ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
政策金融公庫にリフォームのローンを申し込み
室内で病死した部屋のリフォームが100万超えそうなので、政策金融公庫にリフォームローンを申し込みしてみました。現状の見積もりだと110万。保険金で40万、入居者の家族から10万で60万手出し。2LDKに30年近く入居していたので100万掛かるのは当然ですかね。...
2022/09/28 18:38
火災保険
10月に購入予定のアパートの火災保険を9月末からにしたらいくら違うのか確認しました。9月:5年39万10月:5年49万2割違うので9月末からの契約にします。...
2022/09/27 17:13
駐車場無しの物件に入居申し込み
10月末に物件の近くにスーパーが開店し、そこで働く人の入居がありました。物件が大学から逆側、エアコンあり、内装がそこそこ良いということが決め手だったようです。条件家賃3000円引き、AD2か月分、駐車場不要、10月1日入居駐車場不要であれば6000円引きは許容範囲なので、想定より高い家賃になりました。ジモティー入居の審査が通れば9月に2件入居。月額家賃が合わせて495500円となります。...
2022/09/24 22:20
ジモティーから入居申し込み
ジモティーから入居申し込みが来ました。内覧6人目で初ヒット。4人目は申し込みます、と言って結局申し込みが無かったので正式な申し込みは初です。広告費が減っただけ入居時清掃料を免除としたので、仲介に依頼した場合と費用は変わらないですね。この人は保証会社と揉めたみたいなことを言っていて保証会社を気にしていました。ジモティーの問い合わせは保証会社を気にする人の割合が5割くらいなので、属性は他からの申し込みよ...
2022/09/24 06:02
10年以上入居している人の退去
今年だけで4/12件もありました。病死のよる解約:1件(4万円)実家に戻るための解約:1件((2.8万円)親と同居していたが同居解消のため解約:1件(4.3万円)転職による解約:1件(3万円)合計で14.1万円なので損失が大きいですね。1部屋は駐車場が空いたため、別の空室がすぐに埋まり差し引き無し。1部屋は同じアパートの狭い別部屋に移動で損失は最低限。残り部屋は埋まる気配なし。長期間入居しているからと言って退去しないと...
2022/09/22 08:45
借入金利アップ
1500万円を借りた時に変動金利にしたのですが、10月から金利が上がります。団信込みで2.3%から2.4%計算すると月700円くらいのアップですね。...
2022/09/20 19:21
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yurei123さんをフォローしませんか?