こんにちは、田丸はるかです。 3月もあと2時間で終わりですね。 3月は挑戦の月!と言っていた記憶もありますが・・・
こんにちは、田丸はるかです。 もう春ですね。 じんましんは相変わらずところどころに出現します。
こんにちは、田丸はるかです。 服屋でのひとコマ。
こんにちは、田丸はるかです。 似顔絵アイコンの変化を綴った記事を前に載せていましたが、
こんにちは、田丸はるかです。 実は今日は、
こんにちは、田丸はるかです。 23日時点での記録なのですが、縁起のよい数字が並んでいたので、思わずスクショしていました。
こんにちは、田丸はるかです。 前回の続き。 私もオタク部のレギュラーになるんだ!と日々オタ知識を脳に入れ込んだ成果は・・・
こんにちは、田丸はるかです。 若葉の頃の続きをあげたいのですが、今週のお題は今週までですので、先にこちらに手を付けました。 というわけで、
こんにちは、田丸はるかです。 若葉の頃①の続きです。 心新たに入部した美術部の活動初日に、
こんにちは、田丸はるかです。 前回の記事の続きは明日公開します! このたび
こんにちは、田丸はるかです。 もうすぐ新生活シーズンなので、それにあやかった内容を。 中学生のころ、私は何を血迷ったか運動部に所属していた。
こんにちは、田丸はるかです。 今日はTwitter用のマンガを描いたり、構想したりしていました。 チラ見せいたしますと、
こんにちは、田丸はるかです。 実はこのたび、コルクラボマンガ専科さんという、マンガのいろはを学べるオンライン講義に応募していたのですが・・・
こんにちは、田丸はるかです。 今日は、仕事(営業)の合間に、新しくできた駅前のデパートへ立ち寄りました。 お昼も兼ねて、
こんにちは、田丸はるかです。 ブログの前に、、、 地震の被害に遭われた方々、とても怖く大変な思いをされたこととお察しいたします。 母の元同僚の方に石巻在住の方がいて、幸い無事だったそうですが、次いつ揺れが来るかと思うと一睡も出来なかったそうです。 一日も早い復興をお祈りしております。 先ほどクリスタをやっていたのですが、まさかの保存し忘れ(正確にはブログ用の画像を保存して、元データに上書きされないように未保存のまま閉じた)をしてしまいました。 これが噂の「クリスタのデータが消えた」というやつですね。※多分ちょっと違いますが。 手直しが秒な分、こういうところがデジタルのいや~な面です。笑 だけど…
こんにちは、田丸はるかです。 今日はなんとなく落ち込んでしまう日でした。 別にこれといって、嫌なことがあったわけでもないのですが、ぼーっとしてしまうそんな一日でした。 そんなときは、ラインミュージックの「ぼんやりしたときメドレー」という自作のプレイリストを聴きます。 ちなみにこういうスタイルで聴きます。 イヤホンは苦手なので、スマホのスピーカーを耳に当てます。 通常より音量を下げるのがコツです。 このメドレー、最初はその名の通り、ぼんやりとした暗い曲目が続くのですが、 後半になるにつれて、「世の中の不満を投げかける系」のハードな曲になっていきます。 要は、最終的には元気出して立ち上がれという、…
こんにちは、田丸はるかです。 最近怖いことは、悪玉コレステロールが増えることです。 これは食事制限でしか減らせないみたいですね。 かわって、最近悲しいことは、 です。 今日はなんとなく、短いブログでした😊
こんにちは、田丸はるかです。 またプリクラ関連の話なのですが、 当時プリクラの保存方法は、私の知る限り3つありました。 ①プリクラ(シール)帳に貼る。 ②一枚一枚切り取ってカンカンの中などに入れる。 ③シール帳ではなくメモ帳に貼る。 ②は友人間でポ〇モンカードのようにトレードしやすいという利点があり、③は剥がせないけれど、メッセージなどを書いてデコれる特性があったのだと思います。 実際問題、付き合っている友だちによって分かれていました。 私たちのグループはシール帳派です。 グループ内で、一番プリクラを一緒に撮っていたヒナ(仮名)という子がいたのですが、 その子と初めてプリクラを撮りに行った日に…
