今年は40冊の本を読むと宣言してしまい、この寒さの中閉じこもって読書三昧の毎日です。 このところ篠田節子さんの本を読んでいます。 ”冬の光” ”砂漠の船” ”死都(ホーラ)” 三冊一気に読みました。 なんか、空の上から俯瞰してそれぞれの人生を見られているような不思議な感覚で...
64歳移住からの一人暮らし 捨ててきたものへの少しの迷いと、自由を手に入れた今に幸せを感じている毎日です。これからの私に何ができるのか、できないのか模索しながらゴミ袋を手に防波堤を散歩しています!
超多忙の毎日から一転、日々海の色が変わる海岸沿いに越してきた。たくさんある時間をぜいたくに使っている毎日。周りの喧騒を俯瞰してみている。みんな、たくさんの大変を抱えて生きている。幸せになるために、幸せだと感じられるためには、何が必要なんだろう。たくさんの笑顔に出会えたらいいなぁ。
今年は40冊の本を読むと宣言してしまい、この寒さの中閉じこもって読書三昧の毎日です。 このところ篠田節子さんの本を読んでいます。 ”冬の光” ”砂漠の船” ”死都(ホーラ)” 三冊一気に読みました。 なんか、空の上から俯瞰してそれぞれの人生を見られているような不思議な感覚で...
4日の初出勤からすぐにお嫁さんが盲腸で入院することになり、仕事終わりに新幹線に飛び乗った。大事にはならず一安心だけれど、予後は大切にしなければ・・・ 子供たちの世話や家事全般・食事のストックつくりにフル稼働をして1週間後に帰宅した。 帰りの新幹線の...
友人の娘さんからもらったユナイテッドアローズのパンツをはいて、いざいざ九州へ! 福岡空港で友人二人と待ち合わせ。 凍った翼を溶かすために出発が遅れたと言っていた。 全国的に寒波の様子。 ここでも私はやっぱり晴れ女! 申し訳ないくらいいい天気。 野焼きされた、由布岳はお日様が...
あけましておめでとうございます。 このブログに出会ってから、多くの気づきや学び・情報をたくさん得られ 私の生活も楽しいものになりました。 新たな出来事や人との出会いを、ブログに残していくという作業は 丁寧に生きていくということのための作業のように思...
今年は母と一緒にお正月を迎えることになりました。 朝夕に写真と遺骨に向かって、声をかける生活はすっかり私の日常になり 母も私の部屋になじんでいるように見えます。 しかし、私は母を亡くしてからもさみし...
最近ネットニュースでよく不登校の話題が出てるのを見る。 すごくネガティブな感じで。 私が子育て中の25年くらい前に、保健室登校が始まるようになった。 当時、怠けているとか、甘やかされているとか そういう意見が大半だったと思う。 その前に世代は校内暴...
以前の仕事柄たくさんのいろいろな立場の人に出会ってきた。 当たり前だけど、誰一人として同じような人はいない。 みんなそれぞれのバックグラウンドを持ち、そしてたくさんの人に出会って 今の自分を作っている。 ここにきてからであった人もみんな個性的で面白い!...
大人になってからは、三浦綾子・遠藤周作・瀬戸内寂聴・水上勉・村上春樹・林真理子・ 東野圭吾・湊かなえ・新田次郎の小説を読み進め そして宮本輝さんにどっぷりはまった。 沢山の本は私を育ててくれた。 そしてブロガーさんの読書録からも原田マハさんなど今ま...
40年来の友人が新幹線とバスを乗り継いで遊びに来てくれた。 雲一つない空と真っ青な海が何よりのおもてなし。 自称”究極の晴れ女”の私。 やっぱり、晴れたぁ。 幸せな風が吹いていた。 7月にオープンしたばかりのプール付き温泉施設で、海鮮丼を食べ 優しい潮風と...
原作を読んでからどうしても見たくなり、高速を使って1時間かけて久々シネコンに行ってきbた。残念ながら私の住む地域には単発で上映されるレトロな映画館しかない。 そこはそこで味があるが。 昨年までは、自宅から車で5分で大きなシネコンがあったので月に2...
クリスマスも近くなり保育室の飾り付けを始めています。 毎日仲良しの21歳の同僚たちと、わいわい言いながら作っています。 子供たちは、天使になって夢の中にいる時間。 夏の間に作った海の飾りは1歳児にも大人気で、声を上げて指さしていました。 今度はどんな反応になる...
94歳の母親が静かに逝きました。 私も本人も臨んだように、自然に自然に・・・ 食を受け付けなくなって、痛みや苦しみを訴えることもなく 眠るように。 ビフォアーのみ 感謝を込めて・・・ もともと親戚が少ないこともあって 私と兄...
読んでいた小説(浅田次郎さん)に ”アンチエイジングは若がえりではなく、齢相応の魅力を引き出すこと” とあった。 なんと励まされる言葉。 数年前に2.3年エステに通い、高価な化粧品を使っていたことがある。 私はお日様にあたることが多く、もともと色黒...
今夜は月食 夜の防波堤に出てみた。 薄い藍色の空にかわいい顔のお月さんがほっこり笑っている。 少しずつ少しずつ黄色い月が小さくなっていく。 大きな耳のウサギたちは、杵と臼を担いでかくれんぼを始めている。 えっさ ほっさ 暗がりは広がって、だれの姿も隠してしま...
(最後の審判 大塚美術館) 94歳の母の施設に訪ねると、車いすを器用に乗りこなし満面笑顔で迎えてくれる。 健忘はあるもののまだしっかりしている。 なにか必要なものがあるかと聞く ”私は本当に幸せ 何も心配はないわ”と笑う。 弟の会社の倒産で少ない貯金もなくし、年金だけでお世...
ここにきて1年が経ちました。 仕事にも慣れ、新しい友人たちも増え、幸せな時間を過ごしてきました。 穏やかに時間が流れています。 なのになのに、時々嫌な記憶がよみがえり、なんとなく落ち込む日もあり どうして今の幸せを心から感謝できないのか情けなくなります。 ...
のんびりと打ち寄せる波に、優しい秋の空。 人影のまばらになった砂浜に友人と二人、シートを広げた。 お気に入りのカフェで調達したピタパンサンドとコーヒーをおともに・・・ なんていい日だろう・・・ 長い年月が流れたね。 お互い頑張...
お気に入りのカフェ前、黄金色の景色が広がっていた。 西日を受けてキラキラ輝いて、さながらゴッホの絵のようだった。 朝晩の冷え込みと透明の空色が、秋を教えていてくれたのに 心と体にまだ夏の疲れが残っていた。 数日前からざわざわし始め土曜日の発熱から水曜日...
毎日子供と接していると、ほんとに一人一人が違うことがよくわかる。 成長の段階が個々で全く違う。 標準的な月齢とか関係ないし、興味の対象も違う。 でも一人一人がスピードが違うけれど、確実に成長している。 ほんと凄い! それなのに それなのに・・・ もっと...
シアトル出身の素敵な先生と同年代女性2人、40代のバー経営の男性1人の4人でのグループレッスン。 体験の時からゆるーくてテンポもゆっくりですごく楽しい! これなら長く続けられそう・・・ 英語を話せる子供たちを見ていいなあといつも思っていただけれど、今度...
むかーし昔、まだ天地が定まらなかった頃 天の二神 伊弉諾と伊弉諾が海に矛をを突き刺して ”こぉろこぉろ ”と海をかき回して引き上げた鉾の先に滴った先にできたといわれる島。 沼島に行ってみた。 淡路島南端の港から船で10分 ...
今 本心 という作品を読んでいます。 ”自由死”を選択できる近未来と、情報をもとに作られた亡き母親にあえるメタバースの世界とが交錯します。 底知れぬ知力と創造力の中に混乱しながら、私自身...
政治の難しい事はわからないし、何が嘘で真実なのかはわからないけど 少なくとも、志半ばで非業の死をとげた方の葬儀会場付近で反対のプラカード持って叫ぶかね。 品位とか礼節とかないのかね。 なんか恥ずかしくて、悲しくなってしまう。 どこかの国のアルバイトデモかと思っちゃったよ。
1950年代のフランス映画のフランス映画だけれど、最初に私が見たのは高校生の頃でした。 あの頃は3本立てで、映画が見られた時代。 ミュージカル仕立ての映画を見たのも初めてだったし、心に残る映画音楽とカトリーヌドヌーブの美しさとおしゃれなパリの街にどんなに心...
25日に終了を迎える美術展に、 平日ならすいているかと予想してバスと電車を乗り継いで2H 行ってまいりました。 なんとなんと、すごい人・・・ 50年ほど前に塗り重ねられたと判明してから修復されたのちに現れたキューピットの...
ブロガーさんおすすめの柿谷美雨さんのこの本はとても面白くて、夕方から読み始めて夜中までかかって一気に読み終えてしまった。 とても自然体で、誠実な言葉がストレートに届いた。 図書館でも予約待ちで人気のほどがうかがえる。 私の周りでもみんな夫を愚痴っ...
(勿論もちろん、これは私。ではありません!) Amazonで見つけた5000円弱の水着。 今持っているワンピース水着に重ねて着られるパンツをさがしていて見つけました。 うんうん、まだ着られるわ(はた目には迷惑でしょうが、気にしないことにします) 1時間で1キロくらいは、たら...
夏休みが終わりにぎやかだった、海岸沿いも釣り人だけになった。 近くのホテルも軒並み静かになったような気配。 子供たちの歓声も聞かれない。 日が傾きかけた夕方・・・ゴミ袋を片手に家を出る。 防波堤の主たちも体を伸ばして、体を冷や...
遊びにおいでよとチケットがメールで送られてきた。 4月には私のところに末の息子と一緒に遊びに来てくれたけど、今回は次男夫婦が私より2日遅れで合流した。 今回は次男の分のチケットも貸別荘もおごり。 立派に成長してくれたなあ・・・ いつまでも同じとはいかないのが人生だけれど、1...
弟がなくなった。 随分前に経営する小さな工場が倒産してから、転落の一途をたどり 子供たちや家族、多くの人に金銭的にも精神的にも負担をかけ 迷惑の限りを尽くして、最後は3年の闘病の末逝った。 小さくて簡素の式は、弟にはもったいないほど心がこもった式になった...
お盆が終わり、天上人の方々も無事に帰られたでしょうか・・・ 2年前まで 仏間を整え 仏壇の掃除をして お花や果実を供え 禅宗に従ってお膳を準備していた。 一つ一つに心を込めて・・・ そ...
日本列島がヒステリックに怒っているような毎日ですね。 今まで夜の除湿だけで我慢してきたけれど、もう我慢できず除湿冷房しています。 昨年まで働き詰めで来たけれど、こうやって一人になっても ゆったりまったりが疲れてしまう性分で、ほんと落ち着きがない・・・ 日曜...
【成田悠輔×堀江貴文】高齢者は老害化する前に集団切腹すればいい?成田氏の衝撃発言の真意とは 悲しいけれどさみしいけれど、すごくわかるなあ・・・ 65歳の私が見ても、政治とか教育界に顕著に表れていると思える。 指揮している面々にその自覚がないのがもっと情けない。 裸の王様状態...
またまたのコロナと最高気温を更新する暑さで大変な毎日が続いています。 環境の差はありますが、睡眠と栄養をしっかりとり、ストレス発散しながら夏を乗り越えたいものです。 涼しい風にコスモスが揺れる秋が楽しみです。 医療関係者はもちろん、消防士も救...
名古屋を中心とする方言かと思いきや、岡山弁でもあるということで驚き! 全編岡山弁のこの本は面白い! 原田マハさん最近ずっと読んでるけれど、今までの作風とは違って 若かったころに読んだ少女小説のノリで ちょっと、少女に戻っている私。 でぇ~らぁ~ というのは 凄くという意味で...
きれいな夏空に思わず車を止めた。 固まっていた胸を開いて思い切り深呼吸。 先日ずっと年下の同僚から”この本を読んでみて”と言われた。 今では医療となった出産と命の向き合い方を書いた本。 忘れられた出産という自然の摂理がここにあった。 私は4人を出産したが、丈夫な体に恵まれた...
映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」認知症の妻を支え看取った97歳の夫 娘が記録した“夫婦の絆” 友人に誘われてみてきた。 ネガティブなドキュメントかなあと思っていたけれど いろいろ考えさせられた。 夫婦っていいなあ 長生きするって幸せなんだろうか 私は誰にこの言葉...
旅行に行かないかと兄夫婦からお誘いを受け、和歌山へ。 パンダ見に行くねん。 いいねえ。 和歌山は数年前に友人と熊野古道に行って以来縁がなかった。 白浜は行きたかった場所なので、うれしかった。 10歳離れた兄は異母兄。 少々理屈っぽいし、飲んべいだが優しくて小さい時から大好き...
同じ時期に移住してきた彼女のカフェに、時々伺いお話しするようになった。 なかなか時間が合わない中、仕事帰りにご飯を食べようということになり 魚民を提案した私に、予約をしましたと連絡があったのは小さなフランス料理店。 ディナーは高いはず・・・汗汗汗 そのお店は...
息子のところに預けてあった”21歳の私”が1年ぶりに戻ってきた。 学生時代 美術の先生のお宅が比較的近くて、アトリエにに何回か遊びに行ってた。 とてもかわいいベレー帽のおじいちゃん先生が、 ”脱いでくれへんかなあ・・・” ”なんてこと言うんだ・・・” ...
(写真は園の子供ではありません) 毎日頑張って登園してくるゼロ歳の子供たちは、見るもの手に触れるものすべてが面白くて 目を離すことができないほど元気です。 子供の興味を奪うことなく、のびのびと育ってほしいものです。 ですが、泣くことでしか表現できない子供たちはよ...
ベランダのミニトマトが色づきました。オクラも随分育っています。 先日一番下の息子のところに3泊も留守していたので心配していたのですが・・元気元気! とても暑い日が続いていますが ブログの皆様はそれぞれの場所でちゃんと居場所を作り 穏やかに しなやかに 素敵...
(五島列島の旅) 今日、30歳後半の仕事仲間から ”今、幸せですか?” すれ違いざまの階段で聞かれた。 ”・・・うん。幸せだと思う” 彼女は今、人に言えない恋愛をしている。 それは恋愛といえな...
京都から来た息子夫婦と鳴門側から大鳴門橋を渡ってきました。 究極の晴れ女といわれる私。 予報を覆しての晴天にいつもいつもありがとう! 大潮の時間に合わせて入場した渦の道からはこんなにきれいな渦潮が見られました。 ところどころ歩道が透明のアクリル板になっていて、胸がきゅっとな...
沢山の知識があるわけではないけれど、若いころから美術館巡りは趣味の一つだった。 そして原田マハさんの作品をお読むようになってから、ますます興味がわいてきた。 ”美術(アート)は歴史という大河が過去から現代へと運んでくれるタイムカプセル” あーすごい...
今日は雨。 海はチャコールグレー色。 先のことも考えてネットに登録しておいた○○ワークス。 プロフィールを登録して、入ってきた案件に応募すると採用可否が決まるという仕組み。 データ入力とかないかなあって思って登録したのだが、私ごときのスキルではなかなか仕事はありません。 そ...
さわやかな初夏の陽気になりました! 衝動買いをしてしまったあたしい帽子をかぶって (このリボン、サイドか後ろにしてかぶるのかいつも迷ってしまう) 青い空と透き通った空気に誘われて久々のお散歩。 梅雨も近いというのに、空気が透き通っている。 ...
最近、原田マハさんの作品にはまっていて急遽思い立って大原美術館に行くことに。 初めての瀬戸大橋の風景は圧巻だった。 四国側から、海岸沿いに川崎造船が姿をあらわれる。 戦後日本の復興を支えてきたことを思いながら、沢山の巨大なクレーンの腕の間に鎮座する...
保育所での仕事を始めて3か月。 私は補助なので21歳の担任の指示に従ってお手伝いをしているだけだけれど・・・ いろいろ思う。 子供たちは生まれて300日も経たずここへ来る(私はゼロ歳児担当なので) 多分身内以外で初めて接する他人。 見るもの聞くもの...
控えめにjazzが聞こえる古民家カフェ。 最近の水曜日のお休みは本を抱えて、ここでランチ。 自家製パンのホットサンドとスープ。プリンはカラメルがたくさん入った大人味。 時々なんとなくふっと不安になる時間がある。 さみしいとかつまらないとかではないよ...
久々の京都。人が戻ってきたのかな・・・どこもたくさんの人がいた。 タクシーの運転手さんは ”少しは、ようなりましたけど、まだまだですなぁ。” と言っていた。 京都駅で待ち合わせた友人は2人とも放課後保育の先生。 ゼロ歳児保育の私をうら...
保育園の補助を始めて2か月がたった。 20数名の先生方の中で、園長先生のお母さん(とても穏やかな方)以外私が最年長。 今年勤続40年の同年齢の先生が退職されたばかりで。 しかも移住者である私は、まるで言葉が違う。 そのうえ、見ごろいっぱいアップリケのつ...
今日も防波堤付近には猫ちゃんがいっぱい! 猫ちゃんたちをお世話している方が、耳に小さなカットがある子は私が避妊手術したんですって言っておられたけど、奇特な方だなあ! かわいいアプリ見つけました!
4月からはゼロ歳児のお手伝いをすることになりました。 6人のゼロ歳児は涙いっぱい貯めて交互に泣いています。 そりゃもう、私も泣きたいくらい。 いきなり知らないところに連れてこられて、知らない人ばかりに囲まれて どんなに不安だろう。 でもほんとにいとお...
ここにきてから寝つきがすごく悪くなった。 前は仕事が忙しくて睡眠時間が短かったせいもあって、バタンキューの爆睡だったのに・・ いろんな思いが交錯して、なかなか寝られない。 BGMをかけたり、アルコールを受け付けない私が少量のワインを飲んでみたりした...
力強い朗読とチェロとバイオリン・クラリネットとピアノ。 時々胸を打つソプラノ歌手の歌。 とても素敵な時間でした。 カンパネルラの命は遠い銀河のかなたの、”もう苦しむことはない”幸せな場所にいる。 マントをまとって農地を歩くイメージの賢治さん。 ”雨...
さいたさいた~金盞花♪ どの子が買ってきたのかわからないのだけど子供たちがまだうちにいたころ、”マーフィーの100の成功法則”という本があった。 私は啓発本やエッセイはあまり読まないのだけど、この本は本当に真をついていた。 人の考え方の癖みたいなもの...
迷って迷って、何度も計算して・・・ これからのこといっぱい考えて・・・決めた。 築30年のマンション。 リゾートマンションなので継続して住んだ人がいないせいか、外観も室内もきれいな状態。 友人からもらったものと大切にしてきたインテリアで楽しみながら整えた。 玄関のお皿は4枚...
ここにきて5か月。 うちのすぐ裏の防波堤から夜の海を見るのは初めてかもしれない。 圧倒的な美しさと神々しさに胸が熱くなる。 夜の海に浮かんだ月までの道。 何十億年の昔、この海からすべてが始まった。 静かなうねりは地球を覆い、生き物たちは国境なく縦横無尽におよぐ。...
3か月ぶりのカラー。 随分生え際が白くなってきた・・・ 東京の超有名店でスタイリストをしていた友人の娘さんがUターン開業した とても素敵なお店。 私の隣には同年代のお客様がやはりカラー施術を待っていた。 鏡の前にはエクラ。 私の前にはストーリー。 あれっ? 小さい声でうふふ...
(写真はネットフリー画像から) 64歳就活 3月から保育園でお手伝いを始めました。 1日5時間週3から4日のみ。 若いころに3年だけの幼稚園勤務から40年以上たって又子供たちにかかわれるなんて・・感慨 学童保育や食育活動・お話おばさんの活動を少しづつ続けてきたけれど 担当の...
夕べお嫁さんからラインがありました。 現在1歳9か月と五か月の年子を息子と二人で頑張って生活しています。 ”小さいころからおばあちゃんに戦争を話を聞いていました。 こんなことが起こってしまうなんて・・・涙が止まりません。 ロシアもウクライナもか...
おーでむかえ!びっくり巨大ネコちゃん。 すごい存在感。 媚びてなくていいねえ・・・ 上から目線が心地よい・・・ 佐伯祐三さんのとても素敵なパリの世界。 思ったより日本画やグラフィック 前衛的な立体アートもいっぱい。 1960年代の資生堂のポスターがとてもおしゃれだった。ぜひ...
今日のお昼はスープカレー! 今だけ4袋で175円みたいです。(通販サイトで見たので) お試しの価値ありだと思います!
500円でブラウス買えました。 多分新品・・・ ここのところ風がビュービュー 強くて散歩もできません。 もっぱら読書とオリンピック観戦の毎日です。 春先に水色のスニーカーを履いてお散歩しよう! 昨年11月に友人が止まりに来るというので慌ててAmazonでかったソファベッド。...
近くの公園でこんなに愛らしく咲いていた。 お花の好きな母に見せたら喜んだだろうに・・・ 施設はずっと面会禁止で会えていない。 車いすに乗っているものの元気でいつも笑い声といっしょに施設のロビーに入ってくる。 母 ”ねえねえ、私ってだいぶいかれている?” 私 ”そんなことはな...
毎日たくさんの人が感動を与えてくれている。 順位に関係なく、自分のスポーツを愛して信じて血のにじむような努力を重ねてオリンピックの舞台に立っているんだろうと思うと胸が熱くなる。 世界中が近くなって 日本人が海外のスポーツで活躍できるようになった。 日本にもハーフの子や国籍を...
Stevie Wonder, Andra Day - Someday At Christmas クリスマスではないけれどゴスペルを聞いていて思い出された。 数年前にCMで流れたこの曲。 鳥肌がたって何度も何度も聞き返した。 幸せな気分になりませんか? Andra Dayは初...
私の住んでいた地域でも大雪の様子。 友人たちからの画像メールにびっくりです。 積雪の多い地域の皆様どうぞお気を付けくださいませ。 しんしんと降る雪を見るのはとてもきれいで、いつもほおっと見つめていたけれど 住んでいる皆さんは大変ですよね。 今朝は風こそ冷たいけれど空は真っ青...
今日は節分だったんですね。すっかり忘れていました。 昨年まではたくさん太巻きを作って子供たちや、喜んでくれる人に届けていました。 季節の行事も子供たちの成長に合わせて変わってきますね。 まだ子供たちも小さく、義父母も元気だった頃。 私は毎年派手な鬼の面を作り、それをかぶって...
暖かいお日様に誘われて久々にお散歩。 あー幸せだなあと思わせてくれる海。 今日は新しい子にであったよ。 なんとりりしい・・・ ゴミのたくさん入った私のごみ袋をのぞいた。 食べ物はないんだよ。 ごめんね。 でもまだ去らな...
一番札所 霊山寺 Aさん(推定72歳) ”私、四国によく遊びに行くよ” 私 ”そうなんですね。 88か所詣りもするんですか?” Aさん ” えっ~いかへんよ。 あんなんなんでするの? ...
またまた増えてきたオミクロン株の影響下、一気に予約数が減ったらしい。 3か所あるレストランは2か所が今日から閉鎖された。 ほんとに日本経済どうなっていくんだろう。 私の経済状況も・・・ 次の仕事が決まったと早とちりして、腰痛がひどいのと相まって退職願を出してしまった。 やっ...
苦しいことや悲しいことは連鎖するのだろうか・・・ その魂を救う人に出会えた人は幸い。 鯨は電力波で交流していることはよく知られていますが、周波数の違いによって全く声の届かない鯨がいるそうです。それが52ヘルツ。 孤独なクジラ。 同じように心の中で発している声がどこにも届かな...
”70歳になっても働けますよ!今回いろいろリニューアルを計画していますので。 いいですねえ”と私の履歴書をみた。 すっかり採用かと思って、ルンルンで帰りホテルのバイトに退職願を出した。 データ入力やパソコン作業で応募したのが、第3セクターが経営するお土産屋さんとレストラン。...
私は雪景色がとても好きですが、地域の皆様にとってはとても大変な毎日ですね。 北海道に住むスノーボードと自然をこよなく愛する息子にとってもそのようです。 私の住んでる地域は温暖ですが、海岸沿いで風が強く寒い日が続いています。 最近は散歩も億劫で毎日少しづつ始めている英語の勉強...
初節句ということでお雛様をプレゼントするねと言ったら、リクエストが届きました。飾り方も変えられるし、積み木みたいに遊べるし・・・ということで。 緋毛氈とかひいたらもう少しらしく見えるかな。 コンパクトで愛らしいお雛様でした。 切迫早産の危機を乗り越えて生まれてきてくれた子と...
レンガつくりの小さな市の図書館。人がいるのに本を取り出す ”コトッ”という音しかしない。静謐な時間。 私はどうしてこうも宮本輝さんの世界に魅了されるのだろう・・・ 未読だったこの本を2日間で読み終えた。 ほんとにとりつかれたように読み続ける。 私は無宗教だけど、宗教を超えた...
切迫流産の危機を乗り越えて無事生まれてくれた年子の子供たち(孫) 年子の子育てはこの時期特に大変だろうと思う。 外に出かけることもままならず、一時保育もいっぱいで・・・ 月齢の少ない子を連れて児童園にいけば非難される始末。 1歳半を過ぎたばかりの上の子は元気いっぱい、絵本好...
随分迷ってアマゾンの購入ボタンを押した。 夜中の2時くらいに注文完了で、その日の午後受け取った??? いつ発送したんだろう・・・ここは超地方・・・ ピスタチオのナッツクリーム、すごくおいしい! バターホットケーキミックス ベジタブルチップス フルーツポンチ ハート型クッキー...
朝起きて今日はウォ-キングに行こうと思ったんだけど・・・いい天気で。 洗濯をして、掃除をして・・・ ネットフリックス開けちゃったんだよね。 ”静かなる海”これが又すごくよかった。 水不足が深刻になる近未来で、水を求めて月に行くの。 これから、宇宙での資源争奪が始まるのかな。...
新型コロナも何のその・・・ この地域のホテルはどこも大変な賑わいみたい。 11月から始めた週2日の洗い場のバイトもいつもの倍くらいの忙しさ。 数万枚はある様々な形状のきれいな食器の数々が、すごい早さで料理が盛られだされていく。私たち洗い場もトップギア。 厨房はもちろんホール...
陶芸歴30年の友人の作品。終活のためにあげるといって持ってきてくれた。 ほんとに素敵。今では玄人。 北海道のいくらと鮭で海鮮親子丼 お吸い物とかき揚げでほかの友人たちとプチ忘年会。 古い友人たちが、空白の長い時間を超えて集まってくれる。 この年になっては子供より友人だよね。...
随分荷物を整理ので、物を大切にするようになった。 今までなんて無駄をしてきたんだろう・・・ 今日は何とか組み合わせて、こんなのを選んで2か月に一度の美容院に。 まだシルバーヘアは抵抗がある。 だけど1回1万円超えのカラーはちょっときついけど。 久々にファッション雑誌やグルメ...
若いころから絵本が大好きで子供たちにもたくさんの絵本を読み聞かせしてきたし、 ”お話おばさん”の活動も、ボチボチ続けてきた。 ずっと昔、五味さんの講演会に行った。 ”子供の世界に大人が土足で入ってはいけない。子供は大人のミニチュアではない” その言葉が数十年たった今でも忘れ...
ガラパンダル 神のみぞ知る というドキュメンタリー映画です。 この映像は女の子たちが、天使の降臨に遭遇し言葉を交わしている実際の映像です。 興味のある方はYouTubeで見てみてください。 私たちは神の存在を近くに感じる日常にありませんが、清らかな魂に...
ちょっと書いてみた。 サンタさんがお元気で世界中の子供たちにプレゼントが届けられますように・・・ 長男がカトリック系の幼稚園に行っているときにね。 ”ねえ、おかあさん。 生まれたときはみんな天使の羽を付けているのにおとなになったらど...
世相も悲しい話題ばかり・・ つらい人たちの涙が充満してる・・・ 私も何をしたらいいのかわからなくなっている。 すごくすごく一生懸命働いて、失敗もたくさんあったけど 沢山の人に喜んでもらえて、沢山の人に出会えて幸せな時間だったなあ・・・ で、リセットしてここにきて私に何ができ...
残してきたものへの後悔や、沢山の人に心配や迷惑をかけたことを思い出すとやっぱりつらくなる。 でもどんなに考えてもこの道しかなかったのだから前を向くしかないんだよ。 がんばったんだよ。 だいじょうぶだよ。 そう自分に言い聞かせて、外に出る。 ちょっと歩いて今日はパフェを...
真っ青な海と空。 なんていい日だろう! 遠くの貨物船が島陰にゆっくりゆっくり消えていく。 ゴミ袋を持って歩く私の気配にテトラポットやコンクリートの隙間からどんどん猫ちゃんたちが現れた。 なんともかわいい”ニャ、ニャーン”の応酬 猫ほどかわいい声で鳴く動物いたっけ? ...
随分前に遠藤周作さんの”沈黙”を読んだ。氏は生誕時に洗礼を受けたカトリックの信者としての畏敬の念の反面、神への疑問を持ちながら作品を書いてこられたように思う。 その後三浦綾子さんの布教のために書いたといわれるたくさんの作品を読んだ。 どうしてこんなにまっすぐに信じるこ...
彼女はプライベートで会うのは初めての私に、発達障害であると告げた。 実際年齢よりずっと若く見える彼女。 人懐こい笑顔はきっとどこでも愛されるだろう。 どこが発達障害なのか私にはよくわからない。 覚えが悪いとか、集中力が欠如しているというが、日本中様々なところでリゾートーバイ...
4人の子供たちを育てるときに大切にしてきたのは、食事をきちんと作ることと読み聞かせ せ。だから一人になったってちゃんと最後まで自分で作ろうと決めている。 外でのお食事もいいけれど、やっぱり自分ご飯が一番おいしい。 今ではお嫁ちゃんたちが、私が作ってきた簡単ケーキのレシピなど...
どの時代の学校も職場も一緒になったことのない私たちが18歳で出会ってから、ずっと仲良し。今では姉妹と間違われるほど。 性格も趣味も洋服の好みも全く違う。 どこにいてもビールがあればご機嫌な彼女が、13年前にご主人をなくしてからは私を旦那だと思って生きてきたというが、わたしと...
施設にいる母が気になって週末だけのバイト終わりに、高速深夜割の時間を見計らって出発。4時間ノンストップで走る。 全然眠くない。 私げんきだよなぁ。 橋から見える都会の夜景が海岸沿いに光の帯を視界いっぱいに作っていた。 美しい。 晴れた夜空の下で異空間を作っていた。 人類は沢...
https://conlabo.us3.list-manage.com/track/click?u=f7afcfcd8b051c51f7e591319&id=c92deebed4&e=63fcdca2f7 いつからでも自分の可能性を信じて起業できるセミナーです。 ちなみにマ...
毎日痛ましいことがたくさん起こるね。 生まれてきたときは誰もが幸せな人生でありますように・・・と願う。 周りに恵まれなくても、不幸になるようにと願う人はいない。 なのに、子供たちは遭遇してしまう。とんでもない怪物に・・・ ”すべての子供のことを考えて行動できる人”という完ぺ...
いつものように散歩中 ソテツなのか?よくわからないのだけど2メートルくらいの枯れた枝を拾いました。 何かできるかもと引きずりながらかえり、部屋に鎮座。 100均で見つけたクリスマス用オーナメント飾ってみました。 友人たちに褒められて、すごくいい気分。
初めての体験。 とてもきれいなリゾートホテル。 うちから徒歩2分ということもあって、週末夜だけアルバイトしてみた。 ほんとにどんな仕事も大変だ! 素敵な器と料理。洗練されたインテリア。 でも厨房も洗い場も戦争だ。 夕方から5時間、だれも手を休めている人はいない。 次次に運ば...
「ブログリーダー」を活用して、ryokuanさんをフォローしませんか?
今年は40冊の本を読むと宣言してしまい、この寒さの中閉じこもって読書三昧の毎日です。 このところ篠田節子さんの本を読んでいます。 ”冬の光” ”砂漠の船” ”死都(ホーラ)” 三冊一気に読みました。 なんか、空の上から俯瞰してそれぞれの人生を見られているような不思議な感覚で...
4日の初出勤からすぐにお嫁さんが盲腸で入院することになり、仕事終わりに新幹線に飛び乗った。大事にはならず一安心だけれど、予後は大切にしなければ・・・ 子供たちの世話や家事全般・食事のストックつくりにフル稼働をして1週間後に帰宅した。 帰りの新幹線の...
友人の娘さんからもらったユナイテッドアローズのパンツをはいて、いざいざ九州へ! 福岡空港で友人二人と待ち合わせ。 凍った翼を溶かすために出発が遅れたと言っていた。 全国的に寒波の様子。 ここでも私はやっぱり晴れ女! 申し訳ないくらいいい天気。 野焼きされた、由布岳はお日様が...
あけましておめでとうございます。 このブログに出会ってから、多くの気づきや学び・情報をたくさん得られ 私の生活も楽しいものになりました。 新たな出来事や人との出会いを、ブログに残していくという作業は 丁寧に生きていくということのための作業のように思...
今年は母と一緒にお正月を迎えることになりました。 朝夕に写真と遺骨に向かって、声をかける生活はすっかり私の日常になり 母も私の部屋になじんでいるように見えます。 しかし、私は母を亡くしてからもさみし...
