を作り新しい人流、交流、価値を生み出すことを目的としています。

stuily
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/01

arrow_drop_down
  • STUilyプロジェクトマネージャ―すみさん<2023年1月>

    高校生の居場所づくりSTUily Second Stage 2023年1月9日より『高校生の居場所づくりプロジェクトSTUily』はSecond Stageとしてリスタートしました。 そこで新しくプロジェクトマネージャーに就任したのが隅田航さんこと「すみさん」です。 すみさんってどんな人? 現役プロサッカー選手 氏名:隅田航(すみだ わたる) 生年月日:1988/5/23 地域社会人サッカーリーグ(福山シティFC)現役選手。 最年長で10~30代のチームのまとめ役。 福山市へ移住して4年目。 2021年オリジナルアパレルブランドを立ち上げ、オリジナルグッズを制作・販売を行

  • 広島県内の高校の生徒会へ参画を呼びかけ生徒会サミットを開催

    \\ 第1回福山生徒会サミット ~高校生~ // 広島県内の高校の生徒会へ参画を呼びかけ生徒会サミットを開催 高校生がサミットに参加することで、各生徒会の取り組みや課題を共有しお互いの活動を世間に伝え、同世代や学外の人とのコミュニケーションを増やし、地域の企業や市民とのつながりを深め、地域や産業と一体となることができます。またG7広島サミットに向け、高校生がグローバルな問題意識を持つきっかけを提供します。 【日時】2023年2月12日(日) 受付開始 12:30~ 1部 13:00~14:10(一般公開) 2部 14:15~15:00(一般公開) 3部 15:15~16:00

  • 寄付・ご協賛プラン【福山生徒会サミット】高校生の居場所づくりプロジェクト

    一般社団法人ふくやま社中 STUily事業について 一般社団法人ふくやま社中は、昨年、地域の大人と交流ができる機会を地域商店や企業と協力して地高校生たちの居場所を作っていくSTUily(スタイリィ)プロジェクトを立ち上げました。STUilyプロジェクトでは高校生たちが地域の方から提供していただいた居場所で学校間を超えて交流を行ってきました。その中で、高校生から各学校の生徒会の活動や課題を発表し自分たちの高校生活をより充実したものにしていきたいという要望があり、この度、実行委員会を設立し「福山生徒会サミット」を開催することになりました。 第1回の福山生徒会サミット開催に向けて10校の

  • 【高校生の居場所づくりSTUily Second Stage】福山生徒会サミット開催

    一般観覧のお申込みはこちらから 【高校生の居場所づくりSTUily Second Stage】 一般社団法人ふくやま社中は、昨年、地域の大人と交流ができる機会を地域商店や企業と協力して高校生たちの居場所を作っていくSTUily(スタイリィ)プロジェクトを立ち上げました。 STUilyプロジェクトでは高校生たちが地域の方から提供していただいた居場所で学校間を超えて交流を行ってきました。その中で、高校生から各学校の生徒会の活動や課題を発表し自分たちの高校生活をより充実したものにしていきたいという要望があり、この度、実行委員会を設立し「福山生徒会サミット」を開催することになりまし

  • \\福山生徒会サミット 参加高校発表//

    \\福山生徒会サミット 参加高校発表// 第1次募集に福山市内の高校9校、 生徒会メンバー約30名が参加申込をしてくれました。 プレゼンに挑戦したい高校生、 他校との交流をしたい高校生の皆さん、 参加お待ちしています。(交流会のみ参加もOK) <第2次募集は2023年1月23日まで> ↓↓↓ 申込フォーム ↓↓↓ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeJW9U-GnBLpAP3eCfhukg4FHe9HBffh7fom7tJhMzzw2KHuQ/viewform ======================= 第1回福山生徒会サミ

  • 【広島県内の高校生が対象 パネリスト2名公募】G7広島サミットに向けて国際課題について考えてみませんか?

    【広島県内の高校生が対象 パネリスト2名公募】 福山市で開催するパネルディスカッションに広島県全域から2名の高校生パネリストを募集します。 G7広島サミットに向けて国際課題について考えてみませんか? 《パネルディスカッション》 テーマ 平和やSDGsについて高校生が考える 「今、自分たちができること」 【パネリスト】 広島県内の高校生4名(2名1次募集にて決定済み) JICA 独立行政法人国際協力機構(依頼中) 【モデレーター】 (一社)ふくやま社中 理事 高田海道 福山生徒会サミット 参加申込はこちらから

  • 2023年2月12日福山初開催■福山生徒会サミット■高校生・G7広島サミット(詳細)

    一般観覧申し込みフォームはこちら 福山市内24校すべての高校の生徒会へ参画を呼びかけ生徒会サミットを開催します。 開催目的 高校生がサミットに参加することで、各生徒会の取り組みや課題を共有しお互いの活動を世間に伝え、同世代や学外の人とのコミュニケーションを増やし、地域の企業や市民とのつながりを深め、地域や産業と一体となることができます。またG7広島サミットに向け、高校生がグローバルな問題意識を持つきっかけを提供します。 【第1回福山生徒会サミット】概要 日時:2023年2月12日(日) 受付開始 12:30~ 1部 13:00~14:10(一般

  • 『高校生の居場所づくりプロジェクトSTUily』プロジェクトマネージャー就任のお知らせ

    \\STUily NEWS// \\プロジェクトマネージャー就任// 2023年1月9日より『高校生の居場所づくりプロジェクトSTUily』はSecond Stageとしてスタートします。 高校生にとって「福山市」が住み続けたい、帰ってきたい場所になるようにSTUilyを通じて企業・学校・行政と連携する座組をつくりお互いの課題を解決しながら高校生の第3の居場所をつくることにより次世代から選ばれる街にしていきます。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 STUilyプロジェクトマネージャー隅田航よりご挨拶。 『この度STUilyのプロジェクトマネージャーに就任

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、stuilyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
stuilyさん
ブログタイトル
高校生の居場所づくりプロジェクトSTUily
フォロー
高校生の居場所づくりプロジェクトSTUily

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用