ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
河野太郎議員がインデックスファンドによる積立投資を推奨
6月26日に河野太郎議員のライブ配信「たろうとかたろう」を見ていたら、気になる発言がありました。 「国民は株で
2022/06/28 23:36
日本でもアクティブ運用型ETFが解禁されるようですね
東京証券取引所は、2023年にもアクティブ運用型ETFを解禁するようです。ソースは以下の日経新聞です。 東証、
2022/06/25 22:15
【図解あり】楽天証券での投資信託積立購入、「楽天キャッシュ」への決済方法変更
楽天証券のサイトでアナウンスがあった通り、2022年6月19日より、楽天証券で投資信託積立を「楽天カードクレジ 楽天証券で2022年6月よりサービス開始された投資信託積立購入時の「楽天キャッシュ決済」。現在の「楽天カード決済」からの変更方法について説明しました。「楽天カード決済」は2022年9月より楽天ポイント付与率が一部ファンドで0.2%に改定されるので、気になる人は参考にしてください
2022/06/20 22:50
【答え合わせ】住民税通知書でのふるさと納税控除額確認方法
今年も無事にふるさと納税で寄付した金額を住民税通知書で確認できました。 今回は住民税の仕組みと、ふるさと納税で
2022/06/15 22:28
「貯蓄から投資へ」言うのは簡単だが証券投資の実態は・・・
証券投資の現状 日本証券業協会が実施した「証券投資に関する全国調査」が公表されましたが、 現在の日本の状況を表
2022/06/11 23:40
今後も優待廃止は増える?JT、オリックス、マルハニチロは序の口
JT、オリックス、マルハニチロが株主優待廃止 株主優待は株主平等の原則に抵触? 東証再編で「コーポレートガバナ
2022/06/09 22:31
【資産形成】2022年5月末の資産配分と主な投資商品
6月も始まったので、2022年5月末時点の資産配分とリスク資産配分を確認しました。 5月は米国の利上げ、国際情 定期的に実施する資産状況と管理人が投資対象とする商品についての個人的な記事です。無リスク資産/リスク資産の割合、リスク資産の比率について記載しました
2022/06/04 10:09
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まつゆきさんをフォローしませんか?