ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
高卒でも簡単に取れて効果が高い資格4選
この記事では、20代のころに20以上の資格を取得した私が、未経験、高卒であったとしても、ホワイトワーカーとして仕事を得られやすくなる資格を紹介しています。 MOS MOS公式サイト-マイクロソフト オ
2022/12/05 12:20
【HelloTalk】ハロートークで日本人同士の会話はアリ?連絡が来る理由
HelloTalkというアプリを使っていろんな外国人とやり取りして思ったのは、既に対象の言語を話せる日本人を見て学ぶのが早いということでした。 このページでは、HelloTalkを日本人同士で使うメリ
2022/08/31 18:36
【アドラー心理学】なぜ?ゲームでイライラする人|理由と解決策を考察
前提 アドラー心理学は原因論ではなく、目的論で考えます。 怒りは目的を叶える手段であると考え、目的は何か?怒り以外に叶える手段はないのかを考えて解決方法を考えます。 イライラする理由 目的 怒りは目的
2022/07/24 14:10
【HelloTalk】ハロートークでめんどくさい外国人を避ける方法
めんどくさくなる前にブロックする 一番おすすめの対処法はめんどくさくなる前にブロックすることです。国によって文化が違うためそもそもやり取りするだけでめんどくさいと感じる国もあります。 例えばマレーシア
2022/06/30 18:04
高卒からエンジニアは厳しいけど未経験ならみんな一緒、大丈夫
高卒だけどエンジニアに就職したい! 高卒だと厳しい? 高卒エンジニアは出世に影響する? こんな疑問に、高卒から無職を経由して未経験からエンジニアになった私が回答していきます。 高卒でもエンジニアの人は
2022/01/14 18:18
高卒ニートから年収500万のエンジニアになれた話とロードマップ
「高卒(大学中退ではない正真正銘の高卒)&空白期間あり&短期間で転職する」 地獄みたいな経歴です。 でもそれなりに稼げて、残業もなく、結婚して、自分なりに”フツウ”の生活ができてます。 1高卒から見たITエンジニア業界の現実 2私が高卒からエンジニアになれるまで 3私を救った「高卒だからこそ必要な考え方」 4今の時代に高卒からエンジニアになるロードマップ
2022/01/13 23:00
管理職エンジニア1年やったけど、つまらないからもうなりたくない
ありがたいことに20代最後のタイミングで管理職をやらせていただきました。 1年頑張ったのですが、結局肌に合わずやめてしまいましたが。。。個人的にはもう2度となりたくないなと思いました。 この記事で管理
2022/01/11 21:27
たった3つでOK!BIツールの選び方|導入エンジニアが教えるポイント
たくさん種類がある 情報が少ない ちょっと見たいだけなのに資料請求や営業が打ち合わせの場を求めてくる BIツールを探しているとこんな状況になりませんか? この記事ではそんな状況を軽減するため、BIツー
2022/01/10 16:56
クリティカルシンキングの思考過程『具体例:残業を減らす』
クリティカルシンキングは思考方法のツールです。 問題の解決方法を思案するとき、人に物事を効果的に伝えたいとき、悩み事を整理したいとき、いろんなときに利用できます。 クリティカルシンキングの考え方につい
2021/12/28 00:03
仮想列・生成列・計算列の使い道を考えてみた
仮想列とは、列単位で定義できるビューのようなもので、ほとんどのデータベースソフトで標準搭載されている機能。 しかし、どうやっても使い道が見つからないため、この度少し時間を使って考えてみたのでまとめる。
2021/12/20 23:22
エンジニアが考えた寝れないときの対処法は「あきらめること」
私は約30年生きてきて、本当に朝が苦手です。事情があり小中学と不登校なのも重なり、朝ちゃんと起きるということもしてこなかったので、早く寝て、早く起きるという体になっていません。 それに伴って夜も寝れま
2021/12/13 22:24
高卒で苦労すること3選!経験者が語る大卒に並ぶ方法
どうも、高卒でエンジニアとして働いているこもせと申します! 学生時代はいじめによりまともに学校に行けず引きこもり、なんとか高校だけは卒業し、それからはフリーターとして働き、今はホワイトな企業で会社員と
2021/11/22 01:14
【体験談】私はSIerがつまらないから辞めました【転職決意まで】
fa-pencil 執筆者 こもせ SIerで4年間勤務。28歳で管理職。 30社以上の企業に対してBIシステムの提案や導入を経験 現在はプロダクトエンジニアとしてノーコードツールの開発に従事 この度
2021/11/10 14:13
IT業界で働く人におすすめの海外ドラマ3選!【英語勉強に】
英語勉強の息抜きに、海外ドラマを見るようにしています。 ドラマを見ない私にとって、なかなか相性のいいドラマには出会えないのですが、今回その中でもつまづくことなく見ることができた海外ドラマを3つご紹介し
2021/11/08 18:27
Google検索する能力「ググり力」のコツと向上する方法を伝授!
