ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
脳卒中発症後の転帰と体重の関係
脳卒中発症後の転帰は低体重ほど不良ボディマス指数(BMI)と脳卒中発症後の転帰について調...
2024/07/10 07:00
コーヒーとメタボの関係
1日3杯以上のコーヒーがメタボの重症度を低下コーヒーの摂取とメタボリックシンドローム(M...
2024/07/08 07:00
わずかな血圧高値でも脳・心血管疾患リスクは〇倍
わずかな血圧高値でも脳・心血管疾患リスクは2倍若年から中年における血圧分類と心血管疾患(...
2024/07/05 07:00
持ち家vs.賃貸住宅、高齢者死亡リスクとの関連は?
持ち家居住の高齢者が最も死亡リスク低い高齢者のうち、持ち家居住者と賃貸居住者で死亡リスク...
2024/07/03 07:00
コーヒーは早食いによるメタボリックシンドロームを予防するか?
1日1杯のコーヒーで、早食いによるメタボリックシンドロームを予防できる可能性あり日本人を...
2024/07/01 07:00
日本人における果物や野菜の摂取と認知症リスク
果物や野菜の摂取で認知症リスク低下日本人における果物や野菜の摂取と認知症リスクを調査しま...
2024/06/28 07:00
マヨネーズをオリーブ油にすると認知症死亡リスク低下
マヨネーズをオリーブ油にすると認知症死亡が14%低下オリーブ油の摂取と認知症関連死亡との...
2024/06/26 07:00
超加工食品と死亡リスク
超加工食品の摂取量が多いほど、がんおよび心血管疾患以外の原因による死亡率がわずかに高くな...
2024/06/24 07:00
2型糖尿病患者の消化器症状と不眠症
2型糖尿病患者の消化器症状は不眠症と強く関連あり糖尿病患者の消化器症状と不眠症の関連を調...
2024/06/21 07:00
日本人の不眠と関連因子
高齢、女性、収入、痛みなどと関連あり不眠症と不眠症に影響を及ぼす因子を調査しました。山形...
2024/06/19 07:00
がん種類と術後の静脈血栓塞栓リスク
膀胱がん、肺がん、胃・食道がんは特に注意が必要がん手術後の静脈血栓塞栓のリスク増加を、が...
2024/06/17 07:00
重症コロナ患者と健康問題
重症のCOVID-19患者の3分の2は、発症から1年経過後も健康問題あり新型コロナウイル...
2024/06/14 07:00
コロナ後遺症と運動
コロナ後遺症に運動制限は不要新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の後遺症のある患...
2024/06/12 20:44
夜間の屋外照明と脳卒中の関係
夜間の屋外照明は脳卒中リスクを高める夜間の屋外照明と脳卒中リスクの関係を調査しました。浙...
2024/06/10 07:00
高齢者の座位時間と血圧
1日30分の座位時間の削減で高齢者の血圧が低下高齢者の座位時間と血圧の関係を調査しました...
2024/06/07 07:00
運動習慣と不眠症
習慣的な運動が不眠症症状を抑制される習慣的な運動と睡眠の関係を10年間にわたって追跡した...
2024/06/05 07:00
世界のがん死亡者数は増加傾向
世界的にはがんの死亡者数は増加傾向世界的な高齢化とがん死亡者数の関係を調査しました。米国...
2024/06/03 07:00
若年期の働き方で中年期の健康状態が決まる
若年期に不安定な勤務形態で働くと、中年期の健康に影響あり若年期の勤務形態と中年期の健康状...
2024/05/31 07:00
全国医師数、増えた診療科・減った診療科
前回調査時と比較して医師数が増えた診療科は、美容外科、アレルギー科、産科、形成外科など厚...
2024/05/29 07:00
精神疾患患者の不眠症と外来受診継続率
外来治療を継続していた患者の多くは睡眠状態が改善精神科を受診する外来患者と不眠症の関係を...
2024/05/27 07:00
睡眠時間と糖尿病
睡眠時間が6時間未満だと2型糖尿病発症リスクが高い睡眠時間と糖尿病発症の関係を調査しまし...
2024/05/24 07:00
週末の寝だめと心血管疾患リスク
平日の睡眠不足の集団では、週末のキャッチアップ睡眠で心血管疾患リスク低減平日の睡眠不足を...
2024/05/22 07:00
糖尿病になりやすい日本人の食生活
早食いをする、就寝前2時間以内に夕食を食べると糖尿病発症リスク高い日本人における食生活と...
2024/05/20 07:00
ピロリ菌除菌と虫歯
ピロリ菌除菌の失敗は虫歯の有無と関連ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)の除菌治療と虫歯の...
