先日の記事の続きです ペニーアーケードに行ったあと、ミッキーのフィルハーマジックに行きました フィルハーマジック 普段は
パパ目線での育児に関すること、子供と行って楽しかった所など、日々の出来事を記事にしていきます。皆さんの役に立つ情報があるといいと思います。
先日の記事の続きです ペニーアーケードに行ったあと、ミッキーのフィルハーマジックに行きました フィルハーマジック 普段は
先日ディズニーランドに行ってきました! 娘は3回目のディズニーランドです 4才になりディズニープラスで勉強も進んでいるの
先日、JAXA相模原キャンパスと相模原市立博物館のついでに鹿沼公園行ってきました 色々な遊具や小さい子が楽しめる交通公園
先日、JAXA相模原キャンパスに行った後、隣にある相模原市立博物館にも行ってきました! 無料で入ることができますが見応え
先日、4歳の娘と相模原にあるJAXAの施設に行ってきました ロケットの展示や小惑星探査機「はやぶさ」、「はやぶさ2」が持
古川武士著の「書く瞑想」を読みました。 自分の考えを整理したり、自分と向き合うための方法がわかりやすくまとまっていました
逢坂冬馬著の「同志少女よ、敵を撃て」を読みました 第二次世界大戦中のロシアとドイツの戦線での女性狙撃兵の物語です 1人の
今日、少しだけ時間が空いたので、久しぶりにスタバに行きました。 キャラメルマキアートのショートサイズでだいたい390円く
齋藤孝著作の「知的生産力」を読みました。 とてもわかりやすく、読みやすい本でした。 アウトプットする際に必要な内容が分か
橘玲著の「シンプルで合理的な人生設計」を読みました。 幸せに生きることについて、とても分かりやすく分析されています。 読
未来をつくる杉並サイエンスラボ「IMAGINUS(イマジナス)」に行ってきました!
先日、未来をつくる杉並サイエンスラボ「IMAGINUS(イマジナス)」に行ってきました! ふらっと立ち寄れて、とても楽し
外山滋比古著作の「こうやって考える」を読みました。 考えるためのコツがゆるく紹介されています。 とても読みやすくて、リラ
「Habit Stacking人生を大きく変える小さな行動習慣」を読みました
S・Jスコット著の「Habit Stacking人生を大きく変える小さな行動習慣」を読みました 良い習慣を身に付けるため
年始には能登半島地震があり、ここ最近は千葉県沖で地震が多発しています。 いつ首都直下地震が起きてもおかしくないということ
代々木公園のサイクリングコースで娘の自転車の練習をしました!
先日、代々木公園に娘の自転車の練習をしに行きました。 代々木公園のサイクリングコースは子供に自転車の練習をさせるのに最適
今日は梅ヶ丘の羽根木公園でやっている梅まつりに行ってきました! 天気も良く、梅の花が綺麗に咲いていて、とても気持ちよかっ
福島旅行に行った際、裏磐梯レイクリゾートの猫魔離宮というホテルに泊まりました。 ここの温泉がとてもよかったので紹介します
後藤達也さんの「投資の教科書」を読みました。 お金の知識がすごくわかりやすくまとまっていてとても読みやすかったです。 金
福島旅行で赤べこ絵付け体験をしました。 4歳の娘はとても楽しんでいて、いいお土産ももらえてとてもよかったです! 赤べこ絵
福島旅行の3日目です。 裏磐梯のホテルをゆっくり出発して、猪苗代から在来線で郡山まで戻ってきました。 お昼ご飯を食べて、
福島旅行の2日目にネコママウンテンスキー場でスキーをしました! スキー 4歳の娘は初めてのスキーです。 初めは怖がってい
先日、福島県に旅行に行きました! 東京駅から郡山まで新幹線で1時間半 郡山駅で美味しいおにぎりと喜多方ラーメンを食べた後
「まずは小さくはじめてみる」を読みました。 大きなことを成し遂げようと思って行動しても、すぐに成果が出なくて飽きてしまっ
豊かな生活を送るためには、私たちはいくつかの重要な要素に注意を払う必要があります。 この記事では、豊かな生活を実現するた
今日は私の35歳の目標についてお話ししたいと思います。 今年の一年間を充実させ、幸せな日々を過ごすために、様々な目標を立
「頭の”よはく“のつくり方」を読みました。余裕をもって自分のあり方を意識していきたいです
鈴木進介さんの「頭の”よはく“のつくり方」を読みました あまり頑張りすぎず、余裕をもって考えていくことが重要だと思いまし
ファーバーカステルのエモーションペンシルがオシャレでかっこいい!
