chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キナコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/18

arrow_drop_down
  • 69. オットマス家(ポール)

    ポール・オットマスとは、オットマス家の末っ子です。 オットマス家って、ゲーム内で子どもを作ってもデフォルトで妊娠している双子みたいになるんだっけ?と、以前も一度試したことがあるんですが、もう一度やってみました。 そしてやっぱりそういう顔になりました。双子のうち、顔が長い方と似ています。 これ、不思議なのは、ピーターもサマンサもこういう顔になる要素を持ってない気がすることなんですよね。なぜだろう。ひょっとしてどっちか整形してるとか? としたらサマンサかな。っていうか、整形マシンで整形したら遺伝は元の顔なんでしたっけ? もしそうだとしたらリアルすぎて怖いんだけど…。 別のマップを動かしてもオットマ…

  • 68. オットマス家(トミー)

    オットマス家のデフォルト幼児、トミーです。 妻はティナ・旧トラベラー。なのでトラベラー家はもうありません。 息子がひとり、タネル。この辺、というかディナ・カリエンテの娘のあたりから、名前は無国籍にしようと思ってランダムファンタジー名アプリを使っています。 ティナが老年に入ります。 ティナはデフォルト小学生でトミーはデフォルト幼児ですが、大学は同期だったのかな? デフォルトの幼児って少し成長していることがあるので、そういうこともあるでしょう。 こうなりました。 背後はジョージア・旧ニューソン。 左はタウニー同僚でしょう。 服が軍人のように見えますが、諜報キャリアです。 トミーも同日成長。 大学が…

  • 67. オットマス家(シャーラ)

    ペットの次はシーズンズ。シーズンズといえばオットマス家です。 シーズンズの配布家族はオットマス家とラマスワミ家で、自分の中でオットマス家の方が存在感があったのでこっちを先にしようと思ったんですが、よく考えるとラマスワミ家はもういませんでした。子どもたちがほかの家に吸収されたからです。あとの方のEPの家ほど吸収されやすい傾向にあります。 しかしこの家の一番上の子だったデヴィッドは、なぜかデフォルト学生のハフィントン家に吸収されてしまっているので(なぜなのか自分でも覚えていない)、オットマス家の本家を継いでいるのはシャーラです。 オットマス家は子だくさんなので、デヴィッドがいなくなってもほかにいく…

  • 66. ローズランド家

    ショップライフの家族が終わったのでペットライフです。 ただ、ペットで配布される家族は犬と男性のローズランド家のほかに、家付きのキャット家(猫)とキム家(犬、猫)があるんですが、もともと家付きの世帯は全体で一つしかなかったため、このマップにはいません。なのでペットライフの家はローズランド家だけ。 もとの住人、シド・ローズランドは寿命を迎えてもうおらず、デフォルトの犬のポルトスもいません。 妻のクリスティ(旧イナダ。アパートライフのデフォルトタウニー)とひとり息子のクライド。息子の妻はギャヴィガン家から来たモイラです。 クリスティとモイラはけっこう仲良かったもよう。 墓石がありますが、IKEAの大…

  • 65. ラーソン家(ジョディ)

    あまりにも久しぶりで、そもそもどういう順番で回っていたのか忘れていましたが、とりあえずプレザントビューのメインマップから回っていたようです。ただしプレザント家はトリをつとめるので後回し。メインのあと、ショップから順番にEPデフォルト家族を回り、そのあと大学タウニーの家族で、完全にタウニーの家がそのあと、そしてプレザント家で終わります。でもまず、全然関係ない画像から。 テスト的に動かしていたベローナビル(新しい)です。 画像が小さくなっている気が。これは新しいPCで動かし始めたことにより、解像度を落としたからです。このPC、無駄に4Kとかなので、解像度を上げるとUIが小さいんですよね…。ただ、あ…

  • Windows10でシムズ2~2025年4月版

    今度こそこれで終わりだと思います。 まだWindows10です。買った時に入っていたのが10だったので、あまり変えない方がいいような気がして…。 ちょっと前の記事で、新しい方のPC(といっても買ったのは少し前)で2を立ち上げたらMODなどが認識されないと書いていたんですが、最近、ずっと2を遊んでいた古い方のPCを立ち上げる機会が少なくなったので、新しい方にインストールし直すことにしました。 結果的にうまく動くようになったので、またその後、PCを買い替えたりした時のための、自分用の覚え書きを書いておきます。 ところで重要なことですが、ここで言ってるシムズ2というのは The Sims 2 Ult…

  • 「影に隠れる」シナリオその1

    実験用マップを休んで他のデータを見ているうちに、新しいデフォルトシムの家族関係とかがよくわからないため(誰がデフォルトなのかもわからないケースも)、そちらを見てみようと思ったことと、これまで作った家はまあ見たままだしとか横着してテストプレイもせずアップしていることがあったため、やはりテストプレイしてからアップした方がいいなと思ったことにより、ついでにシナリオをちょっとやってみようかなと思いました。 シナリオ自体は、簡単な最初の方のはすでに何度かプレイしています。今回の目的は、シナリオを途中で中断して別の家を動かしてから戻ってきてもシナリオが継続されるのかどうかを確かめることです。 デフォルト世…

  • カタログの家:IKEA、AL

    IKEAとアパートライフの家です。3軒しかないのに画像が妙に多いです。 とりあえず、カタログに入っていて作ってみたいのはここまで。 あと、アパートとか、寮を作って貸家にしてみるとか、公共ロットを作ってみるとかは興味あります。特にダウンタウンの公共区画は思い出深い(よく出かけるが面倒なのでそのまま使っているため)ので作ってみたい気がしています。 それと、それぞれのマップ固有の建築物についてものちのち考えます。 Attractive Abode。 アトラクティブかなぁ…。IKEAの家は2軒あり、これはその大きい方です。 内装系パックにありがちな、内装が充実したタイプなのでアレンジとかしにくい。その…

  • カタログの家:FT、KB

    フリータイムとキッチン&バスに付いてくる家です。 家を作る方は、この前以来全然進んでいません。 Sporty Shack。 フリータイムに付いてくる家で、これもかなり使っています。 30×30の敷地にほぼぎりぎりに建っていて、屋内スペースに余裕があります。また建物全体がほぼ四角なので間取りもいじりやすい。 左端にぎりぎり駐車場も置けます。 裏庭は狭いですが、プールを作れなくもない大きさ。 フリータイムに付いてくるロットはこれ以外はほぼ公共ロットです。もう一つ小さい家があるんですが、これはほぼ真四角で家の中央部分が暗いし、あまり好きではありません。 あとはキッチン&バスの家です。 Stylish…

  • カタログの家:シーズンズ、BV、TSS

    今さらですが、この辺の記事はカタログに入っている家をすべて網羅しているわけではありません。 なんとなく作ってみたいなと思う家をピックアップしてあります。いずれ、全制覇したいとか無謀なことを考えたらほかの家も画像をアップするかもしれません。 今回はシーズンズ、Bon Voyage(トラベラーズ!)、Teen Style Stuffの各パックで追加される家です。 Hearty Home。 シーズンズで追加される家です。大きさのわりに安いので、よく、同じくシーズンズで追加されるオットマス家(一家と夫の母という家族で、妻が最初から妊娠している双子が生まれると8人になる)を住まわせていました。池に橋が架…

  • カタログの家:BG中型、NL

    プレザントビューの 190 Sim Lane を作ってアップしたんですが、ここでわかったことがあります。 まず、4の柱はグリッドのマス目の交差部分にしか建てられないということ。これはまあ、実際に考えるとその方が自然かもしれません。 もう一つは、三角形の花壇は正方形をまるまる占有するということです。どういうことかというと、壁を建てて三角形になったグリッドが存在した場合、そこに三角形の花壇を置くことはできない。「壁と重なることはできません」と言われます。えー、じゃあ何のための三角花壇なのよ。いやもちろん、単に三角形の花壇を置きたいこともあるでしょうけど。このリンク先の画像をよーく見ると、玄関の右側…

  • カタログの家:BG中型

    ベースゲームでカタログに追加される中型の家です。中型と言っても十分に安いです。 170 Sim Lane を作ってアップしてみましたが、18,000シムオリオン弱ぐらいでできてしまったので、やっぱり4で作ると安めに仕上がる気がします。もちろん家具などはほぼないので自分で整える必要がありますが(冷蔵庫さえない)。 この家は壁の一部が Cats & Dogs、暖炉が Snowy Escape です。4の暖炉って煙突がほぼないんですよね。いやあるんだけど、あれは屋根の飾りです。一応屋根の飾りは付けたんですが、暖炉そのものの煙突は部屋の中で完結しているので不自然感が否めない。「2は良かった」とかあんま…

  • カタログの家:BGスターター

    新EP発売のアップデートが来て、またバグとかあるな…と思って記事にしてないデータで様子見とかしていたんですが、それとは別に、最近の世帯はどこも貧乏なわけですが、スターターハウスがいつも同じなのに飽きてきて、以前記事にしたシムズ2のデフォルト建築のスターターハウスを作ったりしていました。 kinako09 のIDで検索することができます。2のスターターハウスって本当に単純なので、わざわざダウンロードするほどでもないと思いますが、まあ基本的に自分で使う用なので。しかしほかの人にも使いやすいよう、一応、なるべくベースゲームのアイテムを使うように心がけました。ただ2つほど Horse Ranch のア…

