ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【FOMC】12月の利下げ幅には意味がない。ターミナルレートと景気動向に注目
12月のFOMCでは利上げ幅が縮小される予想がされていますが、それほど重要ではありません。今後の米国経済が下落するのか上昇するのかが重要です。
2022/11/27 07:30
victory fund (ビクトリーファンド) の評判は?高利回りの不動産クラウドファンディング
victory fund(ビクトリーファンド)の紹介です。国内不動産への投資ですが、利回りがかなり高いファンドです。
2022/11/23 21:54
【2022年3Q】FORM13Fで機関投資家の動きを確認した結果 米国の今後の動きはどうなるか
FORM13Fは1億ドル以上を運用する機関投資家が提出する報告書です。22年3Qの報告書がでましたが、今後の米国株式市場はどうなるでしょうか。 FORM13の確認方法や、機関投資家のポートフォリオを見る方法も紹介します。
2022/11/20 22:30
【投資本】「専門家」以外の人のための決算書&ファイナンスの教科書
「専門家」以外の人のための決算書&ファイナンスの教科書という本の紹介です。 初心者向けというよりは、中級者向けの本です。 投資をする人だけでなく、管理職の人にも必須に近いファイナンスや管理会計がわかりやすく説明されています。
2022/11/19 22:01
【iDeCo】個人事業主はiDeCoのメリットを活かしやすい!つみたてNISAを利用しているならiDeCoも検討を!
個人事業主は会社員の方よりもiDeCoのメリットが活かしやすいです。 個人事業主の場合、つみたてNISAよりも拠出金が多く、非課税期間も長くなります。どれだけ節税効果があるかチェックしてください。
2022/11/17 22:01
SBI証券での米国債(外国債券)の買い方を画像付きで解説!
SBI証券での米国債券購入方法について解説します。債券の購入方法は簡単なので一度挑戦してほしいです。
2022/11/15 14:12
SOLS(ソルス)の評判は?劣後出資比率が高くリスクが低い不動産クラウドファンディング
不動産クラウドファンディングの「SOLS(ソルス)」の紹介です。 劣後出資比率が高く、安全性が高い不動産クラウドファンディングです。
2022/11/13 14:25
【銘柄分析】キャリアリンク(2070)現在の株価は割安水準、2023年も上昇しそう!
キャリアリンク(6070)の銘柄分析です。人材派遣が中心の企業です。直近は売上・利益ともに上昇しており、2023年以降も好調を維持できると予想しています。
2022/11/12 23:01
TradingviewでFFレートを表示する 各国の政策金利インジケーター
Tradingviewの簡単な機能を紹介します。第2弾は「FFレートを表示する」です。おすすめのインジケーターも紹介します。
2022/11/07 22:47
【米インカムゲイン投資】高配当株・高配当ETF・米国債どれを選ぶべきか
米債券へ投資するメリット3点を紹介します。債券投資は株式下落へのリスクヘッジにもなり、投資の幅が広がります。 債券投資をしている人は少ないかもしれませんが、ぜひ挑戦してください。
2022/11/07 01:08
FUNDROP(ファンドロップ) の評判は?利回り・運用期間・抽選方式なども紹介!
不動産クラウドファンディングの「FUNDROP(ファンドロップ)」を紹介します。 利回り・運用期間は「中」程度の不動産クラウドファンディングです。
2022/11/04 15:25
【SPXL SPXS】S&P500レバレッジ(インバース)型ETFの買い時はいつか?
S&P500に連動するETF「SPXL」「SPXS」を紹介します。 レバレッジ型(インバース型)の商品は扱いが難しいためうまく利用しましょう。特にSPXSはリスクヘッジで利用したい商品です。
2022/11/03 16:36
11月FOMC後の米国株式市場はどうなるかを予想。中間選挙、雇用統計などイベント多数
2022年11月のFOMCは0.75%利上げになりそうですが、それ以降の株式市場がどうなるかを予想します。個人的には中期的には下落すると予想していますが、FOMC声明、債券市場、米国中間選挙、各種統計数値から今後の短期~中期の動きを予想しています。
2022/11/01 21:52
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みたおさんをフォローしませんか?