ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
支那そばや【新横浜】鵠沼 醤油らぁ麺レギュラー
◆鵠沼 醤油らぁ麺レギュラー 1,400円⑤来たる2024年に30周年を迎える新横浜ラーメン博物館が、過去に同施設で出店した銘店を3週間ごとにリレー形式で再び出店する大型企画、あの銘店をもう一度。第1弾は2022年7月1日~7月21日に「和歌山中華そば 井出商店」でスタート。そ
2023/04/30 17:00
浅草 熟成味噌らーめん のりあき・美々【浅草】熟成味噌らーめん
◆熟成味噌らーめん 950円④2023年4月18日創業。けいすけグループ出身。場所は浅草駅A1出口から徒歩2分ほどの「麺駒」→「塩生姜らー麺専門店 MANNISH 浅草店」と変遷した物件。レイアウトは変わらないが、内外装共にリノベーションされている。麺メニューは「熟成味噌らー
2023/04/30 07:00
宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 池袋店【池袋】中華蕎麦〈塩〉並
◆中華蕎麦〈塩〉並 1,000円④2023年4月2日開業。雑色の人気店の3号店。ミシュランガイド東京で3年連続ビブグルマンに掲載され、他にもラーメンWalkerグランプリ1位など情報誌でも数々の受賞歴がある。島根県の宍道湖(しんじこ)産のしじみを使った「しじみ中華蕎麦 塩」が
2023/04/29 07:00
麺屋 寿【上井草】煎酒醤油
◆煎酒醤油 850円④2023年4月16日創業。場所は上井草駅北口から徒歩3分ほどで「らーめん 三獣使」→「中華そば BEAST」→「豚らーめん 獣道」→「肉だしラーメン 濃い豚」→「ラーメン屋台 味とら」と変遷した物件。麺メニューは「煎酒醤油850円」「吟上醤油850円」の2種類
2023/04/28 07:00
French Noodle Factory 東京ドームラクーア店【水道橋】元祖オマール海老らーめん
◆元祖オマール海老らーめん 1,290円⑤2023年4月15日開業。「フレンチとラーメンの融合」をテーマにした神保町の人気ラーメン店「海老丸らーめん ebimaru ramen」の姉妹店。場所は「東京ドームシティ LaQua 」新設スペース「DELI & DISH」内。麺メニューは「元祖オマール海
2023/04/27 17:00
麺匠 一鯛一【五反田】魚骨ラーメン
◆魚骨ラーメン 1,350円③2023年4月15日開業。福岡中洲の人気割烹店「割烹味美」の店主が運営する会員制ラーメン店「GYOKOTSUYA」が東京に初進出。場所は五反田駅東口から徒歩5分ほどの「セレンディピタ」→「手打ち蕎麦・小料理 つむぎ」→「Revo五反田」と変遷した地下物
2023/04/27 07:00
Homemade Ramen 麦苗 COREDO室町店【三越前】醤油らあめん
◆醤油らあめん 1,210円③2023年4月12日、大森の人気店「Homemade Ramen 麦苗」が大森海岸の「Homemade Ramen 青麦」に続く3店舗目を開業。場所はコレド室町2の地下1階飲食フロア。麺メニューは「醤油らあめん1210円」「塩らあめん1210円」「醤油つけめん1320円」「塩つけめ
2023/04/26 17:00
日本橋 朱鷺【人形町】白ラーメン
◆白ラーメン 850円④2023年4月17日開業。水道橋の人気店「トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏CHIKARABO」によるプロデュース店。場所は小伝馬町駅から徒歩1分ほどの「立ち飲み 大ちゃん」→「居酒屋 静岡」→「丼丸 凛」と変遷した物件。麺メニューは「白ラーメン
