SBI証券で、「投資信託」を運用中ですが、「ポイントサービス(ポイントプログラム)」でミスりました。至急で、復活したので、ご報告です。 ・つまり、「投信マイレージ」と「クレカ積立」の両方になっておらず、後者では、「SBI証券側」で「対象カードの明確化」のため、「申込み」をする必要がありました。皆さんも、お気をつけください。うちの場合は、年間で6000円が損金でした。
雲(関西人)です。DIY(自作)、猫モノ、リノベーション/リフォーム、お金・節約などを、オリジナルな視点で、生活の知恵を書きたいと思います。写真多めです。
2025年1月
【投資信託】SBI証券のポイントサービスでミスりましたが、復活(2025年1月)
SBI証券で、「投資信託」を運用中ですが、「ポイントサービス(ポイントプログラム)」でミスりました。至急で、復活したので、ご報告です。 ・つまり、「投信マイレージ」と「クレカ積立」の両方になっておらず、後者では、「SBI証券側」で「対象カードの明確化」のため、「申込み」をする必要がありました。皆さんも、お気をつけください。うちの場合は、年間で6000円が損金でした。
【暗号資産】ビットコイン(BTC)に、初めて、投資(重要な点は、「取引所」)
「投資信託」を継続的に運用していますが、今回、ビットコイン(BTC)に、初めて、投資しました。なお、重要な点は、「販売所」で無く、「取引所」です。 ・要するに、「取引所」の方が、購入価格や実質的な手数料が、安いという事です。ご注意ください。
【iPhone】iCloudストレージの空き容量を「約1GB」増加させました
iPhoneの「iCloudストレージ」は、標準で5GBと少ないので、本当に困ります。ただ、うちでは、半年に一度の定期的な写真データの「パソコンへの移動」で、「約1GB」増加させたので、ご報告です。 ・ポイントは、ブラウザ上で、「iCloudにログイン」でログインして、そこで、「写真」メニューから、オール写真データを選択して、パソコン内に「ダウンロード」です。その写真データをパソコンの新規フォルダにコピー後、iPhone本体からの写真データの完全削除で、移動に成功です。
【ドローン】ドローンのプロペラガード修理(瞬間接着剤+強化充填剤、おすすめ方法)
ドローンを購入しました。練習中に、ぶつけてしまい「プロペラガード」が破損しました。交換部品を検討しましたが、存在しないので、修理しました。ご報告です。 ・「瞬間接着剤」だけでは、「パリ」と外れるので、「強化充填剤(木材の粉末)」で強度アップするのがポイントです。成功です。他のプラスチック部品にも、応用可と考えます。
2025年1月
「ブログリーダー」を活用して、fine22さんをフォローしませんか?
SBI証券で、「投資信託」を運用中ですが、「ポイントサービス(ポイントプログラム)」でミスりました。至急で、復活したので、ご報告です。 ・つまり、「投信マイレージ」と「クレカ積立」の両方になっておらず、後者では、「SBI証券側」で「対象カードの明確化」のため、「申込み」をする必要がありました。皆さんも、お気をつけください。うちの場合は、年間で6000円が損金でした。
「投資信託」を継続的に運用していますが、今回、ビットコイン(BTC)に、初めて、投資しました。なお、重要な点は、「販売所」で無く、「取引所」です。 ・要するに、「取引所」の方が、購入価格や実質的な手数料が、安いという事です。ご注意ください。
iPhoneの「iCloudストレージ」は、標準で5GBと少ないので、本当に困ります。ただ、うちでは、半年に一度の定期的な写真データの「パソコンへの移動」で、「約1GB」増加させたので、ご報告です。 ・ポイントは、ブラウザ上で、「iCloudにログイン」でログインして、そこで、「写真」メニューから、オール写真データを選択して、パソコン内に「ダウンロード」です。その写真データをパソコンの新規フォルダにコピー後、iPhone本体からの写真データの完全削除で、移動に成功です。
ドローンを購入しました。練習中に、ぶつけてしまい「プロペラガード」が破損しました。交換部品を検討しましたが、存在しないので、修理しました。ご報告です。 ・「瞬間接着剤」だけでは、「パリ」と外れるので、「強化充填剤(木材の粉末)」で強度アップするのがポイントです。成功です。他のプラスチック部品にも、応用可と考えます。
パソコンを入れ替えたので、「年賀状ソフト」が無くなりました。そこで無料宛名書きソフト「二刀流宛名印刷」を導入し、全員の印刷を数時間で完了できました。ご報告です。 ・特に、「二刀流宛名印刷」が気に入ったのは、「CSVファイルでインポート/エクスポート」が可能な点です。既存「住所録データ」を活用できますし、将来、異なる「年賀状ソフト」の際にも、有効です。
