ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
心が通い合う瞬間
長い夏と短い冬、あるかないか分からない程度の春と秋、よく日本は四季ではなく、二季になってしまったと言われますが、まったく「その通り」です。今日(3/31)の東京ときたら、もはや初夏の趣です。私の住む街は14時に27℃あったそうです。暑い訳だ
2024/03/31 19:00
「終わり」を願う?願わない?
ようやく桜が咲きました。MLBも、プロ野球も始まったし、いよいよ冬眠期間も終わりです。とてもうれしいのですが、これまで「寒いからさぁ...」なんて言って後延ばしにしていたことに、いよいよきちんと向き合わねばなりません。午前中に「明日から本気
2024/03/30 18:30
「明日も会える」はスゴイこと
さすがに4月も目の前になると気温が低くても、何だか体がホクホクしてきます。うっかり厚着をして満員の通勤電車に乗ったりすると、汗が大量に流れ出て、ひたすらに不快な時間を過ごすことになります。早く冷房を入れてくれないかな。私だけでなく、みんなそ
2024/03/28 23:55
「気を使われる」年頃
桜がまったく咲きません。東京地方の桜の開花日は、現時点で3月29日と予測されていて、これは2012年3月31日以来の「遅咲き」なのだそうです。今年は暖冬だったのにも関わらず何故ですかね? ネットでググってみると、暖かかったり、寒かったりして
2024/03/27 22:20
つい「ズルく生きる」ことに甘んじる
家の桑の木、枯れてしまったかなと思ったのですが、今朝、たった一つですが、新芽が出ているのを見つけました。歌の歌詞ではありませんが「うれしくて、うれしくて、言葉にならない」って感じがしましたよ。 さてさて、それの「善し悪し」は別として、人は「
2024/03/25 21:00
修羅の日々
お客さんが家に車で来るので、自分の車を近所のコインパーキングに連れていきました。私、あの車の下にあって、うぃーんと上がる板?フリップ?が苦手なんですよね。いつも、車を出すときに、ガリガリっとやってしまうんじゃないかと気が気でないのです。最近
2024/03/24 18:30
そんなに準備なんてできないよ
ノンアルビールって本当に飲んで運転してもいいのかな? 微量ながらもアルコールが入っているなんてことないよね? みんな同じことを心配しているらしくて、大手のメーカーのWebサイトには「当社のノンアルビールはアルコール0.00%の炭酸飲料なので
2024/03/23 18:30
いい顔で年を取る
カミさんが街のうわさで聞いてきた話では、私の住む街の飲食店がどんどん閉店に追い込まれているのだとか。よく言われているとおり、コロナ禍で遠のいてしまった客足が戻らなかったらしいのです。大手企業の相次ぐ賃上げが、経済の好循環を生むのか。それとも
2024/03/21 21:00
とても遠くから励ましてもらう
スペックが低い大昔のPC(i3-2120)があって、動きが余りにもっさりしているので、「軽い」と言われるChrome OS Flexをインストールしてみました。劇的には早くなりませんが、Win10に比べればマシなので、ひとまずは満足です。ブ
2024/03/20 18:30
「よりによって」を引き寄せる
水曜日にお休みがあるというのは、こんなにも幸せだったとは。今週は月曜日から大忙しで、一方では真夜中に愛猫に起こされて睡眠不足という最悪のスタートを切りました。正直、昨日、今日(3/19)と、夕方には頭がぼーっとして倒れそうでしたよ。明日が「
2024/03/19 21:45
怒らない、ベタ付かない
今日(3/17)はお墓参りに行ってきました。彼岸の入りで、まだ墓地も空いているだろうと思ったのですが、広い駐車場がほぼ満杯という盛況ぶり。最近はお墓参りがちょっとしたブームなのだとか。春と秋のお彼岸という習慣、1200年以上前に始まったらし
2024/03/17 18:30
おこぼれに預かる
10月に受けた心房細動のアブレーション治療の術後の状態を診るために、先週、ホルター検査機を一日装着していました。昨日(3/15)は、午前中にその結果を病院で教えてもらいました。うれしいことに心房細動の再発もしていないとのことで、今、三種類飲
2024/03/16 18:30
シニア求人を眺める(20240313)
最近は通勤時間、帰宅時間の電車にも海外からの観光客が大勢乗り込んできます。ぺちゃくちゃとうるさいのですが、本を読んでいてもまったく気になりません。意味が分からなければ、電車のガタンゴトンというノイズと大して変わらないのです。よかった、何も外
2024/03/13 23:15
新しい「備蓄」を始める
今朝、少し寝坊をしてしまい、朝食を取らずに「行ってきます!」になってしまいました。血圧やら何やらの薬を飲みたかったのですが、「朝食後」でなければなりません。職場でカロリーメイトでも食べて、それを朝食とすることにしました。職場の最寄り駅で降り
2024/03/12 23:40
出費の「その訳」
愛猫は「何も起きていない」庭を眺めるのが大好きで、どんなに寒くても暑くても、朝でも昼でも夜でも、窓辺の家具に飛び乗っては「窓を開けてくれませんか」と言ってきます。「はいはい」とすぐに窓を開けるのですが、それから20分程度、熱心に庭の観察をし
2024/03/10 18:30
「小さな不幸」の雨に打たれる
昨日(3/8)は午後休みを取って、病院へ行きました。病院では心電図を取ったり、エコー検査をしたりして、最後はホルター検査機を装着して終了です。それで、今日の15時まで、首から小さな機器をぶら下げて暮らしました。たまに不便さを実感すると「何も
2024/03/09 18:30
全て周囲に配ってしまう
この間「生涯現役」なんてことをエントリに書きましたが、「生涯現役」という呑気な立ち位置で働いているときの「心構え」みたいなものが、ヒラヒラと天から舞い落ちて来ました。カッコよく言えば「天啓」ですかね。 それは、何か価値があるものを生み出した
2024/03/07 22:00
「リア充」な訳、ないでしょ
若い人たち以上に、「こんなにイキイキしてますよ」とか「毎日遊んでいるよ」とかをアピールする年寄りばかりで疲れてしまいます。年寄りなんて、しょぼくれて、小さくなっているぐらいじゃないと可愛げないと思うんですけどね。暴論と思いますが、年寄りの私
2024/03/06 23:20
改めて「生涯現役」を考える
職場にフリーのディスペンサーがあって、いろいろな飲み物を楽しんでいます。最近のマイブームは「アイスレモンティー」で、つい何杯も飲んでしまいます。冷たくて、甘くて、とても美味しい。周囲にはこれを飲んでいる人はだれもおらず、頑張って啓蒙活動をし
2024/03/05 23:00
よからぬことを考える
ほぼほぼ年金のことは理解しました。結論は「秘密のウマい話」など無い(当たり前)ということです。後は「幾つから受給するか」というタイミングの問題だけです。これにしても、受給できる年齢(60歳)以降は、いつ開始しても大して変わらないのです。満額
2024/03/03 21:45
それぞれに「整える」
演歌を聴いていると「津軽三味線」が歌詞の中に度々出てきます。北島三郎さんとか、細川たかしさんとか。曲中でも三味線の音は聞こえるのですが、一度きちんと聴いてみようと思い、図書館のCDライブラリを探したところ、ありましたよ。king of 津軽
2024/03/02 21:10
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おーちゃんパパさんをフォローしませんか?