2023/04/26 07:00
ŌNORI【梅屋敷】ŌNORI
◆ŌNORI 850円④2023年3月19日開業。梅屋敷界隈で「大衆居酒屋 梅林」などを運営する株式会社梅林の新業態。場所は梅屋敷駅から西に徒歩1分ほど進んだ「FLOWER SHOP 夢や」の後物件。海苔に注目したお店で店名の由来は「大森×海苔=ŌNORI(オーノリ)」。海苔は地元梅屋
2023/04/25 07:00
辺杢麺店 ナベモクメンテン【目黒】特製東京下町醤油らーめん
◆特製東京下町醤油らーめん 1,000円③2023年2月17日創業。吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストランによる間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を活用しての開業。場所は目黒駅から北に徒歩2分ほどの美都ビルで、2階にある「競馬バー馬
2023/04/24 17:00
らーめん暁【矢口渡】鷄白湯らーめん
◆鷄白湯らーめん 1,100円⑤2023年4月8日創業。場所は矢口渡駅から駅前通りを南に徒歩2分ほど進んだ「たま書店」の後物件。麺メニューは「鷄白湯らーめん1,100円」「鯛の中華蕎麦1,000円」「古き良き昭和の中華蕎麦850円」「現役荏高生限定ラーメン エバラー800円」など。他
2023/04/24 07:00
マメさん【新横浜】マメさん塩ラーメン 半熟味付玉子入り
◆マメさん塩ラーメン 半熟味付玉子入り 1,100円⑤来たる2024年に30周年を迎える新横浜ラーメン博物館が、過去に同施設で出店した銘店を3週間ごとにリレー形式で再び出店する大型企画、あの銘店をもう一度。第1弾は2022年7月1日~7月21日に「和歌山中華そば 井出商店」でス
2023/04/23 17:00
Zweiter Läden(スワイザーラーデン )【早稲田・高田馬場】RAMEN KURO
◆RAMEN KURO 1,000円④2023年4月4日、大阪上新庄の人気つけ麺店「KÜCHE(クーシエ)」が東京に進出。2022年11月4日に西早稲田のラーメン店「波風タテヲ」にて平日夜限定の間借り営業を開始。その後、今回の独立店舗での開業に至る。場所は高田馬場駅から徒歩約10分ほど、
2023/04/23 07:00
らぁ麺 大塚【青堀】らぁ麺
◆らぁ麺 850円③2022年7月22日創業。場所は青堀駅から徒歩3分ほどの「パワーヘルス」→「土井鋼材」→介護ステーションの後に暫く空きテナントだった物件。麺メニューは「醤油らぁ麺850円」「特製醤油らぁ麺1,100円」「塩らぁ麺850円」「特製塩らぁ麺1,100円」「貝汁らぁ麺
2023/04/22 17:00
麺処 かいしん【上総山田】らーめん
◆らーめん 790円⑤2022年12月3日創業。場所は上総山田駅から約1.1キロ離れた「そば処 飛騨」の居抜き物件。麺メニューは「らーめん790円」「ネギらーめん950円」「かいしんらーめん1000円」「トロトロチャーシュー麺1100円」「つけ麺800円」「チャーシューつけ麺1100円」な
2023/04/22 07:00
大阪スタミナ牛肉ラーメン わだ 西池袋店【池袋】スタミナ牛肉ラーメン
◆スタミナ牛肉ラーメン 850円③2023年4月4日開業。吉野家ホールディングス傘下せたが屋グループの新ブランド。2020年2月23日に大阪難波で1号店を開業。今回東京初進出に伴い、遂に2号店を開業。場所は「銀座に志かわ 池袋西口店」の後物件。池袋駅西口のC2出口/C3出口から
2023/04/21 07:00
