ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大晦日に今年1年を振り返る
プライベートなことを中心に大晦日に今年1年を振り返ってみた。夢のマイホームが竣工したこと、結婚の準備を進めはじめたことは、今までにない大きな経験となっている。そうしたことを振り返ってみると、結局行き着く先は、両親への感謝の念に帰着していることに気がつく。
2021/12/31 08:38
「王様ランキング」が面白い
いじめ、差別、偏見といった社会的問題にフォーカスしながら、作中に垣間見える主人公の純粋で無垢な心。悲しみや怖さに立ち向かっていく小さな勇気。それらが私たちに勇気と感動を与えてくれ、心がとても温かくなります。道徳的で素晴らしい作品です。
2021/12/30 10:15
1年間の仕事を振り返って。
今年の元旦に、初めて仕事の中長期的な目標を立ててみました。中長期的な目標を立てるのに丸丸1日がかりかかりましたが、熟慮に熟慮を重ねて絞り出した目標は、仕事に目的や意義を見出し、幾度となく訪れる意思決定が効率的になり、必然的に仕事も効率化していきました。
2021/12/29 09:09
FEMMUEで喜ぶデンタルスタッフ
頼むからもうそれ以上喋らないでくれ。まるで私がFEMMUE(ファミュ)を激推しして自慢しているように聞こえてしまうではないか。家事で忙しいママさんスタッフのそれぞれの自分時間に、気兼ねなく使ってほしいと思ったプレゼントなんやから。
2021/12/28 17:33
寒い冬に楽しむ冷たいデザート
寒い冬に冷たいデザートを食べるからこそ美味しいのです。ハーゲンダッツアイスクリームバニラ味。ここにミレービスケットとメープルシロップをトッピングすれば、そこは極楽浄土。これこそが至極の贅沢だ。
2021/12/27 21:42
お母様のクリスマス料理
クリスマスイブに帰省した際に振る舞って頂いたお母様の手料理。料理の品数や内容を決め、材料の買い出しから、食材の下処理、一つ一つ丁寧に作り込まれた料理の数々。どれだけの労力をかけられたのだろうか。そのお母様のお気持ちにとても感動してしまった。
2021/12/26 09:26
カーテンやブラインド選びで奮闘中〜その③〜
最後となったカーテンやブラインド選びの記事です。前回紹介できなかったロールスクリーンとハニカムシェードについても書きました。そして我が家で採用を検討しているサンプル達を紹介していきます。
2021/12/25 10:02
鳴子温泉での一時
何もせず気ままに過ごすことが、私たちの生活には必要なのかもしれない。今日を振り返って再認識したことがある。旅は良いものであるということ。そして私たちは、定期的に旅に出ないとエネルギーがチャージされないらしいということを。
2021/12/24 22:02
相方の帰省のお供で詩。新幹線に乗ってのらりくらり。
今日は仕事終わりに相方の帰省のお供。新幹線の中でこのブログを書いています。新幹線で2時間、ローカル線で1時間乗って、本日のホテルに向かいます。長い旅路ですが、長旅といえば先日96歳の患者様から頂いた詩を思い出します。
2021/12/23 17:40
カーテンやブラインド選びで奮闘中〜その①〜
え?カーテンって取り付けされてないの?我が家では、引渡し時にはカーテンが取り付けてありませんでした。引渡し直後の状態実家では、引渡し時にはカーテンが取り付けてあったので、我が家でカーテンが取り付けられていないことに不思議に思ったりしたのです
2021/12/22 00:59
カーテンやブラインド選びで奮闘中〜その②〜
カーテンを1人で選ぶのは至難の技。そこで私が考えたのは、プロに直接指導を仰ぎ、部屋の空間にあうカーテンやブラインドを直接選んでもらう作戦を実施することに。今回お世話になったのは、松装青山ショールームです。
2021/12/22 00:08
限りある人生の中で
若くして死ぬことは、とても悲しいことだ。死ぬことに怖さを感じた時があったが、ある時を境に死ぬことに怖さを感じなくなる時がある。 それは、“人生に疲れて死のうと思った時”と、“今を最大限生きている時”だ。
2021/12/20 10:27
“冬の匂い”がやってきた
四季の節目に感じる匂いとは違った、“季節の匂い”を感じたことはありますか?先日、相方と一緒に窓を開けて部屋の換気を行ったのですが、その際に外から入ってくる空気から“冬の匂い”を感じました。「年末・大晦日・年越し」といった匂いです。
2021/12/19 21:12
救命講習のこと
先日、職場で救命講習を受けてきました。2年ぶりに受けましたが、忘れていることも多く、こういった講習は定期的に受講しないといけませんね。繰り返しの練習によって、体に染み込ませないといくことが、大事に至った時に本領が発揮されるわけなので。
2021/12/18 20:39
【DIY】収納スペースに可動棚を制作してみた。
我が家の収納スペースに可動棚を制作してみました。初めて新居に穴を開ける瞬間は、心がズタズタになりましたが、最終的には引っ越しの段ボールを2つも減らすことができましたので、やり切った感がたまりませんね。
2021/12/17 11:07
ペッカチュウGETだぜ!
