chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Wikipedia : Unification Church - Tang-gam (蕩減) ver.2022.1.31

    Wikipedia:UnificationChurch-Tang-gamTang-gam(蕩減)"Tang-gam(蕩減)"isthecorewordof"DivinePrinciplepartⅡ".[1][2][3][4]Itsoriginalmeaningis"remission(write-offdebts,forgiveness)".[5]"Forgiveness"intheBibleistranslatedas"tang-gam"inseveralplacesintheKoreanversion.[6]ItisfrequentlyquotedinthesermonsoftheChristianChurchinKorea.Also,WeoftenseeitinKoreanmedia.「주님은우리가죄인이...Wikipedia:UnificationChurch-Tang-gam(蕩減)ver.2022.1.31

  • 原理講論 緒論(一)(1)「蕩減復帰」の間違いを正す

    緒論[001]「『蕩減復帰』というのはどういう意味なのであろうか。」★この文章は不要。「蕩減復帰とは」で始まりながら蕩減、蕩減条件、蕩減復帰、蕩減復帰摂理の意味で終わるという前後が矛盾する書き方をしている。この原因は前著「原理解説」にある。原理解説(日本語版)P.127「されば蕩減復帰とは何を意味するか、何はともあれその本然の位置又は状態が喪失された時、その状態を回復するには必ず或る条件が成立しなければならない。此様に本然の位置又は状態を回復する為に之に該当する償いの条件を立てるのを蕩減と云い、此の条件を立てて本然の位置と状態に復帰するのを蕩減復帰と云う。」★原因は単なる怠慢。[002]「蕩減の定義」の間違い「どのようなものであっても、その本来の位置と状態を失ったとき、それらを本来の位置と状態にまで復帰しようと...「蕩減復帰」部分の間違いを正す

  • 李相憲氏の「蕩減復帰原理の定義」

    ★李相軒氏とは嘗て文鮮明師に「私の最後の仕事は『原理』(原理の最終本)を書くことだ」としてそれを任せられていた人物。(未完に終わる)以下は李相軒氏が蕩減復帰原理の定義について書いた論文。原理講論著者・劉孝元氏の蕩減復帰原理の定義との違いをしっかりと確認して戴きたい。■李相憲著「統一民族史観」(月刊「ファミリー1993年5月号」)より-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------「イエス様は、人間が犯した罪は借金をすることと同じだとしばしば表現されています。例えばイエス様は王様から借りた一万タラントの借金を返す事が出来ないでいる僕の例(...「蕩減復帰原理」李相憲氏の定義(劉孝元氏との違い)

  • ユダヤ教徒の言い分

    井沢元彦著「ユダヤ・キリスト・イスラム集中講座」よりユダヤ教徒の言い分代弁者:ラビ・マービン・トケイヤー井沢:ユダヤ教ではイエスはメシヤであるとは認めていないですよね。でもキリスト教ではそれを信じる。だから法王が謝ろうと、ユダヤ教徒キリスト教の溝は埋まらないのではないですか?トケイヤー:それに答える前にあなたに一つ質問をしましょう。2000年前にメシヤが来たとします。メシヤとは世界に平和をもたらし、愛をもたらし、全ての人を幸福にする者のことです。メシヤによって人々は互いに協力し合い、人生の目的を豊かに達成する。これは理想です。一種のニルヴァーナ。メシヤが来たのなら、全ての人がニルヴァーナに達する。窓の外を眺めてください。外に見れる人々はみな幸福ですか?ニルヴァーナに達していますか?誰もが完全な状態に達しています...ユダヤ教徒の言い分

  • ユダヤ教徒との質疑応答 002 ~ユダヤ教のメシヤ像~

    ※注:ユダヤ教には、「正統派」、「保守派」、「改革派」があります。キリスト教側はこれを、「超正統派」、「正統派」、「改革派」と呼んでいるようです。質問(1):--------------------------------------------------------ユダヤ教が待望するメシヤ像とは如何なるものなのでしょうか?--------------------------------------------------------ユダヤ教正統派信者からの回答(1):--------------------------------------------------------まずユダヤ教ではメシヤ=イエスではありません。ユダヤ教におけるメシヤの意味は「聖別された人」という意味で「救世主」という意味はありま...ユダヤ教徒との質疑応答002~ユダヤ教のメシヤ像~

  • ユダヤ教徒との質疑応答 003 ~メシヤとは~

    井沢元彦著「ユダヤ・キリスト・イスラム集中講座」より--------------------------------------------------------代弁者:ラビ・マービン・トケイヤー井沢:ユダヤ教ではイエスはメシヤであるとは認めていないですよね。でもキリスト教ではそれを信じる。だから法王が謝ろうと、ユダヤ教徒キリスト教の溝は埋まらないのではないですか?トケイヤー:それに答える前にあなたに一つ質問をしましょう。2000年前にメシヤが来たとします。メシヤとは世界に平和をもたらし、愛をもたらし、全ての人を幸福にする者のことです。メシヤによって人々は互いに協力し合い、人生の目的を豊かに達成する。これは理想です。一種のニルヴァーナ。メシヤが来たのなら、全ての人がニルヴァーナに達する。窓の外を眺めてください...ユダヤ教徒との質疑応答003~メシヤとは~