だいぶ前に買った文房具ですが、「ファーバーカステル」のエモーションペンシルを紹介します 最近はモンブランの万年筆にはまっ
日経テレ東大の動画にSANUという、スタートアップの社長が出ていました とても穏やかな方で、魅力的に感じたこともあり、こ
GARB江ノ島にランチに行きました!景色がめちゃめちゃ良くておすすめです!
先日江ノ島に行った際に、GARB江ノ島というレストランでランチを食べました 窓からは江ノ島の海が一望でき、とても綺麗でし
江ノ島に行ってきました!天気も良く海風がとても気持ちよかったです!
今日は江ノ島に行ってきました 電車で1時間半くらいなので、比較的気軽に行くことができます 今日はとても天気が良くて暖かか
「その本は」を読みました。二人の発想力から生まれる物語がとても面白かったです。
又吉直樹さんとヨシタケシンスケさんの「その本は」を読みました 「その本は~」で始まる長短さまざまな物語が詰め込まれていま
アウトプット大全を読みました。アウトプットの比率が圧倒的に少ないので増やしていきたいです。
樺沢紫苑さんの「アウトプット大全」を読みました 自分を振り返ると、インプットばかりでアウトプットを全然できていないと気付
コメダ珈琲店に行きました。クリームオーレがめちゃくちゃ美味しかったです!
先日、会社の近くにあるコメダ珈琲店に行きました。 そこで注文したクリームオーレが想像を超えていて、びっくりしました! コ
「ゼロ秒思考」を読みました!思いついたことをすべて書き出すワークを継続していきたいと思います
赤羽雄二さんの「ゼロ秒思考」を読みました 書いてあることはシンプルで、とてもわかりやすい本です 「思いついたことをすべて
伊豆アニマルキングダムに行きました!動物との距離が近くてとても楽しかったです!
先日、伊豆アニマルキングダムに行きました 動物との距離がとても近くて、たくさん触れ合うことができてとても楽しかったです!
稲取温泉の石花海という宿に泊まりました!海が目の前で絶景の露天風呂でした!
先日伊豆の稲取温泉にある「石花海」という宿に泊まりました とても綺麗なお宿で、料理や温泉もとても良く大満足でした 子連れ
今日はりんたろの保育園の卒園式でした 名前を呼ばれると立派に返事をして、卒園メダルをもらう姿を見て、 子供の成長は本当に
伊豆グランパル公園に行ってきました!すごく広くて気持ちいいところでした!
先日、伊豆グランパル公園に行ってきました とても広くて、遊具もたくさんあり、すごく楽しめました! 園内マップ 園内は一日
小田原城址公園に行ってきました!子供が遊べる乗り物がたくさんあってとても楽しめました!
先日、小田原城址公園に行ってきました! 子供が楽しめる乗り物がたくさんあってとても楽しめました! 2月下旬だったので、梅
道の駅もてぎに行ってきました!とちおとめのアイスがめちゃくちゃ美味しかったです!
モビリティリゾートもてぎに行った後、道の駅もてぎに行ってきました いちごのアイスクリームがめちゃくちゃ美味しかったです
モビリティリゾートもてぎに行ってきました!子供向けのアトラクションがたくさんあってとても楽しめました!
