ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【最高はどっち?】オルカンとS&P500を徹底比較|2025年1月〜6月27日の運用実績
2025年6月27日、S&P500が6173.07ポイントの最高値を更新しました。 このニュースをきっかけに、「やはりS&P500の方が安定して強いのでは?」という声が、投資家の間でも改めて話題になっています。 特に、全世界
2025/06/30 05:56
【ハラリが警告】これからの日本で「無用者階級」が生き延びる3つの選択とは?
あなたは今の仕事に将来の不安を感じていませんか? 先日、人類史上最高の頭脳を持つユヴァル・ノア・ハラリは著書『ホモ・デウス』を読みました。本書の中で AIやロボットの発展によって「無用者階級(Useless Class)」が生まれると警告し
2025/06/29 05:35
40代の「やりたいこと」をあきらめるな!最新アンケートから見えたリアル
僕は投資と家族、そして仕事を大切にしている、普通のサラリーマンです。とはいえ、最近はちょっと「終わり」も意識するようになってきました。妻いわく、すでに「お爺ちゃんの精神」を持っているらしいです。いや、まだ40代なんですけどね(笑) そんな僕
2025/06/28 09:34
40代になると満足度は下がるのか?男のリアルな心の変化を語る
僕は、投資と家族を愛する、いわゆる平均的なサラリーマンです。これまで「投資をすれば資産が増える。生活も楽になるし、きっと満足度も上がるはずだ」と思い込んでいました。 でも最近、ふと気づいたんです。実は、資産が増えたからといって、生活の満足度
2025/06/27 05:42
【迷った結果】「僕がVYMだけに絞った理由」高配当ETF3つを正直レビュー
僕は、高配当銘柄が好きな、いわゆるサラリーマン投資家のひとりです。ただ正直なところ、日本の高配当銘柄というか、日本株自体はほとんど持っていません。 例外はオリックスくらい。いろいろあって売却するタイミングを逃して、今もそのまま保有しています
2025/06/26 05:50
サトマイ本で気づいた時間の使い方②生産性ハック100選を確認できるツールを作ってみた
僕はせっかちな生産性オタクの44歳サラリーマン。毎日の時間管理には、人の5倍くらいは、うるさいほうです。 そんな僕が先日読んだのが、サトマイさんの『あっという間にひとは死ぬから』。 リンク この本の中で紹介されていたのが、フィルタード(Fi
2025/06/25 05:21
40代の不安はなぜこんなに多いの?データから見えたリアルな正体
40代って、なんだかんだ忙しい。仕事でも家庭でも「自分が中心になってる」感があるけど、ふとしたときに押し寄せてくるのが・・・。 「このままでいいのか?」という漠然とした不安。 僕はそんなとき、ついデータを眺めてしまうんです。そして先日、内閣
2025/06/24 20:59
投資歴20年以上の僕がおすすめしたい!!ほったらかし投資ランキング
僕は、投資歴20年を超えるサラリーマン投資家です。 これまでブログを通じて「投資っておもしろい!」「サラリーマンこそ、投資が必要だ!」そんなことをずっと発信してきました。 でも、読者の方から返ってくる声でダントツに多かった理由が…… 「いや
2025/06/23 05:15
サトマイ本で気づいた時間の使い方。生産性ハック100選をぜんぶ読んでみた話
僕はせっかちな生産性オタクの44歳サラリーマン。毎日の時間管理には、人の5倍くらいは、うるさいほうです。 「もっと時間があれば、あれもできるのに」「やりたいことはあるのに、時間がない……」 そう思っている人、多いんじゃないでしょうか。 ──
2025/06/22 05:53
【40代、何を楽しみに生きればいい?】ミッドライフクライシスを乗りこえるヒント
僕は44歳のサラリーマン投資家。小さくてかわいい姉妹だったが、2年後には高校生、大学生になる。教育費と子離れいう大きな洗礼が、いよいよ我が家に迫ってきている。 数年前から、ある程度の覚悟はしていたつもりだ。でも正直、自分の人生と、家族の人生
2025/06/21 05:59
【シニア世代に迫る住宅ローン破綻増加】40年ローンは本当に安全?