顔が潰れてしまったピカチュウドーナツ。ペッカ!ペッカ!ペッカチュウ!と喋っていそうな。そんな雰囲気を醸し出しています。顔は潰れても可愛さと美味しさは変わらない。ミスタードーナツ最高です。
2021/12/16 20:42
タイトル見て何なんだ?と思われた方もいるかと思います。昨日は、相方がヘアカットをしに行った帰りにミスタードーナツに寄ってドーナツを買ってきてくれました。いやっほ〜い!ドーナツ!ドーナツ!ど〜なつてるの〜この島はドーナツ!!ドーナツの舞を踊る
我が家に初めてのクリスマスの飾りがやってきた。
おはようモーニング。知っていましたか?ぐらすらんど365日blogは昨日で4ヶ月目を突破しているんですよ。毎日毎日1000文字以上の文字数を書き続けることに拘って四苦八苦している毎日ですが、それを続けられているのは何より読者がいるから。その
2021/12/14 21:34
シュトレンを味わう季節がやってきた
昨年からシュトレンを買って食べるようになりました。日に日に熟成されていく味わいを楽しみながら、クリスマスの到来を待つなんて、ドイツ人も粋な暮らしを考えたもんです。そんな粋な暮らしに私も乗っかって行きます。
2021/12/14 14:17
自分を幸せにするためには、まず相手を幸せにすること。
相方の喜ぶ姿を見るだけで幸せになる。そう。これが大切なんだ。豪華な食事なんていらない。大変だけど、お互い思いやり、少しずつ相手に幸せを分けてあげる。それだけで暮らしが豊かになるんだ。
2021/12/13 18:04
関口一郎先生との思い出
「コーヒーに憑かれた男たち」という本を読んで、わざわざ関口一郎先生に会いに行ったことがある。思えば先生に会ってからコーヒーの小商いをしようと思い立った。コーヒー界隈の人からしたら笑われてしまうが、自分の気持ちには嘘はつきたくないなぁ。
2021/12/12 19:51
AT小型限定普通二輪を取得するまでの道のり【その③】
ついに卒業検定の日を迎えた。転倒、対向車線の侵入、車線のハミだしで、ことごとく不合格者が出た。彼らが私に望んでいること。それは私の不合格だ。不合格への道連れを所望していることは、彼らが放つオーラで重々理解できる。
2021/12/11 21:29
AT小型限定普通二輪を取得するまでの道のり【その②】
AT小型限定普通二輪を取得しようと決心し、教習所へ通う日々が始まりました。教習1日目からいきなり教官のバイクの後ろをついてくるように言われてあわてふためいたが、第1段階や第2段階の見極め試験を無事に合格した。
2021/12/10 19:56
AT小型限定普通二輪を取得するまでの道のり
ハニンターカブに乗りたいと思ってから、二輪免許の取得を考えるようになりました。二輪免許といっても、いくつか種類があるようで、どの免許を取得すれば良いか迷いながら、最終的にはAT小型限定普通二輪の免許を取得しようと考え、教習所に行くことになったわけです。
2021/12/09 19:54
沖縄のアンテナショップはワンダーランド
沖縄のアンテナショップは、まるで沖縄に旅行した気分にさせてくれます。都内にいながら沖縄の魅力を堪能できるなんて。これがアンテナショップの醍醐味なんでしょうね。今回ゲットしたのは、「紅いもタルト」「雪塩ちんすこう」「ソーキそば」の3つ。まだまだ買いたりないぜ。
2021/12/08 21:01
新居で初めてのコーヒー
やっと新居でコーヒーを飲むことができました。今回使った豆は自家焙煎の豆ではなくSAZACOFFEEの豆を使用。いつもと違ったフレンチプレスでの抽出ですが、美味しいコーヒーに仕上がり、とても満足することができました。早く、私のコーヒー器具を新居に解放してあげたい。
2021/12/07 21:36
洗剤の自動投入機能がないのに、洗剤を投入し続けてしまった相方
洗剤の自動投入機能がないのに、洗剤を入れ続けるとどうなるのか?香りがめちゃめちゃ良すぎる洗濯物に仕上がります。笑 洗濯機の仕様説明書をよく読み、くれぐれも過度な洗剤の投入は控えましょう。
2021/12/06 22:23
おはよう。ニャンさん。
毎朝、お隣の室外機の上で日向ぼっこしているニャンさん。「ニャンさん」とご挨拶すると「にゃ〜」と返事を返してくれる可愛いやつ。尻尾を前足に巻きつけて暖を取る姿がまた愛くるしい。
2021/12/05 08:56
「初心者」が考える土地の探し方【その②】
土地を探すエリアを限定していくことは、さまざまなメリット・デメリットが。その探し方は十人十色。今回は土地探し「初心者」である私が、土地を探すエリアを限定した4つの理由を紹介。「①良い土地を逃す可能性 ②治安の問題 ③交通の利便性 ④父のサポート」
2021/12/04 21:34
ウェディングドレスの試着日に限って、鳩のフンが落ちる。
今日は相方のマリエクラッセの試着日。待ちに待った嬉しみな日なのに、なぜか運が良すぎて鳩の糞が落ちる奇跡に遭遇。せっかく新調したコートとハンドバックが見事に糞害にやられてしまった。
2021/12/03 21:48
tatara撥水セラミック塗装完了
tatara撥水セラミックでの塗装が完了しました。塗装していない集成材との色味の変化も踏まえて、写真で比較してみていきます。 塗装自体はとても簡単に行えることができ、機能的にも審美的にも非常に満足のいく仕様になったと思います。
2021/12/02 20:18
tatara撥水セラミックを造作カウンターに塗装します
造作カウンターの木部をtatara撥水セラミックで塗装することにしました。その最初のファーストステップ。輪じみ・アク止めの塗料を下地として塗っていきます。
2021/12/01 14:09
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、KENGさんをフォローしませんか?