  • ユダヤ教徒との質疑応答 004 ~メシヤの条件~

    ■ユダヤ教徒に対するキリスト教徒の質問-----------------------------------------------------------------なぜイエスをユダヤ教が代々待ち望んでいたイエスと受け取れないのでしょうか?-----------------------------------------------------------------■ユダヤ教徒からの回答-----------------------------------------------------------------この疑問こそ、2000年に及ぶユダヤ人迫害の理由の一つではないでしょうか。キリスト教とユダヤ教は全く別の宗教ですから、違いは違いとして受け入れ、無理に関連付けようとしないほうがよろしいかと思うので...ユダヤ教徒との質疑応答004~メシヤの条件~

  • ユダヤ教徒との質疑応答 005 ~メシヤを待望している?~

    質問:--------------------------------------------------------TVでよく特集されてますが、近年米国のキリスト教原理主義勢力が現在の中東情勢はキリスト再臨が近い兆しであると色めき立ち、異常なまでの親イスラエルブームが起こっているそうなのですが、イスラエルではメシヤ待望の動きはあるのですか?--------------------------------------------------------ユダヤ教正統派信者からの回答:--------------------------------------------------------ユダヤ教にはいずれ救世主(メシア)が到来してユダヤ人は救済されるとありますが、それを待望するかしないかは個人の問題です。常...ユダヤ教徒との質疑応答005~メシヤを待望している?~

  • ユダヤ教徒との質疑応答 007 ~メシヤニック・ジューについて~

    質問:--------------------------------------------------------------------------あるHPには次のように書かれてありました。「ユダヤ教は大きく超正統派、正統派、改革派の3つに分けられる。超正統派、正統派は律法の字句に忠実な生活を心がけている。改革派は律法の字句にこだわらず、現代に合わせた生活をしている。」ではこの「超正統派、正統派、改革派」の3つの違いはどのように理解したら良いのでしょう?実はたまたま今朝見たTVでやっていた「ハーベスト・タイム」のイスラエル情報が大変気にかかったのです。ユダヤ教とキリスト教の対話が進んでいるという主旨なのですが、ユダヤ教がキリスト教への改宗するという図式でなく、ユダヤ教を突き詰めて行けば伝統的ユダヤ教のまま...ユダヤ教徒との質疑応答007~メシヤニック・ジューについて~

  • ユダヤ教徒との質疑応答 006 ~ユダヤ人にとってクリスチャンと言えば~

    質問:--------------------------------------------------------------------------今朝のTV「ハーベスト・タイム」の中で、「ユダヤ人にとってクリスチャンと言えば、先ず思い起こすのは、第一に十字軍。第二にヒトラー、ナチズム。」と言っておりましたが、その通りなのでしょうか?--------------------------------------------------------------------------ユダヤ教正統派信者からの回答:--------------------------------------------------------------------------ローマ皇帝コンスタンチヌスがキリスト教に改宗し、32...ユダヤ教徒との質疑応答006~ユダヤ人にとってクリスチャンと言えば~

  • ユダヤ教徒との質疑応答 008 ~ユダヤ人とパレスチナ人~

    質問:-------------------------------------------------------ユダヤ人とパレスチナ人はかつて同じ土地に仲良く暮らしていた同じ民族であったという情報があります。-------------------------------------------------------ユダヤ教正統派信者からの回答-------------------------------------------------------確かにユダヤ人とアラブ人はアブラハムの子供、イサク(イツハク)とイシュマエルの子孫なので兄弟と言えますが、「パレスチナ人」という民族は未だかつて存在しません。民族で言うと彼らはアラブ人。厳密にいうと彼らは「パレスチナに住むアラブ人」なんです。1948年のイスラ...ユダヤ教徒との質疑応答008~ユダヤ人とパレスチナ人~

  • ユダヤ教徒との質疑応答 009 ~ユダヤ教徒と異教徒とパレスチナ問題~

    質問:--------------------------------------------------------------------------HBC(北海道の放送局)が三年前、二年前、パレスチナ問題の関するニュース番組の中において、ユダヤ教に関して「自分達の神にしか頭を下げられない人たちだ」という外国人(恐らくユダヤ教徒ではない)のドキュメンタリー風の報道を公に流したことがあります。また「どちらかの宗教が覇権を得るまで(どちらか一方が絶滅するまで)殺しあうのだ」というコメントまで流しました。このコメントも、恐らくユダヤ教徒のものではありません。--------------------------------------------------------------------------ユダヤ教正...ユダヤ教徒との質疑応答009~ユダヤ教徒と異教徒とパレスチナ問題~

