ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
親知らず抜歯後。腫れのピークは3日目らしい。
親知らずの抜歯をしてから3日が経過しました。担当の先生曰く、腫れのピークは抜歯後3日目なんだそう。顔の形は四角になっています。 抜歯後2日目に38台の発熱をしましたが、それは落ち着いてきました。 口も痛みで開けられないか ...
2022/09/30 06:34
都会と田舎。どちらが幸せに暮らせるんだろう。
職場の方とした雑談で感じたことです。 その方は50代後半女性で息子さんが結婚され、都会で生活をされています。 お子さんもいらっしゃいますが、息子さんの奥さんも地方のご出身なので、夫婦2人のみで子育てをされていると伺いまし ...
2022/09/29 07:23
人生初の親知らずの抜歯をしてきました。
昨日、親知らずの抜歯をしてきました。 今回は左下の親知らず。 人生で初めての経験だったので怖くて仕方がありませんでした。 親知らずの抜歯に至った経緯 私は歯のクリーニングのため、特に虫歯などがなくても定期的にかかりつけの ...
2022/09/28 07:21
豊かな人生を作るのは自分以外の存在への感謝の気持ち。
今日は有給休暇をいただいたので、妻を最寄りの駅へ送り届けてから30分ほど散歩。 仕事が休みの日は心に余裕があるので、普段よりぼんやりすることができます。 歩きながら先日読んだ本田健氏の著書『一瞬で人生を変えるお金の秘密』 ...
2022/09/27 10:34
床に物を置かないからロボット掃除機が活躍できる。
家をスッキリ保つには「床に物を置かないことが大切」と聞いたことがあります。 そうは言っても、つい通勤バッグ、洗濯物、買い物袋などを置いてしまいます。 特に平日、仕事で心の余裕を無くしていたりすると最初は1つだった物が床の ...
2022/09/26 06:54
【男飯】15分で作れる半熟卵ねぎぶっかけ丼の作り方
妻が仕事で不在のため、昼食を自炊しました。 本日は「半熟卵ねぎぶっかけ丼」です。 大切にしていること 以下のことを大切にして作っています。 半熟卵ねぎぶっかけ丼に必要な食材 使用する食材は以下のものです。 半熟卵ねぎぶっ ...
2022/09/25 15:08
2人暮らしだけど食洗機が欲しくなってきた。
三種の神器という言葉が誕生したのは1950年代後半。 白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫の3品目が初代三種の神器でした。 それが1960年代の高度成長期にはカラーテレビ、クーラー、自動車が新・三種の神器となり、令和ではロボット掃 ...
2022/09/25 11:22
アカチャンホンポで抱っこ紐の試着をしてきました。
出産後の生活に備え、アカチャンホンポへ行ってきました。 お目当ての商品は抱っこ紐、チャイルドシート、ベビーカーの3点です。 最優先だった抱っこ紐選び 妊娠24週の妻。 さらにお腹が大きくなる前に抱っこ紐だけは決めておきた ...
2022/09/24 11:20
職場の人間関係は謝罪と感謝の積み重ね。
仕事をしていると「感謝すること」、「謝罪すること」の重要さを実感します。 ミスをしたときに連絡が来ることはありますが、「感謝」のためだけに連絡が来ることはほとんどありませんし、私もあまりそういった連絡をすることはないです ...
2022/09/23 11:07
人前で話すときの緊張を和らげるのに効果があったのは「ゆっくり話す」だった。
仕事をしていると何かを人前で説明するという機会があります。 小・中・高、大学とどこかしらのタイミングで誰しも必ず1度は経験しますよね。 緊張したとき、どうしていますか。 学生時代から人前で何かをするときはずっと緊張してい ...
2022/09/22 07:18
MacBookの購入してからずっと悩んでいた画面掃除が一気に楽になった。
2020年6月に購入してからほとんど毎日使用しているMacBookPro13インチモデル。どうしても画面やキーボードの汚れが溜まってきてしまいます。 キーボードの隙間に溜まってしまう汚れについては「エアダスター」である程 ...
2022/09/21 07:10
教育資金は一体いくらかかるのか?
2023年になると家族が一人増える予定。どんな名前が良いかなと考えていたらふと教育資金のことが頭をよぎりました。 一体、いくらかかるんだろう。 そして、月々いくら貯めていかなければならないんだろう。 教育資金を用意するの ...
2022/09/20 12:34
https://kadofuku.com/2022/09/19/5319/
妻と安産祈願へ行ってきました。 安産祈願のタイミング 日々、情報収集をインスタグラムで行っている妻。 妊娠5か月目の最初の戌の日に腹帯を巻き、安産を祈願する風習があるということ教えてくれました。 なぜ戌の日に安産祈願をす ...
2022/09/19 09:07
お腹の痛みで仕事をお休みしていた妻が仕事復帰。
今日から妊娠23週の妻。 最近はお腹の張りや痛みを訴えることが多く、病院で診断書をもらい、1週間仕事をお休みしておりました。 昨日から職場復帰でしたが、仕事だけでも大変な上にかなりの長距離通勤。自宅玄関を開けてから職場に ...
2022/09/17 11:45
早起きして熱々のコーヒーを淹れている瞬間が最高に幸せ。
人それぞれ朝の過ごし方はあるかと思いますが、私の1日は一杯のコーヒーから始まります。体調が悪い日はコーヒーを飲みたいとすら思わないため、朝起きてコーヒーと飲みたいを思うかが自分の体調のバロメーターになっています。 熱々の ...
2022/09/16 06:58
上司と話したこれからのキャリアと家について。
職場の30代上司と久しぶりに長めの雑談をしました。 勤務中は上司も私も雑談をしている時間はなく、これまではお昼休みが一緒になったときに食事をしながら、色々とお話をすることが多かったのです。 ですが、私の職場の食堂ではここ ...
2022/09/15 07:15
妊娠中の妻と田舎の夜散歩に行ってきた。
※写真は以前みなとみらいで撮影したもので、近所の写真ではありません。こんなところが散歩コースだったら良いなぁ。 妊娠中の妻と夜の散歩に出かけました。 現在22週ですが、お腹の張りについて痛みを訴えることが多く、病院 ...
2022/09/14 07:11
衣類の整理に宅配買取サービスを利用してみようと思う。
先週末、妻と自宅のクローゼットの整理を行いました。 私はあまり服に興味がなく元々持っている衣類が少ないのですが、妻はとてもおしゃれで服を大切にしています。 ただ、1着に思い入れがありすぎてなかなか捨てることができず、もう ...
2022/09/13 06:48
iPhone14、今回は乗り換え見送りかな。
9/8(木)にiPhone14の発表がありましたね。 私はiPhone13Proを使用しているのですが、いまいち違いがわからない。 たくさん写真を撮るだろうからと思って、昨年iPhone13Proを購入しましたが、あんま ...
2022/09/09 06:39
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、もんさんをフォローしませんか?