2024/05/17 07:00
喫煙と乳がんリスク
特に30歳になる前から喫煙するとリスクが高い喫煙と乳がんリスクを調査しました。岐阜大学か...
2024/05/15 07:00
高齢者入院患者のせん妄と認知症
高齢者のせん妄により認知症発症のリスク上昇高齢者入院患者のせん妄と認知症の関係を調査しま...
2024/05/13 07:00
健康問題と労働生産性の低下
プレゼンティーイズムと睡眠の質との関連は、特に男性で顕著従業員が何らかの健康問題や症状を...
2024/05/10 07:00
60歳以上の低身長と動脈硬化
高齢者において動脈硬化と身長低下の関連あり動脈硬化と身長低下の関連を調査しました。長崎大...
2024/05/08 07:00
日本人の降圧薬アドヒアランス低い患者の傾向は?
若年、男性、単剤治療、利尿薬使用、がんの併存、病院での処方、中規模/地方都市居住日本にお...
2024/05/06 07:00
日本人の口腔がん死亡率と飲酒の関係
多量飲酒者では、死亡リスクが1.36倍、女性では2.52倍日本における飲酒と口腔/咽頭が...
2024/05/03 07:00
降圧薬と認知症
降圧薬治療で認知症リスク低下一般集団の高齢者に置いて、降圧薬治療と認知症リスクの関係を調...
2024/05/01 07:00
ピロリ菌除菌と大腸がん
ピロリ除菌で大腸がんリスクも低減Helicobacter pylori(H. pylor...
2024/04/29 07:00
マイクロプラスチックと心血管イベント、死亡リスク
マイクロプラスチックで心血管イベント・死亡リスク上昇頸動脈プラークからマイクロプラスチッ...
2024/04/26 07:00
運動と死亡リスク、性差は?
運動による死亡リスク低下、女性はより短時間で効果あり身体活動は心血管系および全死因死亡リ...
2024/04/24 07:00
日本人の食事パターンと脳萎縮
伝統的な日本食を摂取する女性は脳萎縮が少ない日本人における食事パターンと脳容積の変化の関...
2024/04/22 07:00
お酒で顔が赤くなる人はコロナ感染リスクが〇〇
お酒で顔が赤くなる人はコロナ感染リスクが低いお酒に関連する遺伝子と新型コロナウイルス感染...
2024/04/19 07:00
砂糖入り飲料と慢性腎臓病
砂糖入り飲料を1日1杯(250mL)以上摂取すると慢性腎臓病のリスク上昇砂糖入り飲料また...
2024/04/17 07:00
がん検診としての便潜血検査、有効性は?
大腸がん死亡率が14%減少便潜血検査を用いた大腸がん定期検診で、大腸がん死亡率の関係を調...
2024/04/15 07:00
コロナと認知機能障害
コロナ症状が12週以上持続する場合、認知機能障害の程度が大きい新型コロナウイルス(SAR...
2024/04/12 07:00
喫煙による咽頭がんリスク〇倍
喫煙による咽頭がんリスクは9倍以上頭頸部がんと飲酒、喫煙、食習慣との関連を調査しました。...
2024/04/10 07:00
世界の肥満、痩せの推移
肥満+痩せの複合有病率は、ポリネシア、ミクロネシア、カリブ海の島国、中東および北アフリカ...
2024/04/08 07:00
高齢者の身体活動量とコロナ発症・入院リスク
身体活動量の高い高齢者はコロナ発症・入院リスクが低い健康のための身体活動(PA)は、心血...
2024/04/05 07:00
小児インフルエンザワクチンと最適な接種月
小児は10月が最適の可能性2~5歳の小児に対するインフルエンザワクチン接種の最適な時期に...
2024/04/03 07:00
うつ病に有効な運動
ウォーキング、ジョギング、ヨガ、筋トレが有効うつ病に有効な運動について調査しました。オー...
2024/04/01 07:00
日本人の片頭痛と日常生活の影響
片頭痛によって人間関係に影響を与える割合は3割超日本人の片頭痛患者を対象に、日常生活活動...
2024/03/29 07:00
日本人のうつ病と食事
男性では卵、女性では卵と緑黄色野菜以外の野菜の摂取と関連あり日本人労働者における食品群別...
2024/03/27 07:00
睡眠と認知症
若年高齢者の短時間睡眠、アルコールを摂取する高齢者で認知症リスク上昇睡眠障害と認知症との...
2024/03/25 07:00
十代の肥満と将来の腎臓病リスク
十代に肥満であると45歳までに慢性腎臓病を発症するリスクが上昇する十代に肥満であることと...
2024/03/22 07:00
休暇中の仕事と燃え尽き症候群
休暇中に患者関連の業務を行うことは、医師の燃え尽き症候群と強く関連する超過勤務が多くなり...