突然ですが、近場に美味しいご飯屋さんがないかどうか調べる時、Googleでどのように検索しますか? 「地名 人気 レストラン」や「地名 おすすめ ご飯屋さん」などではないでしょうか? では、プログラミ
2021/10/27 18:08
【プログラミングスクールは無駄】現場が卒業生に求めること3つ
自己紹介 こもせ フルリモートワークでプロダクトエンジニアとして正社員で働いています。英語で要件定義や仕様を取りまとめたり、完成した製品の日本語へのローカライズを担当しています。過去はコンサル、SIe
2021/10/16 19:19
無料データベースソフトおすすめ10選!【クラウド対応】
システム構築には欠かせないデータベースですが、以下のようなケースに遭遇したことはないでしょうか。 BIツールなどの製品導入にデータベースも必要といわれてしまって、これ以上費用を上乗せできずに頭を抱える
2021/10/12 19:10
TOEIC500の初心者がベストティーチャーの無料体験を受けてみた感想
Best Teacher - ベストティーチャーはスピーキング、リスニングだけでなく、ライティングとリーディングも含めた英語の4技能全てを伸ばせることが特徴のオンライン英会話教室です。 ネットの口コミ
2021/10/10 23:41
【受講検討中の人向け】グロービスのクリティカルシンキング感想
グロービス経営大学院が開いている授業の一つである「クリティカルシンキング」について、単科制度を使って受けてきましたのでその感想をまとめたいと思います。 私は個人で受講しました。決して簡単に払える金額で
2021/10/05 00:17
【英語勉強】SUITS-スーツ-を英語字幕で見る裏技
マンハッタンを舞台にしたスタイリッシュ弁護士ドラマであるSUITS。 面白く、ビジネス英語が多用されていて、ビジネス英会話を勉強するのに打って付けの海外ドラマです。 しかし、Netflixやhuluな
2021/09/17 18:42
悪質な転職エージェント見極め方!複数登録でリスク回避!
転職エージェントは転職活動を手助けしてくれる強力な味方です。 しかし、残念なことに中には自身の利益を優先して求職者を食い物にする悪質な転職エージェントがいます。 この記事では悪質な転職エージェントの見
2021/09/16 18:09
年収1000万を狙えるBIエンジニアとは?未経験にもチャンスがある理由とは
fa-pencil 執筆者 こもせ 業界経験10年 30社以上の企業に対してBIシステムの提案や導入を経験 現在はプロダクトエンジニアとしてノーコードツールの開発に従事 BIエンジニアは、データ分析に
2021/09/15 18:02
BIエンジニアとは?未経験でもなれる?年収や将来性は?
ITエンジニアの中でもデータ分析を得意とするBIエンジニア。 似ている役職であるデータサイエンティストとどう違うのでしょうか。データサイエンティストはデータ分析を専業しており、分析結果を提供するのに対
むかつく転職エージェントにキレた話。今後気をつけたいこと
この度、転職しまして、前回の転職では転職エージェント1人を信じて進んだ結果大失敗したので、今回の転職では転職エージェントを使い倒してやろうと思い、20人以上の転職エージェントとやり取りしました。 その
2021/09/13 18:33
図解!BIツールとDWHの違いについて全体像を簡単に解説!
BIツールを導入しているとDWHを提案されることがあると思います。ここではそんなDWHとBIツールの違いについて解説します。 BIツールとDWHの違い BIツールは専門知識のない方でもグラフや集計表を
2021/09/11 18:16
20代最後の転職活動記|1秒も残業しない会社に入社|個人ブログ
転職したら1秒も残業しない会社に入社できて最高だったので、成功体験として記事を残そうと思います。 自己紹介 転職した時期:2021年 年齢:29歳(当時) 職歴: フリーター3年 ↓ SES客先
2021/09/10 18:28
AzureWebAppで簡単にBasic認証付きの静的アプリを公開した話
仕事でオンラインマニュアルを作成する作業してたとき、最終チェックのため公開したときの動作確認を取ることに。 特にテスト環境がなかったため、自分で作ることにした。会社ではAzureが使い放題だったので、
2021/09/09 18:42
DWHの作り方 - RDBで構築する場合に設計開発で考えるべきこと
DWHの構築方法や、設計開発について本やネットで調べてもなかなかみつからないため、私が新人の頃苦労しました。5年たった今でもその状況は変わってなさそうなので、備忘録としてまとめます。 DWHという名前
2021/09/08 18:16
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、こもせさんをフォローしませんか?