ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
蝋燭屋 プレミア【六本木】麻婆麺
◆麻婆麺 1,300円④2024年1月22日、銀座の人気店「SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋」が、スペシャルバージョンとして新業態を六本木ヒルズに開業。同店の麻婆豆腐に特化しながら、定食と麺の両方で楽しむ事が出来る。場所は六本木駅1C出口に直結した、六本木ヒルズ ノースタワー地下
2024/01/31 17:00
奈つやの中華そば【下丸子】もちもち雲呑中華そば+奈つやの茶碗カレー
◆もちもち雲呑中華そば+奈つやの茶碗カレー(300円) 1,450円⑤2023年2月24日、吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストランによる間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を活用して不動前のダイニングバーの間借り営業にて創業。2023年9月2
2024/01/31 07:00
自家製手打ち麺 禿【新河岸】禿醤油
◆禿醤油 1,000円⑤2021年4月15日に本川越のお好み焼き店の間借りにて「自家製手打ちラー麺 Do-jin」として創業。2023年9月25日で間借り営業を終了。2024年1月25日に店名も新たに、初の独立物件にて移転開業。場所は新河岸駅西口から徒歩5分ほどの「つけめん 蜩」→「中華麺
2024/01/30 07:00
まる藤ラーメン【下北沢】朝ラーメンセット
◆朝ラーメンセット 1,150円④2024年1月20日開業。運営は静岡県藤枝市の「フジエダ勝手にプロデュース株式会社」。静岡県藤枝市の名物である朝ラーメンを2024年1月20日~3月24日の期間限定で、間借り店舗にて提供中。場所は下北沢駅東口から徒歩2分ほどの大久ビル2階にある
2024/01/29 07:00
麺処どんぶら来キッチン【北小金】中華そば
◆中華そば 800円➂2024年1月15日開業。我孫子の人気ラーメン店「麺屋どんぶら来」が、運営する既存のおにぎり専門店「どんぶら来キッチン」をラーメン店にリニューアル。場所は北小金駅北口から徒歩4分ほどの「居酒屋きくち」→「デカ盛り弁当 どんぶら来キッチン」→「お
2024/01/28 17:00
中華そば 下連雀【三鷹】ワンタン麺
◆ワンタン麺 750円➂2023年12月16日開業。「ギョーザ屋 誠一郎本舗」からのリニューアル。店主はかつて三鷹駅南口にあった人気店「江ぐち」での勤務経験あり。場所は三鷹駅南口から徒歩12分ほどの「食事処ちえ」→「ギョーザ屋 誠一郎本舗(リニューアル)」と変遷した物件
2024/01/28 07:00
らぁ麺 牡蛎と貝【築地】貝出汁らぁ麺(塩)+牡蠣飯(小)
◆貝出汁らぁ麺(塩)+牡蠣飯(小・200円) 1,150円➃2023年12月19日開業。プレオープン、本営業開始後に引き続いての訪問。昼営業時は初訪問だが、入店前は7~8人ほどの行列(写真は退店時)。場所は築地駅1番出口から徒歩3分ほど、東銀座駅5番出口から徒歩6分ほどの「ち
2024/01/27 17:00
らーめん埜唄(やばい)【籠原】珠玉のしじみらーめん極(塩)
◆珠玉のしじみらーめん極(塩) 1,300円➂2023年12月19日創業。店主は「食の道場」の出身で、脱サラしての独立開業。なるべく地元食材を使用して、地産地消を目指したお店場所はJR高崎線籠原駅南口から1.9キロほど、秩父線大麻生駅から3.1キロほどだが、車以外のアクセスで
2024/01/27 07:00
羽村ラーメン マルフル食堂【羽村】ワンタン麺
◆ワンタン麺 900円➂2024年1月14日開業。「中華そば ふるいち」からのリニューアルで、ブランド変更、商品変更に伴い早朝営業も開始。またリニューアルに伴い、夜業態の「博多豚骨 ふるいち」も終了している。場所は羽村駅東口から徒歩5分ほどの「かわうち家」→「ラーメン
2024/01/26 17:00
虎ノ門 嚆矢【虎ノ門ヒルズ・虎ノ門】味噌RAMEN
◆味噌RAMEN 1,298円③2024年1月16日開業。黒豚ラーメンと勝烈丼のお店。運営は銀座の人気店「篝 本店」などを展開する株式会社アデッソで、同名のブランドは「銀座 嚆矢」に続く2店舗目。場所は虎ノ門ヒルズ駅A2出口に直結した虎ノ門ヒルズステーションタワー4階のレストラ
2024/01/26 07:00
特許庁第二食堂 油そばながとも食堂【虎ノ門・国会議事堂前・溜池山王】油そば
◆油そば 650円④2023年7月10日開業。食堂以外にケータリングサービスや仕出し弁当も手掛ける株式会社ながともが運営。主に麺メニューをホープ軒出身のスタッフが手掛けている。場所は虎ノ門駅11番出口から徒歩5分ほど、国会議事堂前駅3番出口から徒歩7分ほど、溜池山王駅8
2024/01/25 17:00
にぼが屋【神保町】豚骨煮干し200g
◆豚骨煮干し200g 1,000円⑤2024年1月22日開業。滋賀県大津市の人気店「幻の中華そば 加藤屋 にぼ次朗」の流れで、店主は同じ大津市の人気店「ラーメン モリン」の出身。場所は神保町駅A5出口から徒歩5分ほど、御茶ノ水駅御茶ノ水橋口から徒歩9分ほど、水道橋駅東口から徒歩
2024/01/25 07:00
豚一頭 清湯麺【代々木】豚一豚 清湯麺ソーセージラーメン
◆豚一豚 清湯麺ソーセージラーメン 1,200円④2024年1月9日開業。「東京麺人」からのリニューアル。場所は代々木駅南口から徒歩分ほどの「HAIR SALON LUCKY」→「Miso Noodle Spot 角栄」→「Ginger Noodle Spot 角栄(日替わり)」→「生姜醤油専門 我武者羅」→「東京麺人
2024/01/24 07:00
まぜそば ごち麺【赤坂見附・赤坂】ローストビーフのまぜそば白
◆ローストビーフのまぜそば白 1,089円(通常1,309円)➂2024年1月16日開業。食品スーパー「ロピア」などを運営する株式会社OIC グループの子会社で、銀座「本店山科」などを運営する外食部門、株式会社eatopia の新業態。リリースより、「緑黄色野菜を中心とした新鮮野菜や
2024/01/23 07:00
中華蕎麦 晴天 上大岡店【上大岡】中華蕎麦
◆中華蕎麦 900円⑤2023年12月21日開業。「札幌ラーメン大公」からのリニューアル。場所は上大岡駅東口から徒歩4分ほどの「dritte」→「お野菜食堂 Gemü」→「串揚げ居酒屋ハシゴ」→「拉麺大公」→「二代目拉麺大公 花」→「札幌ラーメン大公」と変遷した物件。日曜13時
2024/01/22 07:00
青島食堂 秋葉原店【秋葉原】青島ラーメン
◆青島ラーメン 800円➃2009年7月28日開業。新潟県長岡市の人気ラーメン店の関東唯一の支店。本店は新潟のご当地ラーメンの一つ、長岡生姜醤油ラーメン発祥の店としても知られている。前々回、前回に続いての訪問。麺メニューは「青島ラーメン800円」「青島ラーメン 麺大盛8
2024/01/21 17:00
らーめん藤加【新橋】たんめん(太麺)
◆たんめん(太麺) 850円➂2023年12月18日開業。訪問時(1月18日)はまだプレオープン継続中との事。場所は新橋駅烏森口から徒歩5分ほどの「喰楽歩れん」→「タンメンしゃきしゃき」と変遷した物件。麺メニューは「たんめん(太麺)+半ライス付き850円」「らーめん800円」
2024/01/21 07:00
饗くろ㐂【浅草橋】味玉塩そば
◆味玉塩そば 1,300円⑤2011年6月20日浅草橋駅と秋葉原駅の中間地点、清洲橋通り沿いの物件で創業。移転のため2023年10月1日に営業を一旦終了。2023年10月29日移転再開。場所は浅草橋駅東口から徒歩2分ほどの新築されたビル1階の物件。移転前、移転直後に続いて訪問。麺メニ
2024/01/20 17:00
中華そば 縁【相模金子】中華そば
◆中華そば 850円➃2023年8月10日創業。場所はJR御殿場線相模金子駅から徒歩9分ほど、小田急新松田駅南口から徒歩25分ほどの「味の大西 大井店」→「中華料理 豊食源」→「麺's俱楽部 湘南☆食堂」→「中華居酒屋 霞」と変遷した国道255号沿いの二階建て物件。麺メニューは
2024/01/20 07:00
麺処 諭吉 大門店【大門・浜松町】白味噌拉麺
◆白味噌拉麺 1,300円③2023年12月19日開業。株式会社Innovation Ship の運営する茨城の人気店が東京に初進出。場所は大門駅A6出口から徒歩4分ほど、芝公園駅A3出口から徒歩5分ほど、浜松町駅南口から徒歩7分ほどの「coo88」→「生パスタ人人」→「うま煮ラーメン 醤」→「
2024/01/19 07:00
なんつッ亭 秦野本店【渋沢】らーめん
◆らーめん 870円⑤1997年9月17日、国道255号から住宅街に200mほど入った飲食居抜き物件で創業。2003年12月にすぐ近くの同じ国道沿いに店舗を新築して移転。場所は渋沢駅北口から徒歩6分ほどのロードサイド。2022年12月に国内ラーメン事業を株式会社せい家へ売却しており、
2024/01/18 17:00
むかん初台【初台】牡蠣塩ラーメン
◆牡蠣塩ラーメン 800円④2023年11月16日開業。ネットによる完全予約制の人気店、中野坂上「Japan ramen Mukan(むかん)」、五反田「中華蕎麦 無冠」に続く3店舗目の支店。場所は初台駅北口から徒歩6分ほどの「厨花中房さんこれん」→「上海エクスプレス」と変遷した不動通
2024/01/18 07:00
らぁ麺 もう利 平河町店【半蔵門・麹町・永田町】鷄白湯ラーメン
◆鷄白湯ラーメン 1,000円④2024年1月10日開業。株式会社カステロの運営する大阪の人気ラーメン店がフランチャイズとして東京に初進出。場所は半蔵門駅1番出口から徒歩2分ほど、永田町駅4番出口から徒歩7分ほど、麴町駅3番出口から徒歩8分ほどの「あっとめいし 半蔵門店」→
2024/01/17 07:00
春木屋 郡山分店【新横浜】中華そば
◆中華そば 1,000円④今年2024年に30周年を迎える新横浜ラーメン博物館が、過去に同施設で出店した銘店を3週間ごとにリレー形式で再び出店する大型企画、あの銘店をもう一度。第1弾は2022年7月1日~7月21日に「和歌山中華そば 井出商店」でスタート。その後も続々と続き、第
2024/01/16 17:00
すみれ1994【新横浜】30年前の味噌ラーメン
◆30年前の味噌ラーメン 1,200円⑤今年2024年に30周年を迎える新横浜ラーメン博物館が、過去に同施設で出店した銘店を3週間ごとにリレー形式で再び出店する大型企画、あの銘店をもう一度。第1弾は2022年7月1日~7月21日に「和歌山中華そば 井出商店」でスタート。その後も続
2024/01/16 07:00
ラーメンショップ 境店【境古河】味噌ラーメン
◆味噌ラーメン 720円➃2009年6月開業。AM5時からとラーメンショップ系列の中でも比較的早朝から営業している店舗。最寄り駅は無く車でのアクセスに限られるが、圏央道の境古河インターからは近い。麺メニューは「ラーメン690円」「味噌ラーメン720円」「つけ麺780円」「ネ
2024/01/15 17:00
tokyo hanasansho【巣鴨】Curryヌードル1辛
◆Curryヌードル1辛 950円⑤2023年7月1日中目黒の間借りで開業。2023年12月一杯で間借りしていた蟹らあめん 一本道の閉店と同時に目黒での営業を終了。2024年1月4日巣鴨にて移転開業。場所は巣鴨駅北口から徒歩1分ほどの巣一商店会入口すぐ左にある「ばち巣鴨」の物件を間借
2024/01/15 07:00
らぁめん でんか【下妻】煮干しらぁめん+ミニチャーハン
◆煮干しらぁめん+ミニチャーハン(300円)➂2023年8月29日開業。メニューの表紙に“高円寺の人気店「麺屋 銀星」で修行”とあり、メニュー構成からも株式会社テイクユーのプロデュース店舗と思われる。場所は最寄りの関東鉄道常総線下妻駅から7.3キロほどで付近にバス停も
2024/01/14 17:00
戸田ラーメンベース 和み食堂【戸田】特製鴨がら中華そば 塩
◆特製鴨がら中華そば 塩 850円④2023年12月8日創業。ご姉弟での運営。場所は戸田駅東口から徒歩11分ほどの「月島もんじゃ さくら」→「三七三」→「濃厚味噌ラーメン 味噌道場」と変遷した市役所通り沿いにある物件。麺メニューは「鴨がら中華そば(醤油・塩)850円」「い
2024/01/14 07:00
らーめんTrigo【志木】味玉つけめん
◆味玉つけめん 980円④2012年10月24日創業。場所は志木駅南口から徒歩分6ほどの住宅街に隣接したエリアにある「家庭料理 だんけ」の後物件。麺メニューは「つけめん880円」「辛つけめん930円」「海老つけめん930円」「カレーつけめん930円」「醤油らーめん880円」の5種類。
2024/01/13 17:00
亀戸ジンジャーヌードル【亀戸】ジンジャーヌードル
◆ジンジャーヌードル 1,000円⑤2024年1月9日グランドオープンで、プレオープン時に訪問。2023年12月29日に閉店した「塩生姜らー麺専門店 MANNISH 亀戸店」を独立した店長が引き継いでのリニューアル。場所は亀戸駅北口から徒歩1分ほどの「パブ カトレア」→「塩生姜らー麺
2024/01/13 07:00
煮干そば HIMAWARI【下高井戸】煮干そば
◆煮干そば 1,100円⑤2023年12月29日開業。大阪の人気店「中華そば 煮干しや」が東京への移転と同時にリニューアル。場所は下高井戸駅北口から徒歩9分、桜上水駅北口から徒歩11分ほどの国道20号沿いにある「彼氏のカレー」の後物件。麺メニューは「煮干そば1,100円」「極み
2024/01/12 07:00
Noodles Labo 香蕎庵【佐原】鰹昆布ラーメン塩
◆鰹昆布ラーメン塩 930円④2022年9月13日開業。佐原の人気蕎麦店「手打ち蕎麦 香蕎庵」がすぐ近くに展開するフレンチと蕎麦の技法を用いたラーメン店。場所は佐原駅南口から徒歩11分ほどで小野川沿いを走る川岸通り沿い「板前割烹 真亜房」の後物件。麺メニューは「鰹昆布
2024/01/11 17:00
中華そば みなわ【東秋留】中華そば並
◆中華そば並 900円④2024年1月6日創業。店主は元格闘家。場所は東秋留駅から徒歩2分ほどの「美容室 みつなり」→「カエル家」→「麺処 ひみつ屋 東秋留店」と変遷した物件。麺メニューは「中華そば」のみで「並900円」「大1,000円」の2種類。他のトッピング類やドリンク類
2024/01/11 07:00
焦乃香.【柳瀬川】焦がし味噌
◆焦がし味噌 930円④2023年12月1日開業。神保町の「辛焦がし味噌たん麺 一向」が移転を機に店名も変更してリニューアル。チラシによると店主は神田「鬼金棒」、渋谷「真武咲弥」、大宮「大宮大勝軒」での修行を経験。場所は柳瀬川駅東口から徒歩1分ほどの住宅街を抜けた先
2024/01/10 17:00
麺屋 あきづ【上尾】牛骨だしの中華そば(塩)
◆牛骨だしの中華そば(塩) 850円④2023年12月11日創業。店主は蓮田の人気店「アワトロ龍宮」の出身。場所は上尾駅西口から2.8キロほどの「居酒屋 桔梗」の後物件。住居兼店舗の一軒家で、駅から離れているが、店前に4台分の駐車場がある。車以外のアクセスでは、上尾駅西
2024/01/10 07:00
横濱家系ラーメン 野中家【大塚】ラーメン並
◆ラーメン並 800円③2023年10月8日創業。店主は野方の人気店「横浜家系らーめん 輝道家」などで修業。場所は大塚駅南口から徒歩5分ほどの「喫茶 えんどう豆」→「山藤」→「江南」と変遷したマンション1階物件。南大塚通りにあるマンション「都営南大塚二丁目アパート」は
2024/01/09 17:00
RAHMEN and Cafe Tommy【下総神崎】醤油らぁ麺+厚焼き玉子 ふわたま甘口
◆醤油らぁ麺+厚焼き玉子 ふわたま甘口(150円) 1,000円④2023年11月23日開業。大網に移転のため営業を終了した「みっかぼうず」の間借り先「Cafe&Delli Indigo Coffe」が、森住氏のプロデュースによりラーメンカフェにリニューアル。場所は茨城県と千葉県の県境に近い成
2024/01/09 07:00
レニー食堂【佐原】ねぎそば醤油
◆ねぎそば醤油 900円④2022年10月26日開業。前回に引き続き二回目の訪問。11月に店舗老朽化による修繕工事が入り暫く休業していたが、外装も綺麗にリニューアルされて12月に営業再開している。場所は佐原駅北口から徒歩5分ほどの「Rocket’s Cafe」の後物件。店主は以前、
2024/01/08 17:00
麺屋 加減【浅草橋・秋葉原】醤油ラーメン
◆醤油ラーメン 900円④2023年12月28日よりプレオープン。2024年1月6日グランドオープン。場所は浅草橋駅西口から徒歩10分ほど、秋葉原駅昭和通り口から徒歩11分ほどの「満腹太郎」→「麺屋いまむら」と変遷した物件。麺メニューは「特製醤油ラーメン1,200円」「味玉ラーメ
2024/01/08 07:00
こむらさき【新横浜】野菜だけで作った王様ラーメン
◆野菜だけで作った王様ラーメン 900円④1994年3月6日開業。熊本にある人気店の支店で、新横浜ラーメン博物館開業時から営業している唯一のお店。麺メニューは「ラーメン800円」「王様ラーメン850円」「王様玉子ラーメン1,000円」「特製チャーシューW1,350円」「黒豚チャー
2024/01/07 17:00
京都拉麺みつよし【鵜の木】京都拉麺黒
◆京都拉麺黒 850円➂2023年12月15日、国際ラーメン協会のサポートにより開業。運営は株式会社GENTEで、同じ不動産物件にて既存のワインバルから業変。場所は東急多摩川線鵜の木駅から鵜の木商店街を西に徒歩1分ほど進んだ「村上書店」→「牡蠣とワインと魚と肉と。鵜の木に
2024/01/07 07:00
アトリエ・ド・つけ麺【菊名】トマトラーメン
◆トマトラーメン 880円③2023年6月8日創業。イタリアンをコンセプトにしたつけ麺店。プレオープン中に続き訪問。場所は菊名駅東口から徒歩1分ほどの「らーめん ゑびす」→「タピオカ専門店 新時沏」と変遷した物件。麺メニューは「チーズフォンデュ&どろスープつけ麺1,280
2024/01/06 17:00
自家製麺 甚【田原町・TX浅草】正油ラーメン
◆正油ラーメン 900円④2023年12月26日創業。店主は新小岩の人気店「自家製麺 啜乱会」で7年修行。場所は田原町駅3番出口から徒歩1分、TX浅草駅B出口から徒歩4分ほどの「懐石 木ノ実」→「豪熊」→「HILLSUN ASIAN RESTAURANT&BAR」→「明洞」→「博多うまかもん ともちゃ
2024/01/06 07:00
丸岩ラーメン【清水】しょう油ラーメン
◆しょう油ラーメン 900円③1930年創業の静岡でも指折りの老舗店。場所は清水駅東口から徒歩2分ほどの、しみずマリンロード沿いにあるロードサイドの大箱物件。麺メニューは「しょう油ラーメン900円」「こっさりラーメン1000円(みそは100円プラス)」「しおラーメン900円」
2024/01/05 17:00
らぁ麺 もち月【狐ヶ崎・清水】わんたん醤油らぁ麺
◆わんたん醤油らぁ麺 1,300円⑤2023年10月2日創業。店主は「らぁ麺飯田商店 湯河原本店」の出身。場所は静岡鉄道清水線狐ヶ崎駅から2.4キロほど、JR東海道本線清水駅西口から3キロほどの「中華飯店 らいみん」→「中華居酒屋 酔軒」と変遷した北街道沿いのロードサイド物件
2024/01/05 07:00
麺処しんすけ【奥多摩】奥多摩清流中華そば
◆ 奥多摩清流中華そば 1,100円⑤2021年5月19日福生で「麺処 しんすけ」として創業。2022年10月22日「Cafe & Diner AWESOME NOODLES 麺処しんすけ」にリニューアル。2023年8月6日福生での営業を終了。2023年8月16日奥多摩の仮設店舗にて移転開業。前回に引き続き再訪問。場
2024/01/04 17:00
らーめん日和【中野新橋】和風らーめん
◆和風らーめん 900円➃2023年11月25日開業。地元で長く営業している和食居酒屋の昼時間を利用した二毛作営業。場所は中野新橋駅から新橋通りを南に徒歩7分ほど進んだ「四季の香り 日和」。麺メニューは「和風らーめん900円」「和風らーめん ミニお茶漬けセット1000円」。他
2024/01/04 07:00
ラーメン二郎 立川店【立川】ラーメン小
◆ラーメン小 750円⑤初代店主により2008年4月に創業されるが、2014年4月に一旦休業。2018年2月に営業を再開するも、2020年6月に再び休業。そして2023年1月29日、店主交代およびスタッフも一新されて営業を再開。店舗としては再出発だが、実質的には新店に近い。店主は環七
2024/01/03 17:00
麺家たっとび【立川】ラーメン
◆ラーメン 850円④2024年1月中旬グランドオープン予定で、2023年12月27日よりプレオープンを開始。場所は立川駅南口から徒歩分ほどの立川アーバンホテル1階にあるラーメン集合施設「たま館」。施設内には全部で4店舗あり、他は「立川マシマシ 立川総本店」「元祖一条流 が
2024/01/03 07:00
ラーメン 神田店【新日本橋・神田・三越前】普通盛チャーシュー入り
◆普通盛チャーシュー入り 900円③1998年4月15日に有限会社ジローフードシステムの運営する「ラーメン二郎 神田店」として開業。2003年3月14日、本家による「二郎」商標登録により店名変更を余儀なくされ、2004年11月に「ラーメン 神田店」に変更。看板などには消された「
2024/01/02 17:00
麺処ゆずラボ。【岩本町・秋葉原・神田】柚子香る汁なし担々麺
◆柚子香る汁なし担々麺(辛さ1・痺れ1) 1,000円➃2023年12月19日開業。柚子香る汁なし麺の専門店。場所は都営線岩本町駅A1出口から徒歩1分ほど、JR秋葉原駅昭和通り口から徒歩6分ほど、JR神田駅北口から徒歩8分ほどの「カリフェ」→「Cafe&Bar クレール」→「肉バルメキ
2024/01/02 07:00
ラーメン屋 トイ・ボックス【三ノ輪】醤油ラーメン
◆醤油ラーメン 1,100円⑤2013年12月15日創業。2023年で10周年を迎え、有名なラーメンアワードの大賞を3連覇するなど、もはや定番の人気店。場所は三ノ輪駅3番出口から徒歩3分ほどの「田川 黒大八」の後物件。麺メニューは「醤油ラーメン1,100円」「塩ラーメン1,100円」「味
2024/01/01 17:00
無垢ツヴァイテ【新横浜】無垢ラーメン
◆無垢ラーメン 1,200円④来たる2024年に30周年を迎える新横浜ラーメン博物館が、過去に同施設で出店した銘店を3週間ごとにリレー形式で再び出店する大型企画、あの銘店をもう一度。第1弾は2022年7月1日~7月21日に「和歌山中華そば 井出商店」でスタート。その後も続々と続
2024/01/01 07:00
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヤスさんをフォローしませんか?