ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一人飲み。
登山の帰りに新宿の「アサヒスーパードライ新宿」で一服してきました。駅に近いし、ここでは一時期人気すぎて発売休止になった缶ビール「マルエフ」の「生」バージョンが飲めて幸せ。運動(登山)の後は肉を欲するので、トンテキ(ハーフ)。キリンシティはファミレス系だとする
2022/01/31 09:49
餅生活。
正月気分は1日も持たずに消え去ったけど、自分で購入したのと、実家からもらったものとで、餅だけは充実していました。具体的には1kgの袋が2袋以上……そして毎回雑煮。雑煮です。たとえ上記写真がカレーに見えようと雑煮です。にほんブログ村
2022/01/30 10:00
ヤバイやつ。
昨日の出来事。オンラインミーティングに出席していた同僚(♂)、大半が在宅のウチの会社にあって、その人は数少ない「出社組」なのですが、画面に映るその姿が非常に具合が悪そうで。なんでも、風邪気味だそうで、だるくて、喉が痛いそうな。って、このご時世にそれってヤバ
2022/01/29 10:13
変わった雲。
ジョギング中に見上げた空。誰も気にしないけど、雲、なんか変じゃない?と思って激写。にほんブログ村
2022/01/28 18:00
鉢、新調。
先日、オザキフラワーパークで購入した鉢だけど、こんな寒い時期にに植え替えをするわけにはいかず、とりあえず置いてあるだけ。にほんブログ村
2022/01/28 15:13
ウォーキング後の一服。
いつものキリンシティでブラウマイスター。今回はグノーブラウと、芽キャベツの素揚げをチョイス。去年陥没があった場所、再。ちゃんと埋め戻されているけど、隣はまだ工事中なのね……にほんブログ村
2022/01/27 20:44
フラワー天国。
練馬区にあるオザキフラワーパークまでウォーキング。野菜から庭のお花から、観葉植物などなど・・季節柄、多肉植物は若干疲れぎみ?今回は植物ではピンとくるものが無かったので、とりあえず鉢だけ購入。暖かくなったら細かいものを1つにまとめて、20コに散らばっている多肉
2022/01/27 10:10
移し替える習性。
美登利寿司をつまみに晩酌した図。私はコンビニの総菜でも、寿司でも、家で食べるときは、売られているプラスチックの容器から直接食べるというのが嫌なタイプ。さすがに弁当はそのままだけど、寿司は皿に移し替えちゃうなぁ。自分でも無駄な作業だと思っているし、人様にも
2022/01/25 11:34
西荻散歩。
実は植物が増えて、置く棚見たいなのが欲しくて西荻窪まで物色しに行きました。西荻ってアンティークショップで売り出しているのを見るけど、そこまでショップは多くないよね。探しに行ってもそこまで収穫が無く帰ることも多い。しかも微妙に駅から遠い。それでも定期的にフ
2022/01/24 11:17
朝ごはん。
2日続けて全く同じ内容の朝食。さつまいもスープなので御飯などの炭水化物無し。にほんブログ村
2022/01/19 15:34
朝。
ホームからの朝日を見ながらこれから雪を堪能しに行くワクワクの瞬間に激写。スノーシューで運動したはずなのに、摂取カロリーの方が絶対多い旅になりました。帰宅後、胃が重い・・にほんブログ村
2022/01/19 15:09
キリンシティ。
先日の買い物の帰りにキリンシティで一服した図。2杯目ご馳走ビール。外食をめったにしない家で育ったせいか、一人で外食や飲み屋とかに気軽に行けないタイプです。一人で外食も、入りやすそうな場所なら行けるようになったと思うけど。いや、飲み屋だって、行こうと思えば行
2022/01/18 10:53
トッピング1号。
今朝の朝食はヨーグルトと豆腐と、牛乳多めココア。そして豆腐に乗っているのが業スーのジャンツォジャンと個人的に愛してやまないトッピング1号。月1本ペースの消費ペースで現在のが最後の1本になってしまったので再度仕入れ。無くなると不安になるってもはや病気。そしてTO
2022/01/15 11:32
おやつ。
ふるさと納税で購入したあんぽ柿。ふっくらしてなかなか巨大で。仕事中に小腹がすいたときに持ち出すのは、最近これ。そこそこ高級なのにあっという間に食べてしまうので、一気に食べないように自分との闘いです。今朝の田んぼ。にほんブログ村
2022/01/14 17:07
アデニウムの現在の姿。
現在のアデニウムは、植物として大丈夫?というレベル。葉っぱはもう、最後の1枚。完全断水中で12月半ばを最後に水も全くやっていない。もともと砂漠のバラだから、水少なくても生きる品種とはいうけど、つい、心配で眺めてしまうのです。にほんブログ村