6月19日のXでバズっていた記事がある。どうやらシニアの住宅ローン破産が増えているらしい。「定年までに返せると思った」「退職金でなんとかなるはずだった」そんな声が後を絶たない。 でも、ここではえて言いたい。 これからの時代、住宅ローンは簡単
2025/06/20 02:36
【VYM】2025年Q2は15%の減配!!でも上半期で見ると増配していた件
Vanguard High Dividend Yield ETF (VYM)が、2025年第2四半期の配当金を発表。 今回の配当金は$0.8617で、前期の$1.0237から約15.82%の減額となっています。配当収入を目指す投資家にとって
2025/06/19 01:01
サラリーマン投資家になろう!!AIでわかる10の質問を考えてみた
最近、AIの進化ってすごいですよね。情報は動画や音声で取る時代になっていて、ブログを読む人はごく少数派かもしれません。 それでも、「やっぱり文字の方が頭に入ってくる」「書いてあると何度も読み返せる」って思う人、きっと多いはず。僕もその一人で
2025/06/18 05:40
【2025年6月】VYM投資10年の僕がやめておけ派に反論したい
最近、SNS界隈でなぜかVYMだけがやたらと名指しで批判されることがいる。高配当ETFといえば他にもHDVやSPYDがあるのに、なぜVYMだけ?と少し不思議でした。 しかもその声の多くは、いわゆるインデックス投資ガチ勢からではなく、高配当投
2025/06/17 05:48
給付金2万円もらえたら何に使いたい?40代サラリーマンおすすめ3つ
40代のサラリーマン、そして投資家としても、そこそこ楽しんでます。 金融資産は、だいたい2,000万円あたりをウロウロですが…。 とはいえ最近ちょっと思うんですよね。「そろそろ投資だけじゃなく、終わり方”も考える時期かも」って。 …というよ
2025/06/16 05:48
【SBI証券売買4位】次のNVIDIA候補?CoreWeaveがAIインフラで本当にがっちり?
SBI証券の売買ランキングって、たまに見たくなりませんか? 「いま、なにが流行ってるのか?」「どの銘柄に人が集まってるのか?」 これだけでも、けっこう面白いんです。 特にこのあいだ気になったのが「CRVW(コアウィーブ)」。6月12日時点で
2025/06/15 05:24
人生の選択は正解ですか?リアルな経験から学ぶ4つのヒント
20代は、がむしゃらに走った。30代は、なんとかバランスを取ろうとしてバタバタした。で、気づいたら40代。今?……迷走中。 同僚からは「まあまあいい感じっすよね」と言われるけど、こっちは心と財布がいつもカラカラ。 でもね、そんな僕の「これは
2025/06/14 05:48
最初の会社は通過点かい!!いまどき新人のキャリア観を知らんとあかん!!
僕は44歳の中間サラリーマンであり、自称投資家です。 新卒入社という人生の一大イベントが終わり、いまどきの新人たちは一部がやめて、一部が働き始めました。そんな新人たちは何を考えているのか。会社にすべてを委ねる時代は終わり、自分の「キャリアの
2025/06/13 05:02
【2025年夏ボーナス調査に見えたリアル】みんな本当はこう使いたい!第1位は旅行だった
もうすぐ夏のボーナス。そしてSNSを見ては「旅行、いいなぁ…」とつぶやいてしまう自分がいませんか? でも気がつくと、家計簿とにらめっこして「いや、今は我慢だ」 そんな理想と現実の間で、もやもやしている人、多いのでは? 今回のテーマは、「夏の
2025/06/12 05:14
2025年、鉄鋼株が熱い!グリーンスチールで伸びる米国企業3選【初心者向けにも解説】
「鉄鋼株って、正直よくわからないし、地味じゃない?」 かつて僕もそう思っていました。 けれど今、世界の資金が静かに向かっている場所の一つが、実はこの鉄鋼なんです。 キーワードは「グリーンスチール」 脱炭素や再エネ、そして米国内のインフラ投資
2025/06/11 05:03
「トランプ解放の日】日米の個人投資家リアルデータを比べてみたら面白すぎた