ラーメン花屋【君津】らーめん
◆らーめん 790円④2022年10月15日創業。場所は君津駅から1.5キロほど離れた「麺屋 はじめの一歩」→「Spice酒舗Jin」とテナントが変遷した物件。「Spice酒舗 jin」は店名を「Spice dining jin」に変更して君津駅近くに移転。麺メニューは「ラーメン850円」「大ラーメン950
2023/04/20 07:00
白濁中華そば バラそば屋【中野】特製ラーメン
◆特製ラーメン 1,050円③2015年8月18日開業。一旦休業後、2023年3月16日リニューアルに伴う再開。運営は川崎を中心に展開する玉グループで、清湯と白湯の違いはあるが、シンプルな業態パッケージは凪グループの展開する「ちゃん系ラーメン」に似ている。麺メニューは「ラー
2023/04/19 07:00
Natural Ramen 志庵【水海道】中華そば 醤油
◆中華そば 醤油 1,210円④2018年4月開業。無添加、無(減)農薬、非遺伝子組み換え、放射能不検出材料で作るヴィーガン対応のラーメンを提供(一部非対応)。素材はトッピング以外動物系、魚介系素材を使用しないヴィーガン仕様(一部非対応)。完全無化調でオーガニック素材
2023/04/18 17:00
麺屋あきら【水海道】ラーメン
◆ラーメン 750円③2022年8月2日創業。つくばみらい市の焼鳥「鳥吉」が運営。場所は水海道駅から2.4キロほど離れた「食楽の里 いち膳」→「中華そば家さん」→「日韓料理 章義」と変遷した物件。麺メニューは「ラーメン750円」「みそラーメン850円」「みそれラーメン950円」
2023/04/18 07:00
中華そば 八【湖北】濃厚鷄そば
◆濃厚鷄そば 800円④2023年3月9日創業。場所は湖北駅南口1分でロータリーからすぐの「すし勝」→空テナント→「居酒屋 魚一八」とテナントが変遷した物件。看板やテントは前テナント時代の文字「八」をそのまま利用している。麺メニューは「淡麗中華そば800円」「濃厚鷄そ
2023/04/17 07:00
拉麺人生【水海道】ラーメン
◆ラーメン 850円④水海道界隈で長く支持されている地元の人気店。現在、創業者は店を御子息に任せて、2017年より鬼怒川対岸で「拉麺 時代遅れ」をご自身で運営中。場所は水海道駅から約1.4キロ離れた鬼怒川沿いにあり、街道から住宅街を抜けた少し見つけにくい立地だが、豊
2023/04/16 17:00
ハちゃんラーメン【浜松町・大門】醤油
◆醤油 950円④2023月4月2日創業。場所は浜松町駅北口から徒歩3分ほどで、新築ビル→「ダイニングカフェ ジャヌーラ」→「スペインバル ジャヌーラ(リニューアル)」と変遷した物件。麺メニューは「醤油950円」「塩950円(準備中)」「昆布水つけ醤油1,050円」「昆布水つけ
2023/04/16 07:00
スタミナラーメン のかた【秋葉原・淡路町】スタミナラーメン
◆スタミナラーメン 850円④2023年3月23日「生姜正油ラーメン専門店 たかの」が夜専用の二毛作ブランドでアリランラーメン風の提供をスタート。場所は秋葉原駅と淡路町駅の間にあるマーチエキュート神田万世橋 S8エリア。運営は恵比寿で「らんまん食堂」などを展開する有限
2023/04/15 17:00
Mt.オータム【鎌ヶ谷大仏】ミックス
◆ミックス 930円④2023年3月3日開業。主に味噌ラーメンを提供するお店。場所は「中華料理 福満苑」→「中国家庭料理 瑞祥」→「広東料理 豊」と変遷した物件。麺メニューは「しろ900円」「ミックス930円」「あか980円」「味噌だれつけめん950円」「辛味噌つけめん980円」「
2023/04/15 07:00
