chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シャケログ https://aozakura.com/

シャケ好きのクマが、愛着を持って永く使える(コスパの)良い製品を紹介して生活を豊かにしてくためのサイトです 主にガジェットを中心にカメラ・PC関係を中心にレビューしていきます

青桜
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/07

arrow_drop_down
  • 初の単焦点レンズはSONY FE 85mm F1.8がオススメな理由

    コンパクトカメラや、キットレンズを使っている方がほとんどだと思いますほとんどの場合、ズームが気軽にできて立ち位置を変えずに写り込む被写体をコントールできるためよく使われたことでしょう ただ、交換用レンズの中には、単焦点レンズと言う画角変える事ができないレンズがあります単焦点レンズだからこそのメリットはもちろんありますがズーム出来な点で購入を躊躇していしまう人がいるでしょう 私もズームができない点が不安でした そんな人のために2本目のレンズや初めての単焦点レンズとして「SONY FE 85mm F1.8」を紹介していきます α7Ⅲ✕ FE 85mm F1.8 1/6400 秒 f/1.8 85

  • 海外発表されたα7Ⅳはどんなカメラ?現行と比較する

    10/21にてα7Ⅳが「海外のみ」で発表されました現行の機種であるα7Ⅲとα7SⅢを比較対象として、α7Ⅳの立ち位置を考えてみます 基本情報 機種 α7Ⅲ α7Ⅳ α7SⅢ 発売日2018年3月23日いつなんや?2020年10月9日画像処理エンジンBIONZ XBIONZXRBIONZXREVF(ファインダー)235万ドット369万ドット約943万ドット液晶モニタ92万ドット103万ドット 144万ドット 光学手ブレ補正5段 5.5段5.5段電子手ブレ補正アクティブモードなしアクティブモードありアクティブモードあり グリップ小指余り グリップ大型化後 グリップ大型化後HDMIマイクロHDMI

  • 私の2021年度の撮影機材|装備パターン

    タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXDを予約しましたそこに重ねて、α7Ⅳの噂が舞い込んできました コレは散財してしまう(汗) かわいい我が子を撮るために揃えてきた機材と、お出かけのレベルに応じた装備パターンがだいぶ固まってきたのが最近でしたそこで、上記状況のため今一度、私自身の頭の整理を兼ねて装備パターンを記事化してみますもし、これから子供を撮影し始めようとするお父さん方の参考になれば幸いです 装備パターン 出歩く内容によって、装備パターンを個人的に決めているので紹介します私が所持している機材については⇩の記事で確認してください https://aozakura.com

  • α7Ⅳとα7SⅢのどちらが最適か?

    以前、噂されているα7Ⅳと現行のα7SⅢと比較する記事を投稿しました結論として、私はα7Ⅳを選択する!と、判断したはずだったのですが、 4K60pでの撮影だと、Super35㎜クロップ⁉それ使えなくね⁉ ということで、ここにきて悩み始めてしまっています発表すらされていないα7Ⅳと、半導体の影響ですぐに買えないα7SⅢその2つで迷ってしまうと、手元に届くまでの間ずっと悩みそうですそこで、自身が求める機能を整理してみたいと思います なお、比較表については下記記事を確認してみてください https://aozakura.com/a74_rumor/1156/ α7SⅢを買うべき点 EVF(ファインダ

  • 2021年|私、青桜の機材紹介

    TAMRONの新レンズ発表に、SONYの新カメラの噂 ワクワクの10月ですね♪ どちらも喉から手がでるほど欲しいものですでも、現状でもそれなりの写真は撮れている(と思っている)そこで、本当に自分に必要なのか?見つめ直すためにも、現状の機材を整理してみます 私の撮影機材 初めに、現時点私が所有している撮影機材をリストで紹介します ジャンル製品商品リンクカメラボディSONY α7Ⅲ楽天|Amazonレンズ①TAMRON 28-75mm F2.8 DiIII RXD楽天|Amazon レンズ②写真用SONY FE 85mm F1.8楽天|Amazon レンズ③動画用SONY FE 20mm F1.8

  • SONY 新カメラ「α7Ⅳ」の噂スペックと現行モデルを比較する

    2つ目のカメラが欲しい 現在はα7Ⅲを保有しています初めは写真を撮るだけでしたが、撮影の幅が増え時間が立つにつれ不満点がでてきました 動画撮影時にプロファイル変更が面倒ブログ用物取り写真と日常の写真が混ざるチルトモニターだとローアングルでの縦構図撮影がしにくい 写真用のサブ機、もしくはバリアングルモニターの新メイン機が欲しいが、冒頭のボヤキに繋がります そんな中、α7Ⅳの噂がでてきましたそこで、自身の購入指針を決めるためにも、わかっている範囲での違いをまとめてみました 「α7Ⅳ」の噂 まず、噂のまとめです 発表は10月21日(半導体の供給に問題がなければ)新開発の3300万画素センサー15スト

  • SONY Eマウントレンズのスペック表

    SONYのEマウントレンズを網羅的に一覧表にしました。 レンズ検索や購入前の比較等でご利用ください。 まだまだ網羅出来ておらず日々更新中です。 また、UI的な点も改善していきたいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青桜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青桜さん
ブログタイトル
シャケログ
フォロー
シャケログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用