  • 牧師からユダヤ教徒になった日本人

    ■ユダヤ人になった日本人キリスト者http://www.mizuno-net.jp/ashinokai/ashinokai200709.htm--------------------------------------------------------服部さん夫妻は、現在ユダヤ人としてエルサレムに住んでいます。日本人の彼らが、どうしてユダヤ人になったのでしょうか。ご主人は1960年名古屋市に生まれました。未熟児網膜症で左目を失明し、右目も強度の弱視です。キリスト教主義の中学・高校に通い、その間、聖書を通して、「世界は無目的にあるのではない」ということを知って洗礼を受け、キリスト者になります。牧師になる決心をして、東京神学大学に入り、卒業後、高知県で3年牧師をし、キリスト教関係者の紹介で松山市出身で6歳年上の奥...牧師からユダヤ教徒になった日本人

  • キリスト教徒との質疑応答 001 ~神の予定について1~

    質問:神の予定について(1)--------------------------------------------------------小室直樹著「日本人のための宗教原論」より「予定説の論理とは何か?誰が救済され、誰が救済されないか、ということは、神が一方的に決めて必ずそのとおりになる。これがキリスト教の根本論理である。」ロマ9:15より「『わたしは自分のあわれもうとする者をあわれみ、いつくしもうとする者をいつくしむ。』ゆえに、それは人間の意志や努力によるのではなく、ただ神のあわれみによるのである。(パウロ)」「予定説」という言葉を使うと「私はカルヴィニストではないから」と言われるかも知れませんが、少なくとも「ユダヤ教徒がイエスを受け容れないことは神の予定として最初から決まっていた」と主張する点に於いては、...キリスト教徒との質疑応答001~神の予定について1~

  • キリスト教徒との質疑応答 002 ~神の予定について2~

    質問:神の予定について(2)-------------------------------------------------------->聖書的な予定説は、>「神は予知して予定される」というものです。>神は、人の行動や思いがどうなるかを前もって予知し、>それに基づいて、その人に何が起こるかを予定されました。このような定義はどなたがなさったのでしょう?その文献とか御座いますでしょうか?>たとえば、ある人が救いの福音をいくら聞いても最期まで拒み>続けることを予知されたとき、神はその人を滅びに予定されま>す。反対に、ある時点でその人が回心し、神に従う決心をする>ことを予知されたとき、神はその人を救いに予定されます。その論で行きますとイスラエル民族がイエスを拒否すること(=十字架へ追いやること)を神が予知されたのは...キリスト教徒との質疑応答002~神の予定について2~

  • キリスト教徒との質疑応答 003 ~神の予定について3~

    ■カトリック信者の回答(1)--------------------------------------------------------カトリックには昔から「予定説」とい考え方が存在しないので、「●●と運命づけられている」という考えが無いんです。「予定説」を最初に述べたのはたしかカルウ゛ァンだったと記憶しています。「神の救いが与えられる者が、あらかじめ神によって決められている」という考え方ですね。この考え方を文字通りに解釈すると、たしかに通り、最初から決まってたならなんでユダヤ人たちをわざわざ選んでおいて救わないなんて残酷なことではないか?という意見になるのはよく分かります。カトリックは、人間個々人の自由意志に重きを置きます。予め救われる人が決まっているんではなくて、救いは神の憐れみと同時に人間側からの信仰...キリスト教徒との質疑応答003~神の予定について3~

  • キリスト教徒との質疑応答 004 ~神の予定について4~

    質問:神の予定について(5)--------------------------------------------------------人間が「神の子」であると言うならば、イエスの「あなた方も天の父の如くに完全な者になれ」の御言葉に従って成長し完全になれば「神」と言うことが出来ないでしょうか?人間の親は子供がある一定の年齢に達する迄はいちいち関知しようとします。干渉します。しかし成長するにつれ自主性に任せ、自らの力で親の願いに叶った立派な大人になってくれることを願って関知(干渉)しません。即ち敢えて知ろうとしません。もしそうでなく最後迄親が干渉する、即ち全てを前もって知っているとすれば、人間は「神の子」ではなく「操り人形」であり、それを見て何が面白いでしょうか?何の生き甲斐があるでしょうか?「主なる神は野の...キリスト教徒との質疑応答004~神の予定について4~

  • キリスト教徒との質疑応答 005 ~ゲッセマネの祈りの意味(1)~

    質問:-------------------------------------------------------------------------映画「パッション」(2004年)は世界的に話題になりました。イエス様の最後の12時間を、史実に忠実に描こうとしたのは大変意義深いことだったと思いますが、私は最初の「ゲッセマネの祈り」のシーンにどうしても大変な違和感を覚えます。一罪人に過ぎない信徒達でさえ喜びの歌を歌いながら殉教を全うして行ったというのに、逆に神の子であるイエス様の方が「死ぬほど悲しい」を言われ、命乞いの祈りを神にしつこくし続けたというのはどういう訳でしょうか?同じように著名な神学者も提起しております。ヘンリー・ハーレイ著「聖書ハンドブック」より「ゲッセマネにおける苦悶…イエスが死を恐れたのは不思...キリスト教徒との質疑応答005~ゲッセマネの祈りの意味(1)~