ドローン操縦に興味が出たので、「ドローン購入」をしました。考えるポイントを本記事で記載しました(目的別)。 ・うちでは、「ドローン操縦が上手くなりたい」なので、「ドローン、100g未満、94g、GPS無し、8000円弱」としました。本機種の選定理由を記載しましたが、特に大事なのは、「50g未満の軽量品」を避けて、「94g」とした点です。購入日に、ホバリング成功です(^^)
ドローン操縦の無料体験をしましたが、早速、初めて見ようと考えて、図解による「ドローンに関する法律等」の全体理解をしました。ご報告です。「無人航空機操縦士試験」の学科試験勉強時にも、本記事が活用可です。 ・特に、「特定飛行」範囲の理解が非常に難しいです。
ios18がリリースされ、アップデートが可能となりました。うちは、iPhone SE(第2世代)ですが、iPhoneストレージが64GBで容量不足です。対応策を検討したので、ご報告です。 ・「アプリやコンテンツを削除」しますが、それでも容量不足の場合は、「Appleデバイスアプリ」活用となります。ただ、2024年12月時点では上手く行かないので、数カ月待つのが賢明です。 ・奥の手は、「容量大」アプリを削除して、再インストールです。リスクがあるので、おすすめしませんが…
Yahooメールを使用中ですが、「スマートEXでの怪しい不審なメール」を受信しました。送信元アドレスも正しいので、リンク先をクリックしそうになりましたが、「詐欺メールでは?、とネット検索」で事なきを得ました。 ・ただ、手口が巧妙なので、「Yahooメールでの認証ロジック」や「普段のメール本文とは異なり、会員ID無し」「予備メールにもメール着?」等の情報も活用して、詐欺メールに引っ掛からないように、よろしくお願い致します。
現在、再雇用中(63歳)ですが、65歳以降(退職後)の健康保険料のお得な方法を検討しました。ちなみに、二人世帯(夫が収入あり、妻が収入なし)です。 ・うちの65歳以降(退職後)ですが、「二人分」の試算結果です。退職後の1年目は、「①任意継続健康保険」の年額40万円(若しくは、年額30万円弱)としておき、2年目は、「②国民健康保険」の年額26万円が良さそうです。
うちのミニ畑で、野菜/果物に「堆肥」が不可欠です。2回目ですが、入手したので、ご報告です。 ・現在、秋ですが、「無料堆肥」の入手は、この時期が良いと考えます。理由は、「完全堆肥」になるために必要な白い「糸状菌」が多く含まれていたからです。おすすめの時期となります。
家庭菜園をされる方は、害虫にお悩みと考えます。うちの場合、「オルトラン」(成分名:アセフェート[Acephate])が標準使用(ネキリムシには、有効)でしたが、限界を感じたため、有効な対策をご報告します。 ・つまり、「オルトラン」は、万能ではなく、大根の場合、「ハイマダラノメイガ(ダイコンシンクイムシ:大根芯食い虫)」に対して、「防虫ネット」が有効な対策となります。
皆さんは、雑草対策で、お困りかもしれません。うちでは、「ポリゴナム(ひめつるそば)」を活用していますが、植える場所に注意が必要と考えます。 ・つまり、要するに、将来、根絶をしたくない場所に植える事が肝要です。かつ、広がっても、問題ない場所で。
世界的に有名な音楽聞き放題サービスである「Spotify」で、怪しいアクセスがあり、対応しました。 ・要するに、すぐにパスワード変更して、再ログインします。そして、すべての設定を正常にする必要があります。特に、「どこからでもサインアウト」の実行が不可欠です。 ・なお、「ログインIDとそのパスワードが漏れた」という事なので、同じパスワードのアプリについて、パスワード変更もお願いします。
アイ・オー・データ機器(I-O DATA)のLAN接続 外付けハードディスク(HDL-Tがシリーズ名で、HDL-T2NVが正式機器名)が、急に接続できなくなりました。接続トラブルを解消したので、ご報告です。 ・ポイントは、PCを「Windows11→Windows10」にして、使用ソフトをバージョンダウンする事です。それ以降のバージョンアップで、何らかの不具合を疑っています。
庭や畑の雑草は、本当に厄介です。うちでは、三つ葉活用で、雑草取りから、解放されています。ご報告です。 ・要するに、「雑草と三つ葉」を戦わせるという事です。三つ葉の勝ちなので、他の雑草を寄せ付けないです。もちろんの事ながら、収穫も可能なので、うちでは、食卓にのっています(^^)