今週のお題「わたしのコレクション」 こんにちは、田丸はるかです。 コレクションというか流行り物なんですが、 私は中学生の時、後にも先にも無いくらいプリクラを撮っていました。 厨二病ではなく、プリクラ中毒病にかかっていたのです。 それも放課後の暇つぶしなどではなく、休みの日に友だちとプリクラだけを撮って遊ぶという、プリクラ中心の生活を送っていました。 当時駅前にはプリクラだけが設置してあるタワービルがあり、 プリクラの機種ってこんなにあるの、と引くほどのさまざまな機種が、各フロアにところせましと並んでいる中高生の盛り場でした。 今でこそ「加工」はスマホカメラでも当たり前の技術ですが、 15年くら…
こんにちは、田丸はるかです。 漫画(家志望)歴が長い私ですが、最近過去の作品をみて思うことがあります。 ↑これは何年か前にヤンマガかモーニング出した、『女子高生だけど、実は童顔のおばあちゃん!?が主人公の学園ギャグ漫画』の冒頭なのですが、 少し読みづらい・・・ たぶん「濃い漫画」を描こうとしてこんなコマ割りになったのだと思います。 ちなみに編集さんからは、「密度があるけど、もう少しおばあちゃんエピソードが欲しい」と評されました。 それは、物理的な「密度」はあるけど、キャラクターは薄っぺらい、という意味だと改めて気がつきました。 過去の落選作の寸評を読んでみると、当時はわからなかった、編集さんの…
こんにちは、田丸はるかです。 私の目下の悩みは、美容院を変えるか否かということです。 というのも、先月新規の美容院を開拓しました。 従業員は女性のみで華やかな店内、流行の音楽を聞きながらタブレットで雑誌が読める、雰囲気としては100点でした。 10年以上通っている今の美容院は、男性従業員さんが多く、シンプルな内装なので、少し物足りなかったのです。 さてその開拓美容院は、新規の客なのに店長さん自ら切ってくれるし、好きな髪型にしやすそうだし、従業員さんも可愛いしだったので、 もうここに変えようかなと、週刊新潮の「まるでリハーサル・・・コロナ渦の冬季オリンピック式典」のページを読みながら考えていまし…
こんにちは、田丸はるかです。 今日は諸事情があり原稿が進みませんでした! それでなくても、なかなかスイッチが入らないんです。 去年、某雑誌の編集者さんから「徒労にならないように」というアドバイスを受けたことがあるので、 机に向かいすぎても駄目なのかなと思ってしまいます😅 『やりたいときやる』というのは、簡単なようで難しいものですね!! ❨↑昔5分で描いた投稿作の表紙❩ 皆さん、春が近づき寒暖の差が落ち着かなくなってきましたが、風邪など引かれぬよう、体温調整しながら過ごしてください🥰 それでは失礼いたします😊
こんにちは、田丸はるかです。 徐々に春めいてきましたね。 私はパソコンを買ったときに、ペン入れまではアナログで仕上げはデジタルと決めていたので、B4サイズまでスキャンできるプリンターを購入しました。 これが結構な存在感でして、思い返せば自室に運ぶときも骨が折れました。「持ち運ぶときは絶対二人で」という注意事項をたまに思い出します。 さてこの複合機。最初こそは「アナログペン入れ後のスキャン」という大事な役割を持っていたのですが、 今やペン入れどころかネームまでもデジタルでやってしまってます。 理由は、ちょっとした訂正もすぐできるという部分が大きいです。 アナログではネームを修正するとき、消しゴム…
こんにちは、田丸はるかです。 いいねを沢山もらうと、何となくわかるというお話です。 「いいね」が蓄積されていく感じが、スマホから伝わってきます。 逆のときは、シン・・・と冷えたような気がします。 気のせいです。(^_^) ちなみに私のいう、たくさんのいいねは、20いいね以上です。 ↓こんな時代もありましたが(先月) 望みは日々高く、ですね!😊
こんにちは、田丸はるかです。 いつも読んでくださる方、ありがとうございます🥰 今日は仕事が終わったあと、先日登録したDAYS NEO(漫画投稿サイト)をのぞいてみました。 といっても、私はまだ投稿していないので、他の方の作品を読んでいたのですが、 どの作品も面白い···!! 担当さん付き・ランキング・新着といったカテゴリに別れているのですが、 どれを読んでも、私はここまで描けるだろうか···と気後れしてしまいます! 特に、漫画歴が浅い(プロフィール)のに、起承転結が普通に出来ていて、キャラも魅力的である作品を見ていると、つくづく自分の漫画力の無さが嫌になります😅 ↓去年の投稿、一作目 「告白し…