  • 30. 家の前をうろつく元夫

    ベイカー家です。 元は夫婦と息子(ティーン?)の3人で生成されていた気がするんですが、今は両親は離婚し、最初の息子は成人して家を出て、母親と子供3人の4人暮らし。 母はマーサ、ティーンがフェリックスとモイラ、幼児がメイベルです。 トマランに引っ越してきました。 空き地にいつものスターターを建てました。 ちょこちょこ人が住んでいるっぽいですが、デフォルトの世帯はいません。 ロット特質は、子供とティーンの成績ブースト、ペットにたくさんの子供が生まれる、ヴァンパイアからプレゼントが届く(もう何も言うまい…)、です。でもこの週は届かなかった気がする。 チャレンジは草が生えてくるみたいなやつですが、説明…

  • 29. ウェアウルフの怒りが取れないバグ?(ショール)

    内容はタイトルの通りなんですが、このあとちょっと不具合っぽいものがあるような気がしてゲームの修復をする羽目にもなっているため、単純にうちの環境のせいでこういう風になったのかもしれないです。 ショール家です。 アルファベットが飛んでいますが、これはウェアウルフの世帯です。この前スペルキャスターの家を操作世帯を組み込んだことで、やっぱりほかのオカルト世帯も操作世帯に入れようかと思いました。で、気になるのが、正常に動かないような気がしたウェアウルフの世帯。その挙動をとりあえず先に確認しようと思ったのです。 これとは全く別のデータでデフォルトのウェアウルフ世帯を見てみたところ、それは正常でした。 この…

  • 28. 署名を集めるティーン(アッシュ)

    アッシュ家です。 両親と小学生の娘として生成され、最近下の子が生まれました。 父がアロン、母がモリー、娘はアイリスとミラーです。 オアシススプリングズに引っ越してきました。 家は砂漠仕様のスターター。 ロット特質は、ペットにたくさんの子供が生まれやすい、意地悪が加速する、水が出る、で、チャレンジはなしです。 NAPが埋まっていたため、抽選でクリエイティブアートを消してもらうことに。 残りはフリーラブ(タウニーが相手かまわず恋愛行動をとる)、エンターテイメント/俳優活動促進、節水です。 母親が画家キャリアだし、フリーラブか節水を消してもらった方がありがたかったんですが、ランダムの神様には何を言っ…

  • 27. ロマンチックになる恋愛下手(アンダーソン)

    アンダーソン家です。 例によってシングルマザーと息子の家で、いつかの時点で猫を飼い始めました。理由は覚えていないんですが、息子が欲しがったのかな? 母はタバサ、ティーンの息子がマイロ、猫はベーコンです。 コモレビ山に引っ越してきました。 空き地があったので、そこにいつものスターターハウスを建てることに。 ロット特質は学校のパフォーマンスブースト、ヴァンパイアの子供(なぜなの!?)、熱が発生して電気代が減る、で、チャレンジがグレムリン(ものが壊れる)です。 猫がカウンターで寝てるだけの画像。 学校のパフォーマンスブーストを実感する間もなく、引っ越した日曜日のうちにマイロはYAに。 なんか妙にリア…

  • 26. ケーキを食べられない子供と燃えるティーン(アル=ファッシ)

    焼死シムの画像があるのでご注意ください(下の方)。 アル=ファッシ家です。 ここから新しいラウンドです。見ての通り、アルファベット順です。 第1週なので非操作世帯の時間を動かします。週の初めと終わりにゲームの設定を変えないといけないので緊張します。 幼児を抱いているのが母のラニア、右がティーンの娘のウマイマで、幼児はローズ。 この幼児はファーザーウィンターの子で、「ファーザーウィンターのベビー」という特質を持っているんですが、そのファーザーウィンターはデフォルトの人で、どこかの時点でプレイヤーが消してしまったためにこの子の系図に父親はいません。ひどいことするなぁ。 ラニアの願望が連続ロマンチッ…

  • 25. 路上に放置される乳児(ウィッテン)

    ウィッテン家です。 間違ってシミズノブヤの子供を産んでしまったシングルマザーの家。 母はリリット、娘がケイラ、息子がたしかコナーで、赤ん坊はナサニエルです。またナサニエルが父親と同じイニシャルになって意味なくむっとするプレイヤー。 上の二人はどちらもティーンですが、コナーはついこの間まで小学生でした。 ランダムで振った結果、ウィロークリークに残留となったので引っ越しはしません。もともとウィロークリークはけっこう人が住んでいるので、あまり引っ越す余地がありません。 特質は猫のたまり場(野良猫が来る)、水が出る(水道代が減る)、対人スキルが伸びやすい、で、チャレンジはなし。 しかしNAPが全部埋ま…

  • 24. アタックするティーン(ホイーラー)

    ホイーラー家です。 母親と息子の二人暮らし。息子は最初小学生だったと思います。 母がエンジェル、息子はエドウィン。 母の願望が都市生活だったのでサンマイシューノに来ました。 ロット特質は、小銭、料理スキル、子供や幼稚特質の人がプレイフルになりやすい(正確にはおもちゃとか使うとなるらしい)、です。この最後のやつ、特質説明は「子供が学ぶ速度が速い」ですが、The Sims Wikiによる特質の効果はプレイフルになると書いてあります。 チャレンジは地震で、これはデフォルトのまま。ここはあのカラオケレジェンドがデフォルトで住んでる部屋の隣です。結局、最後の方で1回揺れたかな程度でしたが。 NAPはまだ…

  • 23. ヨガをするティーン(タトル)

    タトル家です。もとは父親と小学生の娘の家族で、娘は成長してティーンになりました。 父がマーティン、娘がエリー。 サンマイシューノのアパートに引っ越してきました。 ロット特質は静か(元から付いていて、取れない)、ヴァンパイアが生まれる(またか!)、近所をティーンがうろつく、です。 チャレンジは幽霊が出る。ここはデフォルトで幽霊が出るロット特質あるんですが、チャレンジの方は乱数アプリで決めているので単なる偶然です。 NAPはこの時点では投票途中ですが、このままでは父親が投票したクリーンエネルギー生産に決まっちゃう…。いや無理でしょこれ…。バルコニーさえないんだから、クリーンエネルギーを作れる装置を…

  • 22. 壊れないコンロ(スリニヴァサン)

    スリニヴァサン家です。 あとから見直す時わかりやすいように、タイトルにも家の名前を入れることにしました。 以前に少し動かした形跡があるんですが、たぶん最初からこの構成で生成されていたと思います。両親と子供3人。 母がアナニヤ、父はアドヴィク、ティーンがニーレシュ、小学生は男の子がフランキーで女の子がマイラ。 ロット特質は、料理スキルが伸びやすい、温水が出て電気代が安くなる、セレブの家。 チャレンジはメンテナンストラブルですが、先に言っておくと、このメンテナンストラブルは正常にイベントが発生しないバグがあるみたいですね。For Rentのチャレンジのようなのですが、レンタル物件だと正常に機能する…

  • 21. いちゃいちゃするのが好きな恋愛下手

    スパングラー家です。 男女と赤ん坊の一家ではあるんですが、この前ミシペカ家でちょっと書いたように、この男性、カーティス・バレットと女性のシェイラ・スパングラーは他人です。赤ん坊はカーティスの養子。「養子をもらおうかと思うんだけど」とミシペカ母に電話で相談してきたので、いいんじゃないと答えておきました。カーティスとシェイラがなぜ同居しているのかはわからないんですが、自分で操作したらなんらかの関係を設定してるはずなので、この二人が同居した状態で生成されたんだと思います。 しかしこの家、どうしよう。 本当に完全に他人であれば家を分割して別々に住まわせたい。 しかし見てみると友達としてはけっこう仲良く…

  • 20. 幽霊に怯える幼児

    シプリー家です。 例の幽霊の家です。 父は悪人、母は家族志向。 どうも、電話で「子供を作ろうかと思うんだけど…」みたいに言ってくるのは家族志向の人っぽいですよね。 父はダクストン、母はルシール、幽霊がカイで、妹はローラ、赤ん坊はディランでした。親のイニシャルをとって名前を付けてるのが読まれたのかな。なまじそうなっていると、自分が付けた名前かどうか紛らわしいのですが。 ロット特質は、小銭が出る、ヴァンパイアの子が生まれる(またか)、太陽が…なんか? いやこの最後のがよくわからないんですが、アイコンのわりに、日が落ちたら活動的になったりするらしいんです。太陽熱が蓄積されるのかなぁ…。ロットチャレン…

  • 19. 戦う母親

    シミズ家です。 以前の記事でちょっと間違えていて、娘の名前はレイコじゃなくてリエコでした。アルファベットで見るとiが細くてまぎらわしい。 父はノブヤ、母はユミコ、幼児がニックです。 たぶん最初は両親と娘の家族でした。娘がティーンだったかどうかは記憶がありません。その後下の子が生まれて、ノブヤのNを取って適当に名前を付けています。 ところで前回のルールに抜けていましたが、週の初めは住人の所持品の整理もします。 修理パーツと、宿題やコレクション品など、願望達成や職業でどうしても必要なものだけ残し、あとは、本は本棚に、どうでもよいコレクションなどはなるべく飾ります。この辺は引っ越す時に家具を売ったら…

  • 18. 振るティーンと振られるティーン

    サヴァラニ家です。 もとはタナカ家で、タナカシンゴと娘のマキ(左)の家族でした。 前のラウンドでシンゴがサヴァラニという女性(名前忘れた)と結婚して苗字が変わりました。マキだけはタナカのままです。乳児はシンタです。この辺はまだ、一応考えて名前を付けてました。 この辺で、ロット特質を入れることにしました。 ランダムで決めると、水が湧き出る、ペットが増えやすい、ヴァンパイアが増えやすいというのになりました。 このヴァンパイアが増えるダークレイラインですが、これは両親がヴァンパイアでなくてもヴァンパイアが生まれることがあるそうです。 ちょっとおもしろそうだな…。 とはいえ、今のところ子供を作る予定は…