2024/03/20 07:00
健診後の早期受診と死亡リスク
健診後の早期受診で心血管系の入院や死亡リスク低下血圧や脂質、血糖などに問題のあるハイリス...
2024/03/18 07:00
便器の蓋とウイルス飛散量
便器の蓋を閉めて水を流してもウイルス粒子の飛散量は変わらない便器の蓋を閉めてから水を流す...
2024/03/15 07:00
喫煙と脱毛
喫煙は男性型脱毛症の発症および悪化リスク因子喫煙と男性型脱毛症(AGA)の発症および悪化...
2024/03/13 07:00
キノコと認知症
日本人女性ではキノコ摂取が認知機能障害リスクを低下キノコの食事摂取と認知症リスクの関連を...
2024/03/11 07:00
食生活の様式とコロナ感染
植物性食品をベースにした食生活でコロナ罹患リスク低減植物性食品をベースにした食生活と新型...
2024/03/08 07:00
コロナ感染拡大と祝日の影響
祝日のコロナ感染伝播は大阪で最も割合が大きい新型コロナウイルス感染症(COVID-19)...
2024/03/06 07:00
日本における統合失調症の死亡率
日本における統合症患者の死亡率は高値日本における統合失調症患者の死亡率を調べました。ドイ...
2024/03/04 07:00
枕の高さと脳卒中
高い枕の使用は特発性椎骨動脈解離と関連あり枕の高さと脳卒中の関係を調査しました。国立循環...
2024/03/01 00:00
自殺未遂と身体所見の重症度
自殺未遂者のうち精神疾患の既往がない人ほど身体所見の重症度が高い自殺未遂者と精神疾患の既...
2024/02/28 07:00
過去一年の転倒と骨折リスク
男女とも過去1年間の転倒歴で骨折リスク上昇転倒とその後の骨折リスクの関係を調査しました。...
2024/02/26 07:00
高齢者の入院リスクが高い主訴
高齢者の疲労感などの非特異的な訴えは入院リスク高い救急外来(emergency depa...
2024/02/23 07:00
コロナワクチン接種不足で重症化リスク増加
ワクチン接種回数不足で重症化リスクが増加新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対...
2024/02/21 07:00
疲労や眠気とうつ病
疲労、日中の過度な眠気、いずれもうつ病と関連疲労や日中の過度な眠気とうつ病の関係を調査し...
2024/02/19 07:00
高齢者の風邪とビタミンD
ビタミンD補給では有意に風邪リスクを低下させないビタミンDの補給と風邪の関係を調べました...
2024/02/16 07:00
バス運転手の危険運転と不眠症
不眠症により危険運転増加バス運転手と睡眠関連の問題を調査しました。中国・同済大学からの報...
2024/02/14 07:00
歯磨きと肺炎
歯磨きにより肺炎リスク低下毎日の歯磨きで院内肺炎(hospital acquired p...
2024/02/12 07:00
補聴器の常用と寿命
補聴器の常用で寿命延長補聴器の常用と寿命の関係を調査しました。米南カリフォルニア大学から...
2024/02/09 07:00
医療者の燃え尽き症候群
医師の利殖は看護師の人数不足が最大の原因か医療者の燃え尽き症候群について調査しました。米...
2024/02/07 07:00
歩く速さと糖尿病リスク
歩く速さが速いほど糖尿病リスクは低い歩行速度と糖尿病リスクの研究結果が報告されました。セ...
2024/02/05 07:00
黒砂糖とがん抑制
黒砂糖摂取でがん発症抑制黒砂糖とがん発症抑制を調べた研究を紹介します。鹿児島大学からの報...
2024/02/02 07:00
朝食摂取とうつ病
朝食を抜くとうつ病リスク上昇朝食摂取とうつ病の関係を調べた研究を紹介します。中国・吉林大...
2024/01/31 07:00
大気汚染と高血圧
自動車の排気ガスで血圧上昇自動車の排気ガスと乗車中の人の血圧の関係を調査しました。米ワシ...
2024/01/29 07:00
食物アレルギーと心血管リスク
潜在的食物アレルギーが心血管死リスクと関連あり検査で反応が見つかる程度の潜在的な食物アレ...
2024/01/26 07:00
インフルエンザと後遺症
インフルエンザ罹患でも後遺症発生リスクあり新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の...
2024/01/24 07:00
夫婦と高血圧症
夫婦どちらかが高血圧だとその配偶者も高血圧である可能性が高くなる夫婦のどちらかが高血圧だ...
2024/01/22 07:00
糖尿病とうつ病
糖尿病とうつ病の併存で死亡リスクが上昇糖尿病とうつ病の死亡リスクを調査しました。米ニュー...
