chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にぎりめし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/18

arrow_drop_down
  • 高校野球あれこれ 第169号

    王国・大阪の高校野球に“異変”? 大阪桐蔭&履正社が破れ他校が躍進、“二強時代”は変わるか 5月に入り、全国各地で行われている高校野球の春季大会も佳境を迎えている。直接甲子園出場には関わる大会ではなく、入学したばかりの1年生を試しているチームもあるが、夏のシード権にかかわってくる地域も多く、そういう意味では気の抜けない大会とも言えるだろう。 そんな中で話題となっているのが大阪だ。近年は大阪桐蔭…

  • 高校野球あれこれ 第168号

    春の近畿大会は、大阪桐蔭、報徳の実力ワンツーが不在! 昨秋の優勝校が全て敗退した近畿の夏はどうなる? 森本栄浩毎日放送アナウンサー 5/22(水) 14:04 兵庫で開催される春の近畿大会。地元の須磨翔風は秋に続き、2位だった(筆者撮影) 春の近畿大会は、兵庫の明石トーカロ球場で今週末から開催される。地元・兵庫から3校、残る府県からは優勝校が出場し、計8校での優勝争いとなる。組み合わせは以下の通り。 A…

  • 高校野球あれこれ 第167号

    異色の社長兼任監督率いる大院大高が大阪桐蔭、履正社を撃破!2強時代に風穴あける春季大会Vの衝撃 新時代の幕開けか。 12日の春季高校野球大阪府大会決勝で、大阪学院大高が興国を4-1で下して初優勝。4回戦で履正社、準々決勝で大阪桐蔭と両横綱を撃破した勢いそのままに、大阪の頂点に立った。 「大阪桐蔭、履正社に勝ってプレッシャーになっていたが、一試合一試合強くなった。高校生の成長はすごい」とは、昨年3月…

  • 高校野球あれこれ 第166号

    大阪桐蔭が負けた! 近江もライバルに苦杯! 「黄金週間」に春の嵐か? 近畿で波乱が相次ぐ 春の府県大会も終盤戦。「黄金週間」は各地で熱戦が繰り広げられ、波乱も相次いだ。前週の報徳学園(兵庫)に続いて衝撃的だったのが大阪桐蔭の敗退で、近江(滋賀)も決勝で敗れるなど、センバツ組の苦戦が続いている。 大阪桐蔭は失策絡みで逆転許す 大阪桐蔭は府大会の準々決勝で、大阪学院大高に1-2で敗れた。9回に失策…

  • 高校野球あれこれ 第165号

    センバツ直近10大会の勝利数ランキング。横綱・大阪桐蔭をしのぐ勝率1位は? 第96回選抜高校野球大会は、健大高崎が群馬県勢初めての優勝を飾った。準優勝の報徳学園(兵庫)は、これも大会史上初めて2年連続準優勝。大会通算40勝に到達し、高松商(香川)を抜いて7位となった。チーム別勝利数順位は以下がベスト20。表はチーム名、都道府県、勝敗、勝率、優勝回数の順。引き分けは除く。 1 東 邦(愛 知) 58-26 .690 5…

  • 高校野球あれこれ 第164号

    [高校野球]センバツは低反発バットで投高打低。夏はどうなる? 健大高崎が群馬県勢として初めての優勝を飾った第96回選抜高校野球大会。終了から1カ月、自身の高校野球データベースを更新しながら、ふと考えた。低反発バットの導入で投高打低だったこのセンバツ、1試合に要する時間はどの程度だったのだろう。 「打低」が顕著だったのは、数字からも明らかだ。全31試合でホームランがわずか3本(うち1本はランニング本塁打)…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にぎりめしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にぎりめしさん
ブログタイトル
ぼくらのサイトⅡ
フォロー
ぼくらのサイトⅡ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用