2022/01/12 20:38
大根と鶏のスープ、ヨーグルト、安倍川もち。もちはお供えの中に入ってたもので、ホントはお汁粉にするんだっけ💦ま、いいか~にほんブログ村
2022/01/11 13:44
年賀状。
(実家からもらった赤飯とサツマイモを地道に消費する図)どうでもいいけど、立派な大人なら、年末には出しておくべき年賀状。・・それを、来た人だけに、年始に出すという対応をして早10年強。大学や、留学の時の友人、前の会社の同僚など、もはや出す枚数は10枚以下。でも
2022/01/11 09:22
ツルツル地獄。
降雪から2日目の朝。まだ場所によっては、走るのを躊躇する場所がチラホラ。モンベルのグリッパーを付けてジョギングしたこともあるけど、まさか2日たってまだこんな状態だと思わなくて何もつけてこなかったので、ウォーキング交じりのジョギングになりました。そーいや、雪
2022/01/08 14:10
雑煮。
かなりひどい雑煮であることは自覚していますが。SNSで「あなたの雑煮を見せてください」というのをチラっと見ると、イクラが入っていたり、味噌仕立てだったりで地域性が出てて非常に興味深い。あまりそーゆー地域性を持たないウチの場合、基本麺類の汁(だし+しょうゆ+酒
2022/01/08 13:54
カレンダー。
仕事中に使っている卓上カレンダーは、コレ。ダイソーの税込110円也。1月はがっつり書き込みがあるので2月の写真ですが・・・全月に年間カレンダーが書いてあるので、他の月の曜日確認でいちいちめくらなくていいのがもう、個人的にはめちゃくちゃ使いやすい。そういやコレだ
2022/01/07 12:40
降ったねぇ。
今日は仕事がめちゃくちゃ忙しくてあまり外を見る余裕がなく、仕事終わったあと、ふとネットニュースで東京10cmというのを見て、ウソでしょ?と外を見たらホントに10cmくらい積もっててびっくり。出勤組も午後15時頃に在宅勤務に切り替えるよう指示され、帰宅させられたらし
2022/01/06 20:29
大会中止。
オミクロン株の影響で微妙に感染者が増え始めた昨今。1月のハーフマラソンイベントの中止が早々に決まったそうで。せっかく走るモチベーションにしてたんだけどなー残念。にほんブログ村
2022/01/05 20:17
極寒JOG。
田んぼの水はガチガチに凍り、植えられていた何かは完全に枯れまくっている図。これは区内で最大の公園内にある、区内最大の水田の全貌。隣接県出身者(結構田舎)からみても「これで?」というレベルですが・・で、「冬期湛水不耕起栽培」を行っているという張り紙があり、ち
2022/01/04 21:50
新年のごはん&箱根駅伝。
すでに正月モードはどこへやら。実家でもらったパネトーネとキャロットラペ、ヨーグルト。まあ、もう年始からすでに3日連続働いているもので。在宅だけど。これは2日目の朝ごはん。実家でもらったお稲荷さん消費の図。箱根駅伝は、ジョギングから帰ってきてTVをつけて、最初
2022/01/04 12:54
干し柿。
ふるさと納税で干し柿をgetしました。これ、本気で美味しいのよね・・・実家へのおすそ分けにしようと思っていたのに持って帰るの忘れた💦とりあえず、仕事中のお供にする予定。にほんブログ村
2022/01/03 19:07
実家の金柑。
金柑ってホントに庭にあったっけ?・・と思って帰省したとき実家の庭を確認した図。これはヤバイ。思った以上に大きいし、まだまだ大量に生ってるし、しかも2本あった💦そりゃあれだけ大量に送るわな・・・
2022/01/03 12:51
正月のごはん。
仕事の日の昼ごはん。※食べきれず朝の雑煮。札幌の雪で運休&遅延になった飛行機の影響でずっと仕事から離れられませんでした・・にほんブログ村
2022/01/02 09:35
新年。
1日より仕事なので、仕事前に、毎年恒例の新年のジョギング。個人的なご来光はこんな場所(汗)神社はかなりの人。去年はあきらめたけど、今年は10分くらい並んでお参りしました。すべての人にとって良い年になりますように。今年もよろしくお願いいたします。にほんブログ村
2022/01/01 10:26
1月1日より仕事があるので、年末に帰省して、その際、年越しそばとおせちを同時にいただくのがこの数年の流れ。子供の頃から社会人2年目くらいまで小田急線利用者で、朝のラッシュの地獄をさんざん味わったトラウマで、今たまに利用するときは絶対ロマンスカー。このエリアに
2022/01/01 10:20
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、トヲコさんをフォローしませんか?