文房具好きな私の、文房具まとめ第2弾。今回は、”キングジム(KINGJIM)”の文房具の紹介記事をまとめました。
ソフト・ハード、デジタル・アナログ、PCから100均グッズ、メルカリ、捨て活・断捨離まで、色々なモノをレポートします!
【まとめ】これまで紹介した、”キングジム”の文房具記事まとめ
文房具好きな私の、文房具まとめ第2弾。今回は、”キングジム(KINGJIM)”の文房具の紹介記事をまとめました。
【修理?】カーテンタッセルの紐がちぎれたので、”縫わずに”応急処置してみた
カーテンタッセルが、ボトッと落ちていました。どうやら紐がちぎれたようです。”ある商品”があったので、ダメ元で応急処置してみました。
本サイトでは、文房具の紹介記事が多いです。(文房具好きなので)今回は、これまで紹介した”コクヨ(KOKUYO)”の文房具の記事をまとめてみました。
【無料】「楽天マガジン ライト for 楽天モバイル」で、契約者なら3冊無料で読める!
2025年4月7日から、「楽天マガジン ライト for 楽天モバイル」が始まりました。楽天モバイル契約中なら、無料で雑誌を3冊読むことが出来ます。契約中なので、早速試してみました。
これまで、メルカリなどのフリマアプリで服系統は購入したことが無かったのですが、クーポンを適用して購入してみました。
【謎】Yahoo!フリマで、身に覚えの無い違反報告をされた件
Yahoo!フリマで”違反報告”をされました。慌てて出品内容を見直しましたが・・・
「サンワダイレクト 3WAYビジネスバッグ」に合うレインカバーは何リットル?
2022年に、「サンワダイレクト 3WAYビジネスバッグ」を購入したのですが、今回は雨対策に、レインカバー(リュックカバー)を探してみました。
【ゴミ】ダイソーの「片耳ステレオイヤホン(100cm)」を捨てました
ダイソーの「片耳ステレオイヤホン(100cm)」を1年前に購入したのですが、やはりゴミでしたので廃棄しました。酷さを語っておきます。
これまで様々なケーブルを紹介してきました。特に”変換"アダプタについては、数多く紹介してきましたが、”延長”ケーブルも溜まってきたので、まとめておきます。
様々な収納・整頓を実施していますが、「今も実施しているのか?」という点が気になったので、まとめてみました。
捨て活、断捨離、整理整頓、収納ケース…どの方法がベストなのか、日々悩んでいます。(本当に毎日考えている)今回はチャック袋での収納法を試してみました。
【捨て活】今月保証切れのパソコンパーツ関係の箱を処分しました(あの修理交換品の箱も…)
2日連続、箱の捨て活です。2025年5月に期限切れの、CPUや電源ユニットなどの箱を処分しました。
ニンテンドースイッチの箱を捨てるか、悩んでいる人が大勢いるようです。私も箱の存在を思い出し、思い切って捨てることにしました。
HDMI切替器とHDMIケーブルの相性問題で、映像が映らないことが有る?