  • 17. 火事を出す母親

    リドル家です。ここも最初は母親と息子の二人でした。 中央がティーンの息子ですが、最初は小学生だったかも? 前のラウンドで結婚して子供が生まれたところです。 見てないうちに生まれて、双子だったようです。 名前はブロンソンとウォーカーでした。苗字っぽいな。 乳児は一人が泣いてても、同じ部屋にいるもう一人は起きないんですね。 これが片方が新生児だと起きるみたいなんですが。 あと、乳児が来た最初の頃、一人の乳児が泣いたらもう一人も泣いちゃって「きみ泣いてるの?ぼくも泣いてる。ぼくたち泣いてる?うわーん」みたいなムードが付いてかわいいなと思った記憶があります。 恒例の火事ですが、火事を出したのは親です。…

  • 16. 誰もいない病院

    パリク家です。もとは父親と小学生の娘でした。 父はヴィハーン、娘はパリ。 父親はこの人と仲が良かったので結婚させておくかー。 名前はナカムラマサミです。 最初は好感触だったんですが、婚約を急ぎすぎたか断られました。 翌日もう1回呼んだら、家の前のポーチにいる段階でマサミからデートに誘う電話がかかりました。 いや、そこにいるじゃん? 直接言えばいいのでは。 デート先でめでたく婚約。 彼女は動物愛好家の上にペット系願望を持っていました。 ちょっと謎なのは、昇進したマイルストーンがあるのに無職だったことです。 仕事はして欲しいので、今回はランダムではなく、絵を描くのが好きというので画家キャリアに就職…

  • 15. 忍び寄る死神

    ノートン家です。 最初は母親とティーンの息子の二人だった気がします。 そして右端の男性と結婚し、子供が二人生まれたのかなと思うんですが、ちょっとよくわからないところが。 小さい子は幼児と乳児なんですが、どちらにも「生まれた」マイルストーンがありません。母親にいたっては、子供を持った記憶がティーンのマックしかありません。 父親の方も、子供の記憶は幼児のモーガンを養子にしたマイルストーンしかありません。このマイルストーンはモーガンの方にも「養子にされた」というのがあります。 そういえばどこかの家を動かしている時に、シングルマザーの結婚相手と子供の間に養子関係を結べば親子の関係になるのか、と思った記…

  • 14. トーフがかわいい

    ネアー家です。 もともとは母親と小学生の子供の家族でした。 夫は前のラウンドで結婚した人で、その後子供が生まれました。 犬は、最初の頃親子二人でブリンドルトンベイに住んでいた時に、家の前にいる犬の鼻が光ってて、どうも病気っぽいので見ていられず、自分のうちの子にして獣医に連れて行ったんです。名前はトーフ。たぶん最初から付いていた名前だと思うんですが。 所持金がどえらいたくさんありますが、結婚した夫がくじを当てた人だったみたいです。狙ったんじゃなくてたまたまです。 どうお金を使えばわからないので、とりあえず大きな家に住むことにしました。 デフォルトで一番高そうな家のうち、まだ住んだことがない家を選…

  • 13. 授業をサボろうと試みるティーン

    ミシペカ家です。 ほかにも生成タウニーにミシペカという家があるところを見ると、どこかの国のメジャーな苗字なのではないでしょうか。ミシペカというインパクトが強すぎて、他世帯でこの家族の誰かを見ると「あ、ミシペカ!」と思ってしまいます。 母(左から2人目)と3人の娘たちの世帯。 下の双子はすぐティーンに成長しました。 茶髪のフェティア。 猫好きでギークというのでこのように。 願望は人気者系。 金髪の方。 自信家に意地悪が付きました。うーむ。長女も意地悪なんですよね。ケンカとかしないでほしいな。 顔がよく見える画像がなかったので成長直後です。背後の茶髪も成長直後。 ここでは名前がイオセフィーナとなっ…

  • 12. 気絶するティーン

    メイソン家です。 このデータを始めるときに作った世帯で、エコライフのシムのベースにもなっています。 YAの兄とティーンの妹の二人暮らし。兄はランドール、妹はスカイラー。 妹は、まだ服の性別が外せるようになる前に、どうしたら性別不明な感じになるかと思って作ってみたシムです。 恒例、ティーンの火事。 早いな。 このときちょうど、兄が仕事から帰ってきたんですが、火への恐怖がこの兄だけに付いたのが納得いきません。 火への恐怖って、火への克服願望が出ているときに火を消さないと克服できないみたいなんですが、火を消すためにはまず火事を出さないといけない。まさにマッチポンプ。とりあえずは放置ですが。 そろそろ…

  • 11. 無視される幼児

    リヨン家です。 ここは大学に入っていたこの子をいったん実家に帰したんですが、実家の画像を撮り忘れました。 ちょっと前に別の家が訪問していた、乳児1人に新生児2人がいた家です。新生児2人は例によって別の家を動かしてる時に電話で「子供作ろうと思うんだけど…」と相談されて作った子で、その話が複数回あった気がするので双子ではないんですが、生まれた時点から成長していないので、事実上双子です。 実家に帰ってきた長男のジャガー。もともと、夫婦とジャガー(当時ティーン)の3人家族で生成されていた気がします。 服はクリスマスの通行人服。 ジャガーを家に帰したのは、大学寮に入っていたんですが、どうも寮は環境が良く…

  • 10. 気絶する幼児

    今さらですが、非操作シムのストーリープログレッションはこのようになっています。 子供を作ること、就職、転職、退職のみ許可。 最初の頃は試しに全部オンにしていましたが、事故死を許可すると人がどんどん減っていくし、ペットや馬が際限なく増えるのもいやだし、養子もわりと際限なく増える感じなのでこのように。引っ越しは、タウニーがあきらかにお金持ってないのに豪邸とかに住むのがいやなんです。 クラフト家。もとはシングルマザーと、姉弟の子供二人でした。 夫はちょっと前に出てきたハラダ家のYA、コージ。 母はヘイリー、もとからいた娘がダイアン、息子の名前は忘れましたが。 結婚する前に子作りだけして、その後、まだ…

  • 現時点で使用しているCC/MOD

    MODといっても、調整・ユーティリティ系MODは今は入れていません。 また何か、耐えられない挙動とかあれば入れるかもしれませんが。 とりあえず、その手のはなくてもまあまあ遊べているし、アップデートのたびに入れ替えとかするのが面倒で…。 今はいっているものは、これで全部です。 このページのリンクは、別窓で開きます。人間・オカルトの目(デフォルト) Setsuki eyes for humans & occults(llumisims さん) https://llumisims.tumblr.com/post/641034849359200256/setsuki-eyes-for-humans-o…

  • 9. 新しい恋人についてアドバイスを求めてくる浮気相手

    キニー家です。このデータではけっこう古株。 両親とティーンの息子として生成されており、幽霊になったティーンを殺し...いや、ティーンが死ぬ原因を作ったのは、この息子のプレストンです。 下の子はマイルストーンを見ると病院生まれだったので、プレイヤーが作ったようです。記憶ないけど。 父はアレクセイ、母はイリアナ、下の子はアイリスだったような。 そういえば乳幼児に付くおまけの性質はTweakじゃありません。Quirkです。Kしか合ってないよ? 寝返り練習をしています。これは指示かな。 乳児になってしばらくたっていたようで、寝返りはすぐ習得。 寝つきが良い。 特に貧乏な家ではないはずですが、壁も貼って…

  • 8. 寝ない乳児

    キンブロー家です。 母親とティーンの娘、小学生の息子で生成されました。 まんなかが母親です。 母親の知り合いが少なかったんですが、この男性が友達で、シングルらしかったので結婚させることに。 母親はロマンチック特質があるので、結婚させておいた方がいいでしょう。 結婚しました。 情緒も何もあったものではない。 相手が普通の生成シムとして2万シムオリオン持っていたので引っ越しました。 息子がティーンに成長。 寝ているところを叩き起こしてケーキに呼んだので寝たまま歩いています。 こうなりました。 さっきの画像の続きではないんですけど、なんか機嫌がわるかったようです。 願望の都合でTポーズチャレンジはし…

  • 64. ラーソン家(ジェイソン)

    元は双子のラーソンきょうだい、今はもうどちらもいませんが、こっちはジェイソンの方の家です。 ジェイソンの妻はプレザントビューのデフォルトタウニー、ブランディ・ルトルノーです。 ジェイソンの息子と、その妻はカサンドラとダレンの娘。 で、この画像見て思ったんですが、夫が孫6人欲しがっていたのはこの家だったかもしれません。 ジャケー家は大学卒業生3人だったかなー。 ジェイソンの息子ジャックが同僚を連れてきたんですが、これがジョディ・ラーソンの娘でした。 イトコになりますが、ラーソンきょうだいそのままかと思うほど似ててびっくり。 ジョディの娘はきれい好きなのか、庭仕事をしていました。 そういえば2の客…

  • 63. ティンカー家×2

    ティンカー家は、元のティンカー家に住んでいるメロディの家と、ゲーム開始後に生まれた弟の家の二つです。 こちらはメロディ。夫はタウニー。 息子はこのシーズンは休みで、次のシーズンに合流します。 休みというか、大学のシーズンで、元マップのこのシーズンが経過したことになっています。大学に行った子供が大学に行った直後の実家に戻ってくるのを防ぐため、そういうシステムにしました。 メロディはSCIA長官の生涯願望を達成したようで、次の生涯願望は7つのスキルをマックスにする、でした。 生涯願望は一つ達成できれば十分なんですが、とりあえず今は暇なのでスキル上げはやってます。 ところでSCIA長官の制服ってこれ…

  • 62. ジャケー家×2

    ここがジャケー家の元の家で、もともとの息子だったジルベールはもういませんが、その妻(誰か忘れましたがタウニー)と、次男夫婦、その子供たちがいます。 これの前のジャケー家の記事を見たら、「子供は二人だから子供系の生涯願望じゃない」とか書いていますが、ここで妻が妊娠しているところを見ると、やはり子供系だったっぽい。 実際には家族写真の方があとで撮られています。 この双子の片割れの服があんまりなので変えたようです。 そしてこの家の画像はあと、このジルベールの妻にお迎えが来たところのみ。 ってことは、妊娠してる子供はまだ生まれてないんですね。 これの3つ前の記事で、プレイは1月のものとか書いていますが…

  • 61. ラミレス家

    家族画像がないんですが、これはテッサ・ラミレスなのでラミレス家。 夫はギャレット・旧ニューソン。 妻よりも1シーズン年下です。 息子が一人。 父親似かな? 髪色と目の色がテッサから来てて、肌色は中間のような感じがします。 ギャレットが老年に。 息子は大学に行ったようです。 3枚目とほとんど同じ画像なんですが、これ本当に必要? <<< このカテゴリーの前の記事

  • 60. ランドグラーブ家

    ランドグラーブ家はマルコムがもうおらず、元タウニーのマルコムの妻、マルコムの娘、彼女と結婚したフローレンス・デラローサの息子、元タウニーのフローレンスの夫、若夫婦の娘、そしてペットたちという構成です。 また子猫が増えたよ! マルコムの娘(タラだったかな)の生涯願望が「ペット6匹(?)がキャリアを極める」とかいうやつで、普段この手のはあんまり達成を目指さないんですが、この家はお金はあるのでちょっとやってみようと思い、一応目指しています。 たくさん飼うなら猫の方が楽かなと思って猫で。 娘はこんな感じ。名前が思い出せない。 何かのときにバーっとメッセージが出たので(アキレスはフローレンスの夫の名前)…

  • 59. ダーク・ドリーマーの息子の結婚

    突然ですが、2の方です。 プレイヤーのリアルな居場所がときどき変わるんですが、2ができるPCのある場所とない場所があり、2ができる方に一時的に戻ってきました。 しかしプレイ自体は1月のものなので記憶がすごく曖昧です。 ダーク・ドリーマーの家です。過去記事を見直すと、ダークは大学で恋人になった元タウニーティーンと結婚して、妻の稼ぎで大きな家に住んだみたいですね。 息子の名前はディーンだったような気がするんですが、自信がありません。 その息子が、大学で知り合った人と結婚。 このジェスチャーからして社交が高いです。 なんでベッドの中で寝てるのにモザイクがかかってるんでしょうか。 必要ですか? 「あら…

  • 7. プロムにフットボールするティーン

    そういえば、記事に手書きで(ってのも変ですが)カテゴリの前の記事やあとの記事へのリンクをつけたんですが、これが、はてなブログがデフォルトでつける前記事やあと記事へのリンクと向きが逆なんですよね…。私は、横書きだから左から来て右へ行くのが自然じゃないかなぁと思うんですが、どうもこの向きはブログサービスによってバラバラみたいです。デフォルトのリンクの向きが変えられたらそうしたいところですが、やり方がわからないので、紛らわしいですがそのままです。 ハラダ家です。 もとはYAの男性もいました。最初見たときは、老夫婦と息子、さらにその娘たちという構成かと思ったんですが、実際に見てみたら全然違って、老夫婦…

  • 6. 幽霊とあいさつする幼児

    ゲルダ家です。苗字の横の数字は、何週まで動かしたかを表します。 この家はもともと母親と子供二人で、男の子が小学生、女の子が幼児だったかな? このデータの最初の方の動かし方は本当に適当なので、ひょっとすると2週よりもっと動かしている可能性もあります。作ったり消したりしてる世帯もたくさんあって、前はこのデータでキャップ家とかあったんですが、今はもうありません。 で、前の週のときに結婚させて子供を作りました。 子供はいるから結婚しなくてもいいんですが、ときどき、ロマンチックなことをしたいとか言ってくるシムがいるため、結婚させておくと便利なんです。放置期間中に勝手に友達を作っていてくれたりするので、そ…

  • 5. 初代幼児がティーンになる

    それははるか7年前、幼児パッチが来たときのことなのですが、そのときに実験用マップで適当に作った幼児がこのたびティーンになりました。 前回の記事は こちら になります。 最近、何もやる気が起きないまま、この実験用マップをだらだら動かしていたらついに3周目ぐらいになったので(自分のシムズ4史上はじめて)、なんとなく記事にしておこうかと思いました。記事の番号は実験用マップの通し番号です。そのうち前の記事にもつけるかもしれません。実験用マップということで最初の方は特に時間をそろえようとかしていないし、出てくるシムはランダムに生成されたシムばかり(最初に作った兄妹を除く)。はじめの方のデフォルトシムは消…

  • IKEAに行った

    シムズ2のIKEA Home Stuffが出たのは2008年だそうなんですが、それから15年、ついにコロンビアにもIKEAがやってきました。日本のIKEAとか行ったことがないので、とりあえず生IKEAを見に行きました。 ゲーム内のアイテムは、こちらがわかりやすいかと思います。 www.youtube.com 正直、店そのものがすごくおもしろいって感じでもないんですが(家具の見本ルームとかは実際、参考になるし楽しみましたけど)、ゲームで見てた家具があるとちょっと感動。 これがスターターの味方、MALMとHEMNESの家具。 実際のMALMの写真を撮り忘れましたが、実際に見て思ったのは、ゲームで見…

  • 58. ブローク家の三男とカリエンテ家×2

    ブランディが最初から妊娠している三男の家です。 妻はサマンサが最初から妊娠しているオットマス家の双子の一人です。 二人ともロマンス願望なので子供は一人でよかったんですが、双子なので二人です。 名前はたぶんサイモン。 ダスティンとボーが金髪なので違和感がありませんが、実際はブランディと同じ黒髪です。 ストーキングよけのために髪色が変えてあります。 セレブリティシェフになって生涯願望を達成しました。 妻はたしか、サマー。 彼女も元は茶髪ですが、ストーキングよけで変えてあります。 娘。名前わすれた。 上の写真で妻の顔がよくわかりませんが、この子とかなり似ていた気がします。 髪色も茶色で母ゆずりですね…

  • 57. バーブ家の双子の妹、ボー・ブロークの家

    ルーシーの妹、双子の片割れです。夫はジャケー家の長男でしたよね(誰に確認を)。 娘がティーンになったのでCCもりもりにしてみました。目はもとから大きい家系です。 母親は、だいたい大学時代から同じ感じ。職業も生涯願望も覚えていませんが、子供が一人ということはたぶん家族願望じゃない。 夫は家族願望で生涯願望が警察じゃないかな? ジェスチャーからすると社交が高いので名声願望かもしれませんけど。 郵便屋さんとジェスチャーを交換してるようにも見えますが、たぶん違うと思う。 双子のもうひとりです。家族画像を撮り忘れたっぽいです。 横にいるのが元タウニー学生の夫で、髪色がカスタムなのはストーキング防止。彼女…

  • 56. ゴス家×2、ルーシー・バーブ家

    今回のプレザントビューの最終シーズンです。個人的にこのデータはその後も動かすかもしれませんが、実際にはシムズ2のプレイ納めみたいな感じでやってます。このPCはぎりぎり動くんですが、もう1台の新しい方は、一応動くもののMODやCCが読み込まれないんですよね…。なのでPCをこれ以上新しくするとちゃんとプレイできるかどうかわからない。Around the Simsさんが、「久々に2をインストールしてちゃんと動いた」と言っておられたので、設定を見直せばちゃんとできるのかもしれないんですが。ダブルデラックスのDVDで始めて、その後アメリカのアマゾンからほかのパックを取り寄せたりしましたが、十分に遊んだの…

  • 55. ニューソン家二代目たちの大学生活

    次の大学です。 全部で10人、男女5名ずつなのでうまくカップルになるかと思いきや、そうは問屋が卸しません。 10人中6人がニューソン家の血を引く子供で、いとこ同士だからです。 1枚目は後列左からアイゼイア・ギャヴィガンとシャーラ・オットマスの息子、ルーシー・バーブとギャラガー・ニューソンの息子、アレキサンダー・ゴスとガブリエラ・ニューソンの息子、中央を飛ばしてルーシーの娘(さっきの男の子と双子)、メロディ・ティンカーの息子、前列は座ってる二人がギャヴィン・ニューソンの娘たち、中心はジンジャー・ニューソンの娘です。 2枚目はフェニックス家の娘の一人と、デフォルトティーンから学生にしたカーペンター…

  • 54. カリエンテ家(モティマーの息子)、ブローク家(末っ子)、ティンカー家(弟)、オットマス家(末っ子)、ピカソ家(三女?)、ギャヴィガン家(子だくさん)、ギャヴィガン家(末っ子)、サム・リューベン

    次の大学までの画像を一気に押し込もうと思ったため、家族画像はあったりなかったりです。 まずはディナ・カリエンテとモティマーの息子と、ラマスワミ家の確か長女を両親に持つ娘。ラマスワミ家はこういう顔になりがちです。前回のラマスワミ家の娘の子も面長でしたよね。ラマスワミ家の夫婦自体は面長ではない気がするんですけど。 もはやカリエンテ家の面影もゴス家の面影もありません。 ブランディ・ブロークが最初から妊娠している子と、サマンサ・オットマスが最初から妊娠している双子の片割れの夫婦。 目元のバグり具合が目立たなくなりました。 背後の人たちは何をしているのか。 弟の方も似た感じ。 ここは両親の性格が悪く、子…

  • 53. ジャケー家(次男)、ジャケー家(娘)、クック家(息子)

    ジャケー家の次男です。長男はこのまえ誰かと結婚してましたよね。 元タウニー(出どころ不明)の母と同居しています。 双子が生まれてます。 これがその次男。 ジルベール・ジャケーはデフォルトでは黒髪ですが、実は金髪なので子供が金髪です。母親のことを覚えてないんですけど、彼女も金髪だったかな? 顔はジルベールには似てない気がしますけど。 妻はラマスワミ家の娘。かなりプリヤ似の感じがします。 幼児はすっとばして小学生。 これはちょっと見ないタイプの顔。 片割れ。双子なのは両親のどちらかか両方が家族願望だからだと思うんですが、二人しかいないので生涯願望は子供関連ではない模様。 肌色が違うだけでもう一人と…

  • 52. ラーソン家(ジェイソン)、プレザント家(リリス)、オットマス家(シャーラ)、ピカソ家(次女?)、スターチャイルド家

    ジェイソン・ラーソンの家です。ひとり息子がカサンドラとダレンの娘と結婚しました。 子供は女の子がひとり。 ジェイソンの息子はジェイソンと同じ髪型にして服も同じのを着せ、一見似て見えるものの、横から見ると違います。 こちらがカサンドラの娘。髪色がカスタムなのはストーカー防止です。 カリエンテ家の子と同じく、やはりタレ目に。ってことはカサンドラとダレンの娘にタレ目因子があるということですよね。 ぷくぷくした感じはジェイソンの妻、デフォルトタウニーのブランディ・ルトルノーからかも。 ついにジェイソンにもお迎えが。 彼がデフォルト成人のラストでした。 家族画像を撮り忘れていますが、リリスの息子の結婚式…

  • 51. カリエンテ家(ニーナの息子)、ラーソン家(ジョディの娘)、アップスノット家(元ソロリティ)

    ニーナとドンの息子の家です。 妻はカサンドラとダレンの娘。 上で抱いている双子の片割れ。タレ目ぎみなのが謎なんですけど。 もうひとり。目の色が違います。 さらに成長して小学生に。 目が青い方。ダレンに似てるといえなくもないかな。 茶色い方。誰にも似てないし、鼻が大きいのが謎です。 その下も双子でした。ニーナの息子、ディーンは家族願望で確か子供6人なんですけど、双子が続いたのはいいかな。 右の子は女の子っぽいですが、やっぱり鼻は大きい。 そしてこの二人も目の色が違います。 ニーナとドンが二人とも緑の目で、妻の方の両親、カサンドラ(茶)とダレン(ダークブルー)が出ているんですね。 ジョディ・ラーソ…

  • シムズ2のピンクフラッシュ問題

    シムズ2は一応ちゃんと動いているものの、時々シムやオブジェクトがピンクに点滅する状態が発生していました。 再起動すれば直るものの、あまり気持ちは良くないので、そういう問題がほかの人にも発生しているのかどうかを検索してみたところ、MaraSimsさんの Sims 2 Pink Flash & Crash FIX! という記事を発見。 これでとりあえず解消した気がするので書いておきます。 ただ、MaraSimsさんは「ピンクに点滅してクラッシュする」と書かれているんですが、私はこの状態でクラッシュしたことはありません。点滅した時はわりとすぐに再起動してたからかも? ところで、ランチャーをOrigi…

  • 50. ハフィントン家、リューベン家(マーティン)、ローズランド家

    デフォルトソロリティのヘザー・ハフィントンと、デヴィッド・オットマスの家です。同居してるのは彼らの娘とラマスワミ家の息子。 その子供が幼児になりました。 ヘザーに死神が。 料理人キャリアトップの服を着ていますが、彼女の生涯願望はこれじゃないので願望はいつも低めでした。 子供が成長。 目元がデヴィッドに似ているような? 幼児の時はラマスワミ系かと思いましたが。 デフォルト学生マーティン・リューベンの家。 息子と、ジュリアン・クックの娘の夫婦。 ジュリアン・クックとタウニーの娘ですが、ジュリアンには似てないような。といって母親に似ているかどうかも微妙。 こちらはマーティン・リューベンと、同じくデフ…

  • 49. ゴス家(カーラ)、ランドグラーブ家、プレザント家(アンジェラ)

    前回の、誰かわからなかった男の子はエリック・スウェインの息子でした。エリックの肌色が濃いので、息子が白いわけがないと思い込んでてわかりませんでした。そして、リリスの娘のカップルの相手はピカソ家の末っ子でした。ぐだぐだ。 シーズン最初、ゴス家です。 娘がティーンになりました。 鼻がゴス家で目がバーブ家っぽい? いつもなんですが、この「インスタントミール」とかいうのを配膳で出すと6食分すべてがつながった状態で出てきます。 ナニーが配膳でこれを出すと消えてしまうバグっぽいのもあります。 ランドグラーブ家。 ランドグラーブ家の人数がここまで多いのは珍しい。右端は娘の夫の父で、フローレンス・デラローサの…

  • 48. ダークの息子とかの大学生活

    ダークの息子は後列右から2人目、キルトをはいてます。 このダークの息子と、中心にいるケイリンの娘以外はみんな、誰かの弟とか妹とかだったような。実はプレイにちょっとブランクがあってかなり忘れています。 後列の女の子はリリスの下の子。 前列の右側はアップスノット家の弟だと思いますが、左側がわからない。リューベン家の双子の片割れかなぁ…。 後列左はジョシュア・リューベンの方の息子。その右がピカソ家の末っ子。一番右はベアー家の下の方の双子の片割れです。 今期、12人いて女の子は二人しかいません。 右端はリューベン家の双子の片割れ。 その左がフェニックス家の唯一の男の子。 その左がベアー家の双子の片割れ…

  • 47. ピカソ家長男と長女または次女、バーブ家の双子のひとり

    ピカソ家の長男と、リューベン家の上の双子のひとり。 今回のデータで唯一の同性カップルです。なるべく遺伝の感じを見たいんですが、2だとMODがないと同性では子供を作れないので避けています。男性同士なら両方が宇宙人の子供を作れば遺伝はしますが、それはそれで面倒。 見分けやすくするためにピカソ家の方の服をピンクに。この子はティーン時代、デフォルトでピンクのフォーマルを着ていましたし。 客の左の二人は前回結婚していた、リューベン家のこの双子の片割れとクック家の娘。座っているのはランドグラーブ家の娘。立っている老人はリューベン家のマーティン・リューベンなんですが、その後ろにいる同じ髪型の二人の男性が誰な…

  • 46. グッディー家、マーティン・リューベン家、アップスノット家(娘)、マーティンの息子

    グッディー家です。グッディー家はアパートライフに入ってくるデフォルト家族ですが、老夫婦のため普通は子供が作れません(以前、チートで若返らせて子供を作ってみたことはあります→ 71.ハーバート、ハートが消える(グッディー家1) 今回は普通に小学生の養子をもらって育てたので元のグッディー夫妻と血のつながりはありません。 妻はブルーウォーター村のティーンタウニー。この子はタウニーから大学に入れたんですが、もともとティーン時代に仲が良かったのかも。ただし、実はタウニーの妻の方が先に大学に入っていて、夫の方が一シーズン分若いです。 子供がティーンになりました。両親ともこんな感じの顔です。上の画像で妻が黒…

  • 45. ジャケー家、クック家、カリエンテ家(ニーナ)、ギャヴィガン家

    ジルベール・ジャケーには子供が3人いて、男の子が2人なんですが、これがその2人目。 妻はラマスワミ家の次女。ラマスワミ家も子供は3人で、女の子が2人です。 客はノヴァ家のたぶん兄。 これはクック家。 左はデヴィッド・旧オットマスの娘で、その右はジェイソン・ラーソンの息子と、その妻であるカサンドラとダレンの娘だと思います。 新婦はたぶんフェニックス家の長女かな?(人が増えてだんだん曖昧に) そのクック家の母親にもお迎えが。 ニーナの家です。 ニーナとドンの息子と、カサンドラとダレンの娘の結婚式(さっきのカサンドラの娘とは双子)。 客は左がさっき結婚してたジャケー家の息子、大学タウニー、ドン、座っ…

  • 44. ラーソン家(ジョディ)、カリエンテ家(ギーク)、ノヴァ家、ブランディ

    ジョディはもういないんですが、ジョディ・ラーソンの家です。 娘が適当なタウニーを捕まえて結婚しました。 フォーマルも適当。成長した時の服がH&Mで、まあこれでいいかと思ったので服を買いに行ってないんです。 ある程度仕事もしているため昼間にパーティーできず、夜に結婚式をしています。 客の右はキャスター・ノヴァ。左はタウニー。 父親のフォーマルも適当だった。 ところで初めて気がついたんですが、プールって夜空が映るんですね。 月が2個映っています(シムズ2の月は2個。ほかのはよく知りません)。 ディナ亡きあとのカリエンテ家ですが、子供たちを呼んでパーティーしてみました。 娘の方は垂れ目がギークゆずり…

  • 43. ランドグラーブ家、ハフィントン家、ラーソン家(ジェイソン)、オットマス家(トミー)

    家族画面を撮り忘れましたが、ランドグラーブ家です。 ひとり娘とデラローサ家の息子、ブルーウォーター村同士の結婚式。 カップルの間に立ってるのがたぶんピカソ家の子、右がハフィントン家の息子かな? その右がリューベン家の息子のひとりで、右端はカサンドラとダレンの双子のひとり。ニーナの息子とカップルになってない方です。 花嫁がくらっとしてるのは、このリューベン家の息子がロマンス願望だからです。 一人っ子同士の結婚だったため、デラローサ家の父親を吸収しました。 じいちゃん同士の仲が良くてほほえましい。 これは望遠鏡をのぞいてたマルコムの妻のところに怒鳴り込んできたニーナ。 ジョン・バーブの次は彼女だっ…

  • 42. アンジェラの娘とかの大学生活

    このカテゴリーの最初の方で生まれたアンジェラの娘もついに大学生です。あとデフォルト大学生の子供たちの世代。 後列の左端が彼女。そのあと左からシド・ローズランドの息子、ノヴァ家の弟、ベアー家の双子のひとり、オットマス家の末っ子、バブラー家の娘、前列左がリリスの息子、右がディナとギークの娘です。 今期は全部で15人。 後列左がギャヴィガン家の唯一の女の子、次がフェニックス家の娘のひとり、ピカソ家の下の方の女の子、フェニックス家の双子のもうひとり、ギャヴィガン家の女の子の双子の片割れ、前列はアレグラとジャレッドの息子とベアー家の双子の片割れです。 これがアンジェラの娘のアリシアですが、寮の冷蔵庫の前…

  • 41. フェニックス家、ピカソ家(ジュリー)、ギャヴィガン家(ニール)、バーブ家(ジョディ)

    大家族のフェニックス家。 上の画像で小学生の末っ子がティーンになりました。変化はそれだけ。 ピカソ家のたぶんジュリー。子供の名前は曖昧になりがちです。前回のジェンナの双子で、ちょっと前の大学生活でギャヴィガン家の息子とカップルだったのに喧嘩して壊れた方の子。 夫は大学タウニー。 子供は金髪でさらにジェシカに似ています。というか、ジェンナの子と服が同じの気がするんですが。 そのジュリーと別れてタウニー学生と結婚したギャヴィガン家の息子。ニールと書いていますが自信がありません。ニックかもしれない。 こんな顔。 妻の顔を撮り忘れました。夫の方は前回のピカソ家の夫と同じ顔なんだから別にいらなかったのに…

  • 40. ブローク家(サイモン)、ティンカー家(サム)、ピカソ家(ジェンナ)

    ブランディの末っ子は今まで名前を書いてなかったかもしれませんが、サイモンです。 本当は金髪ではありません。ストーカー防止のために金髪にしてあります。 妻はオットマス家の双子のひとり。デフォルトで妊娠している同士の夫婦です。こちらも元は金髪ではありません。 オットマス家のデフォルトで妊娠している双子は、顔が長く出るパターンと極端に短いパターンがあって、これは長い方。 オットマス家の子なので目元がバグってるように見えるぐらいは想定内。 子供になっても目元に線が出てしまっています。成長すると消える可能性もあります。 茶髪はオットマス家のピーターの茶色です。 目はたぶんサマンサのライトブルー。 男の子…

  • 39. ピカソ家、リューベン家(マーティン)、ゴス家(アレキサンダー)、バーブ家(ジル)、ジュリアン・クック

    ピカソ家は子供が5人いたんですが、次々に大学に行って、いま残っているのは二人。この二人は双子ではありません。 そこにマシューのお迎え。写っていませんがフラゾンビは来てました。 さらにジェシカも。翌日か翌々日ぐらい。 予感があったので上の子供たちも呼んでおきました。真ん中に写ってるのが長女かな? 女の子の方は大学に行ってしまい、末っ子ひとりに。 寂しいのと、このままこの子が大学に行くと財産が没収されるので(上の画面との金額の差がすごい)、このあと長女の家を同居させました。 弟の方のリューベン家。 ここはマイナーバグ。 両親はどちらも「3人の子供に大学を卒業させる」が生涯願望でしたが、その願望が叶…

  • 38. バブラー家、ブローク家(ボー)、ラマスワミ家

    バブラー家というのは大学デフォルトのタイの家で、でもその家族の話をしたいわけじゃなくて大皿の配膳問題についてです。 家の中に3人いる時にこのように4人掛けのテーブルで配膳すると、自分以外の2人をまず配って、次に大皿をテーブルの余ったスペースに置いてしまいます。そして配った本人は皿を置く場所がなく、手に持って食べることになる。これちょっと納得いかなくないですか。キッチンとダイニングが同じスペースだとこうはならないかもしれないんですが。 ボーの家です。ブランディとボー、妻のジョージア(ニューソン)、双子の子供たち。 子供たちがティーンになりました。 こっちは比較的ボーに似ていると言えなくもない方。…

  • 37. ティンカー家(メロディ)、ジョディ・ラーソン、オットマス家、トラベラー家、シド・ローズランド

    デフォルト成人がだいたい寿命を迎える頃なので、訃報ラッシュみたいになっています。 メロディ・ティンカーの家。 息子がティーンになりました。顔はタウニーの父親似の感じ、肌色は中間、髪色はメロディからです。 壊れる客。 バーブ家の下の方の子です。バーブ家は家族願望が多いので、家族が亡くなった時に影響を受けやすい。彼女は財産願望で壊れていますが、第2願望が家族でしょう。 左端はラマスワミ家の長女。真ん中がメロディで、右端はタウニー。 メロディはSCIA長官になったので制服を撮っておきました。これもたぶん、バグで老年になってから昇進すると制服になりません。右端にやはりラマスワミ家の長女が。同僚です。 …

  • 36. ラミレス家、ダーク・ドリーマー、ラーソン家(ジェイソン)、バーブ家(ルーシー)

    リサがいなくなったラミレス家ですが…… チェコにもお迎えが。 テッサとギャレットの息子がティーンになりました。 ギャレット似というかなんというか……大人びた顔。 背後はいつもの大学同期メンバーで、ボーとアレキサンダー、ギャラガー(伯父)、左端はたぶん大学タウニー。 ダーク・ドリーマーは宇宙海賊となって生涯願望を達成しました。 実はチェコも宇宙海賊だったんですが、バグ(たぶん)により、仕事服が着れてなくて、どんな服か見てみたかったんです。修正MODがあるのは知ってるんですが。 MODといえば、この前文句を言ってた寝巻の件で、ついにCyjonさんのSleepwear by personalityを…

  • 35. ゴス家、ランドグラーブ家、プレザント家

    新シーズン、またゴス家から始まります。カサンドラの娘カーラとバーブ家のジャック、その娘の3人暮らし。お金持ちですがもう子供は増えません。 娘のキャロラインが幼児に。 そして小学生に。 わりときりっとした顔。この目の大きい感じはバーブ家系のような。 家も大きいしお金も余っているので久しぶりにドレッサーを置いてみました。 子供もこれで外見を変えられるんですね。いつものように(チェスとか)正座するのがかわいい。 ランドグラーブ家は娘が大学に行って、今シーズンは2人暮らし。 二人ともが犯罪の黒幕で出勤風景がくどい。 近所の人から見ても異様だろうし、ツッコミどころがいろいろあります。 暇だし、お金を使お…

  • 34. 大学(4期?)

    最初、大学は秋から始まったはずなので、この夏シーズン大学は4期目のような気がするんですよね…… 大学は6日×4学年で24日(プラス卒業後の余裕の3日)あるので、この中でも季節は変わるんですが、本マップの方の1シーズンを大学で過ごしたという想定にして時間を調整しています。 大学での季節を固定することは可能ですが(とはいえ、それが本マップに影響しないかどうかやったことがないのでわからないんですが)、季節によってバフがあるのでなるべく季節を巡らせておきたい。秋は勉学がはかどったりしますので。 今期はデフォルト学生の子供が入ってきたりして、学生が多いです。20人いました。 寮はとりあえず、本マップで動…

  • 33. ジンジャーの家、グッディー家、ギャヴィガン家の三男

    ジンジャーの家ですが、それより、この赤いドレスの人が立ってると一瞬ベラかと思って驚きます。自分でこういう服にしたんだけど。 娘がティーンになりました。 この顔はアジア系っぽくてわりと好きかも。そもそもジンジャーがちょっとアジア系っぽいですよね。 背後はデフォルトタウニーのグーピー。 デフォルトタウニーのメドウ・セイヤーとお揃いのスカートは気に入らないが。 いやこれ、百歩譲って上半身が冬服っぽければ許せるけど、なんかタイツが分厚そうなのに、上半身がタンクトップっておかしくないですか。 このあと、服を買いに行って着替えさせました。 ところでこの子供。 娘が誕生日を迎える前に、学校から連れて帰ってき…

  • 32. ノヴァ家、ガブリエラ、クック家、フェニックス家、カーペンター家

    ノヴァ家はキャスター・ノヴァがビジネスタイクーンになって生涯願望を達成したんですが、父親が帰ってくる時間と息子たちがバイトに行く時間が同じだったので、息子はヘリでバイトに行きました。けっこう距離がないとヘリで行くのは難しそうに思いますが。 帰ってくるときはこれ。 この二人は私立に行っています。 しかしお金はあまりなく、小さめの家に住んでいるので勉強机がありません。しかも宿題をためているな。 左が長男。 これは別の家、アレキサンダー・ゴスの家です。 妻のガブリエラがどこかで雷に打たれたらしい。 これまでちゃんと紹介したことがない気がするクック家です。 子供はなぜか双子でした。 ジュリアン。 生涯…

  • 31. 一人っ子のリューベン家とニューソン家、また結婚ラッシュ(オットマス家の双子とか)

    リューベン家(兄)のところの息子です。 こんな感じでした(下の方)。 この髪型あんまり使わないんですが、目が細い方が似合う気がします。 そして最近気づいたんですが、どうもリューベン兄弟の耳がとがっているような? いや、上のリンクの記事のジョシュア・リューベンはとがってないんですが。 弟のマーティンはあきらかにとがっていました。だから子供たちの耳がとがるのはそのせいかと。 元タウニーティーンで大学に入れた子(たぶんトム)と、卒業後に知り合ったタウニーとの結婚式なんですが、プレイヤーの焦点は「結婚式にペンギンが混じってるのは珍しいな」というところにあります。 たまたまここに雪だるまがあったからです…

  • 30. ドンとニーナの息子、トミー・オットマスの子、ボーの双子、ジャケー家、ディナ

    ドンはデフォルトのロマンス願望から財産願望に変え、生涯願望が「10万かせぐ」になったため、職業はそのまま、医者です。 院長になりましたが願望はまだ叶っていません。 院長って大きなボーナスないんですかね? あれば一気に叶う可能性があるんですが。というか、ないと叶う可能性がなさそうな。 息子が大学に入りました。 ムービーに出てきたのはニーナでした。 ここもここで混みあっているトミー・オットマスの家です。 妻は旧ティナ・トラベラー。 妻の両親およびデフォルトでカタログに入っている犬一家のダニーとサラと暮らしています。 息子がひとり。 成長したところ。 また誰に似てるかわからない。 そもそもトミーがオ…

  • 29. オットマス家、デラローサ家

    オットマス家です。 ピーターとサマンサ、ゲーム開始後に生まれた末っ子の家族に、シャーラの一家を合流させました。 猫を飼っているのは、やはりピーターが「6匹のペットにキャリアを極めさせる」生涯願望を持っていたからなんですが、ピーターが元の願望を極めてこうなったのか、願望を変えて生涯願望が変わったのか覚えていません。 猫を飼って就職させたものの、6匹は面倒だな…と思って、願望達成はそこで中断しています。 ピーター。手前が末っ子。 サマンサ。 女性は老人になるとよく頬がこけるんですが、サマンサはほぼそのままです。 まだキャプテンヒーローを目指してて、訓練中。 窓の向こうのポテトは、シャーラの夫のアイ…

  • 28. ドリーマー家、ワンダ、バーブ家

    妻のボーナスによりお金持ちになったダーク・ドリーマーの家です。 元の家はあちこち広げて収拾つかなくなったので、カタログの大きな家を置いて住まわせています。 ダーク。 妻。メリンダだったかな。タウニーティーン出身ですが、どこのタウニーかわかりません。 ブルーウォーター村かなぁ(わからないタウニーはすべてブルーウォーター村)。 旅行先のティーンはよく家族っぽい知り合いを持っているのですが、彼女にはいないので旅行先ではないと思うんですが。 息子。 顔の形が母譲りのような? それでいて色はダークなので、なんとなくティンカー家の子みたいになってます。 ティーンになったところ。 やはりティンカー家っぽい。…

  • 27. ランドグラーブ家とラミレス家

    ランドグラーブ家です。 2に馴染みのない方のために説明しておくと、3や4のマルコムとは別人のようです。両親の名前が違うし、4世とか付いてますからね……。 この4世という言葉は本来、マルコムにだけ付くはずですが、ゲームの仕様により、結婚したり子供ができたりすると全員が4世になります。 これがマルコム。 妻はタウニーですが、例によってどこのタウニーなのかわかりません。名前がランダムっぽいので、たぶんブルーウォーター村じゃないかな。 妻もすぐ年を取りました。 鼻の形が独特で、横から見ると印象が違います。 娘。マルコムそっくり。 性格が真面目できれい好きなのでプレイヤーはけっこう気に入ってます。 家族…

  • 26. ゴス家の相続人

    次のシーズン、ゴス家から始まります。 もちろん相続人じたいはもう決まってて、カサンドラとドンの娘のカーラです。 シーズン初めの時点では、カサンドラとカーラ、カーラの夫となるジャック・バーブ、カサンドラとダレンの娘たち(双子)のシンディとキャサリンの5人家族です。 カサンドラ。 願望を変えて料理人になっています。 双子の一人、キャサリン。 もう一人、シンディ。 ニーナとドンの息子とデートしてたのはこっちですね。 こちらは目が青いようです。たぶんダレンがダークブルーだったんでしょう。 次の当主のカーラ。 ちょっとベラのレガシーっぽく、赤い服を着せてみました。髪型も同じ感じで。髪型これですよね? ま…

  • 25. バーブ家の双子とかの大学生活

    第何期目かの大学生活(数える気力もない)。 デフォルトで開始時に独身だったシムを婚活・結婚させて作った子供が入ってくるあたりの年代です。 この時は人数が少なく、4人しかいませんでした。 子供時代とか載せていないと思うんですが、ジャケー家の長男です。 母親はタウニー。ただ、ここもどこのタウニーなのかわからない。 父のジルベール・ジャケーに全然似ていない。といって母にも似てない気がするんですが。 名前はグレゴリー。 バーブ家の双子の一人。 バーブ家の双子のもう一人。 この記事を見ると、黒髪がジョディで茶髪がジルみたいですね(把握していない)。 ジョディ・ラーソンの娘。 ティーン時代はこんな。 比較…

  • 24. スウェイン家、カーペンター家、スターチャイルド家

    スウェイン家もデフォルト学生、エリック・スウェインの家です。 カタログに入っています。 妻はたぶんダウンタウニー。茶色いコートみたいな服の人です。 左はアンジェラ。 二人は政治家キャリアの同僚で仲良しです。 子供は息子が一人。 連れてきた友達はジンジャーの娘ですね。 ティーンになったところ。 この鼻は、母親の鼻が男性になるとこうなるという形なんでしょうか。 カーペンター家はどこから来たのかわからないタウニーティーンを学生にした子で、操作シムの中で相手が探せず、あぶれました。 この額から鼻の線は嫌いじゃない。 夫はアパートタウニーのブルース・ラウシャーとかいう人。 元は上のティーンがやってる髪型…

  • 23. リューベン家(弟)とアップスノット家

    リューベン家の弟の方です。 妻はジェーン。大学のデフォルト時点で、このマーティン・リューベン、ジェーン、アレグラが3人でシェアハウスしています。 もともとマーティンとジェーンの相性がいいこともあり、放っておくとこの二人がだいたいカップルになります。 アレグラはキャスターにピンクのハートを付けているので(片思い)、デフォルト状態では誰ともカップルになりません。キャスターとカップルになるきっかけがあれば別ですが。 これがマーティン。兄のジョシュアとは似ていません。 性格も似ていなくて、ジョシュアのきれい好きが1、マーティンが7のため、この二人を寮などに同居させておくとジョシュアのシャワーの後始末を…

  • 22. フェニックス家とリューベン家(兄)

    引き続きシム州立大のデフォルト学生です。 デフォルト学生同士、ジミー・フェニックスとサム・トーマスのカップルです。 長女。母親似っぽい。 次女。 肌が中間色のうえに、鼻が父親似のような? 三女と長男。 次女と三女は双子です。 ここに映ってる二人は母親似のような? 四女。中間色で母親似のような。 次女がティーンになりました。 右にいるのは前回のタイの妻なんですが、この二人が親友らしいのがよくわからない。 三女。 この家、本当に忙しくて、彼女が恐竜服だったのを着替えさせる余裕さえありませんでした。 四女は小学生に。 こんなに子供がいるのは、ジミーの生涯願望が例の「6人の子供を結婚させる」だからです…

  • 21. バブラー、ハフィントン、ノヴァ家

    バブラーというのは、州立大のカタログに入ってるタイ。 妻はやはりチアリーダー。 娘。 母親の遺伝子はどこいった。 その母ですが、やはりダンスコンテストで優勝したいと言ってきたので行ってみました。 娘も連れてはきたんですが、同じ世帯の人を二人同時には出場させられないようです。小学生が出られるのかもよくわかりませんが。 メンバーは、館の人とラマは同じ。もう一人は別のシムでしたが、映ってません。 彼女はちゃっかり優勝しました。彼女の願望値は特に必要じゃなかったんだけど。 娘がティーンに。 タイの顔って本当に平面なので、鼻とかの辺が母親似なのかもという気がします。 うしろにいるラマはたぶん、母と同じ元…

  • 20. ラーソン家とベアー家の子供たち

    ショップライフでカタログに入ってくる双子の片割れ、ジェイソン・ラーソンです。最初は成人ですが、老年になりました。 妻はプレザントビューのデフォルトタウニー、ブランディ・ルトルノー。 子供はティーンがひとり。 顔の上半分が父親で、下半分が母親のように見えます。 双子のもうひとり、ジョディ。 夫はやはりタウニーですが、どこのタウニーなのかよくわかりません。ブルーウォーター村かな? 子供はやはりティーンがひとり。かなり母親似の感じがします。 ベアー家とは誰かというと、シム州立大のデフォルト学生、ケヴィン・ベアーです。 デフォルトでは太っていますが、キャプテンヒーローになってもまだ太っていたので(なぜ…

  • 19. グッディー家の子、ギャヴィン、ジンジャー、ケイリンの子供たち

    グッディー家の養子と、元ブルーウォーター村タウニーのスージーの結婚。 ほぼタウニー同士みたいなものですが、家が増えてきたので把握のためにどこも記録しておくことにしました。 顔ぶれはだいたい大学の友達が呼ばれるので、世代が同じならほぼ同じ。 ボーと旧ティナ・トラベラーが映っています。座っているのはタウニー上がりの大学同級生。 遺伝子のバリエーションが少なそうなカップルです。ここは子供はまだというか、たぶんまだ乳児なので映してません。 ギャヴィン・ニューソンの子。 妻は元タウニー。 ここもなぜか双子でした。家族願望ではないし、ギャヴィンとジンジャーは双子じゃないと思うんですけど…。 左下に映ってる…

