chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽきろぐ https://pocky-blog.com/

「最高のオンライン環境を」をテーマにガジェットのレビューや活用法、裏技を紹介。

「最高のオンライン環境を」をテーマにガジェットのレビューや活用法、裏技を紹介。

ポッキー
フォロー
住所
仙台市
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/11

arrow_drop_down
  • 【比較レビュー】Google Nest Hub vs Echo Show5 買うならどっち?

    以上簡単な仕様の違いを紹介しましたが実際に使ってみるとどちらかが絶対に優っているということはありません。それぞれに優れているところ、劣っているところがあるので紹介していきます。ぜひスマートスピーカー・スマートディスプレイ選びの参考にしてください。

  • Switchbotテープライトレビュー/簡単にLED間接照明を設置

    Google Nest Hubの場合明るさだけでなく色の調整までできます。またお気に入りにした色を音声で呼び出したい場合にはSwitchbotのシーン機能が使えます。私の場合は「ナイトモード」というシーンを作成して部屋の照明を消しテープライトを暖色系の色で点灯させるように設定しました。これでスマートスピーカーに「

  • 【2022年最新版】iPadとMacの便利な連携機能まとめ9選

    上記の二つに比べて少しマイナーな機能ですが逆にiPadの画面をMacにミラーリングすることが出来ます。ただこの機能を使うことでiPadをディスプレイに無線接続することが出来ます。基本的にiPadをディスプレイ接続するにはケーブル接続が必要になるので無線接続できるのは嬉しい機能です。

  • 文系大学生(経済学部)がWindowsからMacに乗り換えた結果

    結論から言うとMacに乗り換えて良かったです。後悔や困ったことは全くありません。以下乗り換えた理由や良かった点、不便な点について紹介します。Windows PCを一年使った私がMacに乗り換えた理由は主に三つです。文系は専門ソフトを使わないから。Windowsの使い方はマスターしたから。Apple製品との連携が便利

  • 【王道】BoYata PC・タブレット&iPadスタンドレビュー

    BoYataスタンドの一番の特徴はなんと言っても関節の硬さです。タイピングしたり字を書いたときにスタンドが下がってしまったら使い物になりませんよね。でもBoYataなら強い力でタイプしても強い筆圧で書いてもびくともしません。耐荷重は5kgなのでお米の袋を乗せても関節が動かないということになります。

  • MagSafe&粘着テープ対応極薄ミニマル財布”eLusefor”レビュー

    丁寧に説明書が同梱されていますが、ここで混乱が起こります。説明書にはリングがひとつしか登場しませんが実際には二つのリングが同梱されています。実はこのリング、好みでどちらか一方のみを使用するようです。見掛け倒しで黒い方にも磁石は入っていないためブラックかシルバー、好きな色を選択してください。

  • 【レビュー】MagSafe対応MOFT /スタンド兼カードケース兼スマホリング

    MOFTには非接触でカード情報を抜き取る”スキミング”を防ぐ機能がついています。そのためMOFTに入れたままICカードをタッチしても反応してくれません。SuicaやVISAでタッチ決済しようと考えている人は注意してください。以上がしばらくMOFTを使ってみて気になった点です。

  • 【ケースはいらない】iPhoneを裸で使うメリット・デメリット

    やっぱりiPhoneのデザインってかっこいいですよね。せっかくならケースをつけずに裸で使いたいという人も多いと思います。そこで今回は実際にiPhoneを裸で使ってみた結果をお伝えします。最後に裸で使いたいけど傷つけたくないと言う方のために最低限するべき対策を紹介しておきます。

  • 【レビュー】ANKER Magnetic Cable Holderホワイト

    今回はANKERのMagnetic Cable Holderのホワイトが発売されたのでレビューしてみました。元々ブルーしかなかった本製品ですが人気なこともありブラック、ホワイトが追加されました。またLightningケーブルやAppleWatchの充電ケーブル、MagSafeケーブルなら直接くっつきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポッキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポッキーさん
ブログタイトル
ぽきろぐ
フォロー
ぽきろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用