ジンジャーヘッドバッド【板橋】ジンジャーヘッドバッド
◆ジンジャーヘッドバッド 900円④2023年4月7日大山からの移転。2022年4月23日大山で開業。場所は板橋駅西口徒歩1分ほどの「キッチン ピッコロ」→「ビストロ カタマリヤング」→「やきとん やんぐ2nd」→「創作町中華やんぐ」→「miso noodle 板橋パーコーパーコー」と変遷
2023/04/14 17:00
ラーメン ニュー松戸【みのり台】白醤油ラーメン
◆白醤油ラーメン 880円④2023年3月21日開業。新松戸での間借り営業から独立店舗へ移転。2020年3月24日レストラン「アドニス」の間借り営業でスタート。2023年3月10日に移転のため営業を終了。今回の移転開業に至る。場所はみのり台駅南口から徒歩2分の「韓韓麺」→「韓国料
2023/04/14 07:00
中華そば専門 とんちぼ【高麗】煮玉子そば
◆煮玉子そば 950円⑤2008年11月鶴ヶ島で創業。2017年9月に日高市に移転して現在に至る。前回に引き続き訪問。麺メニューは「中華そば830円」「つけそば910円」の2品が基本で、それぞれ豪華版の「特製中華そば1,200円」に加え「煮玉子そば950円」「チャーシュー麺1,100円」
2023/04/13 17:00
2番ライト煮干男【常盤平】淡麗醤油
◆淡麗醤油 1,000円④2023年4月1日創業。場所は常盤平駅から約1.7キロ離れた「居酒屋かづ」→「喜喜ラーメン」と変遷した物件。麺メニューは「淡麗醤油1000円」「淡麗塩1000円」「濃厚醤油1200円」「濃厚塩1200円」「かけ淡麗700円」「かけ濃厚900円」など。「背脂煮干1100
2023/04/13 07:00
麺笑 MENSHOW【立川】醤油ラーメン
◆魚介中華そば 800円③2023年4月4日開業。アレアレア2の3階、ラーメンスクエア内の新店。2018年8月1日に開業した国領の人気店「いしかわや」の支店で、2020年5月7日に開業した八王子「麺笑 巧真」に続く新ブランド。ラーメンスクエアが毎年行なっている開業の登竜門「ラー
2023/04/12 07:00
論露に不二(ろんろにふじ)【坂東市】松茸と水+替え玉(桜海老の替え玉)
◆松茸と水+替え玉(桜海老の替え玉・230円) 850円⑤2021年4月16日創業。店主はつくばの人気店「つくばらーめん 鬼者語」の出身。旬の旨味を凝縮したダシを使用した、創作系のラーメンを提供するお店。場所は「つけ麺 吉衛門」→「熟成蔵出し味噌ラーメン マルヤ商店」→
2023/04/11 17:00
無化調煮干しらぁ麺 誠実【若葉】醤油らぁ麺
◆醤油らぁ麺 800円④2023年4月1日創業。場所は若葉駅西口から徒歩8分ほどで、市役所通り沿いにある「楽々もみほぐし」→「居酒屋 幸安」と変遷した物件。麺メニューは「醤油らぁ麺800円」「まぜそば800円」の2種類で、それぞれ「特製」「味玉」などトッピングによるバリエ
2023/04/11 07:00
金蠍 人形町店【人形町・水天宮】あら挽き肉ワンタン麺
◆あら挽き肉ワンタン麺 1,100円③2023年2月7日開業。神谷町や東京タワーなどで担々麺業態を中心に店舗展開する金蠍グループの新店舗。場所は人形町駅と水天宮駅の中間にあり、どちらからも徒歩1~2分ほどの、人形町通りから一本入ったバー「azzurro」の後物件。麺メニュー
2023/04/10 07:00
野郎ラーメン 浅草橋西口店【浅草橋】豚野郎
◆豚野郎 1,260円③2013年12月23日「野郎ラーメン 浅草橋店」として開業。株式会社フードリヴァンプが店舗展開する二郎系ブランドの支店。一旦閉店して2021年11月18日に同社の別ブランド「新潟タレカツ丼 亀ちゃん」に業変したが、2022年8月26日に「野郎ラーメン 浅草橋西口