  • 18. トミー・オットマスの結婚、ピカソ家、ギャヴィガン家の子供たち

    オットマス家のデフォルト幼児、トミーの結婚式です。 相手はティナ・トラベラー。トラベラー家はオットマス家に吸収されて滅亡しました。 立って拍手しているのがトミーの父ピーター、ティナの右側がたぶんボー(年齢的にボーが大学の同期のはず)、右の方で立っているのが旧ジョージア・ニューソン(ボーの妻)、手前がトミーの母サマンサ、後ろがティナの母トリシャです。 上の画像で犬用品がちょこちょこ写っていますが、ペットのデフォルトで入ってくる野良犬のクリッター家をトラベラー家で飼わせました。うちでは、クリッター家はよくトラベラー家に入れます。家自体はトラベラー家のもので、トミーとティナの夫婦もここに同居していま…

  • 17. メロディ、シド・ローズランド、シャーラの子供たち

    前回デートしていたティーンはやっぱりニーナとドンの息子と、カサンドラとダレンの娘だったようです。男の子の目は画像の加減で青く見えたけどやっぱり緑だったんでしょう。 因縁のカップルっぽいと思って画像を撮った気がする。 男の子の異母姉と女の子の異父姉が同一人物のカーラ・ゴスですからね。この二人がこの先、結婚とかするかどうかはわかりませんが。 メロディ・ティンカーを実家に合流させたら、その瞬間、赤ん坊が浮いていました。 メロディとワンダは敵対してたんですが、その後電話で一生懸命和解をはかって、同居できるようになりました。 ティンカー家は弟が大学に行って夫婦だけになっていて、いつ寿命が来るかわからない…

  • 16. バーブ家の双子たち、デートするティーン、テッサの結婚

    ルーシー・バーブのところも双子でした。 あっというまに小学生……じゃなくて(そもそも肌色が違う)、これは上の双子です。 ルーシーの夫は旧ギャラガー・ニューソンで、家族願望でたしか大学を3人卒業させるとかいう生涯願望なんです。なので4人はいらなかったんだけど、出産が2回ですんだのは良いニュース。 しかし肌色が少し薄いものの、ギャラガーとガブリエラと言われてもまったく違和感ありません。眉の形が独特なせいだと思うんですけど。やっぱりギャラガーとガブリエラは本当に双子だったのか……。ギャラガーとガブリエラ、一番下のジョージアは眉毛が似てるんですよね。一番下のジョージアとギャレットは双子だと書いてあるの…

  • 15. リリスの子、ボーの結婚、ジョン・バーブのデート

    例によって意味不明な画像から始まりますが、大晦日のパーティーに出てくる老人が変身した幼児って、スマッスルを踊るんですね。この幼児だけでもたいがい不気味なのに、スマッスルとか踊られて不気味さ倍増。っていうかこのパーティーは老人もなんとなく不気味だし、みんなが突然鍋を叩き始めるのも不気味です。 ところでやっとわかりましたが、パーティーで何かのイベント(誕生日のろうそくを吹き消すとか、サンタクロースが来るとか、結婚式をやってるとか)があると、基本的に警察は来ない(または来ても通り過ぎていく)みたいですね。誕生日の場合はろうそくを吹き消すのが遅れるとその前に来られてしまうこともありますが。大晦日パーテ…

  • 14. アレキサンダーの息子とダスティンの娘

    アレキサンダーと、旧ガブリエラ・ニューソンの家です。 ゴス家の財産をカサンドラに譲り、大学卒業時のスターター資金だけで出発したアレキサンダーの家。 デフォルトでカタログに入っている小さな家に住んでいます。 トイレは増やしたものの、ほぼデフォルトのままですね。 この時アレキサンダーはCEOかなんかで収入はわりとあり、もう少し大きな家に住むお金はありますが、ゴス屋敷を買い戻せるほどではない。 大金ボーナスなどでお金が入ったら屋敷を買って引っ越そうかなと様子見の状態です。 しかしこのシーズン中にお金がたまらなかったら、ゴス屋敷は大学を卒業してくるカーラのものになります(カーラがカサンドラと同居し、全…

  • 13. 卒業ラッシュ

    何度目かの大学卒業ラッシュです。これはブランディやサマンサ・オットマスが最初から妊娠している子供を含む、ゲーム内で生まれた子供たちの第一期です。けっこう人数が多くて、2つの寮に住んでいました。 これはどういう画像かというと、パーティーを開こうとするとき、招待できる相手に犬っていうか、狼がいることありますよね。なぜかと思ったんですが、ペットじゃない動物は一人暮らし扱いでここに出てくるのかも? ただ、人間シムでも電話を持っていないと招待できないんですが、してみるとこの狼は電話を持っているのか。 1回だけ、試しに呼んだらどうなるかと思って招待してみたら本当に来ましたよ。もう呼びませんけど。特に悪さも…

  • 12. 結婚式ラッシュ

    久しぶりの更新ですが、ここのところこれしかやってないので、やっぱり前みたいにちょっと細かく書こうかなと思ったりしています。ほかのも進めたいんですが、体調というか、アレルギーの薬をずっと飲まされていて常に眠い。なのであまり気力がありません。 4の2の再現データも進めようと思ったのですが、前回書いたデフォルト大学生を大学に送る直前までデータが巻き戻ってしまっていて、ついでだから寮に入れちゃおうかと思いました。しかしデフォルト寮が相部屋なのが気に入らないため個室に改造とかしていたら、その途中でPCごと落ちてしまい、そのあと4を立ち上げる気力がありません。ほかのゲームでもそうやって落ちたので、ファンの…

  • 11. ついに発生した修羅場、ダークの結婚

    ニーナとドンの家です。 誰でしょう。 元メイドのケイリンです。彼女はあのあとタウニーと結婚させ、イメージチェンジ。もともと金髪なので金髪にしました。 そのあといくつかの家を回って存在そのものを忘れていたところ、この家の誰とも知り合いではないタウニーの夫と二人で訪ねてきて、挨拶もしないのに二人して入ってきたのです。座ってチェスをしているのがその夫です。 ニーナもドンも家にいるので、何かあったら二組のカップルが一気に壊れる状態。まさに一触即発。 とはいえあえて追い返したりはせずに見守っていました。 結果的に壊れたのは一つのカップルだけでした。 これは日曜日だったと思うんですが、諜報員キャリアのニー…

  • 10. バーブ家の子たちとディナの子の成長

    バーブ家は夫のジョンが家族願望なので(このプレイでは途中で変えてますが)子供が増えやすく、今回もゲーム内で3人生まれています。男の子が1人とそのあとに女の子の双子。ルーシーは大学に行って独立しました。 お金がないのでデフォルトのカリエンテ家とかが住んでいる区画のスターターハウスに入れたんですが、さすがに6人家族では辛く、居間にベッドとか並べてました。ほんの少しだけ余裕ができたのとあまりにも状態がひどいので引っ越しすることに。 新しい家に住まわせると月曜日の朝8時に始まります。8時にスクールバスが来るので、この始まった状態だともう来ない。とりあえず指示で、子供たちは学校に、勤務時間中だったジェニ…

  • 9. 成長するリリスの子供たち

    結局、スキンをまたNilouさんのMemoriesに変えました。環境のせいだと思うんですが、Lehさんのスキンの中間色がくすんで見えるのがどうしても気になって。ブログで見るとそれほどでもないんですが、ゲーム内で見ると気になる。Memoriesは濃い肌色がやや赤いのですが、アップで見ると気にならないかと思うので、このままいきます。Memoriesも可愛いめです。 で、それを確認した記事がこちら。 ニーナの子供、マークが幼児になりました。この生まれた時のスキンは今と同じMemoriesっぽいですね。 ここはわりとリリスの遺伝子が強くて、鼻の形がリリスです。 比較画像、父親はこちら。 子供が生まれた…

  • 8.気絶する牛、ダスティンの娘

    前回のあと、久しぶりに4の2のシム再現を動かそうと思って大学生組を手直しし、さらに新たにデフォルトスキンまで探しに行ったのに、気がつくと2のプレゼントビューの大学生を必死に育ててました。ありがちです。 この大学生はこの前のアレキサンダーとかの組で、今の動かし方だと1週間のうちに成人まであと2日、となったシムたちが同じ世代として入ってきます。放っておくとタウニーは成長しないため、人数が半端で寮に空きがあったら、操作シムと友達になっているティーンシムは大学生にしていいことにしました。 今回のメンバーはアレキサンダー、ルーシー・バーブ、ギャラガー・ニューソンとガブリエラ・ニューソン、アイゼイア・ギャ…

  • プレザントビュー:公共区画・店2軒

    プレザントビューのデフォルト建築物はこれで最後です。 290 Main Street。 食料品と雑誌・ゲームを売っていて、普通のプレイ中はまず行きません。たぶん、プレイしたごく最初の頃に食品を買いに来たぐらいだと思います。何も知らずにやっていたのでいろんなところに行きました。ゲームは、こういう棚で買うと家でできるビデオゲームの種類が増えます。雑誌も持って帰って読めます。あとのFreetimeで趣味の雑誌の定期購読も行えるようになりました。どうせゴミになるので購読しませんけど(というところが妙にリアル)。 2では冷蔵庫に容量があって、それが尽きると家の食料がなくなります。食料はこういう店で買うか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キナコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キナコさん
ブログタイトル
続・シム牧場日記
フォロー
続・シム牧場日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用