chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中山家の挑戦ログ https://nakatry.com/

 夫婦2人でいろいろなことに挑戦し、夫婦やカップルの方々が参考になるような夫婦遊びやデート場所、暮らしぶりを発信していくサイトです。  夫婦生活を楽しむことを目指し、そのきっかけとなるようなコンテンツを紹介していきます。

中山れい&ゆう@夫婦ブロガー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/18

arrow_drop_down
  • 【ネタバレあり】村上春樹『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』の感想を紹介!

    日本にとどまらず、世界の文学界でも一定の地位を揺るぎないものにしている村上春樹。 初期の青春小説「鼠三部作」を見事に完結させた村上春樹が次に描いたのは「意識」の世界。 表層意識と深層意識という2つの世界を作り上げ、そこで主人公が翻弄さ

  • 「おやすみ」を言わない夫婦は損? 妻に「おやすみ」を毎日言う理由を解説!【子なし夫の日課②】

    20代で子なしで生きていくことを選択し、30代になった現在も夫婦仲良く暮らしています。夫婦生活を振り返ったときに、うまくいっている要因は様々考えられますが、その一つは1日の終わり方にあります。この記事では、「おやすみ」の一言が円満な夫婦を維持できる理由を解説。どんなに忙しい日でも、寝る直前は夫婦の時間をとりましょう!

  • 【ネタバレあり】穂村弘『整形前夜』のあらすじと読んだ感想を紹介!

    独特のワードセンスが光る人気歌人、穂村弘。 歌壇でその卓越したセンスや技巧を惜しみなく披露し、今は選者としても活躍。 次世代の歌人の発見や育成にも寄与している穂村弘だが、短歌を離れるとポンコツだった? 穂村弘が現実世界と格闘する様子

  • 【ネタバレあり】穂村弘『君がいない夜のごはん』のあらすじと読んだ感想を紹介!

    現代短歌の先駆者であり、今では不動の人気を確立している歌人、穂村弘。 そんな穂村弘が「食べ物」について真剣に、時に可笑しくなるくらい考えたエッセイがあります。 その名も『君がいない夜のごはん』。 今回は、傑作エッセイ『君がいない夜の

  • 【ネタバレあり】感動の名作!村上春樹『羊をめぐる冒険』のあらすじと感想

    村上春樹が初期に書いた青春小説、その中でも「僕」と「鼠」の登場する話が「鼠三部作」として一つの大きな物語となっています。 それぞれのタイトルは『風の歌を聴け』、『1973年のピンボール』、『羊をめぐる冒険』。 中でも最終作『羊をめぐる

  • 【2023年6月版】楽天SPU10倍を無理なく攻略!<夫の家計貢献術①>

    楽天市場で買い物をする際、ポイント還元率を決めるのがSPU(Super Point Up Program)。2023年6月現在、我が家では毎月10倍以上の倍率を維持しています。どんな物を購入しても、楽天ポイントが10%以上付与され、楽天市場で買い物をするたびに妻からの驚きや感謝を得ることができています。この記事では、夫・れいが毎月取り組んでいるSPUの攻略方法を紹介します。

  • 【ネタバレあり】つまらない?村上春樹『1973年のピンボール』のあらすじと感想

    村上春樹の初期の青春小説3編は「鼠三部作」として知られています。 それぞれのタイトルは、『風の歌を聴け』、『1973年のピンボール』、『羊をめぐる冒険』です。 この3作品の中でも、「内容がよく分からない」、「つまらない」と評されること

  • 村上春樹『風の歌を聴け』を読んだ感想とその魅力

    皆さんは村上春樹と聞いて思い浮かべる作品は何ですか? 村上春樹を知っている人なら、『ノルウェイの森』、『1Q84』、新しい作品だと、2023年4月に発売された『街とその不確かな壁』など、様々な作品を挙げると思います。 では、その村上春

  • 【ネタバレなし】村上春樹『パン屋再襲撃』を読んだ感想

    日本のみならず、海外でも活躍が知られている村上春樹。 話題作や代表作として『ノルウェイの森』や『1Q84』といった長編小説がよく挙げられています。 しかし、村上春樹の作品は短編も優れたものが多いのです。 今回は、村上春樹がデビューし

  • 主婦におすすめ!日々をご機嫌に生きる暮らしのコツ3選!

    こんにちは 子なし専業主婦の中山ゆうです。 主婦、主夫の皆さんはこんな悩みを抱えていませんか? 「生活に張り合いがない」 「つい時間を持て余してダラダラしてしまう」 私もついこの間まではこの悩みに直面していました。 しかし、こ

  • 夫婦で楽しめる趣味を持とう!共通の趣味3選とそのメリットを解説!

    夫婦共通の趣味があるだけで、今から老後までの夫婦生活へのメリットがたくさん。特に子育ての無い子なし夫婦は、二人で過ごす時間が多くなるため、共通の趣味が人生の充実度を左右します。この記事では、毎週楽しく休日を過ごしている子なし夫婦が、夫婦で楽しめる趣味3つと共通の趣味を持つメリットを解説します。

  • 人間関係の変化にどう向き合う?向き合い方をアラサー主婦が考えてみた

    アラサー子なし専業主婦である私、中山ゆう。 最近考えることがあります。 それは、「人間関係の変化」。 学生時代に仲が良かった友達とだんだん疎遠になっています。 同じような人間関係の変化に戸惑い、悩んでいる方も多いのではないでしょう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中山れい&ゆう@夫婦ブロガーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中山れい&ゆう@夫婦ブロガーさん
ブログタイトル
中山家の挑戦ログ
フォロー
中山家の挑戦ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用