先日、「HDMI延長アダプター」の記事を書きました。(急遽購入した)HDMIセレクターが、ケーブルとの相性問題で映らない自体が発生した為です。
ダイソー「4K対応HDMIケーブル延長アダプタ」で、ケーブルとケーブルを繋ぐ。
HDMIケーブルにちょっとしたトラブルがあり、ダイソーで急遽「4K対応HDMIケーブル延長アダプタ」を購入しました。接続テストしてみます。
断捨離する時に、「捨てるか売るか」迷っていませんか?せっかく断捨離するなら、「お金になったら嬉しい」と考えてしまいますよね。今回はメリット・デメリットを交えて説明してみます。
大型連休になると、いろいろな面で商品の発送が困難になります。フリマアプリでの出品物によっては、「出品の一時停止」をするべきです。
【スマホ】急速充電器は、純正の充電器に勝てるのか試してみた(Rakuten Hand)
先日、「電力表示のできるアダプター」で色々計測しました。思いの外、急速充電器でも電力が低かったです。今回は純正の充電器と比較してみました。
電力表示のできるType-cアダプタで、スマホへの充電電力を比較してみた
昨日の続きです。今回は様々なType-Cケーブルを使って、”電力表示のできるType-cアダプタ”で、スマホへの供給電力を調査しました。
電力表示のできるType-cアダプタで、タブレットPCへの充電電力を確認してみた
最近、Type-Cケーブル・急速充電器を購入しまくっていたのですが、実際の電力を確かめたくなりました。今回は”電力表示のできるType-cアダプタ”を使って確認していきます。
【寿命】5年前に自作した”エアコン室外機カバー”が、ついに崩壊
5年前に自作した「エアコン用の室外機カバー」。去年までは使えていたのですが、今年に入って一気に劣化し崩壊しました。
(ヤフーフリマ編①) フリマであった、イヤな取引・謎のやり取りを語ります
3年ぶりの「フリマであった、イヤな取引・謎のやり取りを語ります」シリーズです。今回はヤフーフリマ編です。(初めて)
【フリマ】電源アダプタ(ACアダプター)だけでも売れてしまう
最近知ったのですが、電源アダプタ(ACアダプター)だけでもメルカリなどのフリマアプリで売れるようです。
マウス(ロジクールM280)の分解清掃・修理(接点復活剤の塗布)(通算2回目)
マウス(ロジクールM280)の分解清掃・修理(接点復活剤の塗布)を行いました。このマウスはお気に入りで2台持っており、今回は使用して約2年のマウスに行いました。
ダイソー「仕分けられるEVAポーチ3ポケット」を自作してみた
最近、ダイソーで「仕分けられるEVAポーチ3ポケット」という仕切り付きのスライダー袋が発売されました。しかし1袋110円と少しコスパが悪いので、自作してみることにしました。
3月は新規購入した物の記事が多かったです。「物が増えすぎでは?」と思われたかもしれませんが…
【ヤフオクの闇】ヤフオクで、壊れたメモリを送られた(しかもショップ!)
去年、「フリマアプリで壊れた物を送られた」という内容を、チラッと書きました。あれから1年。供養の為に証拠の画像と事の顛末を書いておきます。
【中華の闇】「DCプラグ 変換アダプター 8種(5.5mm / 2.1mm)」買ってみた。精度が…
ACアダプター(電源アダプタ)を、変換プラグで使い回せると知り、興味本位で購入してみました。「これがあれば、いろんな大きさのプラグでもACアダプター1つで使い回せるぞ!」と意気込んでいましたが・・・
歯磨き粉を結構安く買う方法を発見してしまった・・・(購入期間縛りあり)
ガードハローが終売してから2年半。歯磨き粉も徐々に値上がりしていますが、歯磨き粉を結構安く買う方法を発見してしまいました。
郵便ポストの「投函口の大きさ」「収集時間」がわかるアプリがあるらしいです。早速使用してみました。
【100均】ダイソーの「簡易ノギス」を購入。(メルカリのゆうパケット計測用に)
ダイソーの「簡易ノギス」を購入しました。ゆうパケットポストの梱包時に、商品の分厚さが測りづらく困った事があったので。
【危険】一度しか使っていないハンディ扇風機が、大変なことになっていた…
小物を整頓した所、なかなか使用する機会がなかった「ハンディ扇風機」が出てきました。触ったら少し違和感を感じ、カバーを外した結果…
「ビックカメラ:USBシリコーンケーブル」を購入。CIOのケーブルと比較!
CIOのシリコンケーブルPD100Wを先日購入し、気に入りすぎてしまった私。今回は比較用に、「ビックカメラオリジナル:USBシリコーンケーブル(OS-UCS1CC100WH)」を購入しました。比較して正直な意見を書いていきます。
UGREEN「Type-C to Type-A」変換アダプターを購入。充電・通信機能をチェック。
UGREENの「USB Type-CからType-Aへの変換アダプタ」を購入しました。今回は、充電機能と通信機能について調べました。
1色だけ、ダイソーの詰め替えインクを使用 → 1年半後、色褪せがあるかチェック
1年半前に、ダイソーの「プリンター用 詰め替えインク」を青1色だけ使用して印刷しました。当時は違和感無かったですが、現在はどうなっているでしょうか?
バッテリー枯渇のタブレットPC「Arrows Tab Q738」に、Type-C PD充電は出来るのか?
タブレットPC「Arrows Tab Q738」に、最近購入した「PD対応充電器65W」+「PD対応ケーブル100W」を使用して、PD充電できるのがテストしてみました。
【安いPD65W】GREENHOUSEのPD65W充電器「GH-ACU2GF-BK」を購入!旧機種と比較!