家庭菜園や畑で、野菜を育てる場合に、上に伸びるモノは、支柱やネットが不可欠です。ただ、意外と高価となり、組み立ても大変で、次シーズンの為の片付けも面倒です。うちでは、メッシュフェンス活用で、すごく簡単に、支柱やネットの代替を実現しているので、ご報告です。
家族TikTokフォロワーが2000人を超えたので、収益有無を確認しました。特別な活動をしていない中級者向けの参考情報です。 ・特に、今後狙うのは、「Creativity Program Beta(再生回数あたりの報酬)」です。地道にフォロワー数を増やせば、「フォロワー数10,000人以上」なので、手が届きそうです。「フォロワー1万人:月収2〜5万円」「フォロワー10万人:月収10〜30万円」を目指しては、いかがでしょうか。
玄関横のタイル(下部が砂地)が剥がれてきたので、気になっていました。良い接着剤(充填剤)を見つけたので、ご報告です。 ・結論として、記事内の「コニシ」のボンドが優れ物です。「タイルの下の砂地」にも、接着性が高く、しっかりと接合されています。
毎年、メダカの孵化に成功していましたが、今シーズンは、「ほとんどがカビる」で困っていました。原因調査を行い、ポイントが分かったので、ご報告です。 ・「水質試験紙」によると、水質劣化(特に、硝酸塩)が発生していました。「水換え」では、改善されないので、新たな「ミニ水槽(約25cmの幅)」を立ち上げました。これにより、水カビがほぼ皆無になりました。
近年、「他行(他人)への振り込みが有料」の流れが止まりません。調べた所、「ことら送金」で、「無料送金」が可能なので、実際に行いました。なお、本記事は、具体的手順を記載した事が特徴です。 ・うちでは、「J-Coin Pay」アプリを活用して、相手側の携帯電話番号にSMS送金しました。節約できて、かつ、簡単です。おすすめです。
策を行ったので、ご報告です。 ・2つの対策は、「インデックス登録(URL検査活用)」と「サイトマップ登録(プラグイン活用)」です。要するに、「Googleに見つけてもらいやすくする工夫」です。特に、前者は致命的と考えるので、対応をお願いします。
銀行で、「①通帳(紙)を無料キープ」し、「②他行への振り込みも無料」となる方法があったので、ご報告です。前者は、古い銀行顧客であれば、可能ですが、後者が難しいです。 ・三つの結論を記載しました。一つ目「三井住友銀行(大手ネット銀行に近い)」、二つ目「みずほ銀行(特典活用)」、三つ目「三井住友銀行の新サービス」です。今後、他も含めて検討される方は、お近くの地方銀行も含めて、確認される事をおすすめします。
2024年1月から、新NISAがスタートしました。過去(9年間)の旧NISAを清算したのですが、失敗していました。過去経験を新NISAで活かしたので、ご報告です。 ・旧NISAでは、「単一株」運用で、9年間で資金増加とは言えませんでした。つまり、「単一株」で、年率換算で「15%増」以上は、素人では困難と考えます。 ・従って、新NISAでは、「投資信託」運用で、過去実績がある年率換算で「15%増」以上を狙えるファンドを選択しました。新NISAであれば、加えて、非課税となります。
ドライブ旅行/帰省をする場合に、高速道路代金が高価ですが、「ドライブパス活用で約半額」にする工夫です。周遊エリヤを活用する事がポイントです。 ・なお、「前日までに申し込み」が重要です。また、「エリヤ通過だけ」では、ドライブパスが有効で無くなるので、ご注意ください。
冬野菜(ホウレンソウ、大根)を育てていますが、育ちが悪いのが課題でした。ネット記事を参考にすると「何らかの寒さ対策」が必要との事でした。うちでは、「プチプチ/不織布の活用」をしたので、ご報告です。特に、「広めの畑」や「コンテナ栽培」に、有効です。 ・選定理由は、「安価で大面積」「透明で、光を通す」「断熱効果」「強度」です。特に、「安価で大面積」がポイントです。
国民年金の追納を、コンビニ現金支払いで対応していましたが、面倒なので、自宅からスマホアプリ(PayPay請求書払い)で、「クレジット(PayPayカード払い)」で行いましたので、ご報告です。 ・2023年4月の運用変更により、クレジット払い(銀行引き落としが翌月)が可能となりました。なお、「PayPay請求書払い」なので、PayPayポイント付与無となります。