先日、僕はブログで「暴落で何が起きた? 世代別『投資家のリアル行動データ』が面白すぎた」という記事を書いたんですよ。 日本の投資家って、世代ごとに行動が違っていて、たとえば若い人は買い増し、中高年は静観みたいな傾向があって。それはそれで興味
2025/06/10 05:39
【40代から差がつく】「ガタつく人」と「伸びる人」の決定的な違い
僕は44歳。普通のサラリーマンだ。 40代に入って、明らかに変わったことがある。それは「周囲と体調不良の話題」が増えてきたこと。 最近、妻や友人たちから「眠れない」「なんとなくしんどい」「疲れが抜けない」といった言葉をよく聞く。 老化という
2025/06/09 05:47
ミドルシニア未婚者998人に聞いた貯蓄・年収・友人関係の真実
ふと、思うことがあるんです。僕は44歳で、家庭もあって子どももいます。でも、たまに昔の友人と会ったり、LINEでぽつぽつ近況を話すことがある。 そんなとき、ふと気になるんです。「そういえば、あいつ結婚してなかったな」「仕事は順調みたいだけど
2025/06/08 05:29
【均等力に注意】S&P500イコール・ウェイト投信は本当に必要か?
僕は金融とは無縁の世界に生きている、44歳のサラリーマンであり、投資家です。 人は簡単に騙される。そして、僕はもうそんなに人を簡単には信用しない。 特に、お金の話になると、まずは疑ってかかる。それが、長く生きてきた中で自然と身についた姿勢で
2025/06/07 05:06
【2025年6月最新】AIで上がる株・下がる株をガチ予想!注目セクターも解説
僕はごく普通のサラリーマン投資家だ。職種は営業。AIエンジニアでもなければ、金融の専門家でもない。 ただ最近は、仕事の中でAI関連のツールを触ったり、広報的な立場でAIの文章を使ったりと、ちょっとだけ今っぽいことにも関わっている。 でも、ふ
2025/06/06 05:53
暴落で何が起きた?世代別「投資家のリアル行動データ」が面白すぎた
PRTIMESのアセットマネジメントOne実施アンケートの4月のトランプ相場の投資家の動向が公表されたことを知っていますか? 今回は、このトランプ相場のサラリーマン投資家たちの動向についてまとめてみた。 この記事を読むことで安心するひともい
2025/06/05 04:24
貯金なしの40代はやり直せない?人生逆転できる?平均47万円の現実と今から巻き返す方法
気づけば僕らは40代。周りは昇進したり、子どもの話をしていたり、家を建てたり。ふと、自分はこのままでいいのか?と立ち止まる瞬間、ありませんか? 若い頃は「なんとかなる」と思っていたお金のこと。でも今はなんとかしなきゃ、という焦りに変わってき
2025/06/04 04:57
【ダサい/堅い/儲からない】40代から米国の地方銀行株に注目してみませんか?
米国の銀行株と聞くと、多くの人が思い浮かべるのはJPモルガン、バンク・オブ・アメリカ、ゴールドマン・サックス……みたいなド派手なビッグネームばかりじゃないでしょうか。 でもちょっと待ってください。 世の中、派手なやつばかりがモテるわけじゃな
2025/06/03 05:48
「配当貴族ETF」だけで大丈夫?40代のための連続増配銘柄を検証してみた
40代になると、お金に対する価値観が少しずつ変わってきませんか? 若いころは「資産が増えればいい」と考えていたのが、 徐々に「毎月のキャッシュフローを安定させたい」にシフトしてくる。 そんなときに気になるのが、配当貴族。 でも、ちょっと待っ
2025/06/02 05:20
【2025年6月】40代サラリーマン投資家ぐりっとが綴る金融資産報告
金融資産を毎月1回のペースで公開しています。 2025年6月(2025年6月1日)の金融資産を掲載しました。 この記事では、40代共働き、子ども2人世帯のリアルな金融資産について知ることができます。 この記事は以下のようなひとにおすすめ!
2025/06/01 04:13
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぐりっとさんをフォローしませんか?