電子ケトルオーケストラとスイスの宗教改革
去年の秋ごろに電子ケトルオーケストラの演奏を聞きにいきました。 名前の通り、電子ケトルが音を奏でます。うちの電子ケトルのカルキのつまりが酷くて、お湯を沸騰させると雅楽のような音がするので、お湯を沸かしているだけなのに神社を思い出す、というしろものです。 電子ケトル=雅楽、というイメージを持ったまま、チューリッヒのWasserkircheという教会へ行きました。 Wasser=水ですので、水の教会か...どこかで聞いた事があるぞと思ったら、以前見たスイスの宗教改革映画に出てきた教会でした。 ドイツで宗教改革と言えばマルティン・ルターですが、スイスでは宗教改革と言えばフルドリッヒ・ツヴィングリ、だ…
2021/03/29 02:53