最近ネットニュースでよく不登校の話題が出てるのを見る。 すごくネガティブな感じで。 私が子育て中の25年くらい前に、保健室登校が始まるようになった。 当時、怠けているとか、甘やかされているとか そういう意見が大半だったと思う。 その前に世代は校内暴...
以前の仕事柄たくさんのいろいろな立場の人に出会ってきた。 当たり前だけど、誰一人として同じような人はいない。 みんなそれぞれのバックグラウンドを持ち、そしてたくさんの人に出会って 今の自分を作っている。 ここにきてからであった人もみんな個性的で面白い!...
大人になってからは、三浦綾子・遠藤周作・瀬戸内寂聴・水上勉・村上春樹・林真理子・ 東野圭吾・湊かなえ・新田次郎の小説を読み進め そして宮本輝さんにどっぷりはまった。 沢山の本は私を育ててくれた。 そしてブロガーさんの読書録からも原田マハさんなど今ま...
40年来の友人が新幹線とバスを乗り継いで遊びに来てくれた。 雲一つない空と真っ青な海が何よりのおもてなし。 自称”究極の晴れ女”の私。 やっぱり、晴れたぁ。 幸せな風が吹いていた。 7月にオープンしたばかりのプール付き温泉施設で、海鮮丼を食べ 優しい潮風と...
原作を読んでからどうしても見たくなり、高速を使って1時間かけて久々シネコンに行ってきbた。残念ながら私の住む地域には単発で上映されるレトロな映画館しかない。 そこはそこで味があるが。 昨年までは、自宅から車で5分で大きなシネコンがあったので月に2...
クリスマスも近くなり保育室の飾り付けを始めています。 毎日仲良しの21歳の同僚たちと、わいわい言いながら作っています。 子供たちは、天使になって夢の中にいる時間。 夏の間に作った海の飾りは1歳児にも大人気で、声を上げて指さしていました。 今度はどんな反応になる...
94歳の母親が静かに逝きました。 私も本人も臨んだように、自然に自然に・・・ 食を受け付けなくなって、痛みや苦しみを訴えることもなく 眠るように。 ビフォアーのみ 感謝を込めて・・・ もともと親戚が少ないこともあって 私と兄...
読んでいた小説(浅田次郎さん)に ”アンチエイジングは若がえりではなく、齢相応の魅力を引き出すこと” とあった。 なんと励まされる言葉。 数年前に2.3年エステに通い、高価な化粧品を使っていたことがある。 私はお日様にあたることが多く、もともと色黒...
今夜は月食 夜の防波堤に出てみた。 薄い藍色の空にかわいい顔のお月さんがほっこり笑っている。 少しずつ少しずつ黄色い月が小さくなっていく。 大きな耳のウサギたちは、杵と臼を担いでかくれんぼを始めている。 えっさ ほっさ 暗がりは広がって、だれの姿も隠してしま...
(最後の審判 大塚美術館) 94歳の母の施設に訪ねると、車いすを器用に乗りこなし満面笑顔で迎えてくれる。 健忘はあるもののまだしっかりしている。 なにか必要なものがあるかと聞く ”私は本当に幸せ 何も心配はないわ”と笑う。 弟の会社の倒産で少ない貯金もなくし、年金だけでお世...
ここにきて1年が経ちました。 仕事にも慣れ、新しい友人たちも増え、幸せな時間を過ごしてきました。 穏やかに時間が流れています。 なのになのに、時々嫌な記憶がよみがえり、なんとなく落ち込む日もあり どうして今の幸せを心から感謝できないのか情けなくなります。 ...
のんびりと打ち寄せる波に、優しい秋の空。 人影のまばらになった砂浜に友人と二人、シートを広げた。 お気に入りのカフェで調達したピタパンサンドとコーヒーをおともに・・・ なんていい日だろう・・・ 長い年月が流れたね。 お互い頑張...
お気に入りのカフェ前、黄金色の景色が広がっていた。 西日を受けてキラキラ輝いて、さながらゴッホの絵のようだった。 朝晩の冷え込みと透明の空色が、秋を教えていてくれたのに 心と体にまだ夏の疲れが残っていた。 数日前からざわざわし始め土曜日の発熱から水曜日...
毎日子供と接していると、ほんとに一人一人が違うことがよくわかる。 成長の段階が個々で全く違う。 標準的な月齢とか関係ないし、興味の対象も違う。 でも一人一人がスピードが違うけれど、確実に成長している。 ほんと凄い! それなのに それなのに・・・ もっと...
シアトル出身の素敵な先生と同年代女性2人、40代のバー経営の男性1人の4人でのグループレッスン。 体験の時からゆるーくてテンポもゆっくりですごく楽しい! これなら長く続けられそう・・・ 英語を話せる子供たちを見ていいなあといつも思っていただけれど、今度...
暖かいお日様に誘われて久々にお散歩。 あー幸せだなあと思わせてくれる海。 今日は新しい子にであったよ。 なんとりりしい・・・ ゴミのたくさん入った私のごみ袋をのぞいた。 食べ物はないんだよ。 ごめんね。 でもまだ去らな...
一番札所 霊山寺 Aさん(推定72歳) ”私、四国によく遊びに行くよ” 私 ”そうなんですね。 88か所詣りもするんですか?” Aさん ” えっ~いかへんよ。 あんなんなんでするの? ...
またまた増えてきたオミクロン株の影響下、一気に予約数が減ったらしい。 3か所あるレストランは2か所が今日から閉鎖された。 ほんとに日本経済どうなっていくんだろう。 私の経済状況も・・・ 次の仕事が決まったと早とちりして、腰痛がひどいのと相まって退職願を出してしまった。 やっ...