約2年前に、GREENHOUSEのPD65W充電器「GH-ACU2GD」をレビューしました。今回は、追加で「GH-ACU2GF-BK」という機種を購入しました。比較しつつ、レビューします。
CIOの「シリコンケーブル C to C 2m PD100W」を購入! 柔らかいぞこれ
USB Type-Cの「CtoC 2m シリコンケーブル」という商品を買いました。CIOという、最近グイグイ来ている日本のメーカーです。柔らかい!
Panasonicの掃除機(MC-PK21G)の電源が入らない!→ホース買い替えで直った!
2025年に入ってから、何故か電気製品の故障ラッシュです。Panasonicの掃除機(MC-PK21G)が動かなくなってしまいました。ホースの買い替えで改善したので、安く済ませられました!
【100均】ダイソーでPD60W対応で110円の、コスパがすごいケーブルを購入。
先日、「PD対応のType-c充電器を買った」記事を書きました。そうすると足りないのが、「Type-c to c」ケーブルです。ダイソーで110円で買えるらしいので購入してきました!
「Chromecast 第2世代」動かない不具合 →アップデート配信で直りました!
3月9日に「Chromecast 第2世代 が動かない不具合」が世界的に発生。それから1週間以上。アップデートが配信されたようです。
古いスマホ充電器を買い替えたい! UGREENの30W充電器で高速充電を試す
1月末の「スマホ「OPPO Reno11 a」を、非純正の急速充電器で充電してみた」という記事を書いて以来、普通の充電器を使う気がしなくなりました。今回はスマホ用の30W充電器を購入しました。再度その魅力を再確認します。
【壊れてなかった?】「Chromecast 第2世代」が、世界的に動かない不具合が発生中
「Chromecast 第2世代」が、世界的に動かない不具合が発生中らしいです。「Google Chromecastの寿命は何年? →ついに完全に壊れました」って記事を書いたばかりやぞ!Googleからは公式に発表されていません。
「ChromeOS Flex」で、プリンタ(Canon TS203)をUSB有線接続で印刷できるのか?
無料のOS「ChromeOS Flex」は、プリンタ印刷にも対応しているそうです。しかし見つかるのは、無線LAN接続のプリンタによる、Wifiからの印刷ばかり…。今回はUSB有線接続で印刷出来るのか、確認してみました。
Google Chromecastの寿命は何年? →ついに完全に壊れました
近年、「Google Chromecast(クロームキャスト)の寿命は何年?」という記事を書いており、アクセス数もなかなか良かったのですが…ついにChromecastが壊れてしまいました。
シリコンパワーのMicroSD「SP064GBSTXDV3V20SP」が安くて驚いた(真贋も速度もテスト!)
シリコンパワーのMicroSDが、楽天でかなり安く買えることを知りました。もっと早く知っておけば良かった…!
UGREENの【Type-A→Type-C】変換アダプター経由での転送速度が落ちてないが調査してみた!
今回は、先日購入した「UGREEN USB C 変換アダプタ」で、転送速度の調査をしてみました。果たして、速度は下がるのでしょうか?
UGREENの【Type-A→Type-C】変換アダプター2個セットを購入。スマホでマウスやキーボードを動かす!
USBの【Type-A→Type-C】に変換できるアダプターの異種2個セットを購入してみました!前から購入を検討していたので。スマホに接続しての動作確認も行いました。
【捨て活】最近捨てた物(25年2月)のメモ。買い替えの為に処分とか。
2月の記事は、Windows10サポート終了の為のPCイジリばかりだったので、たまには捨て活の記事を。ここ最近で捨てた物を書いてきます。
WindowsタブレットPCに、ChromeOS Flexをインストール! メモリ使用量を比較してみた
タブレットPC「Arrows Tab Q738」に、覚悟を決めてChromeOS Flexをインストールしました。いろいろな条件で、Windows11とのメモリ使用量を比較してみました。
私が2025年2月時点で、毎日使っているPC用フリーソフトを挙げてみる
備忘録とフリーソフト遍歴の記録として、私が2025年2月時点で、毎日~毎週使っているパソコン用のフリーソフトを列挙してみます。珍しいソフトが多めかも
「Windows」から「ChromeOS Flex」を遠隔操作してみた(Chrome Remote Desktop)
Windows10の終了までもう少しです。親類のパソコンを遠隔操作する必要が度々あり、そのPCもWindowsじゃなくなる可能性が高いです。予行練習として、「Windows」から「ChromeOS Flex」をGoogle Chromeで遠
コンパクトな無線キーボード「TK-FDM105TBK」(テンキーレス)を買ったのでレビュー。
エレコムの無線コンパクトキーボード「TK-FDM105TBK」を購入しました。写真多めでレビューします。
「Arrows Tab Q738」に、Windows11・ChromeOS・各Linuxで動かした時の備忘録
タブレットPC「Arrows Tab Q738」に、各OSを入れて動かしたときの備忘録です。Windows11、ChromeOS、Linux系統などいろいろ試しています。
【Win11問題】PCへ色々なOSのインストールを試す時に、USB延長ケーブルが役立つ
小ネタです。Windows10のサポートが切れる前に、Windows以外のOSを試す人も多いでしょう。そんな時に、USB延長ケーブルが役立ちます。
【続編】「OPPO Reno11 a」のバッテリー減りが早い原因を特定できたかも?
前回2日間に渡って、スマホ「OPPO Reno11 a」のバッテリー減りを調査しました。これだけでは検証が足りないと思い、新たに6日間掛けて検証してみました。結果から言うと、現在改善しています。
タブレットPC「Arrows Tab Q738/SB(第7世代)」に、Windows11を入れてみた
去年ヤフオクで購入した、タブレットPC「Arrows Tab Q738/SB」に、Windows11(24H2)をインストールしてみました。なんか簡単になってた。
【100均】人気の「タブレットスタンドにも使える読書台」を購入!大きめサイズに試してみた
私はタブレットPCの、タブレット部分だけ所持しています。(過去記事参照)スマホ・タブレット共用のスタンドを購入してはいるのですが、大きさが不十分だと考え、以前から気になっていた「タブレットスタンドにも使える読書台」を購入したのでレビューしま
【100均】ダイソーでほぼ扱いの無いはずの「SIKIRI 3V」に深型が登場してた
私は、100均の仕切り付き収納ケース「SIKIRI」シリーズが大好きです。いつもよく行くダイソーで、「SIKIRI 3V 深型」という新種が販売されていました。
先日の記事の通り、Wifiルーターが壊れたので新調しました。機器が別物に変わったので、Wifi設定もやり直しになります。備忘録としてメモしておきます。
Wifiルーターが故障したかも? 「NEC Aterm WG2600HS2」を購入しました!
2014年から約10年使用していた無線LANルーター(Wifiルーター)が、調子が悪くなりました。「NEC Aterm WG2600HS2」を購入したので、使用感をレビューします。
ドスパラで【PCパーツの故障連絡~回収~修理~返却】まで、どのぐらい期間は掛かる?
メインPCのパーツが故障し、修理に出していました。連絡・回収・修理・返却までどのぐらい期間が掛かったのか、備忘録として書いていきます。
【まだ6ヶ月】スマホ「OPPO Reno11 a」のバッテリーの減りが早い…
スマホ「OPPO Reno11 a」のバッテリーの減りが早いです…まだ6ヶ月しか動かしてないのですが。4ヶ月目(24年11月頃)から急に減りが早くなりました。やったことや設定内容を備忘録として書いておきます。
スマホ「OPPO Reno11 a」を、非純正の急速充電器で充電してみた
スマホ「OPPO Reno11 a」の充電を忘れていて、短時間で充電する必要があったのですが。急速充電をなめてました。すみません。
【楽天1位】タンスのゲンの「ふわもこ コンパクト座椅子」を購入。折り畳める!
7年以上使用してた座椅子が、「生地がボロボロ崩れ落ちる」という寿命を迎えました。という訳で、以前から買おうと考えていた【タンスのゲンの「ふわもこ コンパクト座椅子」】を購入しました!
【100均】ダイソーの110円イヤホンの種類が、ドンドン減ってきてる気がする
イヤホンは消耗品です。とても壊れやすいので、私は100均で買うようにしていたのですが、最近110円の種類が減ってきている気がします。調査しました。
【今のうち】今年も、投げ売りされた「お年玉用のポチ袋」を買っておいた
なんらかの季節イベントが過ぎた後は、商品が投げ売りされることが多いです。今年も、お正月が過ぎた後に「ポチ袋」を狙ってみました。
パソコンなどの電子機器を分解する時は、100均の仕切りケースが役に立つよ
メインPCのパーツを修理に出す為に、デスクトップパソコンを全体的に分解しました。(自作PC)分解作業では多数のネジが出てくる訳ですが、想定していた通り、仕切りケースが役に立ちました。
【100均】ダイソーのA6サイズのチャック袋が、汎用性が高くて使いやすい
ダイソーの「A6サイズのチャック袋」が使いやすいというお話。今回追加購入しました。
(観念して)【TVer】と【AbemaTV】のアカウントを作成しました。
当サイトでは、「デジタル断捨離」の一環として、不要なショップやサービスのアカウントを削除してきました。…が、今回は屈しました。
メインPCの故障から1週間が経過しました。現在は購入したPCショップにパーツを送っているので、手元にありません。この1週間にやったことを書いておきます。
パソコン故障時、バックアップ用のスティック型SSDが使いやすくて助かった
メインのパソコンが故障し、10年前のサブのパソコンで生活しています。バックアップ用に買った、スティック型のSSDが活躍しています。
メインPCが故障した!Googleアカウントで良かったと思った事4選
メインPCが故障してしまいました。現在修理に出している為、サブのPCで記事を書いています。「Googleアカウントがあって助かった!」と感じたことを書いておきます。
【フリマ】Yahoo!フリマの、”推しクーポン”の今後の予定を知る方法。
Yahoo!フリマでは、ほぼ常時「推しクーポン」というクーポンが、毎週配られています。クーポンのジャンルが決まっているのですが、来週以降のクーポンの予定を知る方法があります。
【欠片が…】合皮(レザー)の座椅子が、いつの間にか寿命を迎えていたらしい
合皮(レザー)の座椅子から、ボロボロと欠片が落ちてきました。もうダメなパターンじゃー。
楽天モバイルが昔よりずっと繋がるようになったので、速度とかメモ
楽天モバイルを契約中です。昔に比べ、本当に繋がるようになっているのでSPEEDTESTの結果を備忘録で残しておきます。昔と比べて速度がどうなっているのか、参考にしてみてください。
あけおめです。24時間限定で、有名ゲームの「SIFU」が無料です!
ダイソーに、「3COINSの軽量EVAスリッパ」とそっくりなスリッパがあったのですが…
当サイトでは、「3COINSの軽量EVAスリッパ」をお勧めしているのですが、ダイソーでそっくり似ている物を見かけたので、比較してみました。
【超急げ】EPICで「Vampire Survivors」が24時間限定で無料!
24時間限定で、超人気ゲームの「Vampire Survivors」が無料です!
”古い年賀はがき”は”新年の年賀はがき”に交換可能なのか調べてみた(知らなかった)
できま・・・せん。交換にも一定のルールが有るようです。(知りませんでした)
年賀状ソフトは何年ぐらい使えるの?(過去の年賀状ソフトも語る)
年賀状を作成する時期です。私は昔買った年賀状ソフトを、今も続けて使用してます。
【100均】ダイソーの「指なし手袋」を購入。パソコン用、スマホ用に。
冬は手も冷える!という事で、ダイソーで「指なし(指ぬき)手袋」を購入しました。
【まとめ】2024年のアクセス数の多い記事TOP10! 100均多し
少し早いですが、2024年のアクセス数の多い記事TOP10をランキングにしてみました。
ひざ掛け・ブランケットを、みんながどれぐらい持っているのか調査してみました。
パジャマ・部屋着などの”室内でのみ着る”服。みなさんは何枚持っていますか?
ハンカチ+ハンドタオル、何枚持ってる? ミニマリストは何枚?
私はハンカチ派ではなく、ハンドタオル派です。ハンカチ+ハンドタオル、みんなは何枚持っているのか調べてみました。
ヨガマットを、2日に1回のペースで使用し続けること3年。現在の状態は? ヨガマットの寿命は?
【買って良かった】着る毛布Groony、使用7年目。さすがに使用感出てきた…
私の愛用している「着る毛布Groony」。使用7年目に突入しました。少しボロが出てきました。
「枕パッド」、何枚使っていますか?ちょっと買い過ぎた…
三洋電機時代の、古いエネループを日常的に使用中です。しかし、最近では電池を認識してくれないことが増えてきました。果たして寿命なのか…?
そろそろ年賀状の為に、プリンターのインク確認&動作チェックをやりましょう!
そろそろ年賀状印刷をする時期です。年末に慌てる事の無いよう、プリンターのインクがまだ出るか確認しておきましょう。
【100均】「強力エアーのホコリ取り ブロアー」が壊れたので修繕した(使用2年ちょい)
2022年に購入した、100均の「強力エアーのホコリ取り ブロアー」がいきなり壊れました。フォローできそうだったので、修繕してみました。
【フリマ】メルカリ・ヤフオク・Yahoo!フリマの、トラブル時のサポート実体験を語る
2024年11月。メルカリはサポートの対応の件で炎上しています。現在、3つのアプリ(メルカリ・ヤフオク・Yahoo!フリマ)を使っている私が、サポートを受けた際の実体験を書いてみます。
去年まで行っていた散髪屋が1.5倍値上げしていた。でも対策済み。
去年まで長らく行っていた、散髪屋(理容室・床屋)が、大幅に値上げしていました。物価の高騰マジヤバイ。
【急げ】EPICで「悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション」が無料!
24時間限定で、KONAMIの「悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション」が無料です!急げ!!
【フリマ出品】クリアしたら売る予定のゲーム… →プレイ中に○○をしておこう。
積みゲーを消化中です。「クリアしたら、すぐにメルカリなどで出品しよう…」と考えているゲームも中にはあります。売るときに備えて、プレイ中に「とあること」を実践しています。
【Yahoo!フリマ】500円で出品して放置 → いつの間にか売れることが多い
最近は価格の安い出品物は、殆どをYahoo!フリマに出品しています。それには理由が2つあります。
Chromecast(クロームキャスト)の使用8年目。壊れてないと思っていたけど…
Google Chromecastの配線を整頓していた所…壊れてないと思っていたのですが、掃除していて気付きました。
100均のベルトってどうなの? ハプニング経験者が語ってみる。
昔、とある理由で100均のレザー風ベルトを購入して使用していた時期があります。その時に起こったハプニングを書いておきます。
100均でもOKなので、アイマスクを1つ持っておくと捗るというお話。
みなさんはアイマスクって持っていますか?地味に活躍する場面があります。
「ブログリーダー」を活用して、みずきさんをフォローしませんか?
文房具好きな私の、文房具まとめ第2弾。今回は、”キングジム(KINGJIM)”の文房具の紹介記事をまとめました。
カーテンタッセルが、ボトッと落ちていました。どうやら紐がちぎれたようです。”ある商品”があったので、ダメ元で応急処置してみました。
本サイトでは、文房具の紹介記事が多いです。(文房具好きなので)今回は、これまで紹介した”コクヨ(KOKUYO)”の文房具の記事をまとめてみました。
2025年4月7日から、「楽天マガジン ライト for 楽天モバイル」が始まりました。楽天モバイル契約中なら、無料で雑誌を3冊読むことが出来ます。契約中なので、早速試してみました。
これまで、メルカリなどのフリマアプリで服系統は購入したことが無かったのですが、クーポンを適用して購入してみました。
Yahoo!フリマで”違反報告”をされました。慌てて出品内容を見直しましたが・・・
2022年に、「サンワダイレクト 3WAYビジネスバッグ」を購入したのですが、今回は雨対策に、レインカバー(リュックカバー)を探してみました。
ダイソーの「片耳ステレオイヤホン(100cm)」を1年前に購入したのですが、やはりゴミでしたので廃棄しました。酷さを語っておきます。
これまで様々なケーブルを紹介してきました。特に”変換"アダプタについては、数多く紹介してきましたが、”延長”ケーブルも溜まってきたので、まとめておきます。
様々な収納・整頓を実施していますが、「今も実施しているのか?」という点が気になったので、まとめてみました。
捨て活、断捨離、整理整頓、収納ケース…どの方法がベストなのか、日々悩んでいます。(本当に毎日考えている)今回はチャック袋での収納法を試してみました。
2日連続、箱の捨て活です。2025年5月に期限切れの、CPUや電源ユニットなどの箱を処分しました。
