ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【#476】ひとこと多い
嫌味言わにゃタヒぬ病気ちゃうかって人、たまにいるけど…。無自覚でも、意識して言ってたとしても、厄介には変わりない。で、そういう人ほど自分は傷つきやすいような気がする。それって、自分のガラスのハートを守るために先に攻撃仕掛けとく、みたいな側面もある
2023/09/30 18:11
同僚に「臭い」と言われた思い出
【マンガは、クリックやタップすると、拡大してご覧いただけます。たぶん】なんだろう、この同僚さんとは仕事でもやり合ったことがあったけど。彼女のプライベートな用事(宗教団体への振込)とかも、仕事のついでによく引き受けてた。でもいつも陰口叩かれ
2023/09/29 18:11
【#475】体なんかいらない
時々、生身の肉体が怖ろしいほど面倒くさくて「要らない」なって思うことがある。メンテナンスもややこしいし、耐用年数も長いんだか短いんだからわかんないし。肉体がなかったらもっと自由なのに、ってよく思う。ただいま予約更新中です。ストックがな
2023/09/28 18:11
【#474】未来予想図
いろんな意見があるだろうけど。私は死ぬときは「病院一択」ですwだって家だと孤独タヒ確定だから〜。いや、別に孤独タヒでもいいんだけど、将来的には生命反応が無くなったらタヒ体を速やかに回収してくれるシステムができてますように🙏住んでる場所を悲惨
2023/09/26 18:11
迷惑(あまのじゃく)なお子様だったよ
【マンガは、クリックやタップすると、拡大してご覧いただけます。たぶん】今思えば…、虚弱体質だし、性格こんなだし、厄介なお子様だったな、と( ˊᵕˋ ; ) ←猛反省ただいま予約更新中です。ストックがなくなったら更新は一旦途絶えます😂
2023/09/25 18:11
【#473】小さな選択で未来は変わる
毎日の些細な選択が、未来の大きな分岐点なのだと思うと時々選択するのが怖くなる〜。いや、選択しますけどね。過去の選択で、あのとき違う方を選んでいたら今頃……なんて思うことはあるけど、もし過去をもう一度やり直せるとしてもきっと自分は同じ選択をす
2023/09/24 18:11
【#472】「やらない」という選択
「やらなかったり」、「断ったり」、「手抜きをしたりする」スキルも必要ってことで。ノルマを達成できないと罪悪感にとらわれたり、自責の念にかられたりすることもあるけど。長い人生、出来ないときもあるよ。などど、ちょっとだけ完璧主義っぽいところ
2023/09/23 18:11
【実話#38】唯一の身内の入院(手術)
2023/09/22 18:11
【#471】ポジティブ変換
いろんな事象を、自分にとって都合の良いように解釈できるのも一種の才能かな、と思います。度が過ぎちゃうと周りにとっては迷惑かもだけど、それでも本人にとっては「幸せ」に違いないかとw自分が幸せでいられる方が生きていて楽しいのは確かだし、うらやまし
2023/09/21 18:11
【#470】それぞれのドラマ
みんながみんな、それぞれ違う状況や事情の中で生きてるんでしょうね。自分のことを「不幸」だと思ってももっと不幸かもしれない人がたくさんいる。自分のことを「幸せ」だと思ってもまだ上には上がいる。とりあえず、今日一日を無事に終えられたらそれで
2023/09/19 18:11
九州と関西の違い(人編)
【マンガは、クリックやタップすると、拡大してご覧いただけます。たぶん】私の場合、九州では人との距離を縮めるのに苦労し、関西では人との距離の近さにびっくりし、でもどっちも嫌いじゃない(・ω・)地域性って面白いし、出来ればもっといろんな地域
2023/09/18 18:11
【実話#37】泣き方の変化
なんでかな?物心ついた時から泣き方は「シクシク」だった。押入れに顔突っ込んで鳴いてる孫のちっちゃい背中を見て、今は亡き、気の強い祖母がもらい泣きした…、という話は今では笑い話です。亡き声や泣き顔を他人に聞かれたり見られてはいけない、という
2023/09/17 18:11
【#469】近未来の人間の行方
近未来にはたぶん実現するだろうし、人間の寿命はまだまだ伸びるのだろうな。ただし、恩恵に預かれるのは富裕層(特権階級)だけだろうけどね。特に最初のうちは。病気は少なくなるとしても、脳が生身ならメンタル的な病気は減らないどころか増えて深刻化するか
2023/09/16 18:11
Enterキーを力一杯叩く人の心理
【マンガは、クリックやタップすると、拡大してご覧いただけます。たぶん】以前、隣の席に座ってる人がコレでした。室内に響き渡る「ターンッ」というEnterキーの音。てか、そもそもキーボード入力がいちいちウルサイwしかも、自分のキーボードさばきに
2023/09/15 18:11
【#468】不幸自慢?
私の先輩にあたる人が「不幸自慢」する人をものすごく嫌ってたなーw私は人の不幸話や苦労話を聞くのは嫌いじゃないし、そういう話を滔々と語る人も嫌いじゃない。いやむしろ好き♪たぶん自分がリアルではそういう話をあまり口にしないタイプなので、真逆の人っ
2023/09/14 18:11
【#467】人生って不思議よね
人生、山あり谷あり。中にはずっと平面だけの人や山だけの人もいるのかもしれないけど、稀なんだろうな。「谷」から這い出せない時は苦しいけど…、あとになって「あんなこともあったけど、それも経験値になったよね」と笑い飛ばせるような人生を歩みたいもので
2023/09/12 18:11
動物嫌いだったYさんの変化
【マンガは、クリックやタップすると、拡大してご覧いただけます。たぶん】ペットを家に迎え入れるとき。どういう手段や経緯で迎え入れたのだとしても、そして人間がその子を選んでいるように見えたとしても、本当は違うのだと。ペットの方が人間(飼い主)
2023/09/11 18:11
【#466】「生きる」ってなんなんだろう
本当に生きる意味って何なんだろう。生きない、って選択肢が忌むべき思考だと定義付けられてる世の中ってなんなんだろう。もちろん「生きる」ことにも多くの学びはある。でも、そうやって学んだ未来には必ず「タヒ」が待っている運命ってなんなんだろう。
2023/09/10 18:11
【#465】一般的なウツ病さんの休みの日の過ごし方(一例)
だいたい、朝は絶望感…いや、虚無感?に襲われてて、そのままただ時間だけが過ぎていき、夕方あたりからは少しだけ気力が戻ったり、ね。もちろん、同じ病名がついていても人それぞれ病状は違うけど。酷いときは、一日中気分が晴れることなんてないよね。も
2023/09/09 18:11
【#464】非定形うつ病の一日の過ごし方(一例)
一言で「うつ病」と言ってもタイプによって症状も様々で。非定型うつ病(別名は、新型うつ病、だっけ?)は、浮き沈みが激しくて趣味とかも楽しめちゃったりする人も多いから、周囲から詐病を疑われたりすることも多いかも。なんにしろ厄介な病気ですよね😑
2023/09/08 18:11
【#463】ウツはいきなりやってくる
原因や前触れがあるウツはまだわかる。なーんの兆候やきっかけもないのに、いきなり土足で人の心に上がり込み、人の感情をマイナスへとガシガシ追い詰める「ウツって名前のあいつ」なんなのさ。などと常日頃から思ってるけど、いつも完敗してるw ⬇
2023/09/07 18:11
子供の頃、ビンボーだった話「その2」
【マンガは、クリックやタップすると、拡大してご覧いただけます。たぶん】父親(毒親)が帰ってきたときは、まだ子供だった私は単純に嬉しかった。まあ、また殴られたり顔色窺う日々に戻ったんだけど、それでも嬉しかったなぁ。でも父が行方不明になり、ま
2023/09/05 18:11
子供の頃、ビンボーだった話「その1」
【マンガは、クリックやタップすると、拡大してご覧いただけます。たぶん】あんまり恵まれてなかった幼少期から実家暮らしの間。毒親「父」がね…。母も小2の時自殺みたいな形で他界したけど。育ての親の祖母(実際には本当の祖母じゃないけど)のおか
2023/09/04 18:11
【#462】メンタル系の薬の副作用あれこれ
メンタルの薬だけじゃなく、どんな薬にも副作用はありますよね。私は腸に癒着が3ヶ所あり、イレウス(腸閉塞)対策で酸化マグネシウム(下剤)を処方してもらっておるのですが、おかげでイレウスになりかかるときの吐き気とめまいや強烈な腹痛からは解放されたよー
2023/09/03 18:11
【#461】夢とメンタル
こういう夢はよく見るな〜。逆に、鬱状態が酷くて「タヒにたい」って思ってるときでも、夢の中ではなんとか「生きたい」って藻掻いてるときもある。どっちが本音なんだろうね。でも「生きたい」と思うのが生き物としての純粋な本能なんだろうな。
2023/09/02 18:11
【#460】5憶年ボタンってあったよね
私ならば、絶対押さないw現実逃避したいなら、他の方法が百通りもあるとおも。百万円で五億年ロンリーとか割に合わんわ。などと、自分で描いたマンガを自分で潰していくスタイル😑 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村に
2023/09/01 18:11
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kotohaさんをフォローしませんか?