苦しいことや悲しいことは連鎖するのだろうか・・・ その魂を救う人に出会えた人は幸い。 鯨は電力波で交流していることはよく知られていますが、周波数の違いによって全く声の届かない鯨がいるそうです。それが52ヘルツ。 孤独なクジラ。 同じように心の中で発している声がどこにも届かな...
”70歳になっても働けますよ!今回いろいろリニューアルを計画していますので。 いいですねえ”と私の履歴書をみた。 すっかり採用かと思って、ルンルンで帰りホテルのバイトに退職願を出した。 データ入力やパソコン作業で応募したのが、第3セクターが経営するお土産屋さんとレストラン。...
私は雪景色がとても好きですが、地域の皆様にとってはとても大変な毎日ですね。 北海道に住むスノーボードと自然をこよなく愛する息子にとってもそのようです。 私の住んでる地域は温暖ですが、海岸沿いで風が強く寒い日が続いています。 最近は散歩も億劫で毎日少しづつ始めている英語の勉強...
初節句ということでお雛様をプレゼントするねと言ったら、リクエストが届きました。飾り方も変えられるし、積み木みたいに遊べるし・・・ということで。 緋毛氈とかひいたらもう少しらしく見えるかな。 コンパクトで愛らしいお雛様でした。 切迫早産の危機を乗り越えて生まれてきてくれた子と...
レンガつくりの小さな市の図書館。人がいるのに本を取り出す ”コトッ”という音しかしない。静謐な時間。 私はどうしてこうも宮本輝さんの世界に魅了されるのだろう・・・ 未読だったこの本を2日間で読み終えた。 ほんとにとりつかれたように読み続ける。 私は無宗教だけど、宗教を超えた...
切迫流産の危機を乗り越えて無事生まれてくれた年子の子供たち(孫) 年子の子育てはこの時期特に大変だろうと思う。 外に出かけることもままならず、一時保育もいっぱいで・・・ 月齢の少ない子を連れて児童園にいけば非難される始末。 1歳半を過ぎたばかりの上の子は元気いっぱい、絵本好...
随分迷ってアマゾンの購入ボタンを押した。 夜中の2時くらいに注文完了で、その日の午後受け取った??? いつ発送したんだろう・・・ここは超地方・・・ ピスタチオのナッツクリーム、すごくおいしい! バターホットケーキミックス ベジタブルチップス フルーツポンチ ハート型クッキー...
朝起きて今日はウォ-キングに行こうと思ったんだけど・・・いい天気で。 洗濯をして、掃除をして・・・ ネットフリックス開けちゃったんだよね。 ”静かなる海”これが又すごくよかった。 水不足が深刻になる近未来で、水を求めて月に行くの。 これから、宇宙での資源争奪が始まるのかな。...
新型コロナも何のその・・・ この地域のホテルはどこも大変な賑わいみたい。 11月から始めた週2日の洗い場のバイトもいつもの倍くらいの忙しさ。 数万枚はある様々な形状のきれいな食器の数々が、すごい早さで料理が盛られだされていく。私たち洗い場もトップギア。 厨房はもちろんホール...
陶芸歴30年の友人の作品。終活のためにあげるといって持ってきてくれた。 ほんとに素敵。今では玄人。 北海道のいくらと鮭で海鮮親子丼 お吸い物とかき揚げでほかの友人たちとプチ忘年会。 古い友人たちが、空白の長い時間を超えて集まってくれる。 この年になっては子供より友人だよね。...
随分荷物を整理ので、物を大切にするようになった。 今までなんて無駄をしてきたんだろう・・・ 今日は何とか組み合わせて、こんなのを選んで2か月に一度の美容院に。 まだシルバーヘアは抵抗がある。 だけど1回1万円超えのカラーはちょっときついけど。 久々にファッション雑誌やグルメ...
若いころから絵本が大好きで子供たちにもたくさんの絵本を読み聞かせしてきたし、 ”お話おばさん”の活動も、ボチボチ続けてきた。 ずっと昔、五味さんの講演会に行った。 ”子供の世界に大人が土足で入ってはいけない。子供は大人のミニチュアではない” その言葉が数十年たった今でも忘れ...
ガラパンダル 神のみぞ知る というドキュメンタリー映画です。 この映像は女の子たちが、天使の降臨に遭遇し言葉を交わしている実際の映像です。 興味のある方はYouTubeで見てみてください。 私たちは神の存在を近くに感じる日常にありませんが、清らかな魂に...
ちょっと書いてみた。 サンタさんがお元気で世界中の子供たちにプレゼントが届けられますように・・・ 長男がカトリック系の幼稚園に行っているときにね。 ”ねえ、おかあさん。 生まれたときはみんな天使の羽を付けているのにおとなになったらど...
世相も悲しい話題ばかり・・ つらい人たちの涙が充満してる・・・ 私も何をしたらいいのかわからなくなっている。 すごくすごく一生懸命働いて、失敗もたくさんあったけど 沢山の人に喜んでもらえて、沢山の人に出会えて幸せな時間だったなあ・・・ で、リセットしてここにきて私に何ができ...
残してきたものへの後悔や、沢山の人に心配や迷惑をかけたことを思い出すとやっぱりつらくなる。 でもどんなに考えてもこの道しかなかったのだから前を向くしかないんだよ。 がんばったんだよ。 だいじょうぶだよ。 そう自分に言い聞かせて、外に出る。 ちょっと歩いて今日はパフェを...
真っ青な海と空。 なんていい日だろう! 遠くの貨物船が島陰にゆっくりゆっくり消えていく。 ゴミ袋を持って歩く私の気配にテトラポットやコンクリートの隙間からどんどん猫ちゃんたちが現れた。 なんともかわいい”ニャ、ニャーン”の応酬 猫ほどかわいい声で鳴く動物いたっけ? ...