ニンテンドースイッチの箱を捨てるか、悩んでいる人が大勢いるようです。私も箱の存在を思い出し、思い切って捨てることにしました。
先日、「HDMI延長アダプター」の記事を書きました。(急遽購入した)HDMIセレクターが、ケーブルとの相性問題で映らない自体が発生した為です。
HDMIケーブルにちょっとしたトラブルがあり、ダイソーで急遽「4K対応HDMIケーブル延長アダプタ」を購入しました。接続テストしてみます。
断捨離する時に、「捨てるか売るか」迷っていませんか?せっかく断捨離するなら、「お金になったら嬉しい」と考えてしまいますよね。今回はメリット・デメリットを交えて説明してみます。
大型連休になると、いろいろな面で商品の発送が困難になります。フリマアプリでの出品物によっては、「出品の一時停止」をするべきです。
先日、「電力表示のできるアダプター」で色々計測しました。思いの外、急速充電器でも電力が低かったです。今回は純正の充電器と比較してみました。
昨日の続きです。今回は様々なType-Cケーブルを使って、”電力表示のできるType-cアダプタ”で、スマホへの供給電力を調査しました。
最近、Type-Cケーブル・急速充電器を購入しまくっていたのですが、実際の電力を確かめたくなりました。今回は”電力表示のできるType-cアダプタ”を使って確認していきます。
実家の冷蔵庫と、親戚の日本製の冷蔵庫が最近故障。まだ全然使ってないのに。どうなってるの…?
捨て活・断捨離をしていく上で、処分の難しい物があります。そういう時の処分の1つとして、「人にあげる」という手段があります。
メルカリなどのフリマアプリでストレージ(USBメモリ/SSD・HDD/MicroSDカードなど)を売る場合に、やっておきたい事をまとめておきます。これをすれば、個人情報漏洩の心配も無く、さらに売れる確率も高まります!無料のアプリのみで実施可
私がとても気に入っている収納グッズ、「SIKIRI」。何度か紹介してきましたが、今回も追加購入。
ダイソーの「片耳ステレオイヤホン」という商品を買ってみました。これまで買ったこと無いタイプです。
ダイソーでは物価高騰の為、最近は内容量を減らして販売しているものが増えてきました。メルカリの「配送用ビニールバッグ」も枚数が減っています。
私はベッドではなく、脚付きマットレスを使用中です。ベッドや脚付きマットレスの寿命を調べてみました。
去年購入した、パナソニックのバリカン。我が家で活躍中です。ふと寿命が気になり、調べてみました。
長年、私のお気に入りサイトに入れてある便利なサイトをご紹介。【休日・祭日】や【和暦・西暦】がすぐに分かります。
フリマアプリで最近感じていることなのですが、「目立った傷や汚れなし」でも汚れていたり、ぐちゃぐちゃ状態なのをよく見かけます。
キングジム(KINGJIM)の「フラッティ ワークス(FLATTY WORKS)」を購入。販売終了だって!急げー!※画像多めの記事です
フリマアプリと言えば、メルカリが台頭しています。しかし私の最近の買い物は、Yahoo!フリマが多いです。現在の状況について整理します。
4月はスマホ1台を売りました。引き続き、手放すと言っていたパソコン1台を売りました。
不定期で書いている、「最近処分した物」の記録です。捨て活・断捨離を奮起させる為の備忘録。
スマホアプリは、年数が進むにつれて、対応OS・バージョンも変化していきます。古いOSだと、アプリが急に使えなくなることもあるので注意が必要です。今回はメルカリアプリの対応OSの傾向について調査しました。
今月は「メルカリ・ヤフオク・ヤフーフリマ」のそれぞれで、売買して取引をしています。しかし今月は取引相手がどれも悪すぎて、過去最高の地獄です…(今も継続中)
先日購入したWindowsタブレットPCに使う為に、ダイソーで「にぎりやすいタッチペン」を購入しました。書き味を試してみます。
「楽天でんわ」というアプリがあります。これは楽天モバイルが第4のキャリアとして活動する以前からあったもので、契約していたのですが…。
USBメモリが必要となり、「ADATA UV128 (64GB)」を購入しました。CrystalDiskMarkで性能をチェックしました。
ケーブル類の整頓を行っていました。巻き取り式のMicroUSBケーブルを何気なく確認したところ…?