うちのロボット掃除機(直径が約20㎝で、厚みが約5㎝)ですが、1000円と安価でした。10分くらいは、部屋中を掃除してくれるので、部屋の猫毛などがスッキリです。 ・ただ、たまに、奥まった場所では、そのまま出てこないので、今どきの高価なロボット掃除機では、改善されていると考えますが、それ以外では、不満が無いです。何といっても、「楽」なのが、良いです。
大根を、コンテナ栽培で、育てていましたが、ペットボトル栽培も可能と聞き、挑戦しました。 ・他のネット記事も参考にして、ポイントと考えたのは、以下の3つです。「①柔らかい土」「②適度な水分」「③肥料」です。順調に育っています。「硬い土」では無く、「柔らかい土」で、お願いします。
イチゴの冬越し準備のポイントは、早めの9月~10月で、「土の入れ換え」です。早めなのは、イチゴが休眠から目覚めるのが11月と早いので、それ以前に「土の入れ換え」を終わらせる必要性からです。 ・「土の入れ換え」をしないと「良い根(白い根)」達成は、至難の業です。放置栽培を避けて、冬期間を活用して、良い根張りで、元気なイチゴを目指します。
ブログを保有していますが、「サーチコンソール(Google search console)」の使用継続しています。ただ、本日、突然に、「所有権が無い」トラブルが発生しましたが、解決したので、ご報告です。 ・要するに、「HTMLタグ:メタタグをサイトのホームページに追加します」で、正常状態になり、解決です。選択理由は、最も単純であり、簡単だからです。
数年前に購入した「Webカメラ(ネットワークカメラ)」である「Victure」の「PC540」があり、使用しようとした所、接続トラブルが発生しましたが、解決したので、ご報告です。 ・要するに、「Victure Home」アプリでは無く、「IPC360」アプリの使用で解決でした。自身の思い込みを反省しました。
メダカ飼育歴が5年以上の中級者です。卵が孵化し、次世代が生まれるのは、楽しみです。今回、「メダカの産卵床」を安価なゼロ円で、かつ、自然に近い状態にしたので、ご報告です。 ・「発砲スチロールに、水草を挟む」で、ゼロ円「メダカの産卵床」で対応できます。なお、「卵付きの水草」が切れるので、それだけ、「飼育槽」へ移動する事も可能です。市販品「メダカの産卵床」は、高価であり、このような応用も困難です。
夏祭り/子供まつりの「賞品準備」には、時間が掛かります。ただ、原則を抑えれば、スタッフパワーは、必要最小限になると考えま
「秋~冬」の野菜の土は、休ませてはダメです。「土壌改良」の折角の機会を逃す手は、ありません。「畝は、ダイコン」で、「畝と畝の間は、ライ麦」で、「団粒構造」を目指せます。 ・要するに、「微生物に頼る」です。微生物の餌(栄養)を堆肥で供給した上で、「ダイコン」や「ライ麦」で、地中深くまで、微生物に酸素供給です。
ブロッコリースプラウトの面倒で無い、簡単な栽培方法です(100均の活用で安価に)。「栽培シート(緑色)」により、「種まき~収穫」まで、無洗浄栽培であり、面倒で無く、簡単です。 ・本記事の肝は、「100均」で同様なモノを探して、「安価な栽培」の達成でしたが、「水切りフィルター」で、問題ないです。
メダカ飼育歴が数年の中級者です。突然の×が発生し、メダカ減少事件がありました。今回、「水槽リセット」で解決したので、ご報告です。「メダカの突然の×」は、ミナミヌマエビでの「水質検査」活用で、原因確認が可能です。 ・通常の「底砂の掃除」等では、取り切れない「何らかの水質悪化の原因」が考えられました。その原因は、何らかの生物/有機物ですが、完全乾燥後であれば、悪さをしないハズです。完全乾燥するために、「リセット水槽」を活用し、メダカ減少が無くなりました。
ミジンコ飼育歴が、数年の中級者です。室内飼育で、冬越しが必要ですが、加温で簡単な工夫をご報告です。ペットボトル飼育における「ウォーターバス活用」です。ミドリムシも同様です。 ・「水槽用ヒーター」を設置するだけで、加温が簡単です。おすすめです。
ブロッコリースプラウトの簡単な栽培方法です(工夫した点も記載です)。「簡単」としたのは、「種子に水をかけると、勝手に生える」が理由です。 ・なお、一般的な栽培方法では、一日数回の水替えをしないと腐敗が課題でしたが、本メーカーでは、「栽培シート」で、無洗浄栽培を達成です。本当に、おすすめなので、お試しくください。
【水槽の蓋】ですが、30cm~60cm水槽において、「格子蓋」を簡単な自作しました。「アルミ角棒」活用なので、「猫が乗っても、大丈夫」な強度があります。費用は、約1500円~1750円で、ほぼ同等です。 ・特に重要なのが、部材と水槽のフチとの「隙間」です。短すぎても、長すぎても、不具合の可能性があるので、慎重な寸法設計をお願い致します。