  • キリスト教徒との質疑応答 006 ~ゲッセマネの祈りの意味(2)~

    質問:-------------------------------------------------------------------------映画「パッション」(2004年)は世界的に話題になりました。イエス様の最後の12時間を、史実に忠実に描こうとしたのは大変意義深いことだったと思いますが、私は最初の「ゲッセマネの祈り」のシーンにどうしても大変な違和感を覚えます。一罪人に過ぎない信徒達でさえ喜びの歌を歌いながら殉教を全うして行ったというのに、逆に神の子であるイエス様の方が「死ぬほど悲しい」を言われ、命乞いの祈りを神にしつこくし続けたというのはどういう訳でしょうか?同じように著名な神学者も提起しております。ヘンリー・ハーレイ著「聖書ハンドブック」より「ゲッセマネにおける苦悶…イエスが死を恐れたのは不思...キリスト教徒との質疑応答006~ゲッセマネの祈りの意味(2)~

  • キリスト教徒との質疑応答 007 ~ゲッセマネの祈りの意味(3)~

    これから連続して投稿します「ゲッセマネの祈りの意味」(3)~(6)は、私が、クリスチャン達に対して、彼らに分かり易いように、彼らの目線に立って原理的な観点をした時のお話です。従って、原理講論の内容をそのまま語ろうとしたものではありませんので、決して理想的とは言えないものです。ゲッセマネの祈りの意味(3)=======================================================■「ゲッセマネの祈りの意味」は聖書のどこにも書いてない「ゲッセマネの祈りの意味は聖書のどこにも書いてない」と言うと、それに対する反証としてキリスト教側が提示する旧約聖書的根拠は、ユダヤ教側に言わせると「どこにそれがナザレのイエスのことだと書いてあるのか?」、「キリスト教側が勝手にそう解釈しているだけではな...キリスト教徒との質疑応答007~ゲッセマネの祈りの意味(3)~

  • キリスト教徒との質疑応答 008 ~ゲッセマネの祈りの意味(4)~

    【2】イエスの公生涯から推察する。-------------------------------------------------------旧約聖書の預言では、やがて現れるメシヤは、1.「民族の解放者」2.「モーセのような預言者」(使徒3:22)3.「ダビデの王座(ユダヤの王)」に座すべきお方------------------------------------------------------旧約聖書から四福音書までを読むと、即ちパウロ登場以降を読まないと、イエスは正に旧約聖書が預言した3つの要素を満たそうとする、メシヤ然とした言動をしていることが分かります。1.民族の解放者として来られた公生涯中、常にユダヤ人達に対して、「何故私を受け容れないのか!」(即ち、受け容れて欲しい)と訴え続けた。「ああ、エ...キリスト教徒との質疑応答008~ゲッセマネの祈りの意味(4)~

  • キリスト教徒との質疑応答 009 ~ゲッセマネの祈りの意味(5)~

    【3】イエスの最後の12時間からキリスト教の教義学に従うと、イエスは人類を救う為に神の姿から人の姿になって人と同じように悩み苦しむことによって人類の罪を贖ったのだと言うのですから、それはゲッセマネで祈っていた時間に限られたものではなく、ゲッセマネから十字架の死に至る12時間全てがそうでなければならなくなります。罪人となったイエスは、神の子としての何者にも屈しない強い姿ではなく、罪人としての弱々しい姿で死を恐れ、神から捨てられる事を恐れ、死ぬほど悲しみながら神にしつこく命乞いをしたというのですから。その後、残虐な鞭打ち刑を受け、その瀕死の体で重い十字架を背負い、ゴルゴダを登る間も、もう他人のことどころではなく、罪人として痛みに泣き、苦しみ、心の中で神に命乞いをし続けていたことになります。極めつけは苦しみの頂点であ...キリスト教徒との質疑応答009~ゲッセマネの祈りの意味(5)~

  • キリスト教徒との質疑応答 010 ~ゲッセマネの祈りの意味(6)~

    質問:-------------------------------------------------------歴史上の多くの殉教者達が、高らかに賛美歌を歌い、笑いながら死んで行ったという話を多く聞きました。それに比して、逆に罪なき神の一人子が何故あのように弱々しく死を恐れ、神にしつこく命乞いの祈りなどをしたのでしょうか?-------------------------------------------------------キリスト教徒からの回答-------------------------------------------------------1.肉体的・精神的苦痛よりも、霊的な苦痛の故。2.人類すべての罪を自分の罪として神の御前で裁かれるということの故。3.神から完全に捨てられるということ...キリスト教徒との質疑応答010~ゲッセマネの祈りの意味(6)~

