現場事務で20年働いている間に、劇的な進化を遂げた道具のトップは携帯電話(スマホ)ですが、実は工事用黒板もかなり進化しています!工事用黒板とは?発注者に工事品質を証明するために提出する資料である工事写真を撮影する際に、映り込ませる黒板。工事
コロナも落ち着いてきたので、山梨県へ日帰りドライブへ行ってきました。メインは、去年リニューアルした釈迦堂遺跡博物館です。以前、中央道の釈迦堂PAで看板を見かけて以来ずっと気になっていたんです。開館時間の少し前に到着。車を止めた途端にやってき
【現場事務員も知っておきたい】建築現場に飛び交うぶっそうな言葉!
建築現場に飛び交うぶっそうな言葉。「殺す」「ばか」「シャブ」「イジメ」・・・??
現場事務で働きたい!という時に、何か資格を取得しておいた方がいいのでしょうか?という問いにお答えします。
仕事で嫌な事を言われたり、嫌な人に出会ったり・・・そんな時は女優になってしまいましょう!
これをやっておくと落ち着いて仕事ができる!現場事務員の朝の業務。
朝いちでやっておくと、そのあと穏やかな気持ちで働けるルーティーンを4つ紹介します。
リノベーション大成功な「サーキットの狼ミュージアム」へ行ってきました!
スーパーカー世代を大興奮させる「サーキットの狼」ミュージアムへ行ってきました!
現場事務をはじめて、私が最初につまずいた産廃処分費の「控除」について説明します。
「ブログリーダー」を活用して、ロング棒人間さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。