先日、栃木県にある「モビリティリゾートもてぎ」に行ってきました。 子供が楽しめるアトラクションが充実していてとても良かっ
岩下の新生姜ミュージアムに行ってきました!無料なのに結構楽しめました!
昨日、栃木にある「岩下の新生姜ミュージアム」に行ってきました! とても不思議な空間で、結構楽しむことができました! 無料
先日、上野動物園に行ってきました 少し並びましたがパンダも見ることができました りんたろもすごく楽しんでいました 上野動
上野精養軒に行ってきました。昔ながらの洋食がとても美味しかったです
先日、上野公園にある洋食屋「精養軒」に行きました 昔ながらの洋食がとても美味しかったです 上野精養軒 上野動物園に行った
東京競馬場に遊びに行きました!大きな遊具がたくさんあってとても楽しめます!
先日、府中にある東京競馬場に行ってきました 大きな遊具がたくさんあってすごく楽しめるところでした 無料で乗れる新幹線もあ
昨日に引き続き「chatGPT」で遊んでいます。 回答がかなりの精度で返ってくるのでとても驚いています。 今日は、「ch
落合陽一の動画を見ていたら、chatGPTというAI対話ツールが出てきた。 このツールを使って、簡単にAIにプログラミン
「先延ばしは1冊のノートでなくなる」大平信孝著を読みました。 目標達成に向けた重要な考え方がコンパクトにまとまっていてと
「考える人のメモの技術」下地寛也著を読みました。 メモをしたいと思っていてもなかなかできない方におすすめです。 内容 最
【読書メモ】「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2」著ブレイディみかこ
ブレイディみかこ著の「僕はイエローでホワイトで、ちょっとブルー2」を読みました。 「多様性」についてとても考えさせられる
Greeting Lifeのカレンダーシールが使いやすい!システム手帳と相性抜群です!
私は、プロッターのリスシオというシステム手帳を使っています。 その手帳で、「Greeting Life」のカレンダーシー
2022年8月に、京王あそびの森HUGHUGに行ってきました! 2歳の娘は、思いっきり体を動かせてとても楽しそうに遊んで
トーマスランドに行ってきました!2歳の娘は大興奮でとても楽しめました!
2022年9月の山梨旅行の際、トーマスランドに行きました! 2歳の娘は、そんなにトーマスのことが好きというわけではないの
「PICA Fujiyama」に行きました!幼児連れでも安心してキャンプ気分を味わうことができます!
2022年9月の山梨旅行の際、「PICA Fujiyama」に宿泊しました。 富士山の大自然を堪能でき、とても気持ちが良
「ふじさんのぬく森 キポキポ」に行ってきました!木のおもちゃがたくさんあってとても楽しかったです!
2022年9月の山梨旅行の際、「ふじさんのぬく森 キポキポ」に行ってきました。 施設は木材がふんだんに使われており、木の
沖縄・百年古家 大家(うふやー)に行ってきました!雰囲気が良く、とても美味しかったです!
2022年7月の沖縄旅行の際、「大家(うふやー)」というレストランで食事をしました。 沖縄の古民家の雰囲気がとても良いと
2022年7月の沖縄旅行の際、古宇利島のハートロックを見に行きました! とても天気が良かったので、海がめちゃめちゃきれい
美ら海水族館に行ってきました!子供も大人もとても楽しめました!
2022年の7月の沖縄旅行の際に美ら海水族館に行ってきました。 大迫力のジンベイザメやマナティなど普段はなかなか見れない
ヒルトン沖縄瀬底リゾートホテルに行きました!海がきれいで最高です!
2022年7月の沖縄旅行の際、ヒルトン沖縄瀬底リゾートホテルに泊まりました。 瀬底ビーチが目の前に広がっていてロケーショ
伊坂幸太郎著「ペッパーズ・ゴーズト」を読みました!伊坂ワールド全開でとても面白いです!