  • キリスト教徒との質疑応答 011 ~メシヤニック・ジュー(1)~

    バーベスト・タイム--------------------------------------------------------ローザンヌ運動の中から生まれてきた協議会の一つに、ローザンヌ・ユダヤ人伝道協議会(LCJE)がある。この協議会は、世界各地に支部を持ちながら活動しているが、LCJE日本支部は、イスラエル・ユダヤ問題の専門家であるビル・カリー師を米国より迎え、第3回LCJEリトリートを開催することになった(五月十六日~二四日まで、名古屋、大阪、東京で)。世紀末を迎えつつある現在、世界的にメシアニック・ジュイッシュ運動に対する関心が集まりつつあるが、私たちもこの運動に注目すべき時がきている。メシアニック・ジュイッシュ運動の定義「メシアニック・ジュイッシュ運動とは、ユダヤ人がユダヤ文化に基づく自己認識を保...キリスト教徒との質疑応答011~メシヤニック・ジュー(1)~

  • キリスト教徒との質疑応答 012 ~メシヤニック・ジュー(2)~

    質問:--------------------------------------------------------'05年10月23日の「ハーベスト・タイム」のイスラエル情報で、ユダヤ教とキリスト教の対話が進んでいるとのことですが、ユダヤ教徒がキリスト教徒へ改宗するという図式でなく、ユダヤ教を突き詰めて行くとキリストに辿り着くという主旨でした。それでは、彼らは2000年前イエスは民族に待望されていた「モーセのような民族解放者」として来られたのだとして受け入れているのでしょうか?それともそのようなユダヤ教独特のメシヤ観を捨て、キリスト教的な「個人的霊的救済者」としてのメシヤ観に転換したということでしょうか?----------------------------------------------------...キリスト教徒との質疑応答012~メシヤニック・ジュー(2)~

  • キリスト教徒との質疑応答 013 ~メシヤニック・ジュー(3)~

    質問:--------------------------------------------------------今朝TVでやっていた「ハーベスト・タイム」のイスラエル情報が大変気にかかりました。ユダヤ教とキリスト教の対話が進んでいるというのですが、ユダヤ教徒がキリスト教徒へ改宗するという図式でなく、ユダヤ教を突き詰めて行けば伝統的ユダヤ教のままでキリストに辿り着くという主旨のようです。そこで登場するキーワード、「ユダヤ教超正統派」と「メシヤニック・ジュー」につきまして、この二者についてはユダヤ教徒、キリスト教徒の中で見解が様々あるようでなかなか理解できません。正統とか異端とかカルトとか、否定的な見解あり、肯定的見解あり。どのように理解したら良いのでしょう?-------------------------...キリスト教徒との質疑応答013~メシヤニック・ジュー(3)~

  • キリスト教徒との質疑応答 014 ~二つの救済観~

    質問:--------------------------------------------------------新約聖書をよく読むと、「誰が救われるか?」に関して相反する2つの回答があるように思います。それはイエスの救済観とパウロの救済観です。<パウロの救済観>ローマ10:9~13「自分の口で、イエスは主であると告白し、自分の心で、神が死人の中からイエスをよみがえらせたと信じるなら、あなたは救われる。なぜなら、人は心に信じて義とされ、口で告白して救われるからである。聖書は、『全て彼を信じる者は、失望に終わることがない』と言っている。…なぜなら、『主の御名を呼び求める者は、すべて救われる』とあるからである。」<イエスの救済観>マタイ7:21「わたしにむかって『主よ、主よ』と言う者が、みな天国にはいるのではな...キリスト教徒との質疑応答014~二つの救済観~

  • キリスト教徒との質疑応答 015 ~罪の赦しの違い~

    質問:--------------------------------------------------------全人類の罪の代贖としてイエスが十字架にかかることによって「罪の赦し」がもたらされたというのは分かるのですが、それでは以下はどういうことなのでしょうか?「子よしっかりしなさい。あなたの罪はゆるされたのだ」(マタイ9:2)「人の子は地上で罪をゆるす権威をもっていることが、あなたがたにわかるために」(マタイ9:6)従来キリスト教では「罪の赦し」はイエスが十字架においてその全ての罪の代価を支払った後でなければ成立し得ないと説いて来た筈ですが、しかしここでイエスははっきりと「地上で罪を赦す権威をもっている」と発言しておられますね。この様に生きているイエス様と直接出会い、直々に罪を赦された人の「赦し」と、十...キリスト教徒との質疑応答015~罪の赦しの違い~

  • キリスト教徒との質疑応答 016 ~天国・地獄・陰府~

    質問:--------------------------------------------------------昔読んだ本の中に、終戦直後マッカーサーの要請で皇室伝道に来た宣教師と、天皇の側近の会話がありました。側近が、「あなたの教えによると、今私が洗礼を受けたら天国に行くが、洗礼を受けずに既に他界した私の母は地獄にいるということになりますね?」そう言われた宣教師は思わず絶句してしまいますが、仕方なくうなずくと、「では私も母のいる地獄に行きます。それが東洋人の心です。」と言いました。このような場面で、どう答えたらよいのでしょう?因みに「神の痛みの神学」を書かれた北森嘉蔵氏もその著書の中でこれと似たようなことを書いておられましたね。--------------------------------------...キリスト教徒との質疑応答016~天国・地獄・陰府~

  • キリスト教徒との質疑応答 017 ~わが神なぜ我を見捨て給う~

    質問:-------------------------------------------------------------------------十字架上でイエスは「神よ、なぜ私を見捨てられたのですか」(マタイ27:46)と叫ばれました。神の御旨なる、罪の贖いのために自ら十字架にかかり、まさにこれから復活の栄光を御表わしになる「子なる神である主イエス」が何故、落胆とも絶望とも受けとれる、このような言葉を発せられたのか信じられません。(もし主イエスが神ではなく、聖人(偉人)であったのであれば、普通に理解できることなのでしょうが、わたしは、主イエスを神と信じているがゆえに、疑門が生まれてくるのです。)クリスチャンの狭き門の如く、神の啓示を秘めたこの御言葉の意味を教えて下さい。-----------------...キリスト教徒との質疑応答017~わが神なぜ我を見捨て給う~

  • キリスト教徒との質疑応答 018 ~唯一神が何故「われわれ」?

    質問:--------------------------------------------------------創世1:26に「神は言われた。『我々にかたどり、我々に似せて、人を造ろう。…」とありますが、唯一なる神が何故「われわれ」と複数形で語られたのでしょう?--------------------------------------------------------牧師からの回答--------------------------------------------------------神の三位一体という言葉は聖書には出てきませんが、三位一体の真理は旧約聖書と新約聖書を通して明確に認められます。旧約聖書にも、アダムの創造に関し、神が「われわれに似るように、われわれのかたちに人を造ろう」(創世一・二...キリスト教徒との質疑応答018~唯一神が何故「われわれ」?

  • キリスト教徒との質疑応答 019 ~イエスのマリアに対する態度~

    質問:--------------------------------------------------------聖書を読むとどうしてもイエスの母マリアに対する態度が何故か冷たく感じます。「イエス言い給ふ。『女よ、我と汝と何の関係あらんや、我が時は未だ来たらず。』」(ヨハネ2:4・文語体)「『わたしの母とは、だれのことか。わたしの兄弟とは、だれのことか…天にいますわたしの父のみこころを行う者はだれでも、わたしの兄弟、また姉妹、また母なのである」(マタイ12:48)そこで疑問に感じる点は1.ヨハネ2:4において何故イエスは自分の母親に対してあんな乱暴な言い方をされたのでしょう?2.ヨハネ2:4における「我が時」とは、何の時という意味でしょう?1節からの流れからいくと「我が婚礼の時」というふうに見えてしまいます...キリスト教徒との質疑応答019~イエスのマリアに対する態度~

  • キリスト教徒との質疑応答 020 ~「イエスの陰府下り」について~

    質問:--------------------------------------------------------------------------「使徒信条」に、「主は聖霊によって宿り、乙女マリヤから生まれ、ポンテオ・ピラトの下に苦しみを受け、十字架につけられ、死んで葬られ、陰府に下り、三日目に死人の中から復活し、天に昇られました。」とありますが、聖書には三日間陰府で宣教されたことは書いてありますが「イエスが死後、先ず陰府に下った」とはどこにも書いてありません。この解釈は、イエスは十字架上で右の強盗に、「あなたはきょう私とパラダイスにいるでしょう。」と言われたこととの整合性をどのように説明しているのでしょうか?-----------------------------------------------...キリスト教徒との質疑応答020~「イエスの陰府下り」について~

  • キリスト教徒との質疑応答 021 ~マタイ14:16~21の解釈(1) ~

    質問:--------------------------------------------------------御教会では、マタイ14:16~21の、パン五つと魚二匹で五千人を満腹させ、残りを集めると十二のかごにいっぱいになった。という奇跡をどのように解釈されますか?--------------------------------------------------------牧師の回答:--------------------------------------------------------5千人の給食の奇跡に関するご質問についてですが、この奇跡は人々に、イエスこそ「第二のモーセ」と思わせるような役割を果たしました。かつてモーセが、天からマナと呼ばれる食物を降らせてイスラエルの民を養ったように、イ...キリスト教徒との質疑応答021~マタイ14:16~21の解釈(1)~

  • キリスト教徒との質疑応答 023 ~黙示録 8:1~10の解釈~

    質問:--------------------------------------------------------1986年4月のチェルノブイリ事故後、ソ連中からロシア正教のピョートル総主教のもとに問い合わせが殺到したそうです。「これは聖書黙示録8章に書いてある予言の成就ですか?」と。「小羊が第七の封印を解いた時、半時間ばかり天に静けさがあった。…第三の御使がラッパを吹き鳴らした。するとたいまつのように燃えている大きな星が空から落ちてきた。そしてそれは川の三分の一とその水源との上に落ちた。この星の名は『苦よもぎ』と言い、水の三分の一が『苦よもぎ』のように苦くなった。水が苦くなったので、そのために多くの人が死んだ。」(黙示録8:1~10)御教会ではこの部分をどのように解釈されるのでしょうか?---------...キリスト教徒との質疑応答023~黙示録8:1~10の解釈~

  • キリスト教徒との質疑応答 024 ~イエスの公生涯~

    質問:--------------------------------------------------------------------------イエス様の公生涯の期間について、3年間とする主張と3年半とする主張が見受けられます。十字架は「過ぎ越しの祭」の時だから春ですね。ではヨハネから洗礼を受けたのは春、秋どちらだったんでしょうか?--------------------------------------------------------------------------牧師:--------------------------------------------------------------------------イエスの公生涯が約3年半と言われているのは、次の根拠によるものです。ヨハネ...キリスト教徒との質疑応答024~イエスの公生涯~

  • キリスト教徒との質疑応答 025 ~歴史は繰り返す?~

    牧師:--------------------------------------------------------予知や予定、また悪や災いの問題に関しては、拙著『終末への歴史が見える』(下記リンク)に詳しい記述がありますので、それをお読み下さると感謝です。http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/katarogu.htm#mieru--------------------------------------------------------質問:--------------------------------------------------------この「終末への歴史が見える」は、先生が1985年に発行された「歴史と終末」と同じもののようですね。P.100~101部分にあ...キリスト教徒との質疑応答025~歴史は繰り返す?~

  • キリスト教徒との質疑応答 26 ~再臨は近いか?~

    質問:--------------------------------------------------------一九四八年にイスラエル国家が再建されましたが、現在はキリスト再臨を間近にひかえた時なのでしょうか?また、ノストラダムスも預言者の一人でしょうか?--------------------------------------------------------牧師:--------------------------------------------------------現在はキリスト再臨を間近にひかえた時なのかという御質問に関しましては明らかに答えはYESです。一九四八年のイスラエル国家再建の出来事は、聖書が昔から予言してきた、世の終わりが間近になったときの「時のしるし」の一つです。そのほかに...キリスト教徒との質疑応答26~再臨は近いか?~

  • キリスト教徒との質疑応答 027 ~十四万四千人しか救われない?~

    質問:--------------------------------------------------------キリストの再臨は聖書に書かれている通りに起こると言うことは、黙示録7:4、14:1、14:3から「十四万四千人」しか救われないと解釈すべきなのでしょうか?--------------------------------------------------------牧師の回答:--------------------------------------------------------六六六は「人間の数字」と書かれていますが、原語ギリシャ語の「人間」は単数形であり、ひとりの人間、特定の人物の意味です。何かの組織とか団体ではないと言っていいでしょう。「イエス」のギリシャ語ゲマトリア(アルファベッ...キリスト教徒との質疑応答027~十四万四千人しか救われない?~

  • キリスト教徒との質疑応答 028 ~パウロとステパノ~

    質問:--------------------------------------------------------御ホームページの「パウロの回心と、その後の伝道」の中の「一説によれば、パウロはステパノと机を並べて学んだ、ガマリエル門下で、一二を争う優秀な学生同士であった。」というお話について出典をお教え願えませんでしょうか?--------------------------------------------------------キリストの幕屋信者の回答:--------------------------------------------------------ご質問の点は、[手島郁郎著『使徒行伝講話・第二巻』キリスト聖書塾、1984、104頁]に出ています。再現します。「伝説によると、サウロとステ...キリスト教徒との質疑応答028~パウロとステパノ~

  • キリスト教徒との質疑応答 029 ~聖霊を母のイメージでとらえてよいか~

    質問:--------------------------------------------------------三位一体の根拠を教えて下さい。父なる神と子なるイエスは判るのですが聖霊の理解が各派まちまちのようです。聖霊を母のイメージでとらえてよいでしょうか?--------------------------------------------------------牧師の回答:--------------------------------------------------------聖霊とは、御父から御子を通して信者に注がれた神の霊です(使徒二・三三)。御子イエスは、御父ヤハウェから「生まれた」かたであり、聖霊は御父と御子から「出た」霊です。聖霊は、単なるエネルギーではなく、人格(知情意)をもった「...キリスト教徒との質疑応答029~聖霊を母のイメージでとらえてよいか~

  • キリスト教徒との質疑応答 030 ~マグダラのマリアは娼婦か?~

    質問:--------------------------------------------------------マグダラのマリアは姦淫の罪により石打ちの刑にあう寸前でイエス様に助けられたとあります。(ヨハネの福音書)またヤコブの井戸の前で複数の愛人遍歴のある女性とイエス様が対話されていたともあり、その女性がマグダラのマリアではないのかともいわれています。さらに復活したイエス様が最初に復活を告知したのもマグダラのマリアでした。姦淫の罪のある女性、愛人遍歴のある女性、娼婦というマグダラのマリアの話は真実なのでしょうか?彼女について、聖書解釈上の真実を教えてください。--------------------------------------------------------牧師の回答:-----------...キリスト教徒との質疑応答030~マグダラのマリアは娼婦か?~

  • キリスト教徒との質疑応答 031 ~聖霊のバプテスマとは?~

    ■質問:--------------------------------------------------------神は全ての支配者なのに主が望みさえすれば、その通りになる筈なのに、どうして祈りが応えられるまで長い忍耐が必要なのでしょうか?祈りの答えは丁度良い時にくるのですか、あるいはその時期は私たちにかかっているのでしょうか?聖霊のバプテスマ、いわゆる異言についても教えて下さい。--------------------------------------------------------■ペンテコステ派信者の回答:------------------------------------------------------なぜ祈りは必要か、ということですが、「人は心に信じて義と認められ、口で告白して救われ...キリスト教徒との質疑応答031~聖霊のバプテスマとは?~

  • キリスト教徒との質疑応答 032 ~原罪とは?~ 質問:

    --------------------------------------------------------旧約聖書の創世記にアダムとエバが神に禁止された善悪を知る実を食べたことが、原罪とされております。たしかに神の命令を無視したことは、ひとつの罪といえるでしょう。でもなぜ人間が善悪を知ることが罪なのか理解できません。あの出来事は人類の史実として、文字通りのことが起こったんでしょうか?それとも何かを象徴する寓話のようなものとお考えでしょうか?そして、アダムが罪を犯したことにより、何故その子孫も罪人とされなければならないんでしょうか?--------------------------------------------------------■牧師の回答---------------------------...キリスト教徒との質疑応答032~原罪とは?~質問:

  • キリスト教徒との質疑応答 033 ~再臨について~

    ■質問:-------------------------------------------------------終末には、いわゆる最後の審判を行うために、イエス・キリストが再臨されるということが預言されています。では、その再臨は具体的にどのようにして実現されるのでしょうか?「ヨハネの黙示録」には、“天使のラッパの音とともに、雲に乗ってイエス御自身が天から下ってくる”と書かれていますが、現代科学の常識から判断してそのような事はありえないと思います。「ヨハネの黙示録」のような、いわゆる黙示文学は、象徴と比喩の表現で満ちた実に難解な文書であります。聖書を字句通り解釈する根本主義(ファンダメンタリズム)の立場はともかく、キリストの再臨に関する上記の記述は明らかに他の内容の象徴とみるのが妥当であろうと考えます。そう...キリスト教徒との質疑応答033~再臨について~

  • キリスト教徒との質疑応答 001 ~神の予定について1~

    ■質問:神の予定について(1)--------------------------------------------------------小室直樹著「日本人のための宗教原論」より「予定説の論理とは何か?誰が救済され、誰が救済されないか、ということは、神が一方的に決めて必ずそのとおりになる。これがキリスト教の根本論理である。」ロマ9:15より「『わたしは自分のあわれもうとする者をあわれみ、いつくしもうとする者をいつくしむ。』ゆえに、それは人間の意志や努力によるのではなく、ただ神のあわれみによるのである。(パウロ)」「予定説」という言葉を使うと「私はカルヴィニストではないから」と言われるかも知れませんが、少なくとも「ユダヤ教徒がイエスを受け容れないことは神の予定として最初から決まっていた」と主張する点に於いては...キリスト教徒との質疑応答001~神の予定について1~

  • 原理講論著者・翻訳達の漢字語及びキリスト教基礎知識の欠如

    ※Wikipedia「蕩減」よりhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%95%A9%E6%B8%9B【1】漢字語教育の歴史的変遷による要因【2】原理解説・原理講論著者劉孝元氏の誤認【3】英語版翻訳者・崔元福氏の誤認【1】漢字語教育の歴史的変遷による要因-------------------------------------------------------朝鮮半島では歴史的に漢字教育に様々な変遷があった影響により、朝鮮起源の常識的な言葉であるが老若に関わらず知る層と知らない層に別れ、特に漢字の認知度は低い。[4][8][9]用法として、日本的表現では本来債権者が「蕩減(帳消しに)する」と言い、債務者は「蕩減(帳消しに)してもらう」と言うが、韓国では債務者も「蕩減する(탕감하다)」...原理講論―漢字語及びキリスト教用語の基礎知識の欠如―

  • 「第三次産業革命」の要修正箇所

    原理講論第五章第三節(五)文芸復興に伴う宗教、政治および産業革命----------------------------------------------------------------------------宗教と政治の変革に従うところの経済改革も、三段階の過程を経て発展してきたという事実を知ることができる。すなわち、蒸気による工業発達によって第一次産業革命がイギリスにおいて起こり、つづいて、電気とガソリンによる第二次産業革命が先進諸国で起こった。今後は、原子力による第三次産業革命が起こり、これによって理想世界の幸福な社会環境が世界的に建設されるであろう。---------------------------------------------------------------------------...「第三次産業革命」の問題点

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Divine_Principleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Divine_Principleさん
ブログタイトル
「原理講論」の誤謬と正解
フォロー
「原理講論」の誤謬と正解

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用