2023/04/09 17:00
ラーメン めじ【仙川】ミニ
◆ミニ 850円③2023年4月3日創業。店主は「ラーメン二郎 めじろ台店」の経験者。場所は仙川駅南出口から徒歩4分ほどでクリーニング店「ヒカリ クリーナース」→「仙川らーめん ばかたれ」と変遷した物件。麺メニューは「かけ650円」「ミニ850円」「小900円」「大1050円」「
2023/04/09 07:00
邦ちゃんラーメン【中野】チャーシュー麺
◆チャーシュー麺 950円④2023年3月19日開業。場所は中野駅南口から進み、中野通りより一本東のファミリーロードを南に徒歩3分ほど、「地雷源」→「肉煮干中華そば さいころ」→「中華そば 小松屋」と変遷した物件。「肉煮干中華そば さいころ」時代に凪グループに売却して
2023/04/08 17:00
時雨製麺所【平塚】醤油らぁめん
◆醤油らぁめん 930円③2023年3月17日開業。横浜市の人気店「中華蕎麦 時雨」の伊勢佐木長者町本店、コレットマーレ桜木町店に続く直営3号店。場所はららぽーと湘南平塚3Fのフードコート内。平塚駅北口から徒歩15分ほどだが、駅北口バスロータリー5番乗り場からのシャトルバ
2023/04/08 07:00
麺家 たいせい【中野坂上】ラーメン
◆ラーメン 700円⑤2023年3月1日創業。家系ラーメンの人気店「武蔵家グループ」の系列店である「武道家 龍」出身。場所は中野坂上駅2番出口すぐの青梅街道沿い「クリーニング新幸」の後にしばらく空きテナントだった物件。内外装共にかなり手が入れられてリニューアルされて
2023/04/07 17:00
煮干しらーめん 波乃にぼる【藤沢】古式煮干し醤油
◆古式煮干し醤油 930円⑤2023年3月16日開業。武蔵新城の人気店「煮干しらーめん 田中にぼる」の2号店。八王子の人気店「煮干鰮らーめん 圓」の出身で、2021年6月15日に武蔵新城で創業。2022年2月7日~4月25日の期間限定で秋葉原の「PIZZA BAR 裏秋葉原」を間借りして毎週月
2023/04/07 07:00
らーめん 鶴本丸【鶴ヶ峰】らーめん
◆らーめん 800円③2023年3月10日創業。男たちの活力めしがコンセプトのラーメン。場所は鶴ヶ峰駅北口から水道道を西に1キロほど進んだ居酒屋の後物件。麺メニューは「らーめん800円」「チャーシュー麺1050円」「にんにく搾りらーめん900円」「にんにく搾りチャーシュー麺10
2023/04/06 17:00
担担麺しかないお店【亀有】金ゴマ汁なし担担麺
◆金ゴマ汁なし担担麺 850円③2023年3月7日開業。立石の人気店「立石担担麺 火のき」が移転を機にリニューアル。場所は亀有駅南口から徒歩3分ほどでゆうろーどを進んだ新築ビル1階のテナント「しょうがや」の撤退物件。麺メニューは「金ゴマ担担麺930円」「金ゴマ汁なし担担
2023/04/06 07:00
づゅる麺 池田【目黒】つけ麺300g
◆つけ麺300g 1,050円⑤2006年5月29日創業。2023年3月6日「浪花の中華そば 池田」へリニューアル予定で2月中旬より休業、諸事情でリニューアルペンディングになるも、既に看板変更済。2023年3月20日に看板そのままで、つけ麺を創業当時の味に戻して再開。麺メニューは「つけ
2023/04/05 17:00
真鯛らぁめん まちかど【恵比寿】真鯛ラーメン
◆真鯛ラーメン 1,150円⑤2023年3月10日開業。元イタリアンシェフがイタリアンの技法を駆使して創作する真鯛ラーメン。2018年5月28日駒沢大学のイタリアンバーの二毛作営業にてラーメンの提供を開始。2019年1月9日に同じ恵比寿での間借り先変更による移転。2023年2月1日に独
