chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高校生の居場所づくりプロジェクトSTUily https://note.com/stuily/

高校生が『自習するスペースがない!』から始まった学生プロジェクト。地域の店舗や企業のスペースの空いている時間を学生に提供することで街に高校生の居場所を作り新しい人流、交流、価値を生み出すことを目的としています。

stuily
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/01

arrow_drop_down
  • STUily 自分の居場所は自分で作る

    〜自分の机も自分でつくっちゃおう!〜 自分たちが自習する際に使用する机を作るワークショップを開催しました! 自分が作った机を利用する事で机に愛着がわくだけではなく、その机を使える居場所が出来ることで子どもたちに安心できる第3の居場所を提供します。 作成した机はiti SETOUCHIに寄付し、高校生が使用しない期間はみんなで自由に使えます! 参加した学生の声 福山葦陽高等学校生徒 『みんなで力を合わせて何かを作るのは 団結力が生まれて楽しかったです』 STUilyの活動に興味を持って頂いた島根の大学生にもサポートして頂きました。 少しずつSTUilyの活動が認知されてきてます

  • 自分の居場所は自分で作る「自分の机も自分でつくっちゃおう!」\\サポート企業様のご紹介//

    中学生、高校生の居場所づくりSTUily \\サポート企業様のご紹介// 自分の居場所は自分で作る 自分の机も自分でつくっちゃおう! ________________________ 協賛企業一覧 ________________________ 🔵会社名:株式会社かこ川商店 所在地:広島県福山市神辺町大字川南636-1 https://kakogaward.jp/ 🔵会社名:株式会社三倉屋 所在地:広島県福山市平成台13-2〕 〔こどもアシスト「ぽの」東福山教室〕 所在地:広島県福山市東手城町3-21-8 https://pono-higashifukuy

  • 《第1回STUily英会話サークル》

    〜英語でラーメンを食べに行こう〜 学生たちのやりたいが叶えられる場所である STUilyのships(学生たちの居場所)から 『日常で使える英会話が学びたい!』 そんな提案を受け今回のラーメン英会話を企画しました。 ラーメン英会話ってなに? STUily英会話サークルで集まったみんなと ラーメン屋に行き英語で注文したり ネイティブな英語を喋れる店員さんや サークルのみんなと楽しく英語でコミュニケーションをとるサークルになります。 英会話サークルで得たもの もちろん日常的な英会話と言いたいところですが 一度や二度との開催では身につくものではありません。 英会話サーク

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、stuilyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
stuilyさん
ブログタイトル
高校生の居場所づくりプロジェクトSTUily
フォロー
高校生の居場所づくりプロジェクトSTUily

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用