2024/01/19 07:00
会話時間と誤嚥の関係
会話時間が短い人は早期から誤嚥性肺炎のリスク増大50~60歳代の会話時間と誤嚥性肺炎のリ...
2024/01/17 07:00
手袋をつけたままの手指消毒について
手袋の交換よりは効果が落ちるが、1人の患者のケア中では手袋をしたままのアルコール擦式消毒...
2024/01/15 07:00
中年期のBMIと認知症リスク
中年期の肥満は認知症リスク中年期のBMIや体重変化と認知症発症リスクとの性別特異的相関性...
2024/01/12 07:00
座位と乳がんリスク
座位時間が長いと乳がん罹患リスク上昇一日の座位時間と乳がん罹患リスクを調査しました。京都...
2024/01/10 07:00
10代の妊娠とうつ病
10代での妊娠はうつ病のリスク増10代での妊娠とうつ病リスクを調査しました。国立成育医療...
2024/01/08 07:00
テレワークと育児ストレス
テレワークでの育児ストレス、出社より高い新型コロナウイルス感染症の影響で定着した在宅勤務...
2024/01/05 07:00
NAFLDは早期発症で発がんリスク上昇
NAFLD、発症年齢が早いほどがんリスク上昇非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD、欧米...
2024/01/03 07:00
新年のご挨拶
謹んで新春をお祝い申し上げます。旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。今...
2024/01/01 07:00
コーヒーや炭酸飲料と潰瘍性大腸炎の関係
コーヒーや炭酸飲料、潰瘍性大腸炎リスクを減少コーヒーやその他のカフェインを含む飲料・食品...
2023/12/29 07:00
コロナワクチン効果と肥満
BMIが高いとコロナワクチンの抗体応答が低い新型コロナウイルス感染症(COVID-19)...
2023/12/27 07:00
コロナ禍での認知機能低下、運動量やアルコール摂取量と関係
コロナ禍での認知機能低下は運送量減少やアルコール量摂取増加と関係新型コロナウイルス感染症...
2023/12/25 07:00
コロナ後の嗅覚・味覚障害は〇年で回復へ
コロナ後の嗅覚・味覚障害は3年で回復へ軽症の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)...
2023/12/18 07:00
毎日のコーヒーとアルツハイマー病
1日のコーヒー摂取が1~4杯でアルツハイマー病リスクの低減、4杯以上ではリスクが増加する...
2023/12/15 11:00
肥満と胆道がん
肥満は胆道がんのリスク因子肥満と胆道がんの関連を調査しました。愛知県がんセンターからの報...
2023/12/13 07:00
10年後の帯状疱疹生ワクチンは?
10年後の帯状疱疹防御効果は15%程度か帯状疱疹生ワクチン接種後の経時的な効果を調べた研...
2023/12/11 07:00
赤ワイン、コーヒー、ドライフルーツとコロナ重症化の関係
赤ワインやコーヒー、ドライフルーツでコロナ重症化リスク増加一部の食事と新型コロナウイルス...
2023/12/08 07:00
コロナ患者へのビタミンC投与、その有効性は?
コロナ入院患者へのビタミンC投与は有効性なし新型コロナウイルス感染症(COVID-19)...
2023/12/06 07:00
成人後の体重変化と死亡リスク
20歳以降、低体重のままの人と体重が減少した人では、正常体重の範囲内で体重が増加した人よ...
2023/12/04 07:00
階段昇降と動脈硬化予防
階段昇降を約50段行うとアテローム動脈硬化性心血管疾患リスクが20%以上低下する階段昇降...
2023/12/01 07:00
冬季入浴の突然死、気温との関係
入浴関連死の90%以上が65歳以上の高齢者であり、16~20時と通常の入浴時間の死亡が約...
2023/11/29 07:00
コロナワクチン、オミクロン初期の東京で850万人の感染を回避
コロナワクチンによりオミクロン初期の東京で850万人の感染を回避に貢献2022年1~5月...
2023/11/27 07:00
コロナ禍とインフルエンザワクチン接種
大学生のインフルエンザワクチン接種率は、2007年の12.4%から2023年には30.5...
2023/11/24 07:00
世界の頭痛の状況
過去30年間で世界的に片頭痛と緊張性頭痛は増加過去30年のデータをもとに15~39歳にお...
2023/11/22 07:00
一日3,000歩追加で歩けば高血圧は改善する
一日3,000歩追加で歩けば高齢者の高血圧は改善する高齢の高血圧患者の血圧と歩数について...
2023/11/20 07:00
抗インフルエンザ薬、医師はどれを処方している?
2018年は新たに登場したバロキサビル(ゾフルーザ®)が40.8%を占めた。わが国には抗...
2023/11/17 07:00
「ブログリーダー」を活用して、しーとくんと考えるコロナとがんさんをフォローしませんか?