ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『ヒロアカ ワールド ヒーローズ ミッション』感想:セカイ系とプルスウルトラを考える
今回は『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』について語っていく。 本作はTVアニメ5期の放送中に上映された映画で、アニメ制作は引き続きボンズが担当している。 『ヒロアカ ワールド ヒーローズ ミッシ
2024/08/27 16:40
『ヒロアカ5期』感想:轟家と志村家から見る家族と多様性の在り方
今回は『僕のヒーローアカデミア TVアニメ5期(ヒロアカ5期)』について語っていく。 2024年8月現在、『ヒロアカ』の劇場版が公開中で、それを映画館(IMAX)で見るために『ヒロアカ』を一気見している最中なのである。 説明不要だと思うが、
2024/08/27 16:29
『夜のクラゲは泳げない』感想:タイトルの意味が中々に深い理由
今回は『夜のクラゲは泳げない(以下、ヨルクラ)』について語っていく。 『ヨルクラ』は2024年春クールに放送されたアニメオリジナル作品で、アニメ制作会社は動画工房、脚本を『弱キャラ友崎くん』の屋久ユウキが担当した。 『ヨルクラ』の評価 ※ネ
2024/08/26 12:20
『劇場版モノノ怪 唐傘』感想:大奥で現代社会の複雑性を描く
2024年8月23日、『劇場版モノノ怪 唐傘』を鑑賞した。 本作は2007年に放送された『モノノ怪』の続編なので、約17年ぶりということになる。クラウドファンディングでは6,000万円以上集めていることから、根強い人気があるのは間違いない。
2024/08/24 16:50
『モノノ怪』感想:なんだかんだで『化猫』がおもしろいのはなぜ?
2024年の夏、僕は『怪 〜ayakashi〜』に引き続いて『モノノ怪』も視聴した。理由は、2024年7月より上映されている『劇場版モノノ怪 唐傘』を映画館で鑑賞するためだ。 『モノノ怪』は2007年夏クールにノイタミナ枠で放送されたホラー
2024/08/23 18:07
『劇場版ヒロアカ ヒーローズ:ライジング』感想:1年A組の全員活躍!
今回は『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』について語っていく。 本作は2019年12月に上映されたアニメで、時期的に言えば、TVアニメ4期の放送と同タイミングで上映されている。 アニメ制作はボンズが担当した
2024/08/23 16:59
『怪 〜ayakashi〜』感想:3作品に共通する魅力と人間の欲望
今回は『怪 〜ayakashi〜』について語っていく。 『怪 〜ayakashi〜』はフジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」の第3作目で、日本古来の怪談を現代風にアニメ化した作品となっている。 2006年冬クールに放送され、アニメ制作は東映
2024/08/20 17:50
『坂道のアポロン』の聖地巡礼をやってみた【長崎県佐世保市】
2024年8月上旬、長崎市に滞在していた僕は、ついでに佐世保市の方に赴いて『坂道のアポロン』の聖地巡礼を実施することにした。 『坂道のアポロン』は、1960年代の佐世保を舞台にした青春作品で、アニメ聖地の再現度が高い。 長崎市から片道1,5
2024/08/19 10:44
『ぼざろRe:Re:』の感想:飽きない演出と巧みなリソース管理
2024年8月14日、『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:Re:』をTOHOシネマズ新宿で鑑賞した。 当日と前日にかけて、アートアニメーション寄りの作品を2つ鑑賞していたから、僕の頭の中はペダンチックに陥っていた。そのタイミングで『ぼざろ
2024/08/17 15:18
『風が吹くとき』感想:備えあれば憂いなしなのだから
2024年8月14日、新宿武蔵野館で『風が吹くとき』を鑑賞した。 本作はイギリスの漫画が原作で、1986年にアニメ映画化。日本では1987年に上映された。 そして2024年、リバイバル上映されるということで、今回、僕は映画館に赴いた。 『風
2024/08/17 14:27
『めくらやなぎと眠る女』感想:幻想が人を強くする
2024年8月13日、渋谷のユーロスペースで『めくらやなぎと眠る女』を鑑賞した。 本作は、村上春樹の短編集『めくらやなぎと眠る女』『象の消滅』『神の子どもたちはみな踊る』をベースに制作された劇場アニメーション作品だ。監督は、アメリカ出身のア
2024/08/15 15:56
『奪還のロゼ 最終幕』感想:悲劇の結末は釈然としないもの
今回は『コードギアス 奪還のロゼ 最終幕』について語っていく。 『コードギアス』は2006年からスタートしたサンライズのメディアミックスプロジェクトで、2019年に『コードギアス 復活のルルーシュ』が上映され、そこで一区切りがつく。 そして
2024/08/05 16:08
『化け猫あんずちゃん』感想:なぜアニメオリジナルで「地獄」を描いたのか
今回は『化け猫あんずちゃん』について語っていく。 『化け猫あんずちゃん』は、いましろたかしによる漫画(コミックポンポン)が原作。2024年に劇場アニメが公開される。 アニメ制作はシンエイ動画とMiyu Productionsが担当した。 『
2024/08/03 16:16
『奪還のロゼ 第3幕』感想:ストーリーが中弛みがち?
今回は『コードギアス 奪還のロゼ 第3幕』について語っていく。 『コードギアス』は2006年からスタートしたサンライズのメディアミックスプロジェクトで、2019年に『コードギアス 復活のルルーシュ』が上映され、そこで一区切りがつく。 そして
2024/08/02 10:08
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、てるくんさんをフォローしませんか?