こんにちは、田丸はるかです。 去年の今頃は、まさか自分がデジタルでイラストや漫画を描くなんて、想像もしていませんでした。 特に私は、アナログ色塗りが大の苦手で、学校の美術の授業でも、アウトラインは完璧なのに色塗りが見事に平面的でおまけにめちゃくちゃはみ出していたりして、よく評価を下げていました。 デジタルはポンと押して、さっと色が入るのではみ出しの心配がなく嬉しいです。 クリスタを使用し始めた頃、私は自分の似顔絵イラストで色塗りの練習していました。 計5枚存在するのですが、訳あって三枚目から順に見比べたいと思います。 これはブログにも載せたことがある、何故が髪色がアニメ風の自画像です。 色塗り…
こんにちは、田丸はるかです。 今日は「そろそろ漫画投稿しなくちゃ・・・」と考えながら、ネットで投稿先の雑誌を検索していました。 ですが、よくよく考えたら、投稿って結構ハードルが高いんじゃないかと気づいてしまいました。 担当編集さんが付いている方でも落選するような、弱肉強食の世界で、実績ゼロの私が受賞するわけがない・・・と! というわけで、漫画投稿サイトを探すことにしたのですが、今や漫画投稿サイトは沢山あるということを知りました!(正直ジャンプルーキーしか知らなかったです) そして、数ある中で私が選んだのは、 https://daysneo.com/sp/ 講談社の「DAYS NEO」というサイ…
今週のお題「引っ越し」 こんにちは、田丸はるかです。 私は一人暮らしを経験したことがないので、リアルな引っ越し事情は全くわかりません。 県外の大学や会社に行かれる方は、心配や不安と同じくらい、一人暮らしに対する嬉しさもあるのではないでしょうか。羨ましいです。 お題のサブタイトルには「これから住んでみたい場所」ともあったので、今回は実家暮らしの絵空事を書きたいと思います。笑 私は東京1択です。コロナは怖いですが、やはり東京はデカい、色々ある、キラキラしてるというイメージを田舎者の私は抱いてしまいます。 住居費などを一切無視して漠然と考えると、飯田橋に住みたいですね。 コロナ以前、毎年東京旅行をし…
こんにちは、田丸はるかです。 昨日の記事でアップしたこの漫画に・・・↓ おかしなところが一つあると、書いていました・・・。 さて、気になる正解は・・・ 最後のコマでマスクを外している!!!!!(しかも密で話している!) でした! ちなみに、それをネタにした漫画。↓ 家族や友達に漫画を見せない(チェックしてもらわない)ツケがここで回ってくるとはッ・・・! 誰かに見せるって大切ですね・・・(意味が違いますが) 今日はここらで失礼します😊
こんにちは、田丸はるかです。 朝起きたとき、片目だけ充血しているときがあるのですが、花粉症ではなく、原因不明です。 今日はTwitterに漫画をあげました。↓↓↓ 人のニューヘアー事情にツッコんでいいのかどうか、毎回悩んでます。 爽やかに「髪切ったね~」と言える人間になりたいです。 ところで上の漫画、おかしな点が一つだけあるのですが気づきますか? 今の現実ではあり得ない(多分)・・・大変なことが起きています。 さすがに、わかりますよね。 正解は・・・ 明日のブログで!笑 (正直延ばすほどの答えじゃないんですけどね!)
こんにちは、田丸はるかです。 3月が始まりましたね! 北陸では今週いっぱいで暖かくなり、夏の陽気になるとかならないとか・・・。 月替わりを意識したわけではないのですが、今日からオンライン持ち込み用の漫画を描き始めました! 商業用の漫画を描くのは約半年ぶりです。 いい結果は出ないと思いますが(出て欲しいですが)、力を込めて描きたいと思います。 そして、漫画家志望のブログらしく、原稿の進捗を載せたいと思っております♪ 下のイラストは、その漫画のキャラでもなんでもない、即興で思いついたものです。 私は4月より3月の方が、新しい出会いや物事の変化を期待しがちです。 今月は気合いを入れて挑みます!😊
「ブログリーダー」を活用して、田丸はるかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。