伊坂幸太郎著の「ペッパーズ・ゴーズト」を読みました。 伊坂ワールド全開の作品でとても面白かったです。 とても読みやすいの
沖縄・ウミカジテラスのPOSILLIPO cucina meridionaleがオススメ!
先日、2歳7か月の娘と沖縄旅行に行きました。 その際、瀬長島のウミカジテラスにあるPOSILLIPO cucina me
ハピマルフルーツ神楽坂のフルーツゼリーがめちゃめちゃ美味しい!
先日昭和記念公園に遊びに、立川に行きました。 公園でおやつでも食べようと立川駅を探していたところ、ハピマルフルーツ神楽坂
先週の土曜日に多摩動物公園に行ってきました。 敷地が広く動物がとてものびのびとしていて、気持ちよさそうでした。 子供も自
【読書記録】「線は、僕を描く」はこれまで読んだ本で1番オススメの本です
砥上 裕將さん著の「線は、僕を描く」を読みました。 2020年の本屋大賞の第3位の作品です。 漫画化もされ、今年の10月
【読書記録】読みたい本がない!という人におすすめの本はこれ!
最近、読書にハマっています。 娘に絵本を読んであげる機会が増えて、近くの図書館によく行くようになりました。 本棚を見てい
【読書記録】流浪の月を読みました。もやもやとしながら読みましたが、最後はとてもすっきりしました。
凪良ゆう著の「流浪の月」を読みました。 2020年の本屋大賞第1位の作品です。 とても不思議な話だと思いましたが、すっき
先日、横浜にあるアンパンマンこどもミュージアムに行ってきました。 アンパンマンが大好きな娘は大興奮でとてもはしゃいでいま
宮下奈都著の「羊と鋼の森」を読みました。 とてもすがすがしい気分になれる小説でした。 2016年の本屋大賞1位の作品です
先日、2歳の娘と京王れーるランドに行ってきました! 京王電鉄が運営している施設で、京王線や京王バスの展示をはじめ、子供が
最近娘が、「ドラちゃん!、ドラちゃん!」とドラえもんを認識し始めたので、川崎にあるドラえもんミュージアムに行ってきました
最近娘が、「ドラちゃん!、ドラちゃん!」とドラえもんを認識し始めたので、川崎にあるドラえもんミュージアムに行ってきました
平野啓一郎著の「ある男」を読みました。 2019年の本屋大賞5位の書籍です。 さまざまな社会問題を絡めながら、人生とは何
伊与原新さんの「八月の銀の雪」を読みました。 2021年の本屋大賞6位の作品です。 5本の短編がそれぞれ考えさせられるも
先日お墓参りに行ってきました。 時間がある時にあまり気負わずにお墓参り行けるといいなと思いました。 お墓参りのハードルは
この12月で娘が2歳になります。 この2年間は本当にあっという間でした。 写真を見返してみると本当に可愛くて、今のイヤイ
最近、リュックで通勤する人を多く見かけます。 テレワークが多くなってくると、パソコンや書類をを持って帰ったりで結構重くな
先日、今まで使っていたiPhone XSが壊れてしまったので、新しくiPhone12 miniを購入しました。 結構今更
昨日システム手帳のプロッターリスシオを紹介しました。 今日は、私が使っているリフィルを紹介します。 プロッターはとてもオ
システム手帳を購入しました!【プロッターリスシオA5サイズ】【PLOTTER】
先日システム手帳デビューしました。 これまで何度かチャレンジしようとしてきたのですが、なかなか手が出なかったシステム手帳
新宿御苑に行ってきました!【無料で楽しめるインフォメーションセンター】
先週、娘を連れて新宿御苑に行ってきました 5年ぶりくらいに行ったのですが、 すごい変わっていました。 とても綺麗で居心地
娘が1歳2か月のころ、千葉・館山に旅行に行ってきました。 2日目に鴨川シーワールドに行ってきました。 平日だったこともあ
今年の2月に2泊3日で千葉旅行に行ってきました。 初日にアクアラインを通って、原岡桟橋に行ってきました。 インスタ映えす
先日岩手旅行に行ってきました 最終日の3日目は世界遺産平泉にいってきました 元々この旅の目的は 娘と行く日本の世界遺産一
先日岩手旅行に行ってきました 2日目に小岩井農場に行った後、少し時間があったので宮沢賢治童話村に行ってきました あまり期
【岩手旅行2日目】小岩井農場へ行ってきた【子供とのお出かけに最適!】
先日岩手旅行に行きました。 2日目は小岩井農場に行ってきました。 広大な自然が広がっていてとても気持ちよかったです 遠く
先日岩手旅行に行ってきました。 前沢牛を食べた後、宿に行くまで少し時間があったので 八幡田んぼアートを見に行ってきました
先日2泊3日で岩手旅行に行ってきました。 岩手と言ったらまずは「前沢牛」を食べねば! と思い、「肉の米内」に行ってきまし
小さな子供も楽しめる!カワスイ(川崎水族館)に行ってきました!【雨の日、暑い日も最適!】
とても暑い日や雨の日に子供を遊ばせる場所を探すのは結構大変だと思います そんな方には、カワスイ(川崎水族館)がおすすめで
おむつ替え、授乳に最適!小型ベビーケアルーム「mamaro」を使ってみた【育児関係】
パパが子供と出かけるときに、一番困ることってなんでしょうか? 「おむつ替えスペースを探すこと」じゃないでしょうか。 女性
「ブログリーダー」を活用して、りんたろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先日の記事の続きです ペニーアーケードに行ったあと、ミッキーのフィルハーマジックに行きました フィルハーマジック 普段は
先日ディズニーランドに行ってきました! 娘は3回目のディズニーランドです 4才になりディズニープラスで勉強も進んでいるの
先日、JAXA相模原キャンパスと相模原市立博物館のついでに鹿沼公園行ってきました 色々な遊具や小さい子が楽しめる交通公園
先日、JAXA相模原キャンパスに行った後、隣にある相模原市立博物館にも行ってきました! 無料で入ることができますが見応え
先日、4歳の娘と相模原にあるJAXAの施設に行ってきました ロケットの展示や小惑星探査機「はやぶさ」、「はやぶさ2」が持
古川武士著の「書く瞑想」を読みました。 自分の考えを整理したり、自分と向き合うための方法がわかりやすくまとまっていました
逢坂冬馬著の「同志少女よ、敵を撃て」を読みました 第二次世界大戦中のロシアとドイツの戦線での女性狙撃兵の物語です 1人の
今日、少しだけ時間が空いたので、久しぶりにスタバに行きました。 キャラメルマキアートのショートサイズでだいたい390円く
齋藤孝著作の「知的生産力」を読みました。 とてもわかりやすく、読みやすい本でした。 アウトプットする際に必要な内容が分か
橘玲著の「シンプルで合理的な人生設計」を読みました。 幸せに生きることについて、とても分かりやすく分析されています。 読
先日、未来をつくる杉並サイエンスラボ「IMAGINUS(イマジナス)」に行ってきました! ふらっと立ち寄れて、とても楽し
外山滋比古著作の「こうやって考える」を読みました。 考えるためのコツがゆるく紹介されています。 とても読みやすくて、リラ
S・Jスコット著の「Habit Stacking人生を大きく変える小さな行動習慣」を読みました 良い習慣を身に付けるため
年始には能登半島地震があり、ここ最近は千葉県沖で地震が多発しています。 いつ首都直下地震が起きてもおかしくないということ
先日、代々木公園に娘の自転車の練習をしに行きました。 代々木公園のサイクリングコースは子供に自転車の練習をさせるのに最適
今日は梅ヶ丘の羽根木公園でやっている梅まつりに行ってきました! 天気も良く、梅の花が綺麗に咲いていて、とても気持ちよかっ
福島旅行に行った際、裏磐梯レイクリゾートの猫魔離宮というホテルに泊まりました。 ここの温泉がとてもよかったので紹介します
後藤達也さんの「投資の教科書」を読みました。 お金の知識がすごくわかりやすくまとまっていてとても読みやすかったです。 金
福島旅行で赤べこ絵付け体験をしました。 4歳の娘はとても楽しんでいて、いいお土産ももらえてとてもよかったです! 赤べこ絵
福島旅行の3日目です。 裏磐梯のホテルをゆっくり出発して、猪苗代から在来線で郡山まで戻ってきました。 お昼ご飯を食べて、
先日、JAXA相模原キャンパスと相模原市立博物館のついでに鹿沼公園行ってきました 色々な遊具や小さい子が楽しめる交通公園
先日、JAXA相模原キャンパスに行った後、隣にある相模原市立博物館にも行ってきました! 無料で入ることができますが見応え
先日、4歳の娘と相模原にあるJAXAの施設に行ってきました ロケットの展示や小惑星探査機「はやぶさ」、「はやぶさ2」が持
古川武士著の「書く瞑想」を読みました。 自分の考えを整理したり、自分と向き合うための方法がわかりやすくまとまっていました
逢坂冬馬著の「同志少女よ、敵を撃て」を読みました 第二次世界大戦中のロシアとドイツの戦線での女性狙撃兵の物語です 1人の
今日、少しだけ時間が空いたので、久しぶりにスタバに行きました。 キャラメルマキアートのショートサイズでだいたい390円く
齋藤孝著作の「知的生産力」を読みました。 とてもわかりやすく、読みやすい本でした。 アウトプットする際に必要な内容が分か
橘玲著の「シンプルで合理的な人生設計」を読みました。 幸せに生きることについて、とても分かりやすく分析されています。 読
先日、未来をつくる杉並サイエンスラボ「IMAGINUS(イマジナス)」に行ってきました! ふらっと立ち寄れて、とても楽し
外山滋比古著作の「こうやって考える」を読みました。 考えるためのコツがゆるく紹介されています。 とても読みやすくて、リラ
S・Jスコット著の「Habit Stacking人生を大きく変える小さな行動習慣」を読みました 良い習慣を身に付けるため
年始には能登半島地震があり、ここ最近は千葉県沖で地震が多発しています。 いつ首都直下地震が起きてもおかしくないということ
先日、代々木公園に娘の自転車の練習をしに行きました。 代々木公園のサイクリングコースは子供に自転車の練習をさせるのに最適
今日は梅ヶ丘の羽根木公園でやっている梅まつりに行ってきました! 天気も良く、梅の花が綺麗に咲いていて、とても気持ちよかっ
福島旅行に行った際、裏磐梯レイクリゾートの猫魔離宮というホテルに泊まりました。 ここの温泉がとてもよかったので紹介します
後藤達也さんの「投資の教科書」を読みました。 お金の知識がすごくわかりやすくまとまっていてとても読みやすかったです。 金
福島旅行で赤べこ絵付け体験をしました。 4歳の娘はとても楽しんでいて、いいお土産ももらえてとてもよかったです! 赤べこ絵
福島旅行の3日目です。 裏磐梯のホテルをゆっくり出発して、猪苗代から在来線で郡山まで戻ってきました。 お昼ご飯を食べて、
福島旅行の2日目にネコママウンテンスキー場でスキーをしました! スキー 4歳の娘は初めてのスキーです。 初めは怖がってい
先日、福島県に旅行に行きました! 東京駅から郡山まで新幹線で1時間半 郡山駅で美味しいおにぎりと喜多方ラーメンを食べた後