2023/04/05 07:00
麺家 うえだ【志木】焦がし醤油らーめん(豚)
◆焦がし醤油らーめん(豚) 800円④1999年6月14日「埼玉牛骨らーめん鬼火山」として創業。2001年「薩摩軍鶏らーめん鬼火山」にリニューアル。2004年4月17日「麺家うえだ」にリニューアル。2009年「埼玉焦がし醤油ラーメン」を開始。2019年6月一杯で創業者 上田みさえ氏卒業
2023/04/04 17:00
オカモトモノガタリ【金町】いりこそば
◆いりこそば 1,000円⑤2023年3月18日創業。井荻の人気店「中華そば 麺壁九年」の出身。JR金町駅南口から徒歩6分ほどで水戸街道沿いの「スポーツ応援団」→「東京屋台らーめん 翔竜 金町水戸街道店」と変遷した物件。訪問時、外観は未完成状態でファサードのテントが張られ
2023/04/04 07:00
麺や 響【渋谷】Creamy魚介つけ麺 並盛
◆Creamy魚介つけ麺 並盛 930円③2023年3月22日 開業。池袋の人気店「馳走麺 狸穴」の姉妹店。店内には池袋のオーナーも。場所は渋谷駅から南、明治通り沿いで渋谷警察署から300mほど先の、「横浜家系らーめん 侍 渋谷店(移転)」→「銭亜 東京渋谷本店」と変遷したセット
2023/04/03 17:00
福籠叉焼【中野】かけラーメン(塩)+叉焼二種盛り+焼売(2ヶ)
◆かけラーメン(塩)+叉焼二種盛り(440円)+焼売(2ヶ・360円) 1,380円⑤2023年3月21日開業。和豚もちぶた叉焼(チャーシュー)専門のラーメン店。場所は中野駅北口から徒歩8分ほどの「たこ○」→「丸幸水産(リニューアル)」→「たこやき あずまや(リニューアル)」
2023/04/03 07:00
横浜ラーメン 新横家【新横浜】ラーメン並
◆ラーメン並 780円④2022年2月開業。場所は新横浜駅北口から徒歩6分ほどの「そば処 楓庵」→「Le Mistral」→「チャ"伊"ナバル」と変遷した物件。麺メニューは「ラーメン780円」「チャーシューメン1050円」の2種類で、サイズは「並」「中」「大」がある。他メニューは「チ
2023/04/02 17:00
元祖 名島亭【新横浜】ラーメン レギュラー
◆ラーメン レギュラー 850円④来たる2024年に30周年を迎える新横浜ラーメン博物館が、過去に同施設で出店した銘店を3週間ごとにリレー形式で再び出店する大型企画、あの銘店をもう一度。第1弾は2022年7月1日~7月21日に「和歌山中華そば 井出商店」でスタート。その後も続
2023/04/02 07:00
Ramen Afro Beats【新宿御苑前】地鶏白湯らぁ麺
◆地鶏白湯らぁ麺 1,200円④2023年3月11日開業。祐天寺の人気店「Ramen Break Beats」の2号店。祐天寺のクリアスープのとは違う鶏白湯スープがコンセプト。場所は新宿御苑前駅から徒歩3分ほどの「レストラン シエル」→「生蕎麦 山吹」→「PASTERIA LIETO」→「匠104」→「
2023/04/01 17:00
らぁ麺 奏【板橋本町】醤油らぁ麺
◆醤油らぁ麺 930円④2023年3月11日開業。福岡県うきは市から移転。かん水以外は無化調、無添加、国産、自然栽培の厳選素材ラーメンを提供。場所は板橋本町駅から中山道沿いに南に徒歩6分ほどの「喰麺家 冬馬」の後物件。麺メニューは「醤油らぁ麺930円」「しおらぁ麺930」
2023/04/01 07